chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DIY LIFER あーるす【with 木工】 https://gtm5572.blog.fc2.com/

DIYベースの情報ブログ。 木工治具、自作ドリル旋盤の作り方、電動工具の選び方解説、包丁研ぎ理論、機械修理の備忘録、庭木剪定、カラオケアプリ「ポケカラ」、生活お得情報、健康器具まで色んな事を解説してます。

2012年に木工ブログをはじめて、コツコツと日記を書き綴っていたのですが、2019年3月からブロガー目線で本腰を入れて書き直し始めました。 なので、リライト前とリライト後の記事が入り混じってはいますが、リライト後の記事は我ながらすごく読みやすいと思うので、DIYに関心のある人はぜひ一度読ん絵見てもらえると嬉しいです。 お待ちいたしております👍

あーるす
フォロー
住所
丹波市
出身
丹波市
ブログ村参加

2013/07/03

arrow_drop_down
  • 「フジ子さん」を利用するかどうかの最強の判断方法【求人サイドから考えると分かる】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、オンラインアシスタント「フジ子さん」に仕事を頼もうか迷ってる人に向けてのお話をしてみようと思います。いくら「良いよ」とか「おすすめ」とか言われても、契約するのは自分だから、損はしたくなくて二の足踏んじゃうんですよね・・・そうですよね。なので、今回はフジ子さんを利用するかを決める最高の判断方法をお伝えします!結論から言えば、フジ子さんの求人に申し込んで採用試験を受け...

  • 手間のかかる事務・経理を「フジ子さん」に外注すればコスパ最強説!!【一人親方を応援】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、オンラインアシスタントの「フジ子さん」を紹介します。フジ子さん??人を紹介するってことですか?いやいや、違います。「フジ子さん」というのは、フジア株式会社というオンラインアシスタント会社がやっているサービスの名称で、経理や電話受付、Web管理や通訳など在宅でできる業務をオンラインで請け負ってくれるというもの。実際、一人で何から何まで全部やっている一人親方にとっては...

  • 【シンプル解説】刃の黒幕の5000番が超重要な2つの理由【初心者にも分かりやすく。】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、刃の黒幕の5000番が超重要な2つの理由について、包丁研ぎの初心者の人にも分かるように解説していこうと思います。刃の黒幕の#5000ってそんなに重要なんですかぁ?はい、すごく重要なんですよ。とは言っても、一般的な家庭料理をするのに求められる包丁の切れ味なら必要のない話かもしれないんですけど、包丁研ぎにある程度魅力を感じて「よく切れるように研ぎたいなぁ」と思い始めてる人には超...

  • 「刃の黒幕」一覧表 【Amazon版】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、「刃の黒幕」の一覧表(Amazon版)をお届けします。刃の黒幕は種類が多くて、Amazonで検索して探してると「あっこれさっき見た」ってなっちゃうんですよですよねーwなので、それぞれの簡単な説明とAmazonの商品リンクも付けておきますね。タップできる目次荒砥石中砥石仕上げ砥石ホワイト(#120)オレンジ(#1000)エンジ(#5000)モス(#220)ブルー(#1500)メロン(#8000)ブルーブラック(#320)グリーン(...

  • 【鉋や鑿など】大工道具を研ぐ時の刃の黒幕の組み合わせの選び方【たぶんレア情報です】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、鑿や鉋を研ぐ時の「刃の黒幕」の組み合わせについて紹介します。具体的に解説してくれるんですか??はい、なるべく具体的にと思ってます。ただ、大工道具レベルになると最終的な仕上がりの好みに超個人差があるので、今回はDIY~初心者大工さんくらいの目線に合わせた「刃の黒幕の組み合わせ」を紹介していこうと思ってます。このレベルの記事は炎上する可能性があるのでwでは、本題に行きまし...

  • 【解説付き】家庭用包丁を研ぐ時の刃の黒幕の組み合わせの選び方【使ってみて分かる!】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、家庭用包丁向けの「刃の黒幕」の組み合わせについて紹介します。そういうの待ってました!一般家庭向けってことですよね!そういうことですね。実際、「刃の黒幕って種類が多くて、選びきれないから買うのをためらっている」という人が多いみたいなんですよね。でも、それではあまりにも気持ちよく包丁を研ぐチャンス失ってるので、今日は「一般家庭用包丁」を研ぐ場合の刃の黒幕の組み合わせ(...

  • 【保存版】インパクトドライバーの選び方 【DIY初心者にも分かりやすく徹底解説】

    こんにちわ、あーるすです☆今日はDIYの初心者の人に向けて、インパクトドライバーの選び方とおすすめのインパクトドライバーについてお話していこうと思います。というのも、「インパクトドライバーはDIYを始める時に最初に使う電動工具」と言っても良いくらいなんですけど、初心者だと触ったこともないので、「何を基準に選べばいいか?」が分からないんですよね。そうなんですよ・・・箱に色々書いてあるんですけど、そもそもそ...

  • 【2022年度版】DIYによく使う手工具/電動工具を一覧表にまとめてみました。

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、DIYによく使う手工具/電動工具の一覧表を作ります。というのも最近、DIYでよく使う電動工具ってどれですか?電動工具って種類が多すぎて何から揃えればいいか分からないので教えてもらえませんか?。って感じで、最近DIYを始めたビギナーの人にちょいちょい尋ねられるので、「一覧表ならパッと見て分かりやすいかな」と思って作ってみました。活用してもらえれば嬉しいです。この記事↓の方が分か...

  • ポケカラ仲間を驚かせ!YouTubeで無料ボイストレーニングするなら「しらスタ」で!!

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、ポケカラでも使えるYouTubeを使ったボイストレーニングについてお話します。えっ?!YouTubeでボイストレーニングができるんですか?そうなんです。YouTubeなら無料ですし、気になるところを何回も見直しながら練習することができるので、自分のペースでできるボイトレ方法ですし、上手くなればポケカラで他の人にも聴いてもらえるようになると思いますよ。ということで、さっそく本題に入ってい...

  • 【ポケカラのナチュラルDQN対策】連チャンで曲を予約してくる人の対処法【上級編】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、ポケカラでルーム主をやってると、メタルスライムくらいの確率で出現してくる「連チャンで曲予約してくるナチュラルDQN」の対策【上級編】をお伝えしようと思います。あー、いるいる・・・本人には悪気はないんだけど、下手くそな歌をどんどん予約してくるヤバい人ね。そうなんです。これ本人に悪気がないだけに余計にタチが悪くて、ルーム主になりたての初心者の人だと対応しきれずに、ただただ...

  • 【ポケカラ】連チャンで曲を予約してくる人の4つの対処法【ルーム主は頭を悩めてますw】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、ポケカラでルーム主をやってて、連チャンで曲予約してくる人にどう対処すればいいか?というお話をしたいと思います。あー、いるいる・・・ルーム内に他にも人がいるのに、自分が歌い終わったら空気読まずにすぐに次の曲を予約する人ねーそうなんです。これルーム内がほぼ確実に変な空気になるんですけど、何よりルーム主が一番困ってるんですよね・・・(ルーム主がドSじゃない限りw)なので、...

  • 【ポケカラ】DMが来ないように設定する方法【自分がフォローしてる人のみもできます。】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、ポケカラで知らない人からのDMを来ないようにする方法を画像を使って説明していきます。あー、なんかいきなり出会い厨とかから、わけの分からないDMが来たりするんですよねぇ。そうなんです。DMもちゃんと使えば便利な機能なんですけど、使い方を間違えるとタダの迷惑でしかないですからね・・・なので、そういう場合はDMの設定で「DMが来ないようにする」こともできますし、「自分がフォローし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーるすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーるすさん
ブログタイトル
DIY LIFER あーるす【with 木工】
フォロー
DIY LIFER あーるす【with 木工】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用