chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ
フォロー
住所
草津市
出身
中京区
ブログ村参加

2013/10/31

arrow_drop_down
  • 「カザフスタン・ソルジャーズ」、現実に存在する、危機と悲劇!

    おすすめ度☆☆★カザフスタン映画劇場未公開中央アジアに位置する共和制国家。西と北でロシア、東で中華人民共和国(中国)、南でキルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタンと国境を接する国家で、南西は世界最大の湖カスピ海に面している。四方を外国に囲まれており、常に危機が存在する。カザフスタン軍に入隊した、新兵のアザマットたち。厳しい訓練の後、彼らは平和維持大隊“カズバット”に志願する。任務は、タジキスタン・アフガニスタン国境の警備。その山岳地帯は国際紛争に加え、麻薬の密輸ルートで、武装勢力との戦闘が続く危険な最前線だった。極限の緊張感に満ちた日々。兵士たちの神経は消耗してゆく。そして1995年4月7日、アザマットたちの第7中隊はプシハブル渓谷で敵の待ち伏せ攻撃に遭遇。激戦の果て、部隊は全滅の危機に陥るが……。ドキ...「カザフスタン・ソルジャーズ」、現実に存在する、危機と悲劇!

  • 「戦争と平和(1956)」トルストイ原作の映画化!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1956年製作ロシアの文豪トルストイ原作をアメリカで映画化。ナポレオンのロシア侵攻を背景に、貴族たちのロマンスを描く。貴族の私生児で跡継ぎのピエール(ヘンリー・フォンダ)や貴族の子息で帝国将校のアンドレイ(メル・ファーラー)、伯爵令嬢のナターシャ(オードリー・ヘップバーン)の三者の交流を描く。208分の長尺だが、描き切れるわけもなく、中途半端。豪華な貴族階級の衣装などきれいだし、戦闘シーンもそれなりに迫力があり、冬将軍の中行軍する兵士たちもとらえている。中では、ヘップバーンのおませぶりから、令嬢へ進化するありさまが奇麗。ヘップバーン目当てでもよい。「戦争と平和(1956)」トルストイ原作の映画化!

  • 「ブラック・フォン」、黒い電話が救い!

    おすすめ度☆☆☆★PG12原作はジョー・ヒルの短編小説「黒電話」。コロラド州デンバー北部のとある町で、子どもの連続失踪事件が起きていた。気が小さい少年フィニーは、ある日の学校の帰り道、マジシャンだという男に「手品を見せてあげる」と声をかけられ、そのまま誘拐されてしまう。気が付くと地下室に閉じ込められており、そこには鍵のかかった扉と鉄格子の窓、そして断線した黒電話があった。一方、行方不明になった兄フィニーを捜す妹グウェンは、兄の失踪に関する不思議な夢を見る。ホラー、サスペンス映画だが、それほど怖くないので安心して見れる。断線した黒電話が鳴って、同じく誘拐された同級生に脱出のアドバイスを受ける。謎の男を演じるのが、イーサン・ホークだが、顔を見せないので最後まで分からない。「ブラック・フォン」、黒い電話が救い!

  • 「グレムリン」、可愛いギズモがグレムリンに!

    おすすめ度☆☆☆クリスマス映画☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1984年製作可愛くて、いたずら好き、不思議な生き物モグワイがクリスマスに巻き起こす大騒動。ビリーは発明家の父親からとっても不思議な生き物モグワイをプレゼントされた。このモグワイ(ギズモ)を飼うには3つの大切な約束がある。1つめは水に濡らさないこと。2つめは光を当てないこと。そして3つめは、真夜中の12時過ぎには絶対に食べ物を与えないこと……。この約束を守らなかったばかりに、グレムリンの大増殖。グレムリンたちの大映画鑑賞会。可愛いギズモとグロいグレムリン。対局が面白い。「グレムリン」、可愛いギズモがグレムリンに!

  • 「ディープ・インパクト2022」、ジャケとかタイトルに騙されるな!

    おすすめ度☆★ディープインパクト(1998)は、巨大彗星の衝突によって大破局を迎えた地球の最後の日々の人間模様を描いたパニック大作。そんな映画だった。巨大な隕石が落下し文明が崩壊それから10年後を舞台にしている本作、原題は「Meteoro:AFuga」もちろん"ディープ・インパクト"とも"アルマゲドン"とも関係無い。カウボーイハットのおっちゃんと女の人がチンピラみたいな傭兵から逃げてるだけの内容。85分の中尺なのが救い。「ディープ・インパクト2022」、ジャケとかタイトルに騙されるな!

  • 「バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー」、バットマンならぬバッドマン!

    おすすめ度☆☆☆★フランス・ベルギー合作『バットマン』ならぬバッドマンという、なんとも紛らわしいフランスのヒーローアクションコメディ。製作はフランス版『シティーハンター』の製作チームということで、おバカらしさ折り紙つき。警察署長の父の反対を押し切って夢を追い続ける売れない役者セドリックは、新作映画「バッドマン」の主役に抜てきされる。それは“バッドモービル”に乗って宿敵“ピエロ”と戦う“バッドマン”の活躍を描いたヒーロー映画で、セドリックは体を鍛え上げ、武術を学んで撮影に臨む。撮影初日を無事に終えようとした頃、妹から父が倒れたという連絡が入る。慌てたセドリックは衣装のバッドスーツを着たままバッドモービルに乗って病院へと急行するが、その途中で事故に遭い記憶を失ってしまう。その後、ホントの悪党が現れ対峙する。そ...「バッドマン史上最低のスーパーヒーロー」、バットマンならぬバッドマン!

  • 「追われる男」、ジェームズ・キャグニー主演の西部劇!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1955年製作ジェームス・ギャグニーといえば、ギャングを思い浮かべるが、本作では、保安官に扮し悪をやっつける。小柄でちょこまかとはしっこい。無実の罪で6年の刑期を終えて出所したマット・ダウ(J・キャグニー)は、新天地を求めて西部へやって来た。マディソンの町の近くで、彼はデイヴィー(J・デレク)という孤独な青年と知り合った。2人が鷹を狙って撃った銃声が、たまたま近くを通りかかった列車の機関士たちに強盗団の合図と勘違いされ、彼らはマディソンの町民と保安官たちに捕えられた。すぐに誤解は解けたが、デイヴィーは脚に重傷を負い、スウェンソンの農場で手当てを受けることになった。そして、マットは、町民の信頼を勝ち取り保安官に。ただ、デイヴィーは、保安官補に任命されるが、悪と手を組む...「追われる男」、ジェームズ・キャグニー主演の西部劇!

  • 「クリフハンガー フォールアウト」、高さ3000メートルの岩壁で繰り広げられるアクション!

    おすすめ度☆☆☆「未体験ゾーンの映画たち2022」上映作品。標高3200メートルのアンテラオ山を訪れたロッククライマーのケリーとソフィー。しかしソフィーは同じロッジにやって来た男たちに暴行され、口封じのため崖下へ突き落とされて死んでしまう。その現場を目撃したケリーも命を狙われ、岩壁を登って逃げようとするが、男たちは頂上へ先回りして上部から執拗に彼女を攻撃。ケリーは岩壁に宙吊りとなったままで攻撃をかわしつつ、決死の反撃に出る。そそり立つ岩場は、凹凸があるのでロッククライミングに最適。ケリーは、ロッククライミングの名手で、すいすいと岩場を登っていく。ただ、男たちは、頂上へ先回りしたので、危うい立場に。肌を露出した姿で、山で露営なんてちょっとやりすぎ。男たちのリーダーがくそ男なので、ヒロインに同情する。ブリタニ...「クリフハンガーフォールアウト」、高さ3000メートルの岩壁で繰り広げられるアクション!

  • 「炎の少女チャーリー」、不思議なパイロキネシス(自然発火)の力を持つ少女チャーリー!

    おすすめ度☆☆☆スティーヴン・キングの小説を新解釈で再映画化。オリジナルのチャーリーはドリュー・バリモア。生まれながらに不思議な能力を持つ少女チャーリー。彼女は、成長するにつれその能力は覚醒し始め、自身もコントロールできないパワーへと変化していた。父親はその能力を懸命に隠そうとしたが、政府の秘密組織“ザ・ショップ”はついにチャーリーの存在に気づき、軍事利用しようとスパイを差し向ける。逃亡する親子と追跡する工作員。かくしてチャーリーの特殊能力と秘密組織の壮大なバトルが繰り広げられるのだった…。発火と炎の発射、映像的には、きれいだが。ホラーになり切れず、サスペンスも弱い。オリジナルを越えられたか?「炎の少女チャーリー」、不思議なパイロキネシス(自然発火)の力を持つ少女チャーリー!

  • 「恋愛小説家」、アカデミー賞男、女優賞ダブル受賞!

    おすすめ度☆☆☆★癖のある恋愛映画☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1997年製作主演のジャック・ニコルソン(「ブラッド&ワイン」など)、ヘレン・ハント(「ツイスター」)がそれぞれ97年度(第70回)アカデミー賞で最優秀主演男優賞・同女優賞を受賞したことでも話題に。潔癖症で毒舌の恋愛小説家メルビン(ジャック・ニコルソン)が馴染みのウェイトレスのキャロル(ヘレン・ハント)や隣人のサイモン(グレッグ・キニア)との交流を通して人並みの愛を知るまでを描いたラヴ・ロマンス。サイモンはゲイ、キャロルはシングルマザー、そして傲慢なメルヴィンは不器用の裏返し、と三者三様の悩みを抱えた登場人物たち。彼らが反発しあいながらも、和解していくさまが素敵。一筋縄ではいかない人たちのあれこれは、見どころ満載。「恋愛小説家」、アカデミー賞男、女優賞ダブル受賞!

  • 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」、逆回り人生!

    おすすめ度☆☆☆★ブラピ好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2008年製作80代の年老いた姿で生まれ、歳をとるごとに若返っていき、0歳で生涯を終えたベンジャミン・バトンの奇妙な人生を、数々の出会いと別れを通して描く。167分の大作。前半は、船乗りとして世界を駆け巡る話。後半は、バレリーナとの恋物語。ブラピが、青年時代を演じ、その前後も、メイクでごまかして演じている。この年齢の逆転発想は、なかなか面白く、恋人と年齢の進行が逆なのだが、二人の愛は、それを越えている。生まれてすぐは、その容姿の醜さに、親は彼を捨て子にするが、拾ってくれた黒人の女性。そこは養老院で老いた人が多く、違和感は緩和される。赤ン坊になるころには、認知症を発症し、わからなくなるのはちょっと意外だった。アイデア勝負の一作。「ベンジャミン・バトン数奇な人生」、逆回り人生!

  • 「その消失、」、ストーカー事件を担当する記憶障害の刑事!

    おすすめ度☆☆☆映像センス☆☆☆★類稀なる映像センスと独自の作風を持つ、若手監督・狩野比呂が10年以上前より構想していたプロットを元に完成させた長編映画デビュー作。数々の海外映画祭で高い評価刑事の松井は3名の女性が被害を受けた連続ストーカー事件を捜査していたが、被害女性たちの身辺には謎の男や、事件と何らかの関わりがあると思われる女も姿を現す。真相を追う中、松井の周囲では不可解な出来事が起こる。女性たちは次々と不審死を遂げ、松井はたびたび記憶障害に襲われる。悪と消失は連鎖する。それを止めるには許ししかないが、人間が許すことは難しい。高校時代のいじめ事件。被害者三人は、いじめの加害者。いじめられたのは、刑事の妹。刑事の妻もいじめに加わっていた。謎解きがテーマではない。その消失が???「その消失、」、ストーカー事件を担当する記憶障害の刑事!

  • 「ある男」、一枚の不条理な絵が映し出される。姿見を眺める男の後ろ姿!

    おすすめ度☆☆☆ミステリアスな映画好き☆☆☆☆久しぶりの映画館鑑賞。芥川賞作家・平野啓一郎の同名ベストセラーが原作。人の戸籍と交換するをテーマに、差別を追いかける。行きつく先は、愛か?演技者の巧みな演技と、撮影、美術、脚本を含めた演出により、深い意味を与えた映画となった。殺人を犯した死刑囚の家族、在日を含めたヘイト。家族の話から、戸籍交換の話へ、そして、弁護士の私生活へ。複雑な物語を、かなりわかりやすく展開。心に残る映画だ。「ある男」、一枚の不条理な絵が映し出される。姿見を眺める男の後ろ姿!

  • 「選ばなかったみち」、あの日、あの時、あの瞬間・・・別の道を選んでいたら―。

    おすすめ度☆☆☆認知症映画☆☆☆★イギリス・アメリカ合作ハビエル・バルデムとエル・ファニングが父娘役で豪華初共演!ありのままの認知症。これは、介護者から見た認知症介護の現実。ニューヨークのアパートでひとり暮らすメキシコ移民の作家レオは認知症を発症しており、誰かの助けなしでは日常生活もままならず、娘モリーやヘルパーとの意思疎通も困難な状況にあった。だが、当人は、初恋の女性と出会った故郷メキシコや、作家生活に行き詰まり一人旅をしたギリシャへと、心の旅を繰り広げる。幻想な風景の美しさに比べ、現実は厳しい。歯医者でおもらししたり、お店で迷子になったり、夜中起き出して徘徊したり、それはすべて娘の肩に。娘は、美しい過去とは離れて、赤ン坊のころに捨てられていた、この矛盾。認知症映画の一頁に。「選ばなかったみち」、あの日、あの時、あの瞬間・・・別の道を選んでいたら―。

  • 「サボテン・ブラザース」、三人のアミーゴスが繰り広げるコメディ!

    おすすめ度☆☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1986年製作1916年のメキシコのとある村を舞台に、悪党一味から人々を助ける“サボテン・ブラザース”の活躍を描く。1916年、メキシコ、サンタ・ポコの村は、悪党エル・ワポ一味の餌食となり、略奪の脅威にさらされる毎日であった。美しい娘カルメン(パトリス・マルティネス)と少年が用心棒探しのために町に出る。“サボテン・ブラザース”に扮している3人の俳優、ダスティ・・ボトムス(チェヴィ・チェイス)、ラッキー・デイ(スティーヴ・マーティン)、ネッド・ネダーランダー(マーティン・ショート)。テレビの人気ヒーロー俳優が本当に強いと勘違いされて用心棒を依頼さる・・・一度は、悪党を追い返すが、次回は捕らわれの身となる。一旦あきらめかけたが、村人を鼓舞、作戦を立てて、勝利に。まあ...「サボテン・ブラザース」、三人のアミーゴスが繰り広げるコメディ!

  • 「悪い男」、キム・ギドク作品!

    おすすめ度☆☆☆キムギドク好き☆☆☆☆Unext鑑賞2001年製作韓国には、今も売春街があるらしい。この映画は、寡黙というか何らかの原因で発声が困難なチンピラハンギが純粋そうな女子大生ソナの虜になる。チンピラは、女から拒否され罵倒される。それでもいったん夢中になった男は彼女の行動をつけ回す。今の日本ならストーカーとして犯罪だ。ハンギはソナに罠を仕掛けて借金を負わせ、自分が仕切る売春宿に彼女を売り飛ばす。娼婦へと変わっていくソナの姿を、マジックミラー越しに見守る日々を送るハンギだったが……。その愛の姿は、ひずんでいるが、キムギドクだけに悲しい。全般に、ギドクらしい映像が光っている。殺人、死刑を経て、ラストは、女が自ら進んで売春する姿を描く。今は、キム・ギドクやチョ・ジェヒョンは女性問題で糾弾されている。この...「悪い男」、キム・ギドク作品!

  • 「極主夫道 ザ・シネマ」、おおのこうすけの同名コミックの映画化!

    おすすめ度☆☆☆人気テレビドラマ「極主夫道」を映画化。まあ、極道を主夫にするアイデアは、それほど奇抜ではないが、料理のしようによっては面白いが、本作は、笑いが滑って、素人が怒鳴り散らす低俗に。玉木宏が、関西弁の極道上がり、川口春奈がその嫁、志尊淳が手下という構図。吉田鋼太郎扮する本物ヤクザが土地の地上げをめぐって仕掛けてくる。主人公は、困っている保育園を助けるという構図。誘拐された子供も加わって話を広げているが、本物の誘拐事件なのに緊張感がない。ま、コメディだけに、そこここに極道と主夫を対立させた面白みはある。遠藤憲一、安達祐実、竹中直人、クッキーなど、役者はそろている。「極主夫道ザ・シネマ」、おおのこうすけの同名コミックの映画化!

  • 「君が世界のはじまり」、青春物語!

    おすすめ度☆☆☆閉塞的な地方都市に生きる若者たちの、危うくはかない日々を描いたふくだももこ監督作品。登場人物はみな現状に不安と、不満を感じている。こんなだらけた日常に対する不満、そんな日常が終わってしまう不安。望むものが手に入らない不満と、手にしたものが失われていく不安――、ある意味これは普遍性のある物語である。大阪のある町で暮らす高校2年生のえん(松本穂香)は、恋人を次々と変える親友の琴子とつまらない毎日を送っていたが、琴子がサッカー部のナリヒラを好きになったことで距離ができる。同じ高校のジュンは、母が家を出たことに向き合おうとしない父親に何も言えず、学校が終わった後ショッピングモールで過ごしていた。やがて、ナリヒラの秘密を知り彼と急接近するえん、それを見て見ぬ振りする琴子、転校生の伊尾と深い仲になるジ...「君が世界のはじまり」、青春物語!

  • 「ザ・ロストシティ」、サンドラブロックのアクションアドベンチャー!

    おすすめ度☆☆☆サンドラブロック好き☆☆☆★『ロマンシング・ストーン秘宝の谷』を彷彿とさせる、ロマンチックアドベンチャーコメディ。先読み不能なノンストップエンタメ。全米初登場第1位、最高のポップコーンムービーの誕生に世界が騒然。3週連続No.1の『THEBATMAN-ザ・バットマン-』をおさえて初登場第1位!でも、それだけ今のアメリカの映画界は衰退?サンドラブロックも58歳、胸元の大きく開いたピチピチドレスで奮闘するも逆効果。一応、チャニング・テイタムとのラブロマンス、ダニエル・ランドクリフが敵役。伝説の古代都市をめぐる冒険活劇。ブラピがゲスト出演し、主役を喰っている。まあ、気楽に見る分には。「ザ・ロストシティ」、サンドラブロックのアクションアドベンチャー!

  • 「逃げた女」、ホンサンス監督のベルリン映画祭銀熊受賞作!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞2020年製作5年の結婚生活の間、夫と一度も離れたことのなかったガミ。そんな彼女は夫の出張中にソウル郊外の3人の女友だちと再会する。翻訳家の夫のいるガミ。結婚して5年、1日も離れたことのない夫婦。しかし、夫の出張でひとりになり、先輩たちのところへ訪ね歩く。バツイチで面倒見のいい先輩ヨンスン、気楽な独身生活を謳歌する先輩スヨン、そして偶然再会した旧友ウジン。行く先々で、「愛する人とは何があっても一緒にいるべき」という夫の言葉を執拗に繰り返すガミ。穏やかで親密な会話の中に隠された女たちの本心と、それをかき乱す男たちの出現を通して、ガミの中で少しずつ何かが変わり始めていく。たんたんとした描写の中で、女の本音が語られていく。ほんわかとした良作。「逃げた女」、ホンサンス監督のベルリン映画祭銀熊受賞作!

  • 「20歳のソウル」、市船ソウルを作った若者の死!

    おすすめ度☆☆☆★千葉県船橋市立船橋高校に代々受け継がれている応援曲「市船soul」にまつわる実話を映画化。前半は、市船のバンド仲間の葛藤を描いた青春音楽劇。後半は、主人公すぁる市立船橋高校吹奏楽部でトロンボーンを担当する浅野大義の闘病生活と応援歌の作曲に励む姿を描いている。いわゆる難病ものだが、実在の青年の物語だけに身が入っている。教師役の佐藤浩市が激やせでちょっと気の毒。野球の応援歌と吹奏楽団のコンクールが物語を盛り上げるが、優等生映画になってしまっている。神尾楓珠が大義を演じ好青年。「20歳のソウル」、市船ソウルを作った若者の死!

  • 「ウェイ・ダウン」、難攻不落の銀行に眠る宝争奪戦!

    おすすめ度☆☆☆トレジャーハンター好き☆☆☆★スペイン・フランス合作沈没船の引き揚げと財宝の発見、そしてスペイン政府が所有権を盾にしての横取り。難攻不落の金庫に収められた財宝を取り出すことができるのは無欲な天才。作戦の決行は、ワールカップ開催の時。奪還チームは、金庫警備のプロたちを向こうに回して、成功できるのか…一度は正面突破を試みるも失敗。ならばと、屋上から侵入。さらに水攻めにあったり、裏切りがあったり、ワールドカップも気になるし、ハラハラドキドキ。天才学生も度胸試し。いろいろあらもあるが、一応ハラハラ度は高い。「ウェイ・ダウン」、難攻不落の銀行に眠る宝争奪戦!

  • 「プロフェッショナル(1966)」、仕事請負人のプロ!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1966年製作1917年、メキシコ革命の時代。数百名の革命派くずれの無法者たちが、山賊となって国境付近で暴れまわっていた。ダイナマイトの名人にバート・ランカスター、リーダーにはリー・マーヴィン、馬の専門家にロバート・ライアン、そして追跡と弓矢が得意なウディ・ストロードの4人のプロフェッショナルが、誘拐された美人妻の救出に向う物語。それぞれがきっちり仕事をするのがカッコいい。ラストの落ちも、納得の大活劇。終盤、ランカスターが一人でインディアンをやっつけるシーンは圧巻。美人妻のクラウディアカルディナーレが花を添える。列車によるシーンも手に汗。西部劇の王道「プロフェッショナル(1966)」、仕事請負人のプロ!

  • 「欲動する肉体」、愛はタブー!

    おすすめ度☆☆劇場未公開R15+ベルリン国際映画祭ノミネート“映画祭で最も過激な作品”-TheCriterionCollection“2022年、最も大胆不敵で、価値があり、物議を呼ぶ映画”-C7NEMA“タブーに挑むのではなく、超越してる”-有名なバレエダンサーとして活躍していたナージャは10代の頃に出産し、バレエに専念するため、幼い息子マリオを母に預けて疎遠になっていた。今ではバレエを教える日々を過ごしているナージャは、数年ぶりに家族の集まりでマリオと再会することに。逞しく成長したマリオと共に行動する中で、その自由奔放さや鍛え上げられた肉体に惹かれ、二人はモラルを超えた激しく情熱的な関係を築いていく…。バレエ教師の美しい母と逞しく成長した息子との久々の再会。息子の大胆な行動、精悍な肉体を見て触れたい衝...「欲動する肉体」、愛はタブー!

  • 「カクテル」、都会で成り上がるトム・クルーズ!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1988年製作カクテルという地味な題名だが、トム・クルーズ主演だけに、ラブラブ満開。ストーリーは、軍隊を除隊したブライアン(トム・クルーズ)がエリートビジネスマンになろうとニューヨークにやってくるが、学歴のない彼には冷たく、雇ってくれる企業は皆無。生活費も困ってしまうのでバイト気分でバーテンダーに。そこで先輩のコグラン(ブライアン・ブラウン)から、都会で生きていく術を教えられることになる。2人のバーテンダーの躍動感に充ちたパーフォーマンス。それは、瓶やシェーカーを振り回しながら、ジャグリングのように作るカクテルだが、評判になって一躍そちらの世界でのスターダムに。何しろそのかっこよさに女が群がる。主題歌のkokomoがかっこよくて、胸に刺さる。「カクテル」、都会で成り上がるトム・クルーズ!

  • 「サイの季節」、クルド人詩人サデク・カマンガルをモデルに描いた社会派ドラマ。

    おすすめ度☆☆☆2012年製作イラク・トルコ合作イラン映画界の伝説的名優B・ヴォスギーと、イタリアのスター女優M・ベルッチを主役陣に迎え、ある実在のイラン人詩人が味わった過酷で悲痛な体験を、詩的な想像力と映像美を駆使して独自に映画化。1977年、イランの首都テヘラン。詩人のサヘルは、愛妻のミナと平和で幸せな生活を送っていた。しかし1979年、イスラム革命が起こって体制が一変した後、サヘルは反体制的な詩を書いたとして突如逮捕され、禁錮30年、ミナも共謀罪で禁錮10年を言い渡されることに。実は、ミナに横恋慕する元運転手のアクバルが裏で糸を引いて、2人の仲を引き裂いたのだった。そうとも知らず、2人は別々の人生を送るはめとなり…。顔に覆面をかぶらされ、強姦。できた娘と、近親相姦。カメが降ったり、サイが車に衝突。淡...「サイの季節」、クルド人詩人サデク・カマンガルをモデルに描いた社会派ドラマ。

  • 「動乱」、二・二六事件を背景にした東映大ロマンス!

    おすすめ度☆☆☆高倉健、吉永小百合好き☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1980年製作二部作150分の大作。高倉健、吉永小百合のラブロマンス。寡黙な高倉と珍しく遊女を演じる吉永小百合。この悲恋に尽きる。一応、二・二六事件が背景にあるが、事件については、貧しい農村に比し、豪遊する軍の幹部。決起するが、天皇の命で反逆視され、最後は死刑。農村出の吉永は、遊郭に売られ、韓国で高倉と再会。まじめな高倉とは、死刑が決まってから結ばれる。大味な大作。「動乱」、二・二六事件を背景にした東映大ロマンス!

  • 「満たされたい人妻」、幼馴染との不倫!

    おすすめ度☆☆劇場未公開WOWOWで公開フィンランド映画R15+美しい人妻が理性と情熱の狭間で揺れるエロスドラマ。フィンランドの孤島に住むエッリと牧師の夫・ミッコ。ミッコが招いた友人・オラヴィは、エッリの大学時代に実家に居候していたことがあり、エッリはオラヴィに特別な感情を抱いていた。孤島、湖、美しい自然をバックに。全裸で泳ぐシーンが印象的。不倫だけど、どろどろしていない。「満たされたい人妻」、幼馴染との不倫!

  • 「オーシャンズ12」、オーシャンズ11の続編!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2004年製作ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットらオールスターが集まった前作。このパート2は、同じメンバーが再集結したうえ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、ヴァンサン・カッセルらが加わり、さらに豪華キャストになった。前作で奪ったカジノの大金を返せと脅されたオーシャンらは、ヨーロッパへ渡り、泥棒を繰り返す。そんな彼らに、ヨーロッパの大泥棒が「秘宝強奪で勝負しよう」と持ちかけてくる物語。アムステルダム、パリ、ローマ、イタリアのコモ湖畔と、背景がロマンチックになったうえ、オーシャンらを追うユーロポール(ヨーロッパ警察機構)の捜査官と、ブラピ演じるラスティーのロマンスも進行。マット・デイモンのコミカルな存在感は、さらに際立ち、ジュリア・ロバーツの思わぬ活躍など笑える要素も...「オーシャンズ12」、オーシャンズ11の続編!

  • 「最初の恋、最後の恋人」、難病もの、恋愛映画!

    おすすめ度☆☆☆アルツハイマー病と診断され記憶を失っていく男性と、病により余命宣告を受けた女性の奇跡的な再会を描いた韓国の恋愛ドラマ。高校の同級生のスンヒョンとジアは、友達以上、恋人未満の関係のまま、それぞれの気持ちを伝えられずに離れ離れになってしまう。7年後、故郷に戻ってきたジアは地元でパティシエとして成功したスンヒョンと再会し、互いの気持ちを確認した2人はふたたび恋に落ちる。高校時代のふたりは、まさに初恋時代、ピュアな恋愛。アルツハイマー病と診断され記憶を失っていく男性スンヒョンと、病に侵され余命宣告を受けた女性ジア。学生時代の初恋でありながら、最後の恋につながる運命の再会を果たし、決して愛することを諦めない2人が紡ぐ、究極の愛のかたちを描く。若年性認知症という症状もあるらしい。ちょっと、無理感が。「最初の恋、最後の恋人」、難病もの、恋愛映画!

  • 「ミザリー」、極上のサイコスリラー!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1990年製作キャシー・ベイツの怪演に第63回アカデミー賞主演女優賞。監禁された作家と狂った女の対決。あとは、警官しか出てこない。作家は、必死に逃げようと工夫を凝らすが、すべて徒労に。愛という言葉をつぶやきながら、痛めつける異常さ。ラストのぶつかりようが、まさに怖い。さすがに、女優の演技に負うところが多い。見ていて、こちらまでなぶられているようで。怖い。「ミザリー」、極上のサイコスリラー!

  • 「ギャング・オブ・アメリカ」、伝説のマフィア王!

    おすすめ度☆☆☆★R15+禁酒法時代から半世紀にわたりアメリカの暗黒街を支配した伝説的マフィア、マイヤー・ランスキーの人生を描いたクライムドラマ。年老いたランスキーにインタビューという構成。年老いたランスキーをハーベイカイテルが演じ、渋みのある演技でひきつける。1910年代から80年代まで、時代を行き来しながらサスペンスフルに描いていく。ランスキーの口から語られる彼の人生は、半世紀以上におよぶギャングたちの抗争の記録でもあった。ランスキーらしいところは彼が迫害されしユダヤ系移民であるという点と数字に強いという頭の良さであろう。マフィアに企業経営を応用して組織を近代化し、カジノ経営でも大成功した。じみなギャング映画!「ギャング・オブ・アメリカ」、伝説のマフィア王!

  • 「シルバラード」、正統派西部劇!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1985年製作西部劇、そしてマカロニウェスタンの全盛期が去った後、現代に西部劇を復活させようと、カスダンが頑張って作った作品。ケビン・クラインやスコット・グレン、ケビン・コスナーなどの主人公だけでなく、ジェフ・ゴールドブラムなどの脇役、そして大物悪役のブライアン・デネヒーまで、新旧スターを取り集め、スタンピードあり、決闘あり、ともかくなんでもありの盛りだくさんの西部劇。前半は、人の区別が付け難く、ちょっと、取っつき難いが、後半、それぞれのキャラがわかってくると俄然面白い。4人のガンマンが、それぞれの事情を抱えながら、協力して悪を倒す。その単純さがお見事。見せ場もばっちり作っているので堪能。「シルバラード」、正統派西部劇!

  • 「ザ・バッド・ガイズ」、マ・ドンソク大暴れ!

    おすすめ度☆☆☆Unext鑑賞2019年製作韓国のテレビドラマ「バッドガイズ-悪い奴ら-」の映画化。囚人移送車の襲撃事件により逃走した多くの凶悪犯を再び捕まえるため、かつて拳一つでソウルを掌握して「伝説の拳」と呼ばれ、現在収監中のパク・ウンチョルら服役囚は減刑を条件に特殊犯罪捜査課に招集される。エリート警察官だったが逮捕の際に犯人を殺してしまい、やはり収監中の身だったコ・ユソン。分析力に優れた女詐欺師のクァク・ノスン。リーダー格は元刑事で重い病を患うオ・グタク。マドンソクの鉄拳を見るための映画。ただ、日本のやくざの描写が微妙。「ザ・バッド・ガイズ」、マ・ドンソク大暴れ!

  • 「フォーエバー・パージ」、「パージ」シリーズの第5作!

    おすすめ度☆☆☆R15+アメリカ政府は深刻化する移民増加問題の対策として、1年に一晩だけ殺人を含む全ての犯罪が合法化される法律「パージ」を発令する。元々「パージ」は荒廃した国家を再建した「新しいアメリカ建国の父たち(NFFA)」の政策で、一年一回の実行日、夜から朝までの12時間、殺人などの犯罪行為が合法となる。4年間のトランプ政権の影響か、人種差別主義の白人グループの台頭が不気味だ。メキシコの犯罪多発地域から逃れた不法侵入のメキシコ人夫婦(ホアンとアデル)に焦点をあて、テキサスの牧場で働く姿を追う。しかしパージに乗じて人種差別主義の過激派組織が暴走を始め、終わりのない「無限パージ」へと突入してしまう。メキシコ政府は無法地帯と化したアメリカを援助するため、6時間だけ国境を解放すると宣言。メキシコ移民の夫婦ア...「フォーエバー・パージ」、「パージ」シリーズの第5作!

  • 「アダム&アダム」、タイムトラベルアドベンチャー!

    おすすめ度☆☆☆★Netflix作品劇場未公開12歳のアダム・リード(ウォーカー・スコーベル)は1年半前に事故で父を亡くし、森に囲まれた瀟洒な一軒家で母親(ジェニファー・ガーナー)とふたり暮らし。母が外出していたある夜、ガレージに入りこんでいた40歳のアダム・リード(ライアン・レイノルズ)を発見する。大人アダムは「タイムジェット」と呼ばれる乗り物でワームホールをくぐり抜け、2050年からやって来たのだ。両アダムは、未来を本来のあるべき姿に戻すため、とてつもない作戦を実行する。カギを握る人物は、タイムトラベル実現につながる技術を開発したルイス・リード教授(マーク・ラファロ)、すなわち、ふたりのほかならぬ亡き父親だった……!三代にわたる壮大な作戦。子供アダムが、生意気でかわいらしい。SFものとしては判りやすい「アダム&アダム」、タイムトラベルアドベンチャー!

  • 「恋は光」、恋をしている女性が光って見える!

    おすすめ度☆☆☆☆集英社「ウルトラジャンプ」で連載された秋★枝の同名コミックが原作。3人の女性に愛される恋の光が見える青年を描いた青春映画。「恋をしている女性が光って見える」という特異体質の大学生・西条は、自身は恋愛とは無縁の学生生活を送っていた。ある日、「恋というものを知りたい」という文学少女・東雲に一目ぼれし、恋の定義について語り合う交換日記を始める。一方、彼には、西条にずっと片思いしてきた幼なじみの北代。恋人がいる男性ばかり好きになってしまう宿木は、西条を北代の彼氏だと思い込んで猛アプローチ。まず、東雲との恋愛論議。いささか哲学的。現実から遊離したようなセリフ回しや、地に足がついていない主人公たちの青臭さ満開。行きつくとこへ行くのだが、心惹かれた絵の作者が高校生だとは。しかし、まあ、愛のある風景がき...「恋は光」、恋をしている女性が光って見える!

  • 「I am Sam アイ・アム・サム」、知能7歳の障碍者が7歳の娘を育てられるか?

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2001年製作7歳の知能しか持たないサムは、コーヒーショップで働きながら、ひとり娘ルーシーを育てるが、ソーシャル・ワーカーに娘を取り上げられ、敏腕女性弁護士に助けを求める。彼女は夫と息子との関係に悩んでいた。ショーン・ペンが、障害者を見事に演じアカデミー賞候補に。娘を演じる、ダコタファニングが可愛い。それに、敏腕だが息子との愛に悩む弁護士役のミッシェル・ファイファー。美人なのに悩む贅沢さ。裁判で問い詰められ、サムは悩む。だが、ルーシーが夜にサムを訪れることで急展開。いろいろ考えさせられる映画だ。「IamSamアイ・アム・サム」、知能7歳の障碍者が7歳の娘を育てられるか?

  • 「デッド・アンド・アライブ」、猟奇!

    おすすめ度☆★猟奇映画好き☆☆☆「オースティン映画祭2018」ではダークマターズ部門の観客賞。「ニューヨーク・ホラー映画祭2018」では最優秀監督賞、最優秀男優賞、最優秀脚本賞、最優秀撮影賞。「アトランタ・ホラー映画祭2018」では最優秀長編映画賞……など、書ききれないほど数多くの映画祭にて高い評価を受けている作品!記憶のない重症の男女を、どう“生かそう"か…。廃病院のベッドで目覚めた重症の男女。ともに記憶をなくしており、自分の名前すら思い出せない。「2人を救助した」と話す医師風の男が看病をするのだが、不気味なものを食べさせたり拘束したりと、その言動は男が猟奇犯であることを感じさせる。2人は命の危険を悟り、結託して脱走を試みるも、失敗。お仕置きと称して痛々しい拷問が行われるが、男の一瞬の隙を突いて反撃し、...「デッド・アンド・アライブ」、猟奇!

  • 「ボルサリーノ」、アランドロン、ベルモンドの競演!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1970年製作フランス・イタリア合作「気狂いピエロ」のジャン=ポール・ベルモンドと「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンというフランスを代表する2大スターが初共演し、話題を集めたギャング映画。1930年代のマルセイユ。マルセイユの小物ギャングが、奇縁で結ばれた男とともに町の大物にのし上がっていく。男前のふたりだけに、女のからみがごたごたに。次から次へと衣装替え帽子などの小物使いも効いていて色使いやコーディネートも。「ボルサリーノ」、アランドロン、ベルモンドの競演!

  • 「鹿の王 ユナと約束の旅」、疫病と戦争、時宜を得た作品だが?

    おすすめ度☆☆☆「精霊の守り人」で知られる上橋菜穂子による、2015年本屋大賞を受賞したファンタジー小説をアニメ映画化。強大な帝国に呑まれていく故郷を守るために戦う戦士団・独角。その頭だったヴァンは、今や奴隷に身を落とし、岩塩鉱に囚われていた。ところがある夜、不思議な犬たちの一群が岩塩鉱を襲い、謎の病が発生。その隙に脱走したヴァンは、幼い少女を助け、育てることとなる。一方、“移住民だけが罹る”と噂される病が広がる王幡領では、医術師ホッサルが懸命に治療法を探していた。感染から生き残った男と、命を救うため奔走する医師。過酷な運命に立ち向かう人々の“絆”の物語。ただ、固有名詞が難解で、原作を読んでいないと、おいていかれる。時宜を得た作品だが、やはりわかりやすさをお願いしたい。「鹿の王ユナと約束の旅」、疫病と戦争、時宜を得た作品だが?

  • 「A.I.」、愛を知ったロボットの冒険!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞2001年製作スティーブン・スティルバーグ監督が映画化したSFドラマ。サイバートロニクス・マニュファクチャリング社のドクター(ウィリアム・ハート)は、人工知能に「愛」をインプットした少年ロボット、ディビット(オズメント)の開発に成功します。まだ試作段階のディビットのモニターに選ばれたのは社の従業員ヘンリー(ロバーズ)とその妻のモニカ(フランシス)夫妻で、彼らの実の息子マーティンは不治の病にかかり、治療方法が見つからないまま病院で冷凍保存されていたのでした。だが、息子が奇跡的に復活。少年ロボットは、捨てられてしまう。デイビッドは、再び母に愛されることを目的に友達の玩具型ロボットのテディ、森で出会ったセックス・ロボットのジゴロ・ジョーとともに旅をする。途中でロボットを...「A.I.」、愛を知ったロボットの冒険!

  • 「私は世界一幸運よ」、高校時代のレイプ事件!

    おすすめ度☆☆☆★Netflix作品主人公アニ・ファネッリは、完璧とも言える人生を送る辛辣なニューヨーカー。一流雑誌で憧れの仕事につき、ハイブランドを着こなし、ナンタケット島で夢のような結婚式を控えています。ところが犯罪ドキュメンタリー映画の監督に招かれ、名門ブレントレー校に通っていたティーンの頃に起きたショッキングな事件について、彼女の立場から当時を振り返ることに。アニは闇に葬った真実に向き合わざるを得なくなり、入念に築き上げた人生は崩壊の危機にさらされていきます。ラスト、すべてを明らかにし、すっきりしたアニ。素敵な音楽をバックに、新しい道を切り開いていく。折角の結婚式もかなぐり捨て、レイプを告白することで、新しい路を行く。これぞHappy。世の中の悩んでいる人、声を上げよう。ミラ・クニスが素敵。「私は世界一幸運よ」、高校時代のレイプ事件!

  • 「きっと、うまくいく」、多くの苦難も、きっとうまくいく!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2009年製作2010年インドアカデミー賞で作品賞・監督賞など16部門受賞。インド屈指のエリート理系大学ICEを舞台に、型破りな自由人のランチョー、機械よりも動物が大好きなファラン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの3人が引き起こす騒動を描きながら、行方不明になったランチョーを探すミステリー仕立ての10年後の物語が同時進行で描かれる。170分の長尺をはじめインド映画の骨頂だ。歌あり、笑いあり、踊りあり、結婚式あり、出産あり、学園ものながら、下品なネタも満載。すべてが、きっとうまくいく。このテーマは、まさにドラマの真髄。「きっと、うまくいく」、多くの苦難も、きっとうまくいく!

  • 「リフレクション」、ロシアによるクリミヤ戦争の犠牲!

    おすすめ度☆☆☆ウクライナ映画ロシアによるウクライナ侵攻の時宜を得て公開。同時公開の「アトランティス」(監督が一緒)を一緒に見たほうが良いらしい。クリミア侵攻が始まった2014年。従軍医師のセルヒーは、東部戦線で人民共和国軍の捕虜となり、悪夢のような非人道的行為を経験する。やがて首都キーウに帰還したセルヒーが、失われた日常を取り戻そうと苦闘する姿を、娘ポリーナとの触れ合いを軸に見つめる。戦争と平和、生と死、肉体と魂、そして贖罪。深遠なる多義性に富んだ本作には、ヴァシャノヴィチ監督の並外れた才気が凝縮されている。ワンシーンワンカットの長回しなど象徴的な作りのため、やや分かり難い。戦争当事国の監督作品だけに、印象は深い。捕虜になり拷問を受けていたのが、妻の再婚相手だったのか?「リフレクション」、ロシアによるクリミヤ戦争の犠牲!

  • 「淪落の人」、半身不随の中年男性と家政婦の温かいホームドラマ!

    おすすめ度☆☆☆☆第38回香港電影金像奨最優秀主演男優賞など数々の賞に輝いた。タイトルの『淪落(りんらく)の人』は、白居易の「琵琶行」の一節“同じく是、天涯淪落の人。何ぞ必ずしも、曾て相職らんや”がもとになっている。監督はこの一節と主人公2人の共通点を指摘する。“2人は共に人生のどん底にいる。たとえ経歴は異なっていても、縁あって出会った以上、その縁を大切にすべきではないか”と。香港で下半身不随の男とフィリピン人の家政婦の話。夢へのアシストっぶりが素晴らしい。香港とフィリッピンのそれぞれのお家事情が分かって、面白い。主演のアンソニー・ウォンは、手弁当で参加したらしい。男性は、半身不随のため、出来ないが、二人はまさに、恋愛関係だ。「淪落の人」、半身不随の中年男性と家政婦の温かいホームドラマ!

  • 「タコゲーム」、

    おすすめ度☆☆韓国ドラマ「イカゲーム」、9話にわたるサバイバルゲーム。結構面白かった。で、本作は、そのイカゲームのパクリ。有名インフルエンサーが仕掛ける、生き残りを懸けたデスゲーム。89分の中尺ものなので、中身はスカスカ。まあでも設定は面白いので、最後まで見れる。子供がやる遊び(椅子取りゲームやケンケンパ)を参加者にやらせて負けたら問答無用で殺害されるという、単純な設定なので、頭を悩ますことはない。グロが少なめなので、助かる。「タコゲーム」、

  • 「ロスト・ボディ 消失」、謎の女が仕掛ける?

    おすすめ度☆☆☆スペイン・ドイツ・フランス合作ベルギーの作家アメリ・ノートンのベストセラー小説を映画化したサイコサスペンス。著名な建築家が講演を終えて空港へと向かう途中、タクシーに同乗させたオランダ娘のテセル。彼女の忘れ物回収に時間をとったため、予定のフライトに遅れてしまった建築家。ラウンジで再会したテセルは半ば強引に自分の過去を語り始める…そしてそれは主人公の”秘密”へと及んでいく・・テセルとは何者なのか?自分の設計した空港のモデルに、血が!ポスターにヒントが!あまり気持ちよくないサスペンス。「ロスト・ボディ消失」、謎の女が仕掛ける?

  • 「心のままに」、恋した男と見合いした男の間で揺れる女ごころ!

    おすすめ度☆☆☆「インディアンムービーウィーク2021パート3」上映作品。ずっと惚れて付き合っているけどフラフラしてて結婚してくれない男と、お見合いで出会った超誠実な男、ヒロインはどちらを選ぶ?前半は、インド映画らしく、音楽が豊富。インドの家族制度や、結婚の仕組みがよくわからないので、いまいちわかりにくい。アムリトサルに暮らす女性、ルミーはホッケーの選手で、DJのヴィッキーと情熱的な恋愛関係にある。ルミーはヴィッキーに結婚したいと伝えるが、彼は理由をつけてはぐらかす。恋人への不信感から、ルミーはお見合いでロビーと結婚する。だが、ヴィッキーのことが忘れられず??「心のままに」、恋した男と見合いした男の間で揺れる女ごころ!

  • 「大河への道」、立川志の輔による新作落語を中井貴一の努力で映画化!

    おすすめ度☆☆☆★落語家・立川志の輔による新作落語「大河への道伊能忠敬物語」を映画化。香取市のイベントとして、伊能忠敬を大河ドラマに仕立てようと工作する役所の面々。脚本家に打診するも断られる。熱心に口説くと、地図を作ったのは、伊能忠敬ではなかったとする案が浮上。実は、伊能忠敬は,地図の完成する3年前に死去。その間に何があったか。志の輔落語は、伊能の死を隠し、地図の完成を図ったと。現代パートと、忠敬時代パートの一人二役というアイデアで、面白くしている。アイデア勝負の傑作だ。中井貴一、松山ケンイチ、北川景子ら芸達者揃い。「大河への道」、立川志の輔による新作落語を中井貴一の努力で映画化!

  • 「ニトラム NITRAM」、ポート・アーサー事件の犯人に迫る!

    おすすめ度☆☆☆★ケイレブ・ランドリー・ジョーンズが主人公ニトラムを演じ、2021年・第74回カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞した。1996年4月28日、オーストラリア・タスマニア島の世界遺産にもなっている観光地ポートアーサー流刑場跡で起こった無差別銃乱射事件の犯人像を追っている。観光しか主な産業のない閉鎖的なコミュニティで、母と父と暮らす青年。小さなころから周囲になじめず孤立し、同級生からは本名を逆さに読みした「NITRAM(ニトラム)」という蔑称で呼ばれ、バカにされてきた。何ひとつうまくいかず、思い通りにならない人生を送る彼は、サーフボードを買うために始めた芝刈りの訪問営業の仕事で、ヘレンという女性と出会い、恋に落ちる。しかし、ヘレンとの関係は悲劇的な結末を迎えてしまう。そのことをきっかけに、彼の孤独感...「ニトラムNITRAM」、ポート・アーサー事件の犯人に迫る!

  • 「ワイルド・アパッチ」、逃亡したアパッチ族を追う騎兵隊!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1972年製作実際に起きたウルザナの襲撃をリアルなタッチで描いた骨太な西部劇。インディアン居留地から逃亡したアパッチ族の戦士ウルザナたちを、ローウェル砦の騎兵隊が追跡する。ウルザナと騎兵隊の緊迫した心理戦が見どころ。騎兵隊の若き少尉ガーネット・デ・ビュイン(ブルース・デイヴィソン)とスカウトのマッキントッシュ(バート・ランカスター)と同じくスカウトのアパッチ族のケ・ニ・タイ(ジョージ・ルーク)を描く。マッキントッシュが老練さを見せつけ、ガーネットをリードしていくが、頑固なガーネットが、聞く耳を持たず、苦境に。ケ・ニ・タイの機転で、相手を倒すが、マッキントッシュが犠牲に。インディアンと騎兵隊の頭脳戦。バートランカスターの演技が光る。「ワイルド・アパッチ」、逃亡したアパッチ族を追う騎兵隊!

  • 「ポゼッサー」、戦慄のSFノアール!

    おすすめ度☆☆☆血とエロス好き☆☆☆★R18+カナダ・イギリス合作鬼才デビッド・クローネンバーグを父に持つブランドン・クローネンバーグ監督の長編第2作。ターシャ・ヴォスは先端科学を操る組織のエージェントで、特殊な殺し屋だった。不気味な遠隔装置を頭にかぶり、アバターと同調する。あらかじめアバターは微細なセンサーを埋め込まれる脳手術を受け、ターシャの支配に置かれる。そのアバターが殺人を実行する。アバターは自殺して証拠を残さず、殺人の罪をかぶる。しかし自殺だけは、ホストを殺すパラサイトの常で、激しい抵抗を受け、成功するばかりではない。最先端の脳医学とナノ・テクノロジーが合体した、パラサイト・キラーの出現が不気味で恐ろしい。殺しの血しぶき。エロスな展開。壊れていく心象風景。見る人を選ぶ、不気味な映画「ポゼッサー」、戦慄のSFノアール!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
ひろの映画日誌
フォロー
ひろの映画日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用