昨日、少し、自宅に早めに帰ることができたので、カワイイ芝たちはどうなったか、「実験農園」を見てみた。 ちょっと、ピンボケ?あいかわらず、Pixcel8の発色…
巷でみつけた便利なグッズや使用感を書いてみたいと思います。 その他、自治会(町内会)の運営に関する体験記事を書いています。
以前、「ぽつんと思うこと」「スキマスタディ 宅建再挑戦」を掲載していましたが、今回からは、ちょっと見つけた便利なものを記事にして書いていこうと思います。その他にも挑戦してみたいですね! ◎宅地建物取引士(資格保持) ◎競売不動産取引主任者(民間資格保持) ◎ファイナンシャル・プランナー2級 ◎防災士(民間資格) ◎イツモ防災インストラクター(民間資格) ◎4級マチュア無線技士
野良猫対策用の作業が続いていた週末が続いているが、このときに100円ショップの針金のハンガーやトゲトゲを固定するアルミ針金の加工などをしていると、中学生時代に…
この喪中葉書の図は株式会社アーツさんからお借りしています。 昨日、自宅に帰ったら、ポストに選挙候補者のハガキ数枚と家内の荷物、チラシと喪中葉書が1枚投函されっ…
あれから ソーラーライト 屋外 防水 人感センサー(7)ブラックフライデー
部品が不足していた人感センサーのソーラーライトだが、結局、現在、仮設したライト部分に少し加工を施さなければ、安定しないので、その方法を考えていた。 ヂツはこの…
誰にも教えたくなかった Excel小技2 #透過型画像を作る
#透過型画像を作るタイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 今回は Excel のちょっと変わった使…
閑話休題191−4 隣家の蒲団干し 越境どうする!? 方法論①を考える
方法論の①とは、このアパートの所有者に連絡を取り、境界の柵上に蒲団を干させないよう、店子(たなこ:入居者)に通知してもらうことだ。この方法が一番てっとり早い。…
そろそろ、年賀状シーズンになってきた。学生時代だったと記憶しているのだが、手書きでRISO工業の「リソグラフ」プリントゴッコでジブンで絵を描いたりして、ピカッ…
閑話休題191−3 隣家の蒲団干し 越境どうする!? MicrosftBingに訊いてみる
こういった問題、ChatGPTに訊いてみるのもいいな、と思った。最近、勤務先の例の同僚から「Bing、なかなかいいですよ。無料だし」という情報を聞いていたの…
自治会の事務局を担当していたこともあって、「ご近所トラブル」の対処方法は心得ているつもりだが、「自治会」の名前を使って、「○○の件ですが。。。」とアパートの住…
ネコちゃん対策、いや、本来の目的は「侵入者等防犯対策」のための監視カメラ設置だ。そこで、あまり反応がない、最近取り付けた、北側のTp-Link C520WSが…
ワタシのブログに いつもご訪問いただき、感謝します。2023.11.28
11月に入り、「秋」というよりは「冬」のような寒さの日と、強風の日が多かったような月でした。今日からは関東地区は20℃まで気温が上昇するとやら。。。 さて、…
あれから ソーラーライト 屋外 防水 人感センサー(6)代替品の提案!
商品がもうなくなっている、とのご連絡をHAARAYサービスのアリスさんからいただいていたところ、代替品のご提案をいただいたので、義理堅く、ここで開示させていた…
あれから ソーラーライト 屋外 防水 人感センサー(5)部品不足?!
先の投稿で、2台組を発注したのに、取付部品(台座部分)が1組分しか入っていなかったことを上梓した。そこで、早速、販売者にメールしたが、こちらも、業務があるので…
【複製】【複製】誰にも教えたくなかった Excel小技2 Column DXって下火になった?
タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 一頃より、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言…
猫対策。。。 続編である(笑) 塀の上のトゲトゲは功を奏したのか、侵入の機会は俄然、減った。そこで、残る不安点に対策を打つ。しかし、寒くなったことも手伝ってか…
いいものみつけたかも ソーラーライト 屋外 防水 人感センサー(4)ブラックフライデー
なにやら、世間が「ブラックフライデー」とかで騒がしい。Amazonも騒がしいので、ちょっと、気になって、購入してしまった。値段が通常日より安くなっていればいい…
以前、家族で温泉によく行っていた頃、風呂場にはよく並んでいた商品だ。最近はトンと見なくなった。他社製品の旅館等への売り込み項勢が激しいのだろう。名前のとおり少…
誰にも教えたくなかった Excel小技2 ププルダウンリスト内で検索をかけた結果を使いた
プルダウンリスト内で検索をかけた結果を使いたい タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 「フィルタ…
Z市の防災協議会に参加しているが、隣県のS件A市の防災協議会に参加させていただいた。それというのも、災害時に地域FM放送が役立った、という講話があり、専用の受…
いいものみつけたかもソーラーライト 屋外 防水 人感センサー(3)納期とブラックフライデー
前の回で、いろいろとセンサーライトをご紹介して、悦に入っていたが、見ると、納期が長い! これじゃ、期待に応えられないなぁと感じ、ブラックフライデーもやっている…
いいものみつけたかもソーラーライト 屋外 防水 人感センサー(2)
太陽光がうまく差し込まない場所への、ソーラーライト設置には苦労する。長時間、充電のために日差しのあるところに晒しておいたのだが、数回、点灯すると、消えてしまっ…
いいものにつけたかも 人形ケースのガラス板代用をアクリル板で!
人形ケースに使う、ガラス板代用のアクリル板。元のガラス板は厚さが2.7mmと、なかなかの中途半端な厚さ。3.0mmの紙製の代用板をケースの溝に差し込んでみたか…
あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ 屋外カメラ夜間カラー 「考」
①あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ 屋外カメラカラー 取付②あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ 屋外カメラカラー …
あれから TP-Link WiFi ネットワークカメラ 屋外カメラカラー取付
さて、いよいよ、本体の設置にとりかかる。例によって、AC電源を電源BOX内に収める作業だ。だいたいの取り付け位置を決め、今回はドリルを自宅から持ってこなかった…
いいものみつけたかも Ewinミニキーボード各種3 記号が出ない?!
写真はEwinミニキーボードとHeadwolf Android 13タブレット 【Ewin】ミニ bluetooth キーボード Mini Bluetoot…
いいものみつけたかも TP-Link WiFi ネットワークカメラ 屋外カメラ夜間カラー”
結局、パン・チルト方式の監視カメラを購入した。新居の裏側の二方向を監視する方策としては、パン機能が必要になる。そこが、購入のポイントになった。息子と二人で早朝…
誰にも教えたくなかった Excel小技2 Excelシートの数式は残して数値は消したい!
Excelシートの数式は残して数値は消したい! タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 まぁ、毎…
週末に監視カメラの設置を計画しているのだが、そういえば、電源ケーブルを手配していなかったことを思い出した。今回は電源コンセントが遠いところにあるのだ。コンセン…
自治会・町内会にはいっていますか? 新聞記事より PTAはほんとうに必要?…「事実上の強制加入・
読売オンラインの記事で、「PTAはほんとうに必要?…「事実上の強制加入・教室のカーテン洗濯まで肩代わり」「保護者の声を学校や行政に届ける役割」」 という記事が…
いいものみつけたよ〜 骨伝導イヤホン bluetooth5.3 【2023最新・業界トップクラス
昨日は息子の誕生日だった。今年で「学生」は終わる。来年4月からは「社会人」として、世間に出ていく。これが、最後の「家族4人揃って」の彼の誕生日祝いかもしれない…
あれから 猫対策塀の上のトゲトゲの固定方法 またきたにゃ〜ん =(^._.^)=
「当方といたしましては、職人による最新の技術と最高のウデ、また、最善の努力をもちまして、対処しております! 女王様!!」って、家内に報告しているのだが(笑) …
誰にも教えたくなかった Excel小技2 セルの書式設定/変更されない書式
セルの書式設定/変更されない書式 タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 データを平打ちで入れて、…
あれから 猫対策塀の上のトゲトゲの固定方法(門扉の下の隙間)
そうそう。投稿しようと思って、忘れていたのが、「門扉の下の隙間」部分の対策。まぁ、ご想像どおり、トゲトゲを門扉の下に取り付けるだけのハナシなんだが(笑) DA…
誰にも教えたくなかった Excel小技2 フィルタで縛ったあとにナンバリングしたい!
フィルタで縛ったあとにナンバリングしたい! タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載済の記事を一部、見直して、編集しています。 フィルタを使っ…
いいものみつけたかも Microsoft WordからKindleにファイルを直接送信する方法
Amazonで販売されているFireタブレットだが、あまり活用範囲がないのでは? という疑問がある。かくいうワタシもモノ好きなので、Fireタブレットを初代、…
おもしろい! 何の用途に使うのか分からない隠れ機能を備えた日用品40点超
ネットサーフィン(死語?)していたら、おもしろい記事に出くわした。 「何の用途に使うのか分からない隠れ機能を備えた日用品40点超 この手のサイト、ときどき見る…
最初は、壁の上部にこの両面テープを貼って、トゲトゲを固定しょうと考えていた。そう、あのトゲの長い灰色のトゲトゲである。しかし、この両面テープを貼ると、風雨にさ…
閑話休題190 今売れている「防犯カメラ」トップ10 という記事
監視カメラは以前から興味があり、それが、ドライブ・レコーダーなどにも発展していくのだが、監視カメラ専用機から、LANケーブルを使用して有線モノクロ固定型に発展…
先日、太っちょネコ(このネコちゃんをそう呼ぶことにした)が、灰色のトゲが長い猫対策のシートを越えてきているのを見て、家内と「先が丸いのが問題かも」とか、「トゲ…
あれから 猫対策塀の上のトゲトゲの固定方法 三角跳び!! 金メダル!
監視カメラが昼間に捉えた、「侵入者」の画像。きょうは、いつもの茶色のネコじゃなくて、三毛ちゃんだ(笑) 三毛ちゃんは、どちらかというと、新居の花壇がお好きなよ…
いいものみつけたよ〜 のAmazon共有サイトを更新しました! 023.11.09
ちょっとサボっていた、Amazonの共有サイトに、最近掲載したブログの商品を何点か追加しました。加えた商品は実際にワタシが数回、使用して問題がなかった製品にし…
いいものみつけたかも 【24h感知/夜間感知/夜間常灯】ソーラーライト 屋外 防水 人感センサ
少し前に、太陽光パネルのついた、壁面設置型のソーラーセンサーライトの事を書いた。どうも、今年は雨の日もおおいためか。はたまた、設置場所が悪いためか、この太陽光…
いいものみつけたかも TP-Link WiFi ネットワークカメラ 屋外カメラ 夜間カラー
TPから新製品が出たので、ちょっと気になって見てみた。ワタシが希望している仕様は、 ①夜間、動作検知でライトが点くこと②夜間、動作検知でライトが点いたら、カラ…
もう10月の終わりくらいから、「おせち」も予約をいろいろとみかける機会が多くなってきている。実店舗でも、「おせち予約開始!」とかの幟(のぼり)を見て、「ハロウ…
トゲトゲを壁の上部全箇所に設置したかったのだが、DAISOで売り切れになってしまっていて、調達を次回に延期して、帰宅した。その夜、監視カメラTp-C500が反…
この、「年末調整Excel」を「閑話休題」で掲載したら、訪問していただく方が突然増えたので、びっくり(笑) やっぱり、「年末調整」、言葉は知っているけど、中身…
さて、いろいろと入力をしてきたが、完成形は下図みたいな感じになる。ちなみに右側のピンク色の矢印部分の上のうすい黄色のマトリクスは生命保険控除のデータ集計用に作…
いいものみつけたかも 猫対策塀の上のトゲトゲの固定方法(ハンガーを加工)
構想図 さぁ。不法侵入者に対応するために、工作を開始した。まずは、DAISOでトゲトゲの長い鳥対策用のもの、そして、ハンガーだ。 ハンガーは錆びないビニールの…
タブレットを使っていると、キーボードが欲しくなるのはなぜだろうか。なんとなく、タブレットの画面がミニPCを想像させるからだろうか。そこで、ミニキーボードがほし…
閑話休題188−5 年末調整Excel5 令和5年度版ダウンロードできるようになってます!!
閑話休題188でお報せしているサイト(RRS Rescue Rangersさん)のサイトが更新され、令和5年度版の「年末調整&源泉徴収票 Excel用シート」…
さて、一番、きになるところの、「配偶者の本年中の合計所得金額の見積額の計算」部分である。表をじっくり見てみよう。どの表にも共通することだが、薄緑の部分は計算結…
年末調整の中で、一番の戻りが大きいのが、「住宅借入金控除」だ。他の所得税も戻りは、所得金を足したり引いたりして計算結果で戻ってくるのだが、この「住宅借入金控除…
両面粘着テープ、普通に探すと、1mを超えるものが少ない。DAISOなどで、YAMORIとかCROCODLEを買おうと思ったら、ある店には大量に置いてあったのに…
すでに作成されているExcel表を遣わしていただきながら、「年末調整」を理解しましょ、というコーナーである(笑) ワタシ自身も長年、この表を使わせていただき、…
お勤めの方はこの時期になると、そろそろ、勤務先から「年末調整」のハナシが出てくる頃だ。そこで、以前から使っているExcelの表を使って、「所得税の戻り」を先に…
いいものみつけたかも 猫対策 塀の上のトゲトゲの固定方法(ハンガーを加工)
ネコが塀の上を4匹も歩いているような「猫屋敷」になりつつある(笑) ネコ対策が本格的に必要になってきた。そこで、塀の上はトゲトゲを並べる方法を考えている。それ…
いいものみつけたかも Petural M08F モバイルプリンター A4 熱転写 Temuと比較
AmazonでTemuで購入したA4サーマルプリンタと同じ型番を見つけたので、比較してみた。Petural M08F モバイルプリンター A4 熱転写 プリ…
あれこれいいもの 話題のTemuって何!?(13)再発注したA4サーマルプリンタ!
配送にトラブルがあった、A4サーマルプリンタ。やっと手元の届いて、イザ、稼働開始!! ますは、ソフトウェアのスマホへのインストールから着手する。これはいたって…
「ブログリーダー」を活用して、a_luckyさんをフォローしませんか?
昨日、少し、自宅に早めに帰ることができたので、カワイイ芝たちはどうなったか、「実験農園」を見てみた。 ちょっと、ピンボケ?あいかわらず、Pixcel8の発色…
「質問」として、「総務省電波利用申請」のホームページ上から入れてみたら、丁寧な回答が返ってきた。 【回答】 7月15日に送付いたしました補正依頼につきまし…
自治会・町内会の中でトラブルが多いのが、未加入者によるゴミ集積所の利用だろう。 <参考サイト:PRESIDENT online 2024年11月29日号>ゴミ…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参考…
また、「再提出」になった。また、同じことを書いてきた。どうなってる?!旧呼出符号ではなく、昨日の段階では「現呼出符号」だったはず。しかも、「この呼出符号はな…
何度か、総務省電波利用電子申請の担当部署から「書類がダメ。再提出!」のメールが来ていた。日限がないので、修正するよう指摘された部分のみを修正していく。ただ、以…
2024.10.25に最初の投稿をしたが、ほぼ半年が経過した。その間、毎日、特に就寝前に塗布(噴霧)している。そろそろ、2本目がカラになってきたので、今回は…
また、蚊が多いシーズンになってきた。テラスにおいてある椅子に座り、タバコを燻らせていると、容赦なく、蚊どもがやってきて、吸血行為に苛まれる。そこで、昨年購入…
発芽が確認できたところで、「発根剤」を少しやってみることにした。何枚か芽を出したから、まだ、発芽していない種も地中で膨らんでいるに違いないと想定。 100…
ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
不備があった書類を、受託先に早朝出勤した時間を利用して、必死で修正。「修正」というよりは、「申請のしなおし」だ。 現在、開局しているデータは電子化されていない…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。 政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参…
この夏は異常な暑さだ。そのため、エアコンもいいのだが、節電もあって、「扇風機」が活躍している。だが・・・ この上記の扇風機、いいのだが、充電されなくなって、…
最近、歳のせいか、それとも高温多湿のせいか、「ダルさ」がカラダに襲う。この手の薬品、ほんとうに効くのかどうかがわからない。目に見えて効果がある、と感じるのは…
下記の投稿をしたら、いつもご訪問いただいている、「なぜか社長」さんから、コメントをいただいて、「ワタシも使ってるよ〜」と。 「なぜか社長」さんは、ブルーブラッ…
ワタシはフリクション・ボールペンの常用者だ。「書いて、消せる」が気に入っている。もちろん、官公庁に提出する指定用紙の手書き書類は油性ボールペンで書くが、Ex…
受託先の業務がほぼほぼ完了し、一息ついたところで、慌てて更新作業に着手。 <参考サイト:cruzioのブログ>やらかしました「局免失効」 ここを参考にさせて…
ChatGPTで作っています 種まきを先週の土曜日にして、ワタシの首はキリンさんになっている(笑) まだ、残念ながら、何の変化も見られない。 でも、1週…
先日、常駐先の企業で話題になっていた。AmazonやTemuあたりでも、こういった格安の製品(偽物)が販売されている。ワタシも過去に、ひっかかった(泣) ⬇…
局免の更新期限が迫っているのだが、なかなか次に進めていない。そんな事を言っているうちに、7月ももう8日。期限はあと1週間!!! 総務省|関東総合通信局|廃止・…
PixelWatch2のケース、よく外れるのだが、ついにどこか行ってしまった(な)ガラス部分に傷はいかせたくないから、やっぱり、購入しておくかぁ。。。WUWO…
2022.7.13に本機を取り付けてから、ちょうど2年が経過した。その間、トラブルらしいトラブルは1回もなかった。以前、使っていたドラレコはときどき、画像が記…
最近、100円ショップのDAISOでも販売されている、ケーブルイヤホンをBluetooth化して、スマホで再生している音楽やネット講義を聴くことができる、オー…
新居には猫のひたいほどの庭があるのだが、ここで雑草などを取っていると、やたら蚊が多いのだ。家内も相当に刺されていて、「多いのよ〜」と半べそ状態である。 虫除け…
AIを利用して、もう少し細かなフォローができないかの実験をしていたが、結論として、「できない」と言わざるを得ないようだ。 ワタシの希望は「17時になって、ア…
ちょっと小型の扇風機。いやぁねぇ。机上にあるといいなと思って。。。ZOEYEA 【2023年夏革新版】 卓上扇風機 小型 静音 USB給電式 超強風 無段階…
ちょっと小型の扇風機。いやぁねぇ。机上にあるといいなと思って。。。ZOEYEA 【2023年夏革新版】 卓上扇風機 小型 静音 USB給電式 超強風 無段階…
写真は 文春オンライン からお借りしています。 最近、東京都の都知事選挙が終わってから、やたらと目にするようになったのが、候補者の一人の「石丸さん」と、対比さ…
「孤独を紛らわせる」のではなくて、定時になれば、音声でちょっとした案内をしてくれないかなぁと、Cotomoを入れてみた。 このアニメの女性、ワタシが男性だから…
読売新聞オンラインでこんな記事が出ていた。 「孤独をまぎらわせる身近な話し相手、それはアプリ「人間よりも僕の話を聞いてくれる」 なるほど。Cotomo(ことも…
ChormBookを転居時に古くなり、OSが更新されないこともあって、廃棄したのだが、どうも、Windwsパソコンではなく、ChormBookがないと処理し…
「エジソンスマート ドアセンサー アプリで通知をおとどけ」を連続して書いている(笑) 室内実験でも面白かったが、廃棄予定だったEchoFlexを再利用してみる…
<参考サイト>TP-Link、ソーラーパネル付き屋外用ネットワークカメラ「Tapo C410 KIT」を7月18日に発売 Tp-Linkのカメラは数種類、利…
実際の取り付け部分を写真で。門扉の支柱近く。手前の白い部分は門扉を滑らせるレールが仕込まれている部分で固定されている。奥の灰色の細い部分がスライドドア。左右…
前回までで、エジソンスマート ドアセンサー アプリでの設定が完了している。ここまででもちょっと苦労した。そこで、ポイントを振り替えると。。。 エジソンスマ…
さて、門扉の開閉が室内に居ると遮音性が良いのか、聴こえないので、門扉にスマートアラートを設置する準備を室内でしてみた。 WiFIは2.4Ghzにしか対応してい…
Amazonからモノが届いたので、早速、開梱して中身を見る。 タバコの箱くらいの大きさの箱にギッシリ、と商品と付属品が詰まっている。上の写真には写っていない…
「小計」を消して次の作業にとりかかるために、再利用すると、「全部消去」しかない (うまくいかない!) タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載…
新居には玄関扉から離れたところに引き戸があり、これを開閉して、敷地内に進入する。引き戸を開ける時、音はするのだが、室内に居るとわからない場合が多い。それはまた…
ときどき、メルマガを読む。そこで、銀行業の1社(行)の「Excelが銀行バックオフィスのDXを阻む」なんて事が書かれていると、どこまでわかって書いているのか読…