chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マクロビ給食先生の四季の献立 https://risuko44.net/

プチマクロビの献立を書いてます。マクロビミニ知識も参考にしてね。 神社へお参りした際の不思議体験やはちゃめちゃ海外旅行記事も。

簡単なレシピと写真付きです。 レシピだけでなくマクロビオティックの説明も読んでいただくと、目からうろこが落ちますよ〜 読んだ本の感想や孫のこと、保育園の給食なども書いています。

もえぴー。
フォロー
住所
尾道市
出身
尾道市
ブログ村参加

2013/09/01

arrow_drop_down
  • 冷蔵庫を人に見せられますか?

    料理が苦手という人の冷蔵庫はたいてい、満員ぎゅうぎゅう詰めなんです。

  • グレイスフルスイーツが食べられる料理教室

    今回の一回限り復活料理教室では、切り干し大根、高野豆腐、ひじきでメインの料理を作ってみます。

  • 初めて棒鱈に挑戦そして撃沈

    復活料理教室の説明2の前に。ぐずぐずしてると、季節外れの話題になってしまうので、こちらもご覧くださいね♪新年最初の給食で、お雑煮を出しました。

  • 復活料理教室について説明します

    プライベートシュフのサービスを試してみたいけど、どんな味なのか、どんな料理を作るのか知っておかないと頼みにくいわ…と不安ですよね。

  • 小豆羊羹と黒豆羊羹

    昔は1日と15日に小豆ご飯を食べる風習があったそうです。かつては月を基準とした暦を使っていたから1日と15日は新月と満月。月の満ち欠けに合わせて体も変化するので体調を整えるために小豆が役立つらしい。

  • イタリアに繋がる黄金かぶ

    尾道商店街で毎月一度開かれる台所マルシェで、黄金カブなるものを見付けました。外側が黄色。

  • 冬になまこを食べるといいみたいよ

    なまこっていかにも女性的な食べ物ですよね。あの表面のぬるぬる感が。でも、食べると意外と堅いのよ。

  • プライベートシュフの全容

    あなたのおうちに伺って料理をしますとお知らせをしていましたが、具体的にどんなことをするのかお伝えしますね。名前は、プライベートシュフと決定しました♡あなたのおうちの特別な料理人として、シェフではなく、シュフで。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もえぴー。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もえぴー。さん
ブログタイトル
マクロビ給食先生の四季の献立
フォロー
マクロビ給食先生の四季の献立

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用