chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 受け身な人ほど疲れている

    仕事で色々な人を見ていると 単純に仕事量が多いからという わけではなく、何らかの理由で 疲弊している人がいます。 逆にバイタリティを持って様々 な仕事をしているにも関わらず あまり疲弊していない人もいる。 これは何なんだろう? 不思議だなと思っていました。 学生もそうです。 勉強も部活も趣味も頑張る子が いる一方で、まったくその逆の 子もいる。 勉強も部活も趣…

  • 「〇〇は無駄」という人ほど無駄を省いた実績がない

    仕事をしていると新しい取り組みを 提案した人に対して そんなことやっても無駄 と言う人がいます。 確かにそれは当たっていることも あり、一概に間違いとは言えません。 しかし大抵の場合、新しい取り組み に対して声高に否定する人は、その 人自身に無駄を省いたような実績は まずありません。 …

  • 参考になる記事:会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問

    会議で重箱の隅をつついては 自分が「良い質問をした」と 優位に立ったかのような人、 いますよね。こういう人を 見るにつけいつも思うのは ああ・・・、損してるよな。 何でも質問すればいいって もんじゃないのにな・・・。 と思います。 とにかくわざと答えに困る ような質問をわざとして、 自分が上に立った気分に なりたいのでしょう。 実はこの時点で下…

  • パナソニック ストレートアイロン ナノケア(EH-HS0E)は高かったけど買って良かった

    パナソニックのストレートアイロン ナノケア(EH-HS0E)というヘア アイロンを購入しました。 使うのは私ではなく妻と娘2人です。 ▼商品はこちら

  • 人生うまくいってないなと感じたら「面倒くさいの沸点」を考えてみる

    人によって「面倒くさい」の沸点は 異なるものですが、この「面倒くさい」 と感じる沸点が低すぎる、あるいは 高すぎると人生で一体どうなるので しょうか。 まず「面倒くさい」の沸点が「低す ぎる」人。 このような人は世間一般で経験する ことを経験せず…

  • 良い記事:萩本欽一「運の神様はいる」幸運は不運な時にこそ芽生える

    欽ちゃんこと萩本欽一氏の運に まつわる話の記事。 私自身、かなり運で生きてきて いるところがあると思っている のですが、運ってある程度自分 で何とかなる面が多いと思うん です。(私は運は貯金できると 考えています。) 日々の行いが良ければ運が良く なるというより、「運は人が 運んできてくれる」。まさに 字のごとくですよね。 運…

  • 私の財政破綻対策(2021年版)

    私は一貫して日本は財政破綻 するとずっと思っています。 財政破綻は言い過ぎですか、 少しオブラートに「実質的な 財政破綻になる」と言って おきましょうか。とにかく このまま財政が持つとは とても思えません。 そんな私は大学を卒業して からずっと額は小さいなが らも財政破綻対策を地道に 行ってきました。まだか、 まだかと言っては不謹慎で …

  • 2021年からはいよいよ財政インフレが意識されるか

    新型コロナウイルスの猛威が止まり ません。他国ではワクチンの接種が 始まっていますが、この効果も一体 どれほどのものなのか、副作用に ついてもまだまだこれから、と いった様子。変異種も見つかって おり、本当に先が見えない状況です。 先が見えないと言えば各国の財政 状態も同じです。新型コロナ対策 でお金を刷りまくっていますから、

  • コンテンツ消費型人生は自分を生きていない人生である

    コロナが猛威を振るっています。 家で過ごす時間が長くなっている方 も多いかと思います。 今のようなコロナ禍に限らずですが 人生でコンテンツ消費ばかりしても 楽しいと思えるのは子供の頃の話で、 それをいい年をした大人(20歳以上) がコンテンツ消費をメインに人生を 過ごしていたとしたら、それはとても つまらないと思います。 こういうことを言うと 「…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごくうさん
ブログタイトル
真の「生きる力」を追求するブログ
フォロー
真の「生きる力」を追求するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用