chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かおる
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/19

arrow_drop_down
  • Peaceful Retreat 10

    昨日の白抜きになっていた葉っぱとお花をステッチ。この葉っぱは、デザインの右上に向かって大きく広がります。このあとのステッチは、湖の向こうの山並みとなります。遠景です。手前に大きく広がる葉っぱと遠景の山並みで、素晴らしく遠近感が表現されるんですよね。と、しゃべってないで、はよステッチせい!なのですが、大きな山のモチーフは、苦手なベタ刺しでして、テンション下がらないうちにと思ってますが・・・。さて、今...

  • Peaceful Retreat 9

    引き続き、Peaceful Retreatをステッチしてます。可愛いお家の裏手には、湖。湖のメインの色は、エレクトリックブルーです。滅多に使わない刺繍糸の色でした。全体です。湖の中の白抜きの部分には、お花と葉っぱが入ります。引き続き、ステッチしようと思います。さて、昨日、ちょっと歩いて遠い所のスーパーに行ってきました。そのスーパーの2階には、セリアがあるのですが、私、セリアに行ったことがなく、昨日、初入店。いろい...

  • Peaceful Retreat 8

    このデザインや色合いには、夕暮れ時のイメージが広がります。日が沈みだして、少しずつ景色が夜の色に変わっていく・・・。そんな情景を思いながら、ステッチを楽しんでます。ここ数日は、Sea Greenという青緑色をステッチしてました。まずは、ここから。そして、濃いめの青緑色をステッチ。次に、少し明るい青緑色をステッチ。この部分は、私にとってとても印象的な部分で、この色をステッチするのがとても楽しみだったんです。...

  • Peaceful Retreat 7

    ここ数日は、ターコイズブルーとパープルのステッチがメインでした。デザインの左下が埋まりました。ターコイズブルーは、葉っぱですね。そして、ピンクのぽつぽつ模様のパープルのゾーンは、うーん、何でしょうねぇ。神秘的な雰囲気がまた増えました。全体です。ポップなデザインでありながらも、この色合いによって、静寂さを感じます。さて、只今、断捨離のお手伝いのお願いをしてます。ラナーテのぶどうです。もしよかったら、...

  • ラナーテのぶどうは、いかがでしょうか。

    先日から度々登場しているラナーテのぶどうですが、本来、横長にして飾る写真用のワイドフレームを縦長に飾れるように工作して、入れてみました。シンプルなこげ茶のフレームに、余白たっぷりめの額装となりました。このラナーテのぶどう、どなたかもらってくださいませんでしょうか。もちろん、どうかただもらってやってください ということで、くれぐれもお返し不要で お願いいたします。この私の勝手なお願いをお聞き入れ下さ...

  • ばらとゆりのブーケ 6

    ユリの蕾とその後ろの葉っぱをステッチしました。シックな色合いの蕾です。グリーンの布にグリーンの葉も、シックですねぇ。全体です。ユリの蕾は、思いのほか大きかったです。ここから、白系の花びらに赤い斑入りのユリが咲きますよ。このデザインのメインモチーフと思ってます。大輪のユリなので、ステッチしがいがありそうですなあ。楽しみです。ああ、グリーンの布の色がうまく撮影できず・・・。でも、この布色は、光の加減で...

  • ばらとゆりのブーケ 5

    バラの葉っぱをステッチしました。濃いグリーンの中の明るいビビッドなグリーンが、とても印象的に見えて、素敵葉っぱですよね。全体です。葉っぱが入ると、それだけで絵が落ち着いて見えます。次は、ユリに進もうと思います。そういえば、私、ユリをステッチしたことはないかも・・・。只今、断捨離のお手伝いのお願いをしてます。私の都合で、締め切り日を変えさせて頂いてます。もしよかったら、ご覧くださいね。さて、毎週恒例...

  • フレメの深紅のバラ「SANTANA」は、いかがでしょうか。

    2年半程前にステッチしたフレメの深紅のバラです。Verner Jul Andersen さんデザインのバラで、小さいのですが、とても存在感があります。少しの間飾ってましたが、すぐに片づけてしまいました。おそらくもう飾ることはないと思いつつ、昨日、ごそごそと出してきました。この深紅のバラ「SANTANA」をどなたかもらってくださいませんでしょうか。もちろん、どうかただもらってやってください ということで、くれぐれもお返し不要で...

  • ばらとゆりのブーケ 4

    花糸のステッチを久しぶりに。前回、バラをステッチすると意気込んでいたのですが、新しいデザインに夢中になり、少し間が空きました。でも、メガネを新しくして、このグリーンの32カウントを見たら、おおおお!となり、一気にバラの気分になりました。大きな赤いバラが咲きました。赤系4色でステッチしましたよ。束で見ると、色の違いがはっきりなのですが、ステッチすると、緩やかなグラデーションになりました。全体です。お次...

  • 桃子の新作「ハロウィンカラーのブーケ」

    パステル画「ハロウィンカラーのブーケ」を Momoko's Gallery に載せました。それでは、こちらでも。ハロウィンには間に合いませんでしたが、ハロウィンを彩る色合いのブーケを描きました。オレンジ色のダリア、濃い紫色とベージュ色のカーネーション、黒い実は、トウガラシのコニカルブラック、そして、オレンジ色のワックスフラワーです。ハロウィンを意識して、それぞれを実物より強調して描いてます。実際のお花は、こんな感じ...

  • 東京都美術館で田中一村展

    昨日、上野の東京都美術館に行ってきました。見てきた展覧会は、「田中一村展 奄美の光魂の絵画」です。HPは、こちらです。展示の多さ、迫力に、圧倒されました。若い頃から、奄美にわたった晩年までの数多くの作品は、とても見切れないというほどありました。繊細ながらも迫力がある画風。透明感のある綺麗な色彩。田中一村の世界観に魅了されました。桃子は、ものすごく勉強になったと言ってます。デフォルメしたモチーフの描き...

  • Peaceful Retreat 6

    デザインの中で、唯一ここだけに使われているグリーンです。Parrot Greenって、オウムのグリーンとは、なるほどねぇ~とステッチ。ここに淡いイエローとオレンジの花をステッチして、独特のバックステッチも入れ、さらにステッチを進めました。全体です。このお家へのアプローチは、お家の壁と同じブロック模様です。おしゃれね。淡いピンクパープルのお花らしきも咲き、グレイブルーの丸みのあるモチーフも。お家の手前側がだいぶ...

  • 縦長の額に、ワイルドポピーかぶどうかのどちらかを選んで頂いて。

    先月に何度かブログに登場した縦長のこの額。作品サイズに合わせてオーダーした額なのですが、作品を入れたもののほとんど飾ることなく、保管状態でした。ブログに載せるのに、何度も手にしてみて、この額の断捨離することにしました。そして、先月から今月にかけてステッチした2つの作品のこちら。Heritage CraftsのワイルドポピーとLanarteのぶどうです。これらの作品のどちらかをこの額に入れて、作品と額の断捨離のお手伝いを...

  • Peaceful Retreat 5

    タイトルのピースフルリトリートのリトリートをググったら、日常から離れて心身をリフレッシュし、自分と向き合う時間を過ごす旅とありました。なるほどねぇ~と思いつつ、ステッチを進めました。デザイン右下コーナーです。この丸みのあるフォルムのモチーフは、なんでしょうねぇ。グレイブルーの中に、グレイがかったグリーンも入っています。なんのモチーフかわからない丸いポコポコしたものは、デザインの中の不思議なもののひ...

  • ラナーテのぶどうを再び ステッチ終了~!

    素敵グリーン系のぶどうができました。 ラナーテらしい美しいぶどうです。シャインマスカットからインスパイアされて、このデザインをと選び、美しいグリーン系を存分に楽しみながらのステッチでした。前回ステッチしたのは、2007年。17年前の私だったので、何を思いながらだったのかと、ブログを辿ると、今よりあっさりと同じようなことを書いてました。何年たっても、この素敵さは変わらず、こういう雰囲気のデザインが好きな...

  • 桃子の新作「シャインマスカットと果物いろいろ」

    パステル画「シャインマスカットと果物いろいろ」を Momoko's Gallery に載せました。それでは、こちらでも。果物が豊富な秋ならではの絵になりました。センターには、美しいグリーンのシャインマスカットを。そして、少し色味の違うグリーンの出始めのミカン。赤系が欲しいと、渋い色合いのイチジクに、柔らかなピーチピンクの桃を。後ろには、落ち着いた色合いの梨を置きました。桃子、こういう絵が本当に好きなんですよね。楽し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かおるさん
ブログタイトル
かおるのStitch Diary
フォロー
かおるのStitch Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用