chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DIY LIFER あーるす【with 木工】 https://gtm5572.blog.fc2.com/

DIYベースの情報ブログ。 木工治具、自作ドリル旋盤の作り方、電動工具の選び方解説、包丁研ぎ理論、機械修理の備忘録、庭木剪定、カラオケアプリ「ポケカラ」、生活お得情報、健康器具まで色んな事を解説してます。

2012年に木工ブログをはじめて、コツコツと日記を書き綴っていたのですが、2019年3月からブロガー目線で本腰を入れて書き直し始めました。 なので、リライト前とリライト後の記事が入り混じってはいますが、リライト後の記事は我ながらすごく読みやすいと思うので、DIYに関心のある人はぜひ一度読ん絵見てもらえると嬉しいです。 お待ちいたしております👍

あーるす
フォロー
住所
丹波市
出身
丹波市
ブログ村参加

2013/07/03

arrow_drop_down
  • 【超重要】飛び込み免許/一発試験に合格するための基本的な考え方

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、飛び込み/一発試験に合格するための基本的な考え方についてのお話です。飛び込み免許の基本的な考え方??実技と学科の試験対策の話ではないんですか?もちろん試験対策も大切なことです。ただ、試験対策をする前に、「なんで試験をするのか?」ということを考えて、そこから試験に向かって勉強をしていった方が効率的に試験対策ができますし、合格する確率もうんと上がることになると思うので、...

  • 飛び込み(一発免許)の必須アイテムとは?【学科試験問題集レビューまとめ】

    はいどーもーこんにちわ(^O^)/あーるすです☆今日は飛び込み免許/一発免許で車の運転免許を取得しようという人に向けて、合格するのに必要な必須アイテムを紹介します。僕が飛び込みで一発免許を取りに行った時は、情報が全然なくて、当たって砕けろで試験場に行って、何度も落ちて、探り探り必要なものを手に入れて、免許を取得しました。なので、失敗が多い分、飛び込み/一発免許で必要な必須アイテムは熟知していると思います。...

  • 【かなり詳しく】飛び込み(一発免許)の流れを経験者目線で徹底解説します。

    はいどーもーこんにちわ(^O^)/あーるすです☆今日は飛び込みで免許取得する方法を紹介しようと思います。っていうのも、車の免許って基本的に自動車教習所に通って取るのが一般的ですけど、時間もかかるし、費用も掛かります。中には、「そんな時間はなかなか取れない」とか、「まとまったお金が作れない」って人もいるんじゃないかと。じゃあ、免許は取れないのかというと、そんなことはなくて、教習所に通わなくても車の免許って...

  • 【ポケカラ】自分のアイコンを変更する方法 【アイコン1つでフォロワー数は変わります】

    こんにちわ、あーるすです。今日は、ポケカラの自分のプロフィールアイコンを変更する方法を画像メインにお伝えしていこうと思います。ポケカラはアップデートの頻度がめちゃくちゃ高いので、微妙な違いはあるかもですが、基本的なイメージは十分つかめると思います。では、さっそく本題に行きましょう。タップできる目次1.ポケカラのプロフィールアイコンを変更する方法 1-1.「設定」から変更する方法 1-2.「プロフィールの編集...

  • ポケカラのルームアイコンの変更のやり方 【実はVIPだけじゃなく無料でもできる】

    こんにちわ、あーるすです。今日は、ポケカラのルームアイコンの変更の仕方を画像を使いながら解説します。それそれ!前回ルーム主やるならルームアイコンを考えた方が良いって言ってたけど、どうやったら変えられるのかなって思ってたんですよ。そうなんですよね。ルームを開く時にルームアイコン変えようと思ったら、VIP会員にならないとできない感じになってるんですけど、実は無料会員でもルームアイコンは変えることができ...

  • ポケカラの使い方ナビ

    こんにちわ、あーるすです。こちらがポケカラメニュー表になります。【menu】基本編「有料会員」と「無料会員」の違いDMの確認の仕方中級編フォロワーを増やす5つの方法他の人とコラボしてみたい曲を投稿したくないスキルアップ「高得点」と「上手い」の違い上手に歌う5つのコツ高い声が出るようになる2つの方法イヤホンマイクの持ち方でうんと変わる小声で歌ってもちゃんと聴こえる方法ルームについて(おすすめ)ルームとは?...

  • ポケカラでルームを開ける時の4つのポイント【ルーム主の初心者は意識してみて下さい。】

    こんにちわ、あーるすです。今日は、ポケカラ初心者の人がルーム主としてルームを開ける時の4つのポイントを紹介していこうと思います。ポケカラのルーム主にもコツとかあるんですねーそうなんですよ。何も考えずにただルームを開けてじーっと人が来るのを待っていても、なかなか人は入って来ないんですよね。でも、今日紹介する4つのポイントを意識するだけで必ず人が入ってくるようになるので、ざっと読んでみてもらって試して貰...

  • 【図解付き】包丁の研ぎ方の基本とコツを3つに絞って初心者にも分かりやすく説明します。

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、超初心者向けに包丁の研ぎ方のコツを3つに絞って分かりやすく説明していこうと思います。うれしい!一度自分で包丁を研いでみたかったんです!いいですねーだって、包丁を自分で研げるようになると、よく切れる包丁で気持ちよく料理ができますし、切れなくなったら自分のタイミングで研げますし、何よりお金がかからないというメリットだらけですからね。(※砥石代は必要ですよw)ただ包丁研ぎ...

  • 【雪道対策】2つの条件が合えば軽トラに軽乗用車のスタッドレスタイヤを履かせられます。

    こんにちわ、あーるすです。今日は、軽トラのスタッドレスタイヤって2つの条件を満たせば軽乗用車のタイヤでも履かせられるっていう話をしようと思います。なんでまたそんなどーでもいい話を・・・いやいや、これが案外使えるんですよ。たとえば、「軽トラは滅多に乗らないし、四駆だからノーマルタイヤで十分と思ってたけど、予想外の大雪に見舞われた上に軽トラが必要になった」というようなことがないとも言えませんからね。そ...

  • 漫画を読むと馬鹿になるという考え方は時代遅れ過ぎますよ【それ昔の漫画の話です】

    こんにちわ、あーるすです☆今日は、漫画がもたらす影響と効果についてお話しようと思います。なんか面白そうな話ですね!そうでしょ?だって、「漫画を読むと馬鹿になる」「漫画ばかり読んでないで勉強しなさい」「空想と現実の区別がつかなくなる」とか昔から言われてて、漫画というのは成長の妨げになるような風潮が日本にはあるんですよね。あー、確かにそれ言われました。でも実際はそんなことなくて、「漫画を通して友情の大...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーるすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーるすさん
ブログタイトル
DIY LIFER あーるす【with 木工】
フォロー
DIY LIFER あーるす【with 木工】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用