自転車で散歩しながら,歴史について考え,旅する中年男の覚書
53歳の自転車乗りです。茨城県の歴史的な場所、たとえば、水戸市、常陸太田市、那珂川、久慈川などを自転車で散歩しながら,水戸藩の歴史について調べたり,たまにロングライドの大会に出場したり、田園や里山風景の中の日本の田舎的な風景のなかを走ってみたり、名もない峠を探し歩いたり、たまに輪行で旅に出かけたり、出張先で自転車に乗ってみたりしています。たまにロングライドの大会に出たりもします。
今日はチェーン交換をしました。経験者にはどうってことないかもしれませんが、いつもお店に任せていたので、たまには自分でやってみようと思いました。今回、交換するのは、ふだんはほとんど乗っていないマウンテンバイク。かなりチェーンが古く黒くなってしまいました。チェーンクリーナーで掃除してもまったくきれいになりません。チェーンも伸びている気がします。Amazonでチェーンカッターと新しいチェーンとピンガイドを買いました。新しいチェーンには、油がついているので、チェーンクリーナーで洗浄しました。古いチェーンをチェーンカッターで切ります。ハンドルを回していくのですが、重くなったり、軽くなったりするので、その感触で、切れたかどうかがわかります。初めて切るときはドキドキしますね。さて、チェーンを交換するときに、古いチェーンと新し...チェーン交換
今日は水戸の西のほうを探索してみた。中根寺妙徳寺常陸の湯水戸IC出口付近にある中根寺。以前から自動車で通るときに気になっていたがなかなか尋ねる機会がなかった。中根寺は,行って初めて知ったのだが,剣豪和田平助が自刃したところらしい。お寺のホームページによると、摩利支天尊は、水戸義公時代の新田宮流抜刀の開祖である剣豪和田平助正勝の護持佛にして、天和3年9月11日(1683年)59歳で自刃した地であり、そのときに所持していた摩利支天尊をお祀りしているとある。とあるHPによると平助には金五郎という期待の息子がいた。かなり期待していたらしく,かなり厳しく接したらしい。平助は、息子の金五郎に対し苛烈な剣の修業を施し、四六時中油断させず、闇の中より討ちかかったり、熟睡中を狙って討ち込んだりしたという。金五郎はこれらの試練に耐...水戸の西を探索
佐渡ロングライド(サイクリングヤマト便かカンガルー自転車便か)
サイクリングヤマト便の規約が一昨年に改訂されていたようだ。うっかり気づかずにいた。私は日本サイクリング協会に所属している。そのもっとも大切な理由の一つは,サイクリングヤマト便が使えることであった。サイクリング・タッグを購入し、ヤマト運輸㈱の営業所に依頼すると輸送料金が割引になるのだ。配送料はヤマト便60kg運賃が適用される。佐渡島ロングライドに参加するときに,サイクリングヤマト便を使った。記憶がおぼろげだが,片道3000円くらいで茨城から佐渡島まで遅れた気がする。それに比べると,他社の宅配便で送ると7000円〜8000円もかかった記憶がある。今から2年前には,梱包のサイズには特別うるさくなかった。なので,シーコンのエアロコンフォートプラスで自転車を送っていた。これは,前輪,後輪を外すだけのケースだ。使用していた...佐渡ロングライド(サイクリングヤマト便かカンガルー自転車便か)
佐渡ロングライド2019の申込みは今年も2月1日からです。去年は,ロングライド前日に,部下の結婚式に挨拶を頼まれてしまいました。どうするか悩んだのですが,結婚式へ参列し、挨拶することにしました。泣く泣く佐渡ロングライドの参加は取りやめました。では、今年はどうか。結婚式の挨拶を頼まれる予定はありません。そこで、今年は,最近,自転車を始めた仲間を引き連れて,佐渡のロングライドに参加することにしました。いきなり、佐渡島まで行ってロングライドをしようと言っても拒否されるかもしません。そこで、本日は,初めて参加する仲間のために飲みながらロングライド参加への勧誘を行います。さて,何から話をするかというと佐渡島ロングライドの素晴らしさからです。素晴らしいです。何度も佐渡島へ行ってますが、風景が素晴らしいです。そして、食べ物が...佐渡ロングライド2019の準備(宿の申込)
「ブログリーダー」を活用して、fairbearさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。