chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MIKIMOTO
フォロー
住所
中野区
出身
大田区
ブログ村参加

2013/07/19

arrow_drop_down
  • ブログスペース

    gooブログとFC2ブログがサービス終了と。両方とも使わせてもらった時があったので 一抹の寂しさが。 特にgooブログは「ブログ」という形式になってから初めて借りたスペース。 今のメインブログであるアメブロに引っ越すまで10年以上 利用させてもらった。黒歴史も白歴史も記録した 自分にとってはある時期のプライヴェートの記録が詰まっている。 ログが残ってないので引き上げもありだけどアドレスもPWも記録がなくなったので 見ることができないし、過ぎたことなので見たいともおもわないけど。 はてなやアメブロは利用してる人が多いから当分は大丈夫だと信じてるけど、 日常雑記ブログというかブログ自体がオワコンと…

  • 出版バブル時代

    最初に正社員で就職した会社は印刷の原盤(版下)を作る仕事。 専門の時代に同じ仕事のバイトの経験があったのでそれが生きた形。 時代は雑誌は出せば売れるという出版バブル時代。 給料、賞与ははっきり言って今より安かったが考えてみれば待遇がすごかった。 仕事がものすごく多かったので連日深夜まで残業だったので 残業手当が基本給と変わらなかった。社会保険完備、交通費全支給は当然だけど、 その上、住宅手当、皆勤手当、昼食を会社の仕出し弁当にすれば1食につき半分くらい補助。 残業夜食代会社負担という至れり尽くせり。 とどめは、深夜残業になって終電後帰宅になった場合、タクシーチケット支給という太っ腹。 当時、実…

  • ネットの進化

    根っからの新し物好きなので流行りのライブ配信をたまにします。 とはいえ、メタルとかマニアックな分野の人と出会ってないので 男の顔なんて見たくないせいか過疎っているけど。 ふと思ったのが「ネットの進化」 私が「インターネット」を知った時はアナログ電話回線の「黎明期」 電話をかけると「ピーガガガが」と言ってた時代。 まだデータ転送量や速度が遅いから写真1枚読み込むのに10分もかかかった。 それが今じゃ動画を実況できるほどの性能になるとは。 当時でも便利なものができたもんだと思ったが、桁違いの性能。 しかし、世の中に必要なインフラにまでなるとは、デジタル光回線の速さを実感するまでは 正直考えられなか…

  • 旅先のランチ

    味噌ラーメン好きの私ですが、散策や旅先で思いがけなく美味しい お店にあたるとなんか得した気持ちになります。 「食べログ」とか飯ガイドは見ないから、ラーメンに限らず 時々、すいてるタイミングで美味しい店に入ったりもします。 2階が麻雀屋というのが昭和ですねえ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIKIMOTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIKIMOTOさん
ブログタイトル
びんぼういけりんのWIYHうつ
フォロー
びんぼういけりんのWIYHうつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用