新機能の「ブログリーダー」を活用して、こんがりあんさんの読者になりませんか?
1件〜30件
新メニューから、ココア入りの生地のヴィエノワ。爽やかなフランボワーズソースを細ーく絞って、生クリームとチョコクリームを混ぜた最強クリームを絞って、フランボワー…
前日にコーングリッツに水分加えて仕込んでおきます。山型食パン型で、グーンと釜伸びしました。薄〜くスライスしても、コーングリッツのブツブツした食感が良く、噛んで…
カイザーゼンメルより水分量を少し増やして焼いてみました。ケシの実を付けたものと付けないもの。バターを折込んで、成型は編み込み。外はサクサクパリパリです。
次にある教室の練習がてらお家用に色々焼いてます。サブマリンはそのままでも美味しいパンですが、サンドイッチも必ずします。大雪で除雪作業をしながら、気合いを入れて…
今年の初焼きは、シンプルなパン割と短時間で出来る材料が少ない分割も成型も楽なものは、やはりプルマン、食パンでした。焼き上がりすぐ実家に行って、冷めてからカット…
シュトーレンの材料が余ったので、年末にプレゼント用と保存用にもう一度焼きました。庭に積もるゆきくらいたっぷりパウダーシュガーをかけるところですが、そこそこの控…
去年12月からスタートアップコースが1組始まりました。大雪の中、来てくださいました。手ごねでマヨネーズパンを作りながら、先にあんぱんを作っていきます。あん包み…
去年のクリスマスケーキは、4回作りました。バターケーキなので、日にちがたっても冷凍解凍しても、しっとり美味しくなります。本当は6〜7分立てくらいの美味しい生ク…
中級終了の生徒さんからもう一度シュトーレンをしたいとリクエストがあったので、追加レッスン。材料をそろえるのも大変だから、みんなで作るのは大正解と思います。つい…
一カ月ほどぶりにやっと更新。初焼きをしながら書き出しました。生徒さんのリクエストがチョコレートのケーキだったので、7年前のクリスマスケーキを先生のところで確認…
カイザーゼンメルをカリッと焼いて、クラムチャウダーを入れてみました。ハムチーズやバタージャムのサンドも美味しいパンですが、スープやグラタンを入れて食べるのも楽…
シュトーレンをおさらいし、新メニューを2つ。一つは、美味しいチョコ生地に美味しいチョコチップがはいるブリオッシュショコラ。仕上げはチョコを絞りトッピングシュガ…
同じ生地でウインナーソーセージパンとチョコチップパンを作ります。生地はふんわり、ソーセージはパリッと音がして出来立てはより美味しいと思います。お二人、来月から…
デニッシュはハムチーズ、ダークチェリーとカスタードクリーム、アーモンドとアーモンドクリームの3種類。お菓子メニューからクラシックショコラ。仕上げにトッピングシ…
サンタパン、2回レッスンしました。チョコシートを折り込んで成型。ピザカッターでカットして作ります。試食は、余った生地を適当にカットしてアルミカップでやいたもの…
パンプキンシートを折込んで、シナモンシュガーも巻き込みます。シナモン多めで。いつもはかぼちゃの種をトッピングするのですが、なかったのでアーモンドスライスをのせ…
お二人の中級クラス。キャロットブレッド、アーモンドデニッシュ、フルーツタルトの3種類。どれも美味しく仕上がりましたが、フルーツタルトのクリームが最高の仕上がり…
習う日、講師メニューの復習で、菓子パンバラエティ。様々なフィリングを入れて、何種類もの成型。ジャムやクリーム、スポンジが入るケーキのようなものもあります。かな…
中級のお菓子メニュー、フルーツタルト。この日はお菓子だけを実家で出張レッスン。母の体調も優れない時があったりするので、無理をせず、できる時に少しずつ進めてきま…
実家に出張レッスン。使用する電気オーブンは小ぶりなのですが、なんとか型が入りました。アーモンドデニッシュは、一度に4個ずつしか入らないから時間はかかりますが焼…
レーズンの天然酵母でクルミとレーズン入りカンパ。カスクート。野菜やハムを挟んでいただきます。焼き色濃いめ。別の日は分割、成型色々で、ちょっとやわらかめに仕上げ…
パンマイスは美味しい甘味のコーンパンで、気にいっていただきました。もう一つは、チョコシートを使ってデニッシュ食パンを作りました。折込チョコシートを使うパンは講…
新しい中級のコーンブレッド。パウンド型で焼くのは同じですが、コーンの配合などが変わっています。丸パンにもしました。もう一品、カレーパン。お菓子メニューは、マー…
コーンパン。中級のものとは粉も違うし、バターミルクも入ってリッチなパン。二種類の成型を練習しておきました。ちぎって食べやすく、甘みがあるので、そのままでずっと…
生地の配合を少しずつ調整して作ってます。ミルククリームは、甘み控えたいけど、ちょっと甘い方が美味しいかな?とか、この時期とけやすから配合変えた方がいいかな?と…
中級メニューのカレーパン。90歳の母の体調がイマイチだったので、出張で一品だけレッスンしました。揚げたては、とっても美味しい。元気になってくれました。
準師範研究科講師メニューの復習は、ラヴゲンブレッツェルと調理パン。伸ばし方やバランスなど、ブレッツェルの成型は結構難しい。新メニューは、モツァレラチーズとベー…
今年の夏、初めてスイカ作りに挑戦しました。長雨の影響で、あまりいい出来ではなかったけど、それでも一つの苗から15個収穫。半分程は、かなり甘みも薄くて食べ切るの…
手土産にちょうどいいなと思って、みしきを焼きました。型を三種類。生地に抹茶やベニエットを練り込んだり、成型にも手間がかかるけど、焼き直さなくても美味しいパンな…
小学校一年生の男の子、夏休みのパン作り体験教室。保護者はおばあちゃんとひいおばあちゃん。マスクがちょっと息苦しそうでしたが、楽しくウインナーソーセージパンとチ…