chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸ギャラリー・光 http://tougeihikari.blog.so-net.ne.jp/

小さな陶芸作品を写真で紹介します。60過ぎの手習い。クラブの窯使用、サイズ限定、全てオリジナル作品。

たりらんらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/26

arrow_drop_down
  • 昭和の昔の青い一升瓶を飲み込んだ平目のお皿。と、亀さん。

    昭和の昔の青い一升瓶を飲み込んだ 平目のお皿。と、亀さん。 私が市の陶芸クラブに入った頃の作品です。 陶芸クラブが出来たばかりで、 先生も大学を出たばかりという、 今になって思い返せば、 何もかもがピカピカの時代でした。 先生は新しい技法を次々と教えてくれて、 生徒も一生懸命に制作に挑戦しました。 このお皿は「平目」を形作りました。 「左平目に右鰈」 ね、間違いありませんね。 平目と鰈はとてもよく似た魚ですが、 違いは目の位置ばかりではありません。 平目は鰈と較べて口が大きく、 歯も一本一本が大きくて鋭いのです。 大食いだからでしょうか、 成長が早く、 体長が1m、体重が10kgほどにもなります。 19世紀以前の日本では、..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たりらんらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たりらんらんさん
ブログタイトル
陶芸ギャラリー・光
フォロー
陶芸ギャラリー・光

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用