最近Twitterを見ていますとFIRE (早期リタイア)するために 若いうちから投資(特にアメリカが 投資先のインデックス投信に投資) していこう!出世しても責任が 増えるだけで労働時間も増えるし コスパが良くない、それなら副業 でもしたほうが稼げる、という 声をよく目にします。 私も若い頃はそう考えていました。 会社で出世してもそんなにメリット がない、なら投資したり副業したり し…
日本が財政破綻するなんてありえない。 そういう論調が最近目立ちます。 厳密にいえば財政破綻は無いのかも しれませんが「明らかに国家として 財政破綻状態である」ということに なる確率は相当高いと思います。 お金を刷れば何の問題もない。 今は緊縮財政である。 そうおっしゃる方は今…
良い記事:「働くことが楽しいなんて人、いるんですかね?」と言う後輩に、言いたかったこと
働くのはしんどい、きつい。 そう思っている人は休みの日はウキウキ しても日曜日の夕方には「ああ、また 明日から仕事か〜。憂鬱だな・・・。」 なんて思うと思います。 かくいう私も結構な年齢になるまで ずっとそうでした。仕事どころか 中学くらいまでは夏休みの終わりが 近づいてくると日に日に憂鬱になった ものです。 しかし今はどうかと…
私の会社は非常にニッチな商材を 扱う会社です。 ニッチな商材ながら色々な分野で 使われることが多い商品で固定客 が多い、だから営業は基本的に ルート営業のスタイル。 お客に顔を売っていればコンス タントに注文が入ってくる仕事 でした。 しかしこのコロナ禍で営業活動が 実質的に停止。お客と会うことも ままならず営業は一体何の仕事を すれ…
能力は高かったのに自ら自滅に追い込んでしまった人。その原因とは
私の会社にいわゆる高学歴と 言われる大学に入ったにもかか わらず、年々仕事で不利な立場 になっている人がいます。 入社した当時はさすがに高学歴と 言われる大学に入っただけのこと があり色々と改善のアイデアを 出し、業務効率化に貢献して いました。 しかしそれもいつまでも続くわけ ではありません。仕事内容自体が とてもシンプルなせい…
休みの日にスマホばかり見ていない?疲れを溜めないために、休みの日こそ動く!
私の会社は3月決算なので3月は 何かと忙しいです。さらに個人的 に2月〜3月は確定申告もあるし とにかく休みが貴重。最近は有給 義務化で休みもだいぶ取りやすく なりましたけど、それでも3月は なかなか休みを取るのが難しい というのが現実です。 しかし、そんな忙しい時の休日 こそ家の掃除やら住宅ローンの 見直しやら、やらないといけない こと、やっておいたほうが後で楽 に…
「ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。