chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどりの木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/06

arrow_drop_down
  • 会津若松城(日本100名城) 4 椿坂から天守前

    昨日の続きです。今回は椿坂から天守前です。 椿坂です。坂の上に太鼓門跡下図⑦の枡形があります。 太鼓門の内側を黄色く塗りました。黄色い部分が帯曲輪です。本丸と…

  • 会津若松城(日本100名城) 3 北出丸から椿坂まで

    昨日の続きです。今回は北出丸から椿坂です。 大手門付近から見た⑥方向の北出丸内部です。  上図④の右付近から見た椿阪です。 下図④の右位置から堀越しに本丸方向…

  • 会津若松城(日本100名城) 2 桜ヶ馬場蹟から大手門

    昨日の続きです。小峰城から会津若松に行きました。 会津磐梯山です。ズームUPして撮影しています。 会津盆地に鶴ヶ城天守が見えます。ズームUPすると 五重の会津…

  • 会津若松城(日本100名城) 1 歴史

    今回からは会津若松城の紹介です。2021年4月16日に訪問しました。今日はその歴史です。 桜がまだ咲いていました。桜と天守を撮影出来てよかった。 歴史解説板で…

  • 白河小峰城(日本100名城) 11 最終回 松平定信など

    未納の続きです。今回が最終回で松平定信と歴史館です。 下図③付近から二の丸茶屋方向です。内堀跡があります。 ③から④の方に行くと ④付近から見た内堀跡と二の丸…

  • 白河小峰城(日本100名城) 10 二の丸茶屋の桜から内堀跡

    昨日の続きです。今回は二の丸茶屋の桜から内堀跡です。二の丸茶屋横の遅咲き桜が咲いていたので、撮影しました。 下図①付近から撮影、遠くに三重櫓が見えます。 現在…

  • 白河小峰城(日本100名城) 9 戊辰戦争と白河口の戦い

    昨日の続きです。今回は戊辰戦争と白河口の戦いです。今日はオリンピックのために大河ドラマ「青天を衝け」はお休みですが、今日は戊辰戦争当時の白河口の戦いをビデオで…

  • 白河小峰城(日本100名城) 8 天守代わりの三重櫓内部

    昨日の続きです。今回は天守代わりの三重櫓(3階櫓)内部です。 付櫓内から見た三重櫓内部です。残念ながらコロナのために1階しか公開されていません。写真右端に清水…

  • 白河小峰城(日本100名城) 7 おとめ桜の昔話と天守前

    昨日の続きです。今回はおとめ桜の昔話と天守前です。 天守の方に行きます。 下図⑯付近から本丸御殿跡です。右に行くほど小峰が丘は高くなります。 カメラを右に回す…

  • 白河小峰城(日本100名城) 6 本丸跡

    昨日の続きです。今回は本丸跡です。 下図⑩付近です。天守内部は後にして、先に⑪の多聞櫓跡に行きます。   多聞櫓跡です。多聞櫓台が残っています。 ポスターの本…

  • 白河小峰城(日本100名城) 5 前御門から本丸御殿跡

    昨日の続きです。今回は前御門から本丸御殿跡です。 下図⑤付近から⑨方向です。   上図⑧から⑨方向です。 前御門と右が天守代わりの三階櫓です。この前御門は木造…

  • 白河小峰城(日本100名城) 4 清水門から竹之丸跡まで

    昨日の続きです。今回は清水門から竹之丸跡までです。 下図⑤付近から④方向です。清水門跡内側からみた二の丸跡です。江戸時代の清水門は渡櫓門でした。   1808…

  • 白河小峰城(日本100名城) 3 二の丸から清水門まで

    昨日の続きです。今回は二の丸から清水門までです。 下図②から④の清水門方向です。手前の建物は御手洗いです。 ②からBの内堀跡へ行きます。その途中の写真は 清水…

  • 白河小峰城(日本100名城) 2 三ノ丸から二の丸

    昨日の続きです。今回は三の丸から二の丸です。 下図現在地から天守方向です。花がまだ咲いている桜もありました。 現在地にある案内板です。現在地は下図A地点です。…

  • 白河小峰城(日本100名城) 1 歴史

    今回から白河小峰城(こみねじょう)の紹介です。2021年4月17日に訪問しました。今日は歴史です。 復元天守と桜 小峰城周辺のグーグル地図です。 小峰ヶ岡と呼…

  • 二本松城(日本100名城) 15 最終回 大燐寺

    昨日の続きです。今回は二本松城の最終回で大燐寺です。 大燐寺の枝垂れ桜です。 巨邦山大隣寺は二本松藩十万七百石の藩主、丹羽家歴代菩提寺として建立された寺院です…

  • 二本松城(日本100名城) 14 本坂御殿から箕輪門まで

    昨日の続きです。今回が最終回でしたが、大燐寺が戊辰戦争後に5万石になった二本松藩の臨時政庁になりましたので、大燐寺も続きで紹介します。なので、次回の明日が最終…

  • 二本松城(日本100名城) 13 本坂御殿跡と大手道

    昨日の続きです。今回は本坂御殿跡と大手道です。 下図⑤付近からの撮影です。本坂御殿跡に建つ建物の屋根が見えます。戊辰戦争ですべて焼けたので、この建物は後世の物…

  • 二本松城(日本100名城) 12 日影の井戸から重臣切腹跡

    昨日の続きです。今回は日影の井戸から重臣切腹跡 下図①の日影の井戸です。 現在地にある案内板です。桜の花びらが2枚張り付いています。 ①から新城館への道です。…

  • 二本松城(日本100名城) 11 乙森から日影の井戸まで

    昨日の続きです。今回は乙森から日影の井戸までです。丹羽光重時代(1650年頃)天守台には3階櫓があったそうなので、模擬復元図を描きました。東西の櫓は1650年…

  • L二本松城(日本100名城) 10 本丸から乙森まで

    昨日の続きです。今回は本丸から乙森までです。 二段石垣です。下からみた写真がもらったパンフレットにありました。 乙森にあった案内板です。北方向の尾根の見どころ…

  • 二本松城(日本100名城) 9 本丸と天守台からの眺望

    昨日の続きです。今回は本丸と天守台からの眺望です。 下図の東櫓台から西方向で本丸です。左端に枡形虎口右端には天守台が見えます。 本丸跡平面図です。(右上が北)…

  • 二本松城(日本100名城) 8 搦手門から本丸と奥州探題

    昨日の続きです。今回は搦手門から本丸です。 下図Aの少し手前にあります。奥州探題畠山氏居城「霞ヶ城址跡」の石碑があります。探題とは守護職にあたるものです。四代…

  • 二本松城(日本100名城) 7 見晴台から搦手門まで

    昨日の続きです。今回は見晴台から搦手門までです。 見晴台⑯から安達太良山が見えませんが、桜の花が残っていたのが幸いでした。 搦手門の方に登ります ウッドチップ…

  • 二本松城(日本100名城) 6 笠松から見晴台まで

    昨日の続きです。今回は笠松から見晴台までです。 下図⑬にある笠松です。 この笠松は「八千代の松」とも言われ、赤松の巨木です。解説には樹齢約300年と書かれてい…

  • 二本松城(日本100名城) 5 霞池から笠松まで

    昨日の続きです。今回は御庭の霞池から笠松までです。御庭というのは大名庭園ということでしょう。斜面に造られています。 下図⑪付近の霞池です。提灯の見える所が三の…

  • 二本松城(日本100名城) 4 三の丸上段から洗心亭

    昨日の続きです。今回は三の丸上段から洗心亭です。 三ノ丸下段から上段に上がる、下図⑦付近石段です。   三ノ丸御殿の左側には「本町谷御庭」と書かれた庭園があり…

  • 二本松城(日本100名城) 3 箕輪門から三の丸下段

    昨日の続きです。今回は箕輪門から三の丸下段です。 箕輪門です。中に入ると   門を入って⑤方向です。 石垣の上に赤松の大木があります。 まさに2本松の感があり…

  • 二本松城(日本100名城) 2 戒石銘碑から箕輪門まで

    昨日の続きです。今回は戒石碑から箕輪門までです。 旧二本松藩戒石銘碑というのは、二本松藩第5代藩主の丹羽高寛が、儒学者の岩井田昨非の献策を採用し、登城する藩士…

  • 二本松城(日本100名城) 1 歴史

    今回から二本松城(日本100名城)の紹介です。2021年4月17日に訪問しました。 箕輪門と桜(ガイドさんが持っていた写真)残念ながらこの城も桜はほぼ散ってい…

  • 山形城(日本100名城) 13 北門から東大手門

    昨日の続きです。今回は北門から東大手門で最終回です。 下図①から東方向です。この付近が一番良く桜の残る場所でした。 現在地にある案内板です。赤い線に沿って歩き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みどりの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みどりの木さん
ブログタイトル
歴史大好きみどりの木
フォロー
歴史大好きみどりの木

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用