明日から仙台市の「夏学童」が開幕です。昨年は、初戦で悔しい敗退。立ち上がりのミスを最後まで取り返せず。さて、今年は学校行事が重複しており、試合時間まで間に合うのかどうか・・・・。とても心配です。加えて、厳しい気温の高さとの予報。エアコンがんがんの日常生活からの土曜日なので、とても心配です。春の王者は将監ビクトリーさん、準優勝が長町小少年野球クラブさんでした。85チームが参加している今大会、この2チ...
宮城県仙台市青葉区で活動している小学生1年生から6年生で構成する軟式野球チームです。
部員は、旭丘小、台原小、附属小の子供達が中心のチームです。他の学校でも大歓迎です。練習は、土曜日と日曜日に旭丘小学校と台原小学校の校庭でやっています。 いつでも見学&体験練習可能です。
AICHI杯 第42回北部選抜大会(vs立町・桜ヶ丘連合 vs荒巻少年野球クラブ)19年ぶりの優勝!
昨日は、青葉区9チームと泉区1チームの10チームによる歴史ある北部選抜大会に参加致しました。大会は5チームずつのリンク戦で、吉成小学校と吉成中学校をお借りして。リンク分けは当日抽選にて決定です。第一試合は避けてほしいところでしたが、主将K君、第一試合を見事引き当てます(笑)それでは、1試合目の試合結果です。 先発:I君 3回 三振3 四死球2 失点0リリーフ:H君 1回 三振0 四死球2 失点0四...
鶴ケ谷ファイト招待(1回戦vs利府レッドスターズ 2回戦vs中野栄ウインズ 決勝vs弘前ビクトリー) なんとブロック準優勝!
毎年、ご招待頂いている鶴ヶ谷さんの招待試合。今年は大会が重複したため、5年生以下で参加させて頂きました。帯同コーチからの報告になります。それでは、1回戦の試合結果です。先発:I君 2回 三振2 四死球2 失点1リリーフ:H君 1回 三振0 四死球0 失点2四死球7 盗塁12利府さんは育成クラス中心だったとのこと。先発I君は、立ち上がり2四球を出すも、その後は打たせる投球。リリーフしたH君、ストライ...
帯同コーチからの報告になります。久しぶりの一日練習だったのでみっちり練習出来ました。最後は少しだらける場面もありましたが、これから体力がついて変わってくれることに期待します。午前中は走塁、守備をメインに行いました。ベースランニングのタイム測定を行いましたが前回よりも早くなってる子が多かったです。内外野に分かれてノックをした後に、外野手がランナーをして内野守備の練習をしました。アウトに出来たら内野が...
4年生以下と敗退の6年生は、午後から旭丘小学校で練習へ。試合を終えた6年生はクラスコーチ陣にお任せして、4年生以下クラスのコーチ不在のためこちらに帯同。久しぶりに練習を見ましたが、キャッチボールが・・・・・・。(先が長いなぁ)一度、何が大事なのかを確認して再度のキャッチボールへ送り出すとそこそこ。まだまだお話しを聞けない状態ですので、ここからかなぁ(笑)ハンドリングメニューを少し入れて。保護者父がS...
MBLスプリング大会 第4ステージ(vs富谷ストロング)ベスト16で敗退
ベスト16まで勝ち上がり、ここからの試合会場は仙台市民球場へ移ります。何とか、最終日まで残りたいところですが、今日の対戦相手はルーキーCS&新人大会のダブル覇者のストロングさんです。大会重複のため、6年生のみで!それでは試合結果です。先発:E君 4回 三振5 四死球2 失点2四死球0 盗塁0富谷さんの先発は大型の主将君。いいスピードボールでしたし、それ以上に制球が良かったですね。当方の打線は、そのス...
大崎シルバースターズ招待(vs名取ライジンズ vs大崎ジュニアドラゴン)ブロック優勝!
3月の最終週。大会が重複したことから、6年生はMBLスプリング大会第4ステージ(ベスト16)へ。そして5年生以下は、大崎シルバースターズさんの招待試合へと分かれての活動です。招待試合から記事にしますね。大崎さん、ご招待ありがとうございましたm(__)mそれでは、1試合目の試合結果です。先発:M君 4回 三振2 四死球2 失点0リリーフ:S君 1回 三振0 四死球2 失点1四死球0 盗塁10記事は帯同コーチ...
4月は、年度替、新学年に移行。良かった事も良くなかった事も、環境も気持ちもこの機会に一新です。さて、あらためて4月に体験会を企画致します!(毎週末、体験OKですけど)12日と20日には、東北医科薬科大の遠藤先生にお越し頂き、スポーツ教室と銘打って体の動かし方や使い方を楽しく教えて頂きます。野球をやってみよう!やってみたい!と思っている皆さん、多くのご参加をお待ちしております(_ _)↓↓チーム応援にポチ...
「ここで1本!」「ここは抑えて!」という場面は、今まで多く見てきましたが、なかなかいい結果に出会える機会は無いですね。勝負強い選手って、どのように力がついてくるのか?今回は、SportsNaviからの一部抜粋引用記事になります。私が参考になるなぁ~と思った部分を書き留めておきますね。【ネガティブな人が勝負強いわけがない】海外では、ポジティブな部分に目を向けることを研究する「ポジティブサイコロジー」という心理...
29日(土曜日)練習場所:台原小時間:13時~16時30分※春休み!野球体験してみませんか?MBLスプリング大会 第4ステージ場所:仙台市民球場時間:10時10分頃~相手:富谷ストロング※勝ち上がれば、準々決勝が予定されています大崎シルバースターズ招待場所:清滝小(大崎市)時間:10時10分頃~相手:名取ライジンズ、大崎ジュニアドラゴン30日(日曜日)練習場所:台原小時間:9時~16時30分※春休み...
2025シーズン、春の三大公式戦の1つで、全国大会につながるトランス・コスモス旗争奪第32回仙台市スポ少春季大会の抽選会が23日日曜日にありました。抽選会に先立ち、R7年度の野球部会総会も開催され、滞りなく承認。その後、63チームが参加する標記大会の抽選へ。今年の抽選は、親の会副会長のO父担当。これまで運がたまるよう、心身ともに清めてきたことと思います(笑)開会式が海浜公園野球場なので、兎に角、遠...
昨日の練習試合は、午後からの合流だったことから、最後のほなみさんとの試合をベンチには入らず観戦致しました。コーチからの指摘もありましたが、走塁時の1歩目の遅れが目立ちましたね。これは、1塁上でも2塁上でも一緒でした。走塁ミスが出ると途端に全員動きが萎縮してしまうので、この辺りは私も含めたベンチワークが必要な部分。打撃は、結果が出てくると自信にもなってくるでしょう。練習しているのだから、これまでやっ...
MBLルーキーリーグ戦(vs富谷ユニオンBBC vsオール杉小野球)
骨折のS君、3月いっぱいは安静かなぁ~と思っておりましたが、驚異の回復力なのか?どうしても試合に帯同したいという強い思いなのか?祝日の木曜日そして土曜日と通常メニューをこなして。そして昨日の夜、「僕、もう大丈夫です!」と懇願の電話が(笑)心配しながらも、無理をしないことを条件に試合帯同に。試合は、午後から塩竃市の杉の入小学校が会場。それでは、1試合目の試合結果です。先発:M君 2回 三振0 四死球0 ...
6年生 練習試合(vs栗生スポーツ少年団 vsほなみスポ少野球部)
今日は、仙台市スポーツ少年団野球部会のR7年度総会と春季大会の抽選会がありました。私はそちらに出席のため、午前は試合に帯同出来ず。旭丘小学校に青葉区の栗生さんと山形市のほなみさんにお越し頂いての練習試合です。ほなみさんは、審判部のMさんの職場繋がりというご縁で。さて今日は、父のお仕事の関係から4月から台原小学校へ転校されるという事で、チーム活動見学に新6年生君に来校頂きました。遠方からありがとうご...
新4年生以下のお友達、大募集中です!育成クラスの対外試合がやれるまでは、まずは人数増とレベルアップが必要です。団員が増えるまで、もう少し野球技術のレベルアップの期間ですね。それでは、帯同コーチからの練習報告記事になりますアップの時は元気いっぱいでしたが、何故かキャッチボールになると声が全く聞こえず。ナイスボール!、ごめん!、しっかり言葉のキャッチボールをすることで相手の気持ちも良くなり、自然といい...
MBLスプリング大会 第3ステージ(vs川平ストロングパワーズ vs色麻小あたごクラブ)勝敗はタイブレークへ
20日(祝木曜日)にMBLスプリング大会第2ステージを勝ち上がった当クラブ。本日は、川平小学校を会場に第3ステージでした。今回は3チームによるリンク戦になります。代表枠は1つです。川平小にお邪魔するのは今回が初。それもそのはず、今日が初めて学校グラウンドで試合をする日だそうです。グラウンド準備方、ありがとうございましたm(__)mそれでは、1試合目の試合結果です。対戦相手は、同じ青葉区の川平さんです。先...
午前は台原小で新5年生が練習。午後は旭丘小で新4年生以下が練習。
本日は気温が上がりましたね!お昼ごろには20℃に達したようです。それでは、帯同コーチからの活動報告記事で。土曜日の朝イチは動きが悪い悪い。主力2名がメジャーが帯同ということもあるのか、どこか締まりのない雰囲気で始まりました。ノック ①ショートから一塁へ送球②一塁へ走って移動③ショートからの送球を捕球④ノッカーへボールを走って持って行くこのサーキットでヘトヘトになるまで走って取って投げてを繰り返し行いま...
卒業式を終えました!というご連絡を頂きました。皆さん おめでとうございます代表して、台原小学校と旭丘小学校の団員写真をアップさせて頂きますm(__)m次のステージは、スポ中に進む子が多く、また成長と活躍の報告が楽しみです。勝ち負けも目指したいところですが、3年間やり切る事も大事な事かなぁ~とも思います。がんばれ!卒団生↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~にほんブ...
MBLスプリング大会 第2ステージ(vs金剛沢ヤングイーグルス vs須江小クラブ)次に進みます
MBLスプリング大会の第2ステージは、海浜公園第2球場のグラウンド担当で。外野ネットも張って頂き、保護者父の皆さん、大変ありがとうございました。いや~それにしても冷えましたね。10℃予想でしたが、体感温度は全く違っていましたね。第2ステージは、4チームのうち2チームが次のステージに進めるルールです。試合は80分5回戦で。それでは、1試合目の試合結果です。先発:E君 4回 三振2 四死球1 失点1リリ...
今日は、新6年生に新5年生が2人帯同して、MBLスプリング大会へ。残った新5年生以下の団員は、午後から台原小学校で練習でした。練習の報告記事は帯同コーチから。いつも体験に参加してくれている新1年生君。今日も元気に参加してくれました。休憩することなく団員と同じメニューを最後まで練習してくれました。野球が本当に好きなんだなぁと思いました。練習は全団員で行いました。メニューは、アップ、打撃ドリル、ゴロ取...
暇なときにカテゴリからご確認下さい。成績と順位【3月16日時点】メジャー(6年生主体)0勝1負2分(47位/55チーム中)ルーキー(5年生主体)1勝2負4分(6位/23チーム中)育成(4年生主体)0勝0負0分(-位/15チーム中) ↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~にほんブログ村団員を大募集しております。まずは、おためし練習体験にご参加いただき、いろんな...
20日(祝木曜日)練習場所:台原小時間:13時~16時30分※新学年です!野球始めませんか?MBLスプリング大会 第2ステージ場所:海浜公園第2球場時間:11時頃~相手:金剛沢ヤングイーグルス、須江小クラブ※グラウンド担当です22日(土曜日)※20日に勝ち上がれば、MBLスプリング大会の第3ステージがあります※20日に敗退の場合は、午後から練習試合があります練習場所:台原小時間:8時~11時30分※新...
昨日は冷たい雨で小休止。春休み、そして卒業式や入学式、人事異動に引っ越しなど、年度替わりの慌ただしい時期に入ってきました。まずは、生活基盤の安定が一番ですね。今のところ保護者の皆さんから「転勤になりました!」というお話しは聞こえておりませんが、大丈夫ですよね?土地柄、過去にも引っ越しされる方も多くいましたので、実はビクビクしております(笑)さて、今週末の日曜日は山形市内のチームさんにお越し頂いての...
予報どおりの雨になりましたね。体育館練習に変更なり、新4年生以下はお休みで、新5年生以上の団員を練習としました。私は、お休みを頂き春彼岸へ。練習報告は帯同コーチからで。アップ後。盗塁時のスタート練習を多めに。その後、初めは9班に分かれてランダンプレーの練習。ランナーは、あきらめずセーフになるよう、できれば次の塁を狙うこと。守備側はベース側にランナーを追い込んでアウトにすること、スリーフィートの動き...
6年生に5年生2人が帯同して台原小学校で午前練習。練習中に、先日、台原中学校を卒業したOB団員4人が卒業報告に来てくれました。引っ越しされたK家、M家とビデオ通話で会話させて頂くなど、元気な顔を見られたのは嬉しいものです。卒団生の皆さん、卒業、おめでとうございますm(__)mさて、グラウンドは昨日の強風の影響で砂が飛んでカチカチ状態かつ大きな石コロが無数に残り、まずは石コロの排除から。水も撒いて、午後の試...
5年生以下は、午後から旭丘小学校で練習でした。記事は帯同コーチからです。5年生以下全体で練習を行いました。本日はYコーチにお越しいただいたのでバッティングの時間を長く取らせてもらいました。素振りのドリル練習の意味を確認しながら丁寧に教えていただきました。アップ、キャッチボール終了後、内外野に分かれてノックを行いました。4年生以下の外野はまだ打球を取れるレベルではないので分かれて練習しています。Y父に...
明日まではお天気持ちそうですが、日曜日は激変。気温も低く3℃程度?午前には雪マークもついてます。お昼過ぎからは傘マークになって、かなり厳しい予報になっていま~す。ですので、明日の夕方時点で日曜日の予定変更が必要か否かを判断致しますので、ご注意下さい!体育館練習の公算が大ですm(__)mおためし体験へのご参加は、明日、土曜日をお勧め致します! ↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会日程を確認してご...
暑かったり寒かったり胃腸炎が流行していたり発熱や体調不良だったりまだまだ落ち着かない週末を送っております。さて、少しずつおためし体験にご参加頂いておりますが、特に3年生以下のキッズクラスの人数が寂しい限りです。ここ数年には無い心配な状況だと感じでいます。 第一生命保険(株)が、全国の小学生・中学生・高校生 計3,000人を対象に行った、第36回「大人になったらなりたいもの」アンケートの調査結果では、小...
15日(土曜日) 練習場所:台原小時間:9時~12時30分※おためし体験は、何度でも参加OKです!練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※おためし体験は、何度でも参加OKです!練習試合場所:台原小時間:13時30分~相手:東長町スワローズ16日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※おためし体験は、何度でも参加OKです!練習場所:台原小時間:13時~16時30分※おためし体験は、何度で...
あの日から14年。各地で追悼の催しが行われ、あの日を振り返る1日。家族を亡くされた方が「当時の事がだんだん薄れていく事は悪い事ではない気もしています。それは、前を向けている証かなぁ~と最近思えて」と・・・・。2011年3月11日 14時46分あの日から14年を数える今日。何度か再掲しておりますが、忘れてはならない日。今年も再掲します。東日本大震災により被災された多くの方々に対し、衷心よりお悔やみ申...
3月から5月上旬まで、所属団体において新たに審判を経験頂く保護者の皆さんを対象に、講習会を開催頂いております。ルール確認のための講習会(試験あり)と、実技の講習会の2本立てです。子供たちの試合のためには、どうしても審判のご協力を頂く機会が必要になります。これが、結構なハードルでもあり、なので「野球はダメ!」といった声も聞こえてきます。一方で、野球未経験者ですが、審判をやりはじめて興味を持ち、子供が...
午前練習は、旭丘小学校で新6年生と新4年生以下で。この組み合わせはあまりないパターンですが、グラウンドが狭いので。有難いことに、今日も体験さんが参加してくれました。何度でも参加OKですので、お待ちしております!まずは、新4年生以下の帯同コーチからの報告です。体験さんに参加いただきました。育成・キッズクラスの団員を脅かす野球技術を持っているので、将来楽しみですね。また、遊びに来てくださいm(__)m練習は...
6年生は泉ヶ丘小学校を会場に、7チームが集まっての練習試合&レクリエーションで楽しみました。週中日の雪、そして気温の上がらない日が続いていたため、泉ヶ丘小グラウンドはカチカチの状態。予定の試合開始時間を繰り下げての開催でした。今日の催しは、事前に監督や代表が集まって試行錯誤。●監督は怒らないこと●帯同メンバーは全員出場すること●バントは禁止●試合時間は60分●試合結果ではなく、レクリエーションの成績で優...
午前は、新5年生以下で台原小で練習、午後は、新5年生のみ旭丘小へ移動して練習でした。それでは、午前練習で終えた育成・キッズクラスの帯同コーチからの報告記事になります。アップ、ゴロ取り後、2組に分けて、互いにステップを意識させながらのキャッチボールを行いました。何人かの子供達は、ボールがスライドしたりシュート回転となり、余計に相手がボールを取れなくなっていたため、基本的なボールの握り方を指導後、自身...
仙台市民球場を会場にした大会は一先ず終わったので、あとは1ヶ月先の春の公式戦までの時間をじっくりと使っていきたいと思います。先日の青葉区連盟総会時には、「もう試合やっているのか?」という声もあり、チーム運営(対外試合計画も含め)には様々あるなぁ~とあらためて。 3月内には、仙台市スポーツ少年団春季大会、4月にはジャンボ大会の抽選会が予定されています。春は、メジャークラスが最大限力を発揮するとき。練...
8日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~11時30分※おためし体験は、何度でも参加OKです!練習場所:旭丘小時間:13時~16時※おためし体験は、何度でも参加OKです!練習試合&レク場所:泉ヶ丘小時間:8時30分~相手:通町コスモスボーイズ、泉ダイヤモンドキッズ※午後からチーム対抗レクリエーション 9日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※おためし体験は、何度でも参加OKです!練習場所...
2025シーズン、春の三大公式戦の1つで、全国大会につながるマクドナルド杯の予選抽選会が2日土曜日にありました。今年の抽選は、親の会会長のM父担当。これまで精進されて心身ともに清めてきたことと思います(笑)さて、今年も青葉区予選には合同チームが1チームあり、22チームが参戦するトーナメント戦となりました。当クラブは、昨年秋の青葉区新人大会でブロック優勝だったので、シード枠からのスタートになります。...
昨日の午後、台原小学校へ元楽天投手の土屋さんが代表を努める「ワイルドギース」さんにお越し頂き、練習試合や一緒にノックを受けるなど、交流しました。ワイルドギースさんは、聞いたことの無いチームさんでしたが、野球スクールの子供たちに試合の場も提供したいという事から、お声がけを頂いたところです。土屋さんとも、久しぶりにお話しさせて頂きましたが、楽天シニアのコーチや富谷地区中等部の軟式野球、ご自身の野球スク...
MBL新人大会後に、MBLルーキーリーグ戦を組ませて頂きました怪我やお休みもいて、1試合のみで。それでは試合結果です。先発:H君 1回 三振1 四死球2 失点6リリーフ:I君 2回 三振1 四死球1 失点1四死球2 盗塁2記事は帯同コーチからの報告になります本日も3名不在。昨日、完投した2名を登板回避させて臨みました。先発のH君は2ホーマーを浴びるなど打撃力の見せつけらる内容となりましたが、打たれる...
MBL新人大会 準決勝(vs将監ビクトリー)チャンス作るも・・・・
MBL新人大会も本日が最終日。厳しい試合を勝ち上がり、ベスト4まで駒を進めることが出来ました。そして、準決勝の対戦相手は、同じ仙台市の将監さんです。市内では、頭一つ抜けている将監さんです。離されないようにしたいところです。それでは、準決勝の試合結果です。先発:E君 5回 三振2 四死球0 失点1四死球1 盗塁2貧打継続中ではありましたが、初回から3回まで毎回先頭打者が出塁し、無死2塁の場面を作りま...
新5年生以下は午前練習。5年生は、昨日の左投手の牽制に何度も誘い出された事もあり復習も含め、T父に投手役をお願いしたようです。そして、先日に続きおためし体験にご参加頂きましたm(__)m何度でも参加頂いて結構ですし、他チームさんの体験もご確認ください。その上で、旭丘少年野球クラブを選択頂けると、とっても有難いです!さて、新4年生以下の育成クラスは、午後から練習試合が出来るかも!とワクワクです。背番号のつ...
MBL育成クライマックス (準決勝vsダンデライオンソオル 決勝vs東向陽台スカイラーク)8年ぶりの『優勝』
MBL育成クライマックスも最終日。なんと最後の会場は、仙台市民球場。新5年生になる前のこの時期に、こんな素晴らしい球場で試合をさせて頂けるなんて、贅沢で幸せな時代だし世代だなぁ~と思います。さて、チームと言うと怪我1人に体調不良2人と、チームの柱となる団員が出場出来ない厳しい状況。でも、一方でチャンスを頂いた団員もいるので、チームの底上げとしては、いい機会と捉えて頑張るしかありません。それでは準決...
MBLスプリング大会1次T(vsいそ山バットボーイズ vs寺岡ブラザース)次に進みます
新シーズンの初大会はいつもこの大会(スプリング大会)からです。川平さんのグラウンド担当の元、長命ヶ丘球場での試合でした。1回戦の対戦相手は、古豪のいそ山さんです。それでは試合結果です。先発:O君 5回 三振3 四死球4 失点3四死球0 盗塁4O君の立ち上がり、いそ山の打線につかまりました。いそ山さん、強くよく振れた打撃でしたね。それでも、2回以降は丁寧に投げ込み、守りも盛り上げてくれて、しまったい...
本日、審判検定試験などなどで、指導者不足。午前の試合を切り上げ、練習帯同に。今年の育成クラス以下の練習に初帯同となりました。Hコーチの基礎練習の積み上げで、団員のみんなも少しずつ成長していることを確認出来ました。試合でアウトをとる!1塁手が取りやすい送球をする!そのために必要な事は、正確に投げるキャッチボールです。今一度、キャッチボールの大切さを実感して取り組んで下さいね。体も大きくなってきたので...
「ブログリーダー」を活用して、hata30さんをフォローしませんか?
明日から仙台市の「夏学童」が開幕です。昨年は、初戦で悔しい敗退。立ち上がりのミスを最後まで取り返せず。さて、今年は学校行事が重複しており、試合時間まで間に合うのかどうか・・・・。とても心配です。加えて、厳しい気温の高さとの予報。エアコンがんがんの日常生活からの土曜日なので、とても心配です。春の王者は将監ビクトリーさん、準優勝が長町小少年野球クラブさんでした。85チームが参加している今大会、この2チ...
石巻の地域新聞は、学童野球を大きく取り上げています。もちろん、新聞社の冠大会という面もあるのですが、それにしてもスポーツ紙並みの記事量です。これは子供たちの励みにもなるし、保護者の皆さんは楽しみの一つでもあると思います。大人になって新聞に取り上げられることは皆無に等しい。(法を犯せば別ですが)ましてや写真が掲載されるなんて、一大事です(笑)仕事上でも、やってきた事が記事になると、担当者は嬉しいもの...
5日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~11時30分※特に4年生以下の団員を募集しています!練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※特に4年生以下の団員を募集しています!仙台市学童野球交流大会開会式場所:シェルコム仙台時間:8時~試合場所:高砂中央公園野球場時間:1回戦 13時10分~相手:荒町体振野球部6日(日曜日)※前日の学童大会で勝ち上がった場合は予定が変更になります練習場所:旭丘小時間...
6月最後の日も暑かったですね。8月の気温はどうなるのかと心配してしまいます。さて、ウエザーニュースさんからの引用になりますが、記録的な早い梅雨明けなど、暑い印象が強い6月でしたが、数字でも裏付けられ、全国各地で6月として観測史上1位の高温になる見込みだそうです。30日間の気温の平年差を見ると、特に東日本から北日本はほとんどの所が平年よりも2℃以上高くなっていて、札幌市と仙台市は平年に比べて3℃以上高か...
私、残念ながら今日は仕事・・・・・。今日の試合会場は広瀬球場。保護者の皆さんには、朝早くからしっかりとご準備頂きました。記事は、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。6年生は今日がセカンドユニホームデビュー戦です(笑)先発:E君 2回 三振2 四死球0 失点0リリーフ:O君 2回 三振3 四死球2 失点1四死球3 盗塁5ミスを少なくが課題のサードH君にいきなり1番君の打球が・・・・。、...
鶴ヶ森さん、毎年ご招待ありがとうございます。昨日に続き、今日も5年生で参加させて頂きました。それでは、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。先発:Y君 3回 三振1 四死球2 失点4四死球7 盗塁7榴さんは6年生エースで体格もスピードも良かったですが、高めのボール球につられることのないよう意識して臨みました。今日はボールの見極めが良く、四球を絡めて2点を先制。その裏に、相手上位打...
帯同コーチからの報告になります。本日は体験君(1年生)が練習に参加してくれました。以前よりも更に上手くなっていますね!お家でボールに触っているんでしょうか?暑い中、最後まで元気に楽しんでくれました!本日の練習も昨日に引き続き、基礎練習の繰り返しです。練習が始まる時に、自分達で声を掛け合うことを確認して練習に入りました。暑い中、コーチが声をかけなくても、よく声が出ていたと思います!いい傾向です。昨日...
朝から暑かったぁ温湿度計を見ながらの練習でした(原則運動中止ラインぎりぎりでしたね)とは言え、一汗かいて午後からの試合に体を軽くしてのぞみたかったのですが・・・・・。昼食をとって、試合会場の利府葉山グラウンドへ。利府さん、グラウンド準備方ありがとうございましたm(__)mそれでは試合の結果です。先発:E君 5回 三振2 四死球1 失点0リリーフ:O君 1回 三振1 四死球0 失点0四死球7 盗塁5まずは、...
将監ビクトリーさん、毎年ご招待ありがとうございますm(__)m今日は5年生で参戦いたしました。それでは、帯同コーチからの報告になります。1試合目の試合結果です。先発:M君 4回 三振5 四死球2 失点3四死球4 盗塁2相手投手君、回転の良いボールでした。団員達も伸びてくる感覚を初めて体感したようで、高めのボール球を振らされてしまい三振の山。。先発M君は、スローボール、テンポ変えた投球をするなど内容はとても...
帯同コーチからの報告になります。今日はとても暑かったですね💦熱中症に注意して休憩多めで練習を行いました。始めに団員さんにやりたい練習を聞いてみましたが、外野手の多くはバッティング、内野手の多くは守備という答えでした。先日の試合の不甲斐ない結果を踏まえて「今一度基本を徹底する必要があるよね」と皆と確認をしました。キャッチボール、ゴロトリ、送球、バッティングではボールを怖がらない。本当に基本のことを本...
第107回全国高校野球選手権宮城大会の組み合わせ抽選会が26日に行われました。組合せも興味がありますが、なんとなんと選手宣誓がOB団員の仙台高校主将 山岸君が引き当てました!山岸主将はカメラの前で「全ての高校生が全力プレーで、見ていただく方々に感謝を伝えられる大会にする」と決意を語ってくれたそうです。山岸君も含め、OB団員のご活躍を応援しています!!↓↓チーム応援にポチっとお願いします↓↓~キッズ大会...
東北地方も梅雨入りしておりますが、連日の暑さ・・・・・。こんな暑さも吹き飛ばす野球小僧を待ってます!!特に4年生以下のお友達が少なく、優先募集しております。練習会場は、青葉区の旭丘小学校と台原小学校の校庭です。近隣の小学校の児童も、チームの一員として頑張ってくれています。不安な点、不明な点があれば、メールで事前にご確認頂いても結構です。体験参加はいつでも、何度でもOKですので、ご遠慮なく。↓↓チーム...
28日(土曜日)練習場所:台原小時間:9時~11時30分※練習体験はいつでも何回でも参加OKです練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※練習体験はいつでも何回でも参加OKですPOP杯 準々決勝場所:利府葉山グラウンド時間:14時30分~相手:利府レッドスターズ将監V招待場所:南中山小時間:10時20分~相手:泉中山ドリームズ、栗原BBC 29日(日曜日)練習場所:旭丘小時間:9時~12時15分※練...
日曜日、この週末も両日は帯同できず仕事へ。その日は「講評」という役割を仰せつかっておりました。事前に、原稿を作り上げてひと段落。でも、原稿を読んでの講評って如何なものか?と思い、そらで言えるよう練習開始。還暦を間近に、これは厳しい。全く先に進めず、原稿の文量も添削につぐ添削でだいぶ少なく(笑)当日の移動中の車の中でも、声に出して復唱。結果(出来)は、80点かなぁ。1行飛んでごもごもと・・・。 これ...
引き続き、帯同コーチからの報告記事になります。それでは、1試合目の試合結果から。 先発:I君 3回 三振1 四死球3 失点16四死球2 盗塁1初回、1番I君がヒットで出塁するも牽制でアウト。2番K君が四球と盗塁で2塁に進むも、またしても牽制でアウトになりチャンスを逃してしまいました。その後の攻撃は、七ヶ浜さんのピッチャーに完全に抑えられてしまいました。先発I君はいいピッチングをしましたが、守りのミスが...
七ヶ浜さんより「練習試合出来ますか!」とお声がけ頂き快諾。有難いことですm(__)m3年生3人(うち体験さん1人)2年生4人(うち体験さん1人)1年生2人(うち体験さん1人)年長さん1人(体験さん)の10人で参加しました。それでは、帯同コーチからの報告記事になります。 旭丘11-15七ヶ浜旭丘11-21七ヶ浜今日も体験さん4人が参加してくれました。暑い中でも最後まで一所懸命にプレーしてくれました!また参...
セカンドユニホームを持つチームさんが多くなってきましたね。そこで、当クラブも遅ればせながら(笑)昨日事務局より「届きました!」と連絡があったので、早速本日から着用。さて、5年生メインで6年生3人が帯同の11人で参戦です。それでは、帯同コーチからの報告記事になります。先発:Y君 5回 三振6 四死球0 失点1四死球2 盗塁0初回、I君が四球、M君のヒットでチャンスを作り、その後、一死満塁となりI君がセ...
帯同コーチからの報告記事になります。・アップ、打撃ドリル、ゴロ取り・キャッチボール、ペッパー・シートノック、ケースノック・1人3打席シート打撃本日は気温30℃を超える真夏日でしたので、熱中症に警戒しながらの活動でした。さて、スポ少春季大会では多くの課題が残りました。しかし、落ち込んでる暇は無いので次のステージへ向けて練習あるのみです。本日はYコーチにお越し頂いたので、打撃ドリルの再確認、投手は投球動...
お昼後は休憩を挟んで遂に決勝戦です。決勝の対戦相手は、将監ビクトリーさんをタイブレークで破った同じ青葉区の愛子さんになりました。準決勝の一戦を観戦しておりましたが、手に汗握るいい試合でしたね。それでは、63チームの頂点を決定する決勝戦の試合結果です。先発:O君 3回0/3 三振0 四死球4 失点3リリーフ:Y君 1回 三振0 四死球0 失点6リリーフ:M君 1回 三振0 四死球0 失点0リリーフ:E君 ...
昨日、行われたスポ少春季大会最終日。試合会場は、海浜公園第2球場でした。ベスト4に青葉区が2チーム残る珍しいシーズン(怒られるかなぁ)それでは、準決勝の試合結果です。対戦相手は、若林区の六郷エコーズさんです。先発:E君 4回 三振2 四死球3 失点3四死球5 盗塁6備忘録として(E母よりblog記事にしない!LINEありましたので・・・・)【1回表】先頭打者君を投手ゴロに打ち取り、1アウトと思った瞬間・・・...
今日の気温は32℃。湿度が気温ピーク時で55%。いや~不快指数が高かったです。さて、土日とも今日とあんまり変わらない予報ですね。気温の高さジメジメとした不快感まだまだ体が馴染んでいない中での練習昨シーズンの様子熱中症リスクを軽減するために、今年も練習時のユニホームの着用をやめて、半袖に短パンスタイルにすることにしました。スライディングなど出来ない練習メニューもありますが、練習中にダウンする事を考え...
ジャパンミートさんによる『1%クラブ』レシート(購入額)の1%分を支援してくれる企画。本日、市名坂店様からチームを代表してS君が、還元金を頂いて参りました。¥5213円大切に、チーム活動費用として活用させて頂きます。ご支援ありがとうございましたm(__)m↓↓チーム応援にポチっと多めに↓↓~キッズ大会日程を確認してご参加下さい!~~ランキング応援宜しくお願いします!~~チーム活動PVも視聴下さい~にほんブロ...
6日(土曜日)※授業参観日です練習場所:台原小時間:8時~11時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!仙台市学童大会 2回戦場所:鈎取野球場時間:15時~相手:岩切少年野球クラブvs愛子スポーツ少年団の勝者※シェルコム仙台で開会式があります※グラウンド担当です7日(日曜日)※前日に勝ち上がれば、仙台市学童大会3回戦が...
日曜日は仙台市スポ少春季大会の最終日でした。裏方の仕事もあり、準決勝、決勝と観戦させて頂きました。(この場に立てるよう頑張りましょう!)準決勝 第一試合 荒浜ビックウエーブvs蒲町スポーツ少年団野球部準決勝 第二試合 中田スポーツ少年団vs中野栄ウインズ決 勝 蒲町スポーツ少年団野球部vs中田スポーツ少年団優勝は『蒲町スポーツ少年団野球部』準優勝は『中田スポーツ少年団』という大会結果となりました。皆さん...
メジャークラスは、夏学童前最後の週末を、鶴ヶ森さんの招待試合に参加させて頂きました。試合会場は、将監小学校。それでは1試合目の試合結果です。先発:S君 3回1/3 三振0 四死球2 失点4四死球2 盗塁6帯同コーチの報告から。1回表。1死32塁のチャンスで、E君にスクイズ指示も、初球をピッチャー前に・・・・・。1塁送球の間に、3塁からK君がホーム狙うも、スタート遅く暴走気味でアウト。先制できず。チャンス...
夏学童前なので、メジャー組以外の団員で試合を組む機会が少なくなっておりましたので、富谷さんにお声がけさせて頂き、練習試合を行うことが出来ました。無理なお願いにもかかわらず、ご快諾頂きましてありがとうございますm(__)m会場は桜ヶ丘公園野球場、6年生6人、5年生5人、4年生2人の13人。昨日の練習で、1点を取る事への強い気持ちは出ていたでしょうか?ポイントは走塁でしたが、さてさて・・・・。それでは1試合...
今日は午後から台原小学校で練習でした。招待試合組を除く5年生以上は、午前中に練習試合をやってきたので、その振り返りも含めての練習です。練習帯同コーチからの報告。今日は人数が多かったので、キャッチボール後は4年生以上とキッズクラスに分けて別練習にしました。まず、試合帯同組へ試合内容のおさらいと得点に繋がる走塁意識を持つ事の大切さを伝えてから練習に入りました。ケースノック時の走者はリードの歩幅を再確認...
昨日、青葉区少年野球連盟審判部主催の講習会が開催されました。会場の提供は、国見さんのホームグラウンドである国見コミュニティ広場。そして、講習会のサポートとして、当クラブの4年生5人が参加いたしました。講習会には、当クラブのO父も含め6人のご希望されたチームの保護者父の皆さん6人がご参加されたようです。午前中の約3時間みっちりと講習を受け、子供たち同様に技術向上に汗を流されたようですね。審判部の皆さ...
来週から始まる夏学童前の真剣勝負!弾みをつけたいところです。試合会場は成田小学校です。第2ステージは、2チームによる巴戦で、1チームが第3ステージのトーナメント戦への切符を手にします。ここからは、帯同コーチからの報告で・・・・・・。前週に続き『チャレンジをすること』ただ今日は、『状況をきちんと確認・判断した上で・・・・・』を追加して。それでは1試合目の試合結果です。先発:T君 3回 三振1 四死球...
市名坂さんよりお声がけ頂き、七北田小学校でキッズクラスの練習試合に参加させて頂きました。お声がけ、ありがとうございましたm(__)m帯同コーチからの報告です。団員9人と3年生の体験君1人の10名で参加。そして3試合させていただきました。陽射しが強く体調不良が心配でしたが、みんな元気に頑張ってくれました。これまで固定に近くなっていたポジションをいろいろと入れ替えて試してみました。いつもと違うポジションをす...
急遽、サッカーさんがグラウンド使用しないという事で、旭丘小学校で終日練習に。私も久しぶりの練習帯同としました。気温は29℃まで届かない程度で、時折風もあってそれほどの暑さではなかったでしょうか。午前中は、他会場で審判の技術向上のための講習会もあり、4年生団員5人がお手伝いへ。コーチも含め、お疲れ様でしたm(__)mさて練習組は、学校テストを例に予習、復習の大事さをお話し。野球での準備(練習)が大切であり...
野球人口を急激に伸ばしている七郷さん。その増え方には驚きを隠せません。当クラブも、有り難いことに団員は増えておりますが、ここ10年程度同じ仕組みの継続ですので、時代に合った取り組みも必要な時期かなぁ~と、思い始めております。そう言った意味で、七郷さんのKコーチの熱意ある取り組みは参考になると思います。今後、講師役として招聘したいと思います(笑)旭丘少年野球クラブは、4クラスを設けて子供たちの技術レ...
全国大会へつながる主要2大会が終了しました。大会結果は以下のとおりです。-学童宮城県大会(マクドナルド杯)-優 勝:名取コンドルズ(名取市)準優勝:古小タイガース(大崎市)-ジャンボ大会-優 勝:利府レッドスターズ(利府町)準優勝:新星クラブ(仙台市宮城野区)下馬評どおり、勝ち上がるって簡単なことではありません。各チームの関係者の皆さん、おめでとうございます。 さて、30日は仙台市スポ少春季大会の...
29日(土曜日)練習場所:台原小時間:8時~11時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!練習場所:旭丘小時間:13時~16時30分※野球に興味のある方、是非、おためしに!審判講習会サポート練習場所:国見コミュニティ広場時間:9時~12時MBL選手権大会 第2ステージ場所:成田小時間:13時20分頃~相手:いずみスカイヤーズ、成田オーシャンイーグルスキッズ練習試合場所:七北田小時間:9時~相手...
午前中の小雨予報を信じて、当クラブの親善大会を開催させて頂きました。・・・・・・が、私の判断の甘さで午前の部の参加チームの皆さん、そして保護者の皆さんには、大変ご苦労をお掛け致しましたm(__)m保護者の皆さんには、数ヶ月にわたる大会準備そして今日のグラウンド準備と、気の休まらない日々を過ごされたことと思います。そして、球場まで足を運んでいただきました参加チームには、グラウンド状態の悪い中、せめて1試合...
昨日からず~と天気予報を見ておりましたが、今日の予報は発表されるごとに変わります。最新の予報(4時時点)では、午前中(7時~11時)に小雨マークがついております。非常に悩みましたが、開催する判断を致しました。グラウンド状態の悪化で、途中中止になる可能性も残りますが、宜しくお願い致します。※各チームの皆様、お手数ですが雨対策(テントや着替えなど)もご準備頂き、お越しくださいm(__)m↓↓チーム応援にポチっ...
富谷さんのご厚意で、もう1面のグラウンドで並行して練習試合もさせて頂きました。当方は、6年生4人、5年生5人、4年生1人の10人で。富谷さんは4年生ということで14メートルから投球、こちらは16メートルから投球で行ったそうです。それでは1試合目の試合結果です。先発:Sさん 4回 三振5 四死球0 失点3リリーフ:Y君 0回0/3 三振0 四死球1 失点6リリーフ:I君 1回 三振3 四死球0 失点1帯同...
ポップアスリート杯で富谷総合グラウンドへ。富谷ストロングさん、会場手配方ありがとうございました。夏学童前に、真剣勝負の機会があることは有難いです。私は先週の後遺症が残っており、いいパフォーマンスが出来ないと判断し帯同せず。(心身の安定を優先)それではPOP杯の試合結果です。先発:T君 5回 三振2 四死球1 失点3リリーフ:S君 1回 三振1 四死球1 失点06年生2人、5年生7人、4年生1人の10...
大会規定が4年生以下ということで、今大会は育成クラス(7人)と体験さん2人の9人で参加いたしました。それでは、帯同コーチの報告から。まずは試合結果です。旭丘12-14荒浜旭丘15- 9七ヶ浜育成クラスも、いつもと違うバットとボールに困惑。スライディングも禁止で難しいルールでしたが条件は相手も一緒です。1試合目は、当方の方が送球ミスが多かったことから僅差で敗戦。2試合目は、Y君とH君の二遊間が安定した...
団員8人(3年生4人、2年生2人、1年生2人)に体験君1人の9人で参加いたしました。それでは、帯同コーチの報告から。まずは試合結果です。旭丘15-17山王小旭丘13-18七ヶ浜ルールはいつもと同じ(スライディング禁止以外は)でしたが、ボールがスポンジ製(スポンジと軟式ボールの間ぐらいの固さ)でソフトボールぐらいの大きさと、バットは主催者さん側で用意されたバットの使用でした。守りはキャッチが出来なかった...