chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マクロビ給食先生の四季の献立 https://risuko44.net/

プチマクロビの献立を書いてます。マクロビミニ知識も参考にしてね。 神社へお参りした際の不思議体験やはちゃめちゃ海外旅行記事も。

簡単なレシピと写真付きです。 レシピだけでなくマクロビオティックの説明も読んでいただくと、目からうろこが落ちますよ〜 読んだ本の感想や孫のこと、保育園の給食なども書いています。

もえぴー。
フォロー
住所
尾道市
出身
尾道市
ブログ村参加

2013/09/01

arrow_drop_down
  • 婚活もできるアロマオイル?

    今回の記事がワードプレスでの最後の記事になると思います。ブログでアロマオイル入りハンバーグを食べる会があることを知り、いつか行ってみたい、食べてみたいと機会を窺っていました。

  • 7年続けたワードプレスからnoteへ移ります

    この1月がドメイン、サーバーの更新の月でドメインの会社から「7年も使っているドメインは更新しないともったいないですよ!」「一度、更新を忘れてしまったら次に取得するのに多大な手間とお金が必要になるからさあ、早く更新しな...

  • ひな人形はいつまで飾っていいの?

    毎年、正月三が日を過ぎたら雛人形を出しています。これは次女のお雛様。長女は女の子を産んだので、長女の雛人形は婚家先へお渡ししました。

  • 時間が味方のブリのアラ煮

    年末にブリのアラ煮を仕込みました。天然のブリアラ。ほとんど市場に出ているブリは養殖が多いじゃないですか。ブリの顔が怖すぎて、食べたいと思わない。

  • お雑煮から思う断食

    尾道のお雑煮は、穴子のだしと水菜は必須と決まってる。昔の水菜は大きくて緑色が濃くてゴワゴワしてて、食べにくさ抜群。

  • 久しぶりのマクロビおせち

    正月三が日も終わって、今更おせちの話題・・・↓マクロビオティックをせっせと勉強していた頃は、おせちもマクロビで作っていました。しかも10品くらいがんばって作ってた。

  • 毎朝6時からの習慣を一年続けると?

    毎朝、何時に起きてる?都会で通勤に時間が掛かる人だと5時ごろ起きる人もいるでしょうけど一般的には6時前後?起きたらお弁当作ったり洗濯したり子どもの世話をしたりと、やることはてんこ盛りですよね。

  • 大掃除の後は清めの砂撒き

    一昨年の大掃除は孫が帰省していたのでガレージや家の周りの路地などを掃いてくれました。小学4年生の孫が「掃除、大好き~」とせっせと大きなほうきで掃いてくれたの。

  • 保育園でおせち料理

    年末の給食室の三大イベントがクリスマスのクッキーハウス作りと園児のクリスマスケーキのクッキング課業。通常の給食作りをしながら、クッキング課業の為の準備もするので、給食作りの方が疎かになりやすく注意が必要です。

  • 魚の産地を言わない魚屋って!

    保育園でも年末にはおせち料理を作ります。だいたい、作る内容は決まっていて昆布巻き、田作り、栗きんとん、大根なます、黒豆くらいです。昆布巻きは中に鮭を巻き込みます。だって、色がきれいだし味も良くなるでしょ。

  • さつまいも餅、見かけは悪いけど…

    さつまいもは焼いたり蒸したりして、そのまま食べてもおいしいおやつになりますが、ちょっとだけ一工夫。今回はさつまいも餅にしてみました。

  • フードプロセッサーと包丁切りの違い

    なにかをみじん切りするとき、それが大量にあると、包丁で切るって面倒じゃないですか。家にフードプロセッサーがあれば、フープロで切っちゃえということになりますね。それはそれでいいんです。

  • 冬至の柚子風呂の代わりに

    冬至ですね。今日から?明日から?世の中は風の時代に変わるそうです。大きな変化が訪れるんだって。そんなのとっくに訪れてるよねぇコロナ騒動という大変化。

  • 少し豪邸になったクッキーハウス

    今年もクリスマスのクッキーハウスを作ってみました。クッキーハウスを作った後は、玄関ロビーに5日ほど展示して、保護者さんたちにも見てもらっています。

  • 静物画って難しい

    絵画によくある静物画。果物と花瓶と花が描かれているあれ。西欧美術には必ずあるあれです。こっちで見ている分には、ふ~ん、きれいですねとしか思っていませんでした。

  • 今年の干し柿チョコはグレードアップ

    今年も干し柿作りました。まず西条柿で作り、2紐分しかなかったのでもうちょっと欲しいなぁと思いながらスーパーへ行くと、さらに安い柿が販売中。すぐに買ってまた3紐分作りました。その柿はふつ~の名もなき柿。

  • 背負っていると氣持ちがいいリュック

    尾道に帆布のお店が2軒ある。すぐ近く同士で。使っている帆布は同じ会社製造らしい。店自体は全く別組織なんだって。よくある内紛で袂を別ったのかと想像していた…すみません。

  • みかんゼリーinみかんの皮

    保育園のおやつでみかんゼリーを出すことにして、そのままゼリーを作るのでは芸がないなぁみかんの皮の中にゼリーを固めたらかわゆいかも。

  • 人生初のそばがき

    お蕎麦が大好きなんだよねと話をしていたとき、話し相手が「そばがきもおいしいけど、お店によって、出しているところとそうでないところがある」「出している店に行き当った時はうれしいよね」と言ったの。

  • 男はなぜエロ電話を掛けるのか?!

    昨日の一条響さんのFBライブ、ご覧になりましたか?はぴるんウォーカーは、人生を夢中に生きるコツを超早口で熱弁されました。

  • 今晩8時は一条響さんのFBがおもしろい

    今晩8時から、はぴるんウォーカーのFBライブがあります。タイトルは、努力や目標はくそくらえ!成功者に共通する夢中になる方法です♪一条響さんのオンラインサロンの生徒さんのライブよ。

  • 裏がベトベトなういろうの対処法

    保育園のおやつで小豆とさつまいものういろうを作りました。写真を撮るのを途中まで忘れていたので、最初は写真無しなので、想像しながら読んでね。小豆を柔らかくなるまで煮ます。完全に柔らかくなってから甘味を付けます。

  • 野菜で花束作ってみました

    お花のプレゼントをもらうのってうれしいですよね。団子より花。食べられる花束だったらなおのことうれしくない?ラディッシュはわたしの好きな野菜の一つです。

  • 三種類あれば一つくらい氣に入った?

    毎週土曜に届く自然農法の野菜。最近暖かいせいか、めちゃ大量に届きます。しかも冬野菜と夏野菜の両方届く!トマト、ピーマン、白菜、蕪、大根てな具合。小松菜とほうれん草のどっちも届く。

  • ビーツで貧血予防できそう

    芽キャベツに引き続き、マイナーな野菜シリーズになってますが、今回はビーツで。ビーツはロシアのボルシチに使われることで良く知られています。中まで濃いマゼンタピンク色の大根。

  • 11月15日は七五三だけじゃない!

    じゃあ、一体、何の日?油祝いの日だそうですよ。油祝いって聞いたことないですよね。

  • 目が泳いでいたのですぐに氣づいた

    先月、手作りかまぼこを給食で試作したくて出入り業者の魚屋さんに、すり身があるかと聞いたら、試供品的に持ってきていただきました。

  • 芽キャベツがおいしい、かわゆい

    芽キャベツって名前よく聞くけど食べたり見たりしたことがある人は意外と少ないんじゃないでしょうか。ふつ~のスーパーではまず見ないですね。

  • 尾道みはらし亭が予想以上に感動

    gotoトラベルが最盛期。それに加えて広島県版も行われています。今回は1000円でゲストハウスに泊まれるキャンペーンが行われているのを空き家再生プロジェクトのメルマガで知りました。

  • 日本くるみが粉々に

    ちょっと前に日本くるみを見つけたの。お店の人に、「これって中の実が虫喰ってることないんですかね?」と超失礼なことを聞いたんですよ…当然、お店の人はムッとされてましたけど。

  • 学校で教わる歴史は真逆

    学校では縄文時代は毛皮を着て貝を拾って食べて、掘っ立て小屋みたいな家に住んで…とボロンケチョンですね。

  • ちぬのネギ銀あんかけ

    先日、あるお店で食事をしたの。

  • かぼちゃとデーツのくるくるクッキー

    自然食品サイトのナチュラル・ハーモニーのメルマガに載っていたレシピ。

  • 2色かぼちゃの茶巾しぼり

    かぼちゃを蒸してつぶして茶巾しぼり。こう書くとめちゃ簡単な感じですが、今回はちょっと手を掛けてみました。砂糖はほとんど使わないので、おいしいかぼちゃを使うことが一番大切よ。

  • ツヤツヤの蒸かし饅頭

    観光地のお土産屋さんの店先で、湯気が上がっているせいろがあって、その中にツヤツヤのめちゃおいしそうなお饅頭が並んでいて、食べたい~買いたい~という状況、あるでしょう?それが「酒饅頭」だったら、もう絶対に食べてみた...

  • 手作りかまぼこ、簡単に成功♪

    白身魚のすり身を使って手作り魚ソーセージというレシピがあるよと園の栄養士が教えてくれました。出入りの魚屋さんに「すり身って何を使ってます?」と聞いたらメンタイとかがメインらしいわ。

  • ラブコスメ、ジェルとコーヒーのレビュー

    ラブコスメを買ってみた。60歳で。

  • 青みかんとエチオピアの薔薇

    柑橘県に住んでいながら、柑橘よりりんごの方が好きなわたし。りんごを切らしていたので、新装開店したイオンへりんごを探しに行ってきました。一般的にはりんごはフジが好まれますよね。

  • 今年の栗ご飯がおいしかった理由

    保育園の給食で毎年秋には栗ご飯を出します。初めて栗ご飯を出したとき、自分が栗大好きなので、栗を8パックくらい大量に剥いて剥いて剥きまくった。

  • 久しぶりの京都混雑で思うこと

    秋の4連休、珍しく4日間ともに晴れていて、お出かけ日和でしたね。前半の2日間は仕事したりで、尾道にいましたが、尾道の商店街もけっこうな人込みでしたよ。

  • マイナス7歳に見えるココナラサービス

    ココナラってご存知?自分が持っているスキル、例えば占いとかコーチング、ブロック外し、デザイン設計など対面じゃなくてもできることを販売するサイトです。

  • 醗酵あずき餡を使った米粉クッキー

    醗酵あずき餡を使って今度はクッキー。米粉じゃなくて、小麦粉でももちろんいいし、両方使ってもいいし、片栗粉も混ぜてもおっけ~よ。

  • すり鉢でトマトジュース

    毎週共同購入している無農薬野菜のトマトが9月になってから、完熟し始めたようで、甘くてジューシーなトマトが届くようになりました。

  • ばら撒くチャー開始

    ばら撒くチャーってご存知ですかしら。https://baramaku.ec-cube.shop/バクチャーで検索しても見つかります。岡山にある会社で、微生物を増やす粉。説明が簡単すぎ&話が飛びすぎ。

  • 重陽の節句、本番の結果

    9日の本番節句では、菊と青菜の和え物を作りました。普段の青菜の和え物は納豆と合わせることが多いんです。

  • プレ重陽の節句に菊の天ぷら

    9月9日は重陽の節句ですね。菊のお酒を飲むそうです。菊って長寿の花らしいよ♡でも保育園で菊のお酒は出せんよねぇ青菜の和え物に混ぜようかしらね。

  • 麺つゆに負けたくないおくら料理

    おくらのおかずって、茹でて輪切りにして納豆と和えてねばねばを楽しむとか、天ぷらにするとか。素麺の上に載せるというのもありますね。

  • 醗酵あずき餡を使ったかぼちゃ羊羹

    先日作った醗酵あずき餡を使ってまずはかぼちゃ羊羹を作りました。かぼちゃを蒸し煮してフードプロセッサーで柔らかいペースト状にします。

  • 醗酵あずき餡

    醗酵あずき餡というのを知りました。ふつ~のあずき餡は、柔らかく煮た小豆に砂糖を加えてさらに煮るのですが、醗酵というだけあって、麹を使っています。

  • マヨネーズ無しでじゃこトースト

    保育園給食のメニュー小冊子をいただき、パラパラと見ていたら、ちりめんじゃこをマヨネーズで和えて、食パンの上に載せ、オーブントースターで焼くというじゃこトーストが載っていました。

  • 縄文式土器の謎が解けた

    最近、ちょっと縄文時代が脚光を浴びていますね?縄文時代は戦いがなく、平和な時代だったとか、言葉を交わすのでなくテレパシーで話もできたとか。ほんまかいな。

  • ひらまさを焼いて&モロヘイヤ

    ひらまさって、多分高級魚?アラを安く買えたのですが、さて、どうやって食べよう?鯛のアラは甘辛く煮るとおいしいですが、今回のひらまさは、割とぺら~んとしているので、焼いてみることにしました。

  • マゼンタピンクご飯

    ちらし寿司っておいしいし、具も色々入っていて、食べても見ても楽しいですね。市販のちらし寿司の味付けにはかな~り砂糖を使っているので甘いお寿司だよね。

  • ズッキーニとピーマンを使って

    ズッキーニも今では当たり前な夏野菜になりました。数年前までは、この細長いのはきゅうり?かぼちゃみたいな味の氣もするけど?と謎の野菜でしたけどね。

  • イマイチなトマト

    梅雨が明けたので、お日さまもガンガン照ってきていますが、ついこの間までは曇り空ばっかり。

  • 夏の福袋レビュー

    トータルヘルスデザインというネットショップで時々買い物してますが、そこは夏にも福袋を販売されています。福袋は内容を知りたかったら、電話で教えてもらえるので、内容を知ってから買う買わないを決めれます。

  • ぬか漬けの中の黒い物は…?

    きゅうりや茄子、ズッキーニなど夏野菜がおいしい季節はぬか漬けもおいしい季節なんです。

  • 子どもの舌を育てるごはん、バットきゅうりの食べ方

    雨が多くて、夏野菜の出来具合が大変なことになっているらしいね。すでに枯れていたりとか作柄が悪いとか。どうなるんだろうね。保育園で園児たちがプランターで野菜を数種類育てています。

  • 梅干し作り最終段階

    梅を塩で漬けて赤しその塩もみも載せて、これで半分くらい出来上がりです。ここまででも梅干しは完成していると言えるし、多分、市販の梅干しはこの段階で出荷しているのが多いと思います。

  • 子どもの為に自分の為に日本の為に

    シリアの話をさせてください。シリアはあらぬ疑いをかけられて爆撃を受けて国中めちゃめちゃです。トルコへ難民として逃げている人も多いです。

  • ゆるゆる断食を5日間やってみた~

    セミナーのお仲間たちからゆるゆる断食をやっているから参加してみない?とお誘いをうけました。スイーツ系だけ減らしてもいいし、1食だけ抜いてもいいよ~て。

  • ヘルシー料理は地味くさい

    ナチュラルハイジーンの料理で、ひじきを使ったものを教えてもらい、あまりに今迄の料理の常識とかけ離れていて、なかなか作ろうという氣にならなかった。

  • 梅干し作りの動画

    お友達から「買いたいから梅干し作ってよ」と言われました。「ついでに梅干し作りの動画も撮りなよ」いやいや、動画に耐えられる容姿じゃないので。

  • 6万円の部屋で思ったこと

    先日、帝国ホテルでのパーティーに招待していただき、ドレスコードがスマートカジュアル。おしゃれでカジュアル過ぎずしかも上品で。

  • 見かけはフレンチトースト

    小麦粉、悪者にされてますねぇ確かに食べすぎは良くないよ。特にパンとして食べると、小麦粉だけでなく、植物油脂や白砂糖も一緒にバンバン食べるし、市販の安いパンなら恐怖な添加物も人工甘味料もじゃんじゃん。

  • 人が少ない今が神社参拝のチャンス

    県をまたいだ移動もOKとなりましたが未だに自粛している人が多い日本。国内の移動になぜ政府からの許可が必要なの?今は江戸時代か?とカチンときてしまうわたしです。

  • 爽やか6月のレモンクッキー

    スーパーの季節商品の棚には、4月は桜のお菓子。5月になると抹茶のお菓子。今はレモンがディスプレイされています。なんで6月がレモンなんだろうね?↑実はこの記事を書き始めたのは6月なの。

  • ささげはアンチエイジング食材

    ささげを買ってみました。ささげってなに?形は小豆なんですが、大きさが小豆よりちょっと大き目です。ささげには2種類あるらしく、今まで赤色しか知りませんでしたが、今回のささげは黒色でした。

  • 2gの誤差は想定内なの?

    保育園の給食で、切干大根をよく使います。切り干し大根はカルシウム量が多いので、栄養計算的にお助けな食材です。また味噌汁やすまし汁、和え物などに使うとだしが出てめちゃ味が良くなるよ。

  • 子どもの舌を育てるごはん、食が細い子に

    今回の「子どもの舌を育てるごはん」では何か料理を作るのではなく、食べさせるためのヒケツをお伝えします。

  • ブロッコリー軸パート2はまさにメンマ

    ブロッコリー軸を今度は縦に切ってみました。まず表面の皮をざっざっと剥きます。縦にスライスします。固めに茹でて、漬け汁に漬けておきます。その漬け汁にごま油もプラス。

  • ニューヨークの満月をクラファン

    日本もコロナ騒動で仕事がなくなったりお店を休まないといけなくなったり、大変な人が多かったと思いますが、アメリカはそれ以上に大変だったようです。

  • 初めての味噌玉、大成功♡

    数年前に機内食で、スープがおいしい!厳選素材!と、あるスープを激押ししていたので、もらって飲んでみたら…う~ん、エコノミーで激押ししててもおいしいわけないか…またある時は、一度は味噌汁も飲んでみようかともらっ...

  • ナチュハイサラダと夏バテ予防の話

    アボカドを使うナチュラルハイジーンのサラダ。妹が来た時にまた作ってみました。アボカド。日本酒に浸して柔らかくなったデーツ。レモン汁。これだけでドレッシングになります。

  • ブロッコリーの漬物

    ブロッコリーのもしゃもしゃの部分はふつ~に茹でますが、軸はどうしてる?まさか、捨ててないよね?今までは軸を薄切りにして、もしゃもしゃと一緒に茹で一緒に食べていました。

  • あんかけの秘伝のタレ

    あんかけ焼きそばとか、あんかけご飯ってとろみが付いていて食べやすくて大人も子どもも好きな料理の一つですね。

  • 子どもの舌を育てるごはん、五平餅

    おやつにタダのおにぎりを出すと、え~…おにぎりなのぉ~…とがっかりされることもあります。

  • 葉っぱがきれいな柏餅

    柏餅をいつもとちょっと違うやり方で作ってみました。米粉に水または豆腐を足して、よくこねて、あんこを包み、葉っぱで包んで蒸すのが、いつものやり方。

  • ご飯を食べると病氣になるかも

    普段からご飯食べろ、パン止めろと書いてるのに、ご飯を食べたら病氣になるってドウイウコト?!アメブロでのお友達なのでお会いしたことはないのですが、医者ギライ、クスリギライのための1日10分実践というブログがあります...

  • 子どもの舌を育てるごはん、キーマカレー

    子どもも大人も大好きなカレー。今回はキーマカレーです。ひき肉を使うのが一般的なレシピ。わたしももちろん、ひき肉は使いますが、ひき肉と同量の野菜も使っています。

  • ナチュラルハイジーン風ぐちゃぐちゃサラダ

    元気の学校というオンライン教育のシステムがあって、そこで松田麻美子さんのナチュラルハイジーンを特集されてました。講義を聞いたり料理実演の動画を見たりしてちょこっとだけ、ナチュラルハイジーンをかじってみました。

  • 尾道市立美術館の椅子がすばらしい♡

    3月から5月の連休末日まで、美術館で浮世絵展「花のお江戸ライフ」が開催される予定でしたが、あのコロナのせいで、 中止。え~?!めっちゃ行く氣満々だったのに。

  • 豆腐バージョンの木の芽和え

    前回紹介したのは木の芽と白みその和え衣でしたが、今回は豆腐で作ってみました。豆腐を水を張った鍋に入れて火にかけます。中火でぐらぐら煮て、20分くらい。

  • ウイルスのサイトカインストーム抑制のもずく丼

    なかなかウイルス騒動が収まらないねぇ今や集団ヒステリー自粛で、あいつは自粛していない!と察するや、攻撃しまくる。

  • 子どもの舌を育てるごはん、豆乳クリーム

    豆乳で生クリームと同じくらいおいしいクリームが作れたら、いいよねぇ米粉や粉寒天を使っての豆乳クリームも教えてもらったので作るのですが、今回はひたすら煮詰める方法でやってみます。

  • 子どもの舌を育てるごはん、アイスクリームサラダ

    アイスクリームサラダと言っても、アイスをサラダとして食べるのではなく、アイスクリームみたいな見せ方をしただけです♪ポテトサラダとかぼちゃのサラダの二種類を作り、アイスディッシャーに二つを半分ずつ詰めて、お皿にぽこ...

  • 5.11地震説に惑わされたあんぽんたん

    だらだらとYouTubeを見ていたら横の方にお勧め動画というのが出てきて、そこに5.11地震が起きる!みたいなのがあってね。自分軸がすぐにぶれるあほなわたしはついふらふら~と見に行ったわけですよ。

  • 筍の木の芽和え

    筍の季節には、一度は木の芽和えを作りたいわ♡これくらい小さい筍なら家庭で茹でるのも楽勝ですね。

  • 子どもの舌を育てるごはん、桜餅

    もうとっくに時期が過ぎましたが春には桜餅を作りたいよね。関東は粉で作る皮だけど、関西より西は多分、道明寺粉。道明寺粉はもち米を蒸してガシガシ砕いて小さい粒にしたもの。正確には粉ではありません。

  • 塩麹作ってみましたが

    麹に塩と水を混ぜて、室温に放置しておくと塩麹ができます。塩が少なすぎると醗酵せずに腐敗してしまうし、多すぎると出来上がった塩麹が辛すぎるし。

  • 自粛は無意味とそろそろ氣づこうよ

    自粛しても緊急事態発令しても、一向に感染者は減りませんよねぇそりゃそうよ。自粛して家に引きこもって食べるものは価格重視のデリバリーかレトルト食品かカップ麺。

  • グルタチオンがⅭウイルスに良さげ

    Ⅽウイルスに対しての栄養情報が出てきてますね。栄養チャンネル信長さんが4月26日に動画をアップされていました。

  • 春の天ぷら2種

    もうそろそろ初夏かな?今年の春はとんでもないことになって日本で一番戸外がふさわしい時期なのに外に出る人が少ないという事態になってしまってます。はぁ…氣分を変えて、春の天ぷらを作りました。タラの芽。

  • 子どもの舌を育てるごはん、ごぼうサブレ

    ごぼうを嫌いという子どもはあんまりいないと思うのですが、どうでしょうか?勤務先の保育園では、みんなふつ~に食べているよ。ただ、固いから噛むのが面倒よね。疲れるよね。

  • 花を家に欠かさなかった結果

    生の花が好きで、特に香りがある花が好きなんです。今なら水仙とかフリージアとかストック、高いけど百合。

  • 子どもの舌を育てるごはん、酢の物

    酢は子どもが嫌がる味だと言われています。本能的に避けるそうよ。だとしたら、やいのやいのと言って酢のものを食べさせる必要もないんだけど。

  • Cウイルスへの免疫力を上げる食品2種類

    武漢ウイルスだけに限らないと思いますが、ウイルスへの免疫力を上げるために有効だと思われるのがビタミンⅮです。食べ物で摂るなら干椎茸や内臓ごと食べるシシャモやイリコで、鮭も推奨されています。

  • コロナ禍でも日本は守られているんだなぁと思った

    わたしはしつこく武漢ウイルスと書いてますけど。字数省略の為、今回はコロナ禍で。みんな、危険だ!自粛だ!ロックダウンだ!と大騒ぎして言いまくってるけど、今の死亡者は100人未満です。

  • 子どもの舌を育てるごはん、ドレッシングレシピ

    ではサラダを和えるドレッシングのレシピです。酢、油、塩、砂糖というシンプルさ。マクロビオティックのレシピはいつも簡単。だからこそ、その素材を吟味することがおいしさに繋がります。

  • 子どもの舌を育てるごはん、野菜サラダ

    サラダをもりもり食べる子どもってあんまりいないよねぇうちの子は野菜サラダをよく食べるんですよと言われるお母さんもたまにいらっしゃるのですがよく聞いてみると、やはり市販のドレッシングやマヨネーズをじゃばじゃば掛けている...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もえぴー。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もえぴー。さん
ブログタイトル
マクロビ給食先生の四季の献立
フォロー
マクロビ給食先生の四季の献立

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用