和綿の実が弾けていました。今年の初収穫です。7月が天候不順でなかなか大きくならなかったけれど、8月に盛り返していい感じになってきました。綿の木にはこんなお客さんも。こちらでは、バッタを狙うカマキリの姿も! 応援よろしくお願いします
私の持っている2枚綜絖の織り機で二重織のようなブロックで色の違いが出せないかいろいろ試してみました。その結果たどり着いたのがこの織です。畝織り、リップス織りと言われるものだそうです。経糸の密度を高めて緯糸を見せない織り方です。こ
「紐を織る」山梨幹子著 を参考にカード織をやってみました。 カード織は、織り機は必要ないのですが、紐を結ぶ場所がなかなか見つからず、結局リジットにかけて織ることにしました。 前方3回、後方3回を繰
「ブログリーダー」を活用して、flowerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。