靴・鞄・革製品等の修理と作成をしています。 靴と修理とその周辺のブログです。 2012年活動開始からもう8年目、細々と続けています。
エトロのバッグ、内張り交換とファスナー交換のご依頼です。フチに巻いてある革の傷みもあり、修理のために取り外すと破れが広がると思われ、追加でフチ革交換もしました。↓修理前↓修理後内張り交換・ファスナー交換、パイピング交換
水曜日と金曜日をお休みにしています。23日の水曜日は祝日だったので、定休日をずらして24日木曜日をお休みにしました。そして作業場で修理をしてました。来客もあり、名刺入れの修理と靴を1足ご注文頂きました。例によってちょっと出かけようと思ってたのに気づいたら夕方でした。食べたいものも思いつかなかったので今週は外食デーはなしです。また何か好きなもん買うか、と思ってコンビニで買ったのは…ごはんじゃない…晩酌ということでハイボールとコーンバターです。翌日の金曜日も定休日でしたが、私はやっぱり作業場にいて一日中靴修理をしていたのでした。定休日
傘修理の依頼は昔と比べるとめっきり少なくなりました。軽い素材のものが多くなったのと、安い傘なら数ヶ所修理するお値段で傘1本買えてしまったりもあるかもしれません。それでも大切なものなら修理して使えれば素晴らしいです。残念ながら当店では今のところ金属製の骨折れのみの修理等で、できるもののみお受けしております。骨の総替えや芯の部分の修理等はやっておりません。なのでせっかく持って来てくださってもグラスファイバー芯などは当店では対応していないためお断りすることがほとんどです。いつか対応できるよう資材をそろえ、技術をつけれたらなあとは思っていますが、今は無理はせずひとつひとつできることを確実にやろうと思います。そして久しぶりに傘修理のご依頼がありました。金属製タイプだったので修理可能でしたが、補強パーツのサイズが合わず、別...傘修理
ショッピングバッグの持ち手がちぎれたので新しいナイロン生地で交換しました。丈夫な素材なので元のより強度はあると思います。↓修理前↓修理後できれば私が修理するものは見映えもよく強度もある素材で仕上げたいと思っています。買い直すより直してまだ使いたいと思われたものなら、修理後の状態も気に入って頂ければより愛着が増すはずです。逆だったら悲劇だからなるべくそうならないように気をつけています。『修理したことを後悔させない』これも私の目標です。まだまだ技術不足ですのでもっともっと腕を磨きたいです。ショッピングバッグの持ち手交換
今日はモサモサ限界の髪型を修正しに美容院を予約していました。いつも姫路駅まで来ます。↓駅前から見える姫路城雪がチラチラして寒かったです。水曜日の外食、今日はベトナム料理です。すじ肉のフォーのランチセット・すじ肉のフォー・サラダ・エビの生春巻き・杏仁豆腐追加でアイスジャスミンティーも頼みました。非常に旨いです。そしてお腹がいっぱいです。ずっと食べてみたかった『京都古都果』のフルーツサンドを買って帰りました。こんなものすごい生クリームをひとりで食べるのは(カロリーが)おそろしかったので友人と半分こしました。良い休日でした。すじ肉のフォー
修理をしていると、ほぼ室内に籠りっきりです。寒いし、外には出ません。しかし最近はもらったパンジーが枯れてないか、心配で何回か庭に出ます。土が乾いてたら水をあげたりしています。私はすぐ植物を枯らす人なので本当に心配です。土いじりも嫌いだし花にも特に興味はなかったけれど、冬の寒い時期にきれいに咲いている花を見ていると癒される気がします。せっかくもらったので長く元気に咲いていてほしいです。水仙も咲いています。…ずっと住んでるのに咲いてるところ見たことなかったのです。いつも草まみれの庭だったので。今年は気をつけてジャングルにしないようにしたいです。そうやって庭に出るようになったのですが、ここ数日鳥の飛び立つ音がすごいのです。私が外に出るとものすごい数の鳥がバサバサと木の枝から飛んでいくのです。特にこの3日くらい。何なん...最近驚いたこと・大学芋・一反木綿
ヴィヴィアン・ウエストウッドバッグ、合成皮革パーツを革で交換
ヴィヴィアン・ウエストウッドのバッグです。以前持ち手交換を依頼して頂いたので2度目の修理です。バッグのメイン部分は生地ですが、かぶせフタの裏側・内側口周り・ファスナー周りとロゴが合成皮革です。内側フチ周りのパーツが劣化してはがれてきています。他の部分はまだ大丈夫そうなので、今回はフチ周りのみ革で交換を依頼されました。革の色は『青みのある濃いピンク』が良いとのことでした。見本の色のお写真頂きました。なんと、ちょうどそういうショッキングピンクの革がうちの在庫にあったのです。ひとつひとつ違ういろんな資材を探し回る日々なのですが、たまにこういう『ぴったりな』偶然があると妙にうれしいのです。『まるでその修理をするために存在していたかのような資材』を使って、『まるで最初からそうであったかのような修理』をしたいのです。まだで...ヴィヴィアン・ウエストウッドバッグ、合成皮革パーツを革で交換
紳士靴ハーフソールとカカト交換です。ハーフソールは、古いハーフソールの形状に合わせてV型で貼っています。カカトはヒール本体まで減り過ぎていたので継ぎ足してから交換しています。↓修理後紳士靴、ハーフソールとカカト交換
今日は外食オーケーなお休みの水曜日です。が…予定より修理の仕事が遅れており休めません。ので朝から仕事場です。目処がついたらランチを→無理でした。夕方には完成するから夕食を→最後の仕上げ寸前で思わぬ失敗を(泣)。修理品は構造も傷み方もひとつひとつ違うものだから、できると思ってたことがほんの些細なことで難しかったり予想外の落とし穴に落ちるわけです。そういう時はきっぱりとやり直します。(仕上がりに納得いかないときもやり直します。)無事終わったのは夜も遅めでした。朝から、昼か夜は外食のつもりで調整していたのでかなり空腹ですが、今日はもう疲れてしまったので外食はなしでほか弁だけ買いに行くことにしました。というわけで今日はカツカレー弁当¥590です。カツカレー弁当
紳士靴のカカト修理です。一体型ソール、減り過ぎ部分は継ぎ足し修正してからゴム資材をはめ込んでいます。↓修理後紳士靴かカカト修理
ベルトの先端側、バックル穴部分を中心にボロボロに傷んでいます。編み込み生地×革(両端)ですが、生地と革の切り替わる部分が弱いです。今回は先端側の革部分を新しい革で作り替えて取り付けました。修理前↓修理後ベルト修理(ちぎれかけのベルトを一部作成)
ナイロン生地×合成皮革のショルダーバッグです。よいデザインですが、合成皮革は数年からで劣化してしまうものが多いです。劣化した合成皮革を修復する手立ては基本ありません。修理方法は革に交換となります。今回外ポケットのかぶせ表面が合成皮革ではがれがありました。正式にはかぶせを取り外して作業するのですが、分解していると購入金額より修理金額のほうが高くなってしまうということでした。今回はお客様の予算に合わせた修理方法でばらさずに上から革を貼って縫いつけました。↓修理後赤丸の部分を修理しています。合成皮革パーツを革に張り替え
バッグに直に縫いつけてあるショルダーベルト。ねじれて使いにくいとのことでバッグ根元にプラスチックDカン、ショルダーベルトにはプラスチックナスカンを新規に取り付け、取り外し可能なショルダーベルトストラップにしました。ナスカンがくるくる回るのでねじれません。↓修理前↓プラスチックパーツ↓修理後ナイロンバッグのショルダーベルト、仕様をリメイク
冬は寒くて冬眠したいowlです。店休日。見積もり依頼があったので依頼先へ。お茶とせんべいを出してもらいました。おいしかったです。起床から何にも食べてなかったので。昨日工房のストーブの真横でスッ転んだ話をしました。床に置いたものに引っ掛かりこけたのです。ストーブの真上にぶつかるところをとっさによけまして、床にスライドしました。痛い思いをしただけですみましたが、あわや大惨事です。しばらく痛くて立てなかったのですが、ストーブに当たらなくて良かった、私はなんてラッキーなんだと(無理やり)思いました。だから今日になってあちこち痛いのです。大人になってからこけると大変です…。今日は福崎町内で。とりあえずりんごの木というカフェにコーヒーを飲みに行きました。キッシュセットを頼みました。ケーキよりキッシュのほうが好きかもです。コ...コーヒーとキッシュ、夕食は回転寿司
ハーレーダビットソンの革ジャンパーメインファスナー交換です。止水ファスナーがついていましたが根元が壊れていました。丈夫に金属タイプが良いとご希望されましたので金属タイプのオープンファスナーで交換致しました。↓修理後革ジャンパーファスナー交換
今日から2月です。水曜日と金曜日お休みですが、今月は祝日を外しています。※かわりに木曜日が休みの日があります。たくさん修理の依頼を頂いております。今月も頑張って修理します。2022年2月
「ブログリーダー」を活用して、OWLさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。