chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花布鳥 https://hananunotori.jugem.jp

手作りのバッグから始まり、今は手織りと草木染に挑戦しています。

仕事や子育ての合間を縫って、自分の時間を楽しんでいます。

flower
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/14

arrow_drop_down
  • 自作すくもで藍建 2

    藍建7日目〜9日目昨日布が染まったのに今日はほとんど染まらない。これが難しいところ。一度染まっても次の日はわからない。pHは低めに調整。1日に朝と夕の2度かき混ぜる。 10日目蓋を取ると一面ブルー。臭いも和らいできた。試しに手紡ぎ

  • 自家製すくもで藍建て 1

    こちらは昨年作った自家製すくもです。実は8月初旬から藍建てにチャレンジしたのですが、見事に失敗しました。残ったすくもで8月末から再チャレンジしました。 1日目残っていたすくもは780g。それに灰汁を約4リットル加えよくかき混ぜます

  • 座布団カバーができました

    先日織った生地で座布団カバーができました。 カバー作りはお友達に教わって。苦手のファスナー付けも自信が持てました。(笑)家族分、全部で4枚できました。 こちらは、表と裏が色違い。ちょっと大きめでお父さん用です。 &nb

  • ワッフル織りを試してみました

     憧れのワッフル織り。 組織図を見ても、どうしてあのような凸凹の布になるのか?どこの組織が凸で凹なのかさっぱりわからなくて。ちょうど残った経糸の通しで織れる組織が彦根愛さんの手織りの組織図事典にあったので、試しに織ってみ

  • クッションカバーを織ってます

    暑いですね。まだ6月なのにこのところ30度越えの日が続いています。8月になったらどうなっちゃうんでしょうか? さてさて今織っているものは、クッションカバーになる予定です。8枚綜絖で自分で考えた模様や本などから参考にした模様をいろい

  • アルプス乙女で染めてみました。

      朝起きて玄関を開けてビックリ‼我が家のシンボルツリー「アルプス乙女」というりんごの木が根元から折れていました。最初は植木鉢で育てていたのですが、地植えにしたらみるみる大きくなって、2m以上の高さまで伸びま

  • 和綿の芽が出てきました

    今日は20度を超える初夏を思わせるような日になりました。2週間前に撒いた種が発芽しているか畑に様子を見に行ってきました。 出てました!それもたくさん!マルチシートのおかげで地温が高くなったのでしょう。1列全て発芽しているところもあ

  • たて刺し子のテーブルセンター

    「手織り手紡ぎ工房」(彦根 愛著)に出ていた「たて刺し子のテーブルセンター」を参考に織りました。本を購入した時から気になってた作品。やっと自分で織ることができました。    デザインはそのまま、サイズ

  • 今日は節分

    今日は節分。節分といえば動物ヨーチが欠かせません。動物ヨーチとは動物の形をしたビスケットの上に溶かした砂糖が塗ってあるお菓子です。スーパーでは、節分が近づくと必ず豆まきの大豆と一緒に店頭に置いてあります。家によっては豆と一緒に動物ヨーチも撒

  • 山形のセーター屋さんの毛糸でストールを織ってみました。

    デパートでセーターを制作する山形のメーカーが期間限定で出店していました。セーターも魅力的だったのですが、そこで見つけたのが毛糸です。コーン巻きの毛糸も一緒に販売していました。とてもきれいな毛糸だったので思わず買ってしまいました。しばらくこの

  • がま口が出来ました

    がま口ができました。友達からのアドバイスで布を斜めに使用しました。この布も8枚綜絖で織ったものです。1枚の布が形のあるものに変わることに感激します。そして平面の布が立体的になるとまた違った表情を見せることに新鮮な驚きを感じます。広がりは無限

  • 巾着が出来ました

    8枚綜絖で織った布を巾着に仕上げました。組紐メーカーで作った紐もやっと必要な長さまで出来ました。糸が細いのでなかなか進まず、これが一番大変でした!完成です。何回かやり直してイメージした姿になりました。  

  • 巾着の紐作り

    巾着を作ってます。 織った布と同じ糸で紐を作ろうと思い立ったのですが、糸が細くてなかなか進みません!組紐メーカーは100均で買ってきました。  あと、残り1/4まできました。 あ〜肩がボキボキです。も

  • 帆布でバッグを作りました

    頼まれて帆布でバッグを作りました。帆布のオレンジとモスグリーンは草木染(玉ねぎの皮)で染めました。最後にバッグの上辺を縫おうと思ったら厚すぎてミシンが進みませんでした。それで友達に職業用ミシンで縫ってもらうことに。助かった〜。完成!しました

  • メガネケースが出来ました

    新春最初の作品は、メガネケースです。 8枚ソウコウで織った布を使って作ってみました。   応援よろしくお願いします。  にほんブログ村にほんブログ村  &nbs

  • 8枚綜絖始めました。

    以前から組織織りに興味があり、縁あって8枚綜絖の織りを始めることになりました。織機もなかったのでレバー式の8枚綜絖を手に入れました。 まずは自分で経糸をかけるところから。早速織ってみました。経糸は同じでも、いろいろな模様を描くこと

  • すくも作り19日目

    すくも作り19日目(10月3日) 出来上がりました. 計ってみると2.09kgになっていました。(最初は、2.8kg)紙袋に入れて保存することにしました。    来年の夏に藍建てに

  • すくも作り16日目〜18日目

    すくも作り16日目〜18日目(9月30日〜10月2日) 16日目からすくもの乾燥に入りました。バットに広げ乾かしています。   

  • すくも作り6日目〜15日目

    すくもの温度の変化です。 乾燥葉は2.8�ありました。 水は、1日目に 2.8kg、2日目に 0.6kg加えました。朝と夕によくかき混ぜました。  日数 1 2 3 4 5

  • すくも作り5日目

    すくも作り5日目(9月19日) 全体の量が初めの2/3位になりました。今朝の温度は43度になっていました。カビはあれから発生していません。気温が低くなってきているので対策が必要かもしれません。   夕

  • すくも作り4日目

    すくも作り4日目 9月18日 昨日の朝、表面を覆っていた白カビは、ぽつぽつある程度になりました。だんだん団子状に固まってきたので、ほぐしておきました。よくかき混ぜて、温度は52度になっていました。  夕方、再度

  • すくも作り3日目

    すくも作り3日目(9月17日) 朝、見てみると白いカビが表面を覆ってました。「白いカビは大丈夫」と参考にした資料にはありましたが心配です。 温度は45度、臭いもきつくなってきました。  夕方見てみると

  • すくも作り1日目

    すくも作り1日目(9月15日) 水を藍と同じ2.8�用意します。藍に水を加えよくかき混ぜます。  混ぜ合わせた直後の温度は26度でした。 保温のために下に段ボール、上に新聞をかぶせ、その上に毛布をかけ

  • すくも作り2日目

    すくも作り2日目(9月16日) 朝、感想はの0.2倍〜0.3倍の水を入れ、よくかき混ぜました。全体がしっとり湿っている感じです。温度は31度でした。  夕方、再度かき混ぜます。温度は46度に上昇しました。熱くな

  • すくも作り

    昨年と今年刈り取った藍ですくもを作りました。全行程19日間、少しずつブログにアップします。長丁場になりますが、よろしくければお付き合いください。 刈り取った藍は、合わせて2.8�。3�程度ないと発酵は難しいということなので、昨年刈

  • なづきさんの展示会

    今回の台風は各地で甚大な被害を出しています。改めて自然の脅威を知るとともに、一刻も早く元の生活に戻れることを願わずにはいられません。 この展示会も12日からでしたが、台風の影響で13日から始まりました。綿仲間のなづきさんの個展です

  • ふわっふわの綿

    10月に入っても30度を超える毎日です。暑いです。この暑さは綿には良いようで次々にコットンボールが弾けています。 こちらはペルー綿です。  こちらは和綿。ふふわっふわです。  今日の収穫は全

  • 日本茜の花とヨウトウガ

    日本茜の花が咲きました。可憐な白い花です。喜んでいたら、ヨウトウガの幼虫を発見!!モリモリ茜の葉食べています。変身中の子も!!挿し木で増やしています。フェンスの外側にこんなに垂れ下がってます。ヨウトウガさんには遠くへ行ってもらいました。応援

  • 綿の収穫真っ盛り

    綿の収穫がピークを迎えました。今年は7月の終わりが天候不順で心配しましたが、その後は順調に育ちふっくら膨らんだ綿が取れています。今年初めて育てたペルー綿も順調に弾けています。洋綿の茶綿は犬の毛みたいでとても可愛いいです。和綿  &

  • 洋綿も弾けています。

    和綿に引き続き、洋綿が順調です。次々と弾けています。茶色だけだと思っていたら、白い綿も発見してびっくり。種が混ざっていたのですね。綿といっても、色や大きさ、実の付き方、花などいろいろと違ってどれも可愛くて愛おしいです。  

  • 綿の初収穫

    和綿の実が弾けていました。今年の初収穫です。7月が天候不順でなかなか大きくならなかったけれど、8月に盛り返していい感じになってきました。綿の木にはこんなお客さんも。こちらでは、バッタを狙うカマキリの姿も! 応援よろしくお願いします

  • 経糸で柄を出す

     私の持っている2枚綜絖の織り機で二重織のようなブロックで色の違いが出せないかいろいろ試してみました。その結果たどり着いたのがこの織です。畝織り、リップス織りと言われるものだそうです。経糸の密度を高めて緯糸を見せない織り方です。こ

  • カード織り

    「紐を織る」山梨幹子著 を参考にカード織をやってみました。 カード織は、織り機は必要ないのですが、紐を結ぶ場所がなかなか見つからず、結局リジットにかけて織ることにしました。   前方3回、後方3回を繰

  • こんな模様ができました。

    ネットにあった組織図で織ってみました。  近寄ってみるとこんな感じです。こんな模様が出来ました。 わたしの高機は綜絖が2枚。それでもいろいろな模様を出すことができるんですね〜。下の組織図がネットで見つけたもの。

  • 育てた綿が布に

    「わたばたけと、とんからり」のなづきさんからお声がかかり、私たちが育てた綿を織物工場で織っていただきました。この工場はこれが最後でもうたたんでしまうそうです。本当に残念です。  詳しくはこちらのページをご覧ください。 

  • 試作 2枚綜絖で二重織のような配色ができないか?

    2枚綜絖でいろいろ織ってみよう〜!ということで試作です。私の織機は、先輩から譲り受けた古い2枚綜絖の織機です。とても織りやすくて気に入っています。 二重織のように1枚の布にいろいろな色をブロックで入れることが2枚綜絖でもできるのか

  • 藍染のストールとおまけ

    以前作った藍染のストールを見て、作ってほしいと頼まれてから早何か月かが過ぎてしまいましたが、ようやく出来上がりました。経糸は、紡績の木綿糸、緯糸に紡いだ木綿糸を使っています。 幅は織機の関係で40cmが最大、長さは185cmです。

  • 紅花染め

    先週の染色教室は紅花染めでした。 黄色を取り除き、ピンク色の染液で染めます。この鮮やかな色!!真ん中の綛は、自作の綿の手紡ぎ糸です。  そして、乾かした結果は次の写真のとおりです。 「え?どうして一つ

  • 日本茜とクサギで染める

    自宅で栽培した2年ものの日本茜とクサギの実で手紡ぎした木綿糸を染めました。日本茜の根は堀った時にはこのようにちょっと赤いぐらいですが、煮だすとびっくりするほど赤い色がでてきます。   煮だしている間に、クサギの

  • 綿のオフ会と遠州木綿の工房見学

    昨日は、午前中は綿のオフ会、午後は遠州木綿の工房と充実した1日でした。 綿のオフ会は、浜松市にある「和綿農場 グレースファーム」さんで。グレースファームさんでは年間を通して綿のワークショップを行っています。私もここで寺田先生から栽

  • チャルカで糸紡ぎ

    「チョイ傷あり」のブックチャルカを安く手に入れることができたので早速やってみました。 説明書もなく、多分こんな感じかしらと試行錯誤。 錘は溝に斜めにセットできるようになっていて、その角度がとても紡ぎやすいのでびっくり!(

  • 草取り

    今日は朝から草取りです。昨日も畑に行き草取りをしたのですが、暑くて途中でリタイヤ。なので今日はお日様が昇る前に・・・と思っていたのですが、昇ったあとになってしまいました。草取りをしているとお向かいの奥様が、「私にも草取りさせてください。」と

  • 藍の生葉染め

     藍の種を差し上げた友人から藍の刈り取りの連絡があり、一緒に生葉染めを楽しみました。  刈り取った藍の葉と水、少しの酢を混ぜてミキサーで攪拌します。 葉のカスが出ないようにネットに入れて絞ります。そう

  • 紡いだ糸を経糸に ?

    綜絖通し、筬通しも終わり、いよいよ織り始めました。経糸、緯糸とも手紡ぎの木綿糸です。糸に模様が見えますが、光線の具合です。前回は経糸が切れて切れて大変でしたが、今回はあまり切れません。  織り進んでいくと、両端の糸が緩ん

  • 枇杷染め

    昨日の染織教室は「枇杷染め」。私は、この枇杷染めが大好きです。赤味の強い茶色になります。今回は自分で紡いだ木綿の糸を染めてみました。木綿は染まりにくい、タンパク質がついていないから・・・と言われていますが、紡績糸と違い、自分で紡ぎ何も加工し

  • 紡いだ糸を経糸に

    「紡いだ糸を経糸、緯糸に使ってみよう」と前回初めてやってみたのですが、トラブル続きでした。最後までなんとかできましたが、反省点が多かったのでそれを踏まえて再度やってみます。 �経糸がすぐ切れる。→少し太目に紡ぎ、撚りもし

  • 畑だより

    綿が心配で畑に行ってみてみると、案の定、虫さんに食べられたり、お水が足りなかったりで元気がありません。雑草を抜いて、予備に準備していたポットの綿も植えました。和綿はまだいいのですが、茶綿はかなり心配です。いただいた種がまだあるので、また種を

  • 手紡ぎ糸で

    自分で紡いだ木綿糸を経糸、緯糸に使って織ってみました。初めは高機で織ろうと思ったのですが、経糸が切れる、切れる!!なので高機からはずし、再度糊付けし、今度はリジットでチャレンジ。せっかく紡いだ糸を台無しにはしたくない。根性見せました。&nb

  • 日本茜で染めました。

    GWも前半が終わり、本当にあっという間です。昨日は新緑を見に山へ行きました。最近は山へ行くたびに「茜がないかな〜」と探しているので、ありそうな所がわかってきました。 さて、今回も日本茜発見しましたよ〜。試しに染めてみようと少しだけ

  • 葛布のブックカバーが出来ました。

    葛布のブックカバーが出来上がりました。昨日織り終えて、今日は卓球の全日本選手権を見ながらチクチクやっていました。あまりの打球の速さに目では追えませんでした。面白かった〜。 さて、3月に、私が通っている「大井川葛布工房の教室展」があ

  • 葛布のテーブルセンター

    マーガレットボレロの残りの経糸で葛布のテーブルセンターを作ってみました。 写真を何回撮っても、葛の光沢が反射してうまく写せません。なんとか反射しないで写すことができたのがこれです。実物はキラキラして本当に綺麗なんですよ〜。&nbs

  • 和綿を紡いで作ったマーガレットボレロ完成

    昨年から本格的に綿紡ぎを始めました。その記念すべき第1号の作品が完成しました。  経糸は紡績糸で緯糸が自分で紡いだ糸を使っています。自分で育てた綿が糸になり、その糸を草木で染め、織り、作品ができました。 昔の人

  • 葛で織る

    めったに風邪を引くことがないのに、1日の夜から悪化し、昨日は1日寝ていました。お正月なのに、どこにも行けず、ひたすら休んでいます。今日はだいぶ良くなってきたので、機織りをしています。手紡ぎ木綿で織った残りの経糸で、緯糸は葛で織っています。葛

  • 手紡ぎの糸で

    自分で育てた綿を紡いで茜で染めてみました。紫色はアカネに藍をかけたもの。この糸を緯糸に使って作品を作ります。  経糸は紡績糸。茜、紫草、ラックダイ、紅花で染めました。 織り始めました。応援よろしくお願いします。

  • 緯絣の完成

    自分のブログを見て驚いた。 そういえばこれはいつ頃から作り始めたのかな?なんと昨年の今頃でした。びっくり!!(@_@)私は昨年から今まで何をしていたんだろう?? 途中で綿紡ぎやらほかの作品やらでいろいろ寄り道をしてしまっ

  • 雨絣のストール

    段染めした糸を入れて雨絣のストールができました。  揺らぐ模様が面白い! 課題では120cmのテーブルクロスでしたが、長〜く織ってストールにしちゃいました。  応援よろしくお願いします。&n

  • 紐の完成

    できた〜!通すところを間違えて一部リバーシブルになっていません。よく見るとすくい間違いが・・・・。なかなか完璧なものができません。  応援よろしくお願いします。  にほんブログ村 にほんブログ村 &n

  • 紐を織ってます

    バッグの持ち手になります。力一杯打ち込むのでなかなか進みません・・・。(;^ω^)  応援よろしくお願いします。  にほんブログ村 にほんブログ村   

  • 心の赴くままに

    高機の記念すべき第1号作品です。経糸を取り付けるところから自分でやるのはこれが初めてです。心の赴くままに、草木染めの色の美しさを存分に楽しんで織りました。  <忘備録>糸 木綿30/2染め 黄色はカラスノエン

  • スマホケース

    今日は母の日です。朝早く息子からラインで「ありがとう」のメッセージが届きました。とても嬉しい。(^^♪ さて、きのうからスマホケースを作成しています。この生地は11号帆布ですが、栗の皮で染めました。渋いでしょ!「ベルトに通してさっ

  • 真田紐

    真田紐です。1回1回しっかり打ち込みます。はあ〜なかなか進まない・・・。  ようやく完成しました。よく見ると幅ががたがたでした。次はバッグ用に幅広にして真田紐を織ります。  応援よろしくお願いします。

  • 青笹山へ

    GWに突入しました。お天気もいい感じ!今日は静岡市の青笹山へ新緑を求めて山登りです。 葵高原駐車場に車を置いて、そこから歩きです。 さすが山葵発祥の地。山葵田が続きます。 苔むした山道を歩いて 富士山

  • 桜染め

    今年の桜は開花が遅くやっと花見が楽しめると思ったら大雨ですっかり桜は散ってしまいました。さて、今月の染め教室は桜染めでした。おかみさんがたくさん染液を用意してくれていました。感激! こちらは絹糸。なんて美しいんでしょう! 

  • 畑づくり

    4月に入り畑づくりです。カラスノエンドウも満開です。 このままほっておくと、雑草さんに畑を奪われてしまいます。今日はまず畝づくりから。慣れない動作ですっかりグロッキー。畑の隣に住むおばさんが美味しいお昼を用意してくれました。&nb

  • 畑の準備

    今日は時より風花が舞う寒い日でした。久しぶりに畑に行くと霜柱が立っていました。 春に向けて種まきの準備です。  植えてあったものは以前抜いておいたので、土を耕すところからです。耕運機が大活躍です。 耕

  • 横絣 自由課題

    教室の課題「横絣」です。なんとか最初の課題を終え、自由課題に取り掛かりました。 うまく横の位置が合わない!!   応援よろしくお願いします。  にほんブログ村 にほんブログ村 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、flowerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
flowerさん
ブログタイトル
花布鳥
フォロー
花布鳥

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用