chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JIMMY
フォロー
住所
タイ
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/16

arrow_drop_down
  • 横浜は台風10号で避難勧告

    台風10号が九州付近を停滞中なんですが、横浜ではその影響で前日の夕方から大雨になってきました。それで雨だからどこにも行けないねーと寝ていたら、レオ君にたたき起こされてしまった。レオ君。朝ごはんにはまだ早いよーどんだけ食いしん坊なんだい。・・・とぼやいていたら、横浜市から緊急速報メールが飛び込んできた。緊急速報メールはスマホがスリーブ状態でも関係なく、メールを表示したうえで音声で連絡してきます。北朝鮮...

  • 今日は巻き寿司

    今日は巻き寿司にしようってことで、海苔を築地まで買い出しに行きます。海苔なんてスーパーでも有りそうなもんだけど。実際には海苔と豆はスーパーには無い。正しく言うとちゃんとした海苔が無い。まあ築地でなくても、亀戸や人形町でもいいんだけど。海苔というものは価格=美味しさに厳格に揃っている。しかしスーパーの海苔はいくら価格が高くても美味しくない。価格≠美味しさになっている。なんでだろうね。もう一つ言えるこ...

  • 鶏肉の姜葱醤焼き

    今日は「鶏肉の姜葱醤焼き」と「餃子」を作ります。じつはこれすべて業務スーパーで買ったものですが、姜葱醤(ジャンツォンジャン)というのは生姜と葱油からなる調味料です。[姜葱醤:業務スーパーHPより]鶏もも肉を開いてフライパンでじっくり焼いて、その上に姜葱醤をかけたものです。付け合わせにあるのは、冷凍春巻きを揚げたものです。********************************************************さてもう一品は同じく冷凍餃子...

  • メルカリに出品

    メルカリは断捨離で使う時もあるけど、タイ土産をそのまま出品することもあります。だいたい断捨離で出品した時は新品同様品でないと売れない。ほんとに要らないものは相手も要らないわけで、それはただのゴミ。売れ筋をチェックすると、タイ土産はだいたいすぐに買い手が付く。その次はポケモンカードとかコナンのアイテムなどはすぐに売れる。ゲーム機等は微妙な位置。プレステ5などは売れるが、古いゲーム機はクレームが付くの...

  • 今日のお仕事。ミシンを使おう

    本日のお仕事としまして、洗車を予定していました。洗車しようと思ったら、雑巾が無い。あるにはあるが、薄手の台拭きに毛の生えた程度のもの。もっと水をたっぷり含んで洗えるものが欲しいところです。ちょうど使い古しのタオルがありますので、これを縫って雑巾を作ります。タオルが厚手だったので、ミシンを用意します。ミシンはかなり長い間使ってませんねー使い方もすっかり忘れてしまったよーまずはYoutubeを見て、糸のセッ...

  • microSDカードを購入

    タブレット用のmicroSDカードなんだけど、RedmiPAD SE/4GBはmicroSDXC 1TBまで使用可能と書いてあった。ところがmicroSDXCには 2TBまである。どう違うんだろうか。2TB買っても1TB分しか認識しないんだろうか。意外と使ってみれば2TBまでいけるのかもしれない。ところが1TBのmicroSDXCカードは、キオクシア(東芝)だと最安値でも27,000円もする。タブレット本体よりもメモリカードの方が高くてどうする。それで比較的お値段の安く...

  • レオ君へのタイ土産

    タイの土産としては、他のものは成田で買って帰ったのに、レオ君へのお土産だけはタイで買ってきています。それがこのフロントラインプラス。449バーツ(1,912円)フロントラインプラスは日本で買うと3,475円もします。45%OFFです。円レートが悪くてもこの差ですから、円レートが以前のようによくなったら半額以下になるでしょう。この差は何だろう。コピー商品なのか。ジェネリックなのか。*************************************...

  • Xiaomi Redmi PAD SE/4Gが届きました。

    Amazonに注文していた「Xiaomi Redmi PAD SE/4G」が届きました。モニターサイズは11インチ フルHDメモリー4GB/ストレージ128GBバッテリー 8,000mAh重さ 478g2022年に発売された「Redmi PAD」では、メモリー3GB/ストレージ64GBでしたのでかなり容量が上がっています。それでいてお値段は1万円値下がりしています。レオ君はあまり興味がないようです。********************************************************OSはAndroid13ベース...

  • ロピアのステーキをお店で食べたら

    安売りのスーパーとしては、新横浜の近くに『ロピア』があります。安いことは安いんだけどちょっと噛み応えがあるというか、アメリカンテイストというか、要するに堅い。ナイフでは切れない硬さだ。こういうものは下処理を半日かけてやっておいてからじっくりウエルダムで焼いて、たっぷりステーキソースをかけてから食べるのがよろしいようで。でもホントはもう少し柔らかい肉を探したほうがいいから、最近は利用していない。その...

  • コンサート情報 マーラーの交響曲第3番

    今日は川崎までコンサートに行ってきます。自宅から川崎までは170円とむちゃくちゃに安い。JRの運賃表の謎の区間なので。川崎の手前でも途中下車するといきなり高くなる。川崎だけが安い。そのくせ時間はたっぷり1時間はかかる。会場は川崎駅前のミューザ川崎シンフォニーホールです。東日本大震災の時にはこのホールの天井が落下するという事故が起こり、かなり長期間使えなくなったことがあります。****************************...

  • イナダの漬け丼

    業務スーパーに行くと、「いなだ」が1匹680円で売っていた。息子君はこれをさばこうというのだが、ちょっとこんな大きなものを捌けるのだろうか。刺身になるようにサクにしてあるほうが、いいんじゃない?って言うんだけど、サクの方は身が小さいそうな。まあ手間賃が入るから当然単価は高くなるよね。[イナダ:NETから拝借]とにかく買って帰って捌こうとするものの、包丁が切れないと怒っている。そりゃそうだよ。普段は野菜や薄...

  • たっぷりバニラのアイスクリーム

    今日は暑い中をシャトレーゼまでアイスの買い出しです。定番のかき氷アイスの他に、「たっぷりバニラ」という新作のアイスを買ってみました。なんか見かけは地味ですねーこれで1つ100円です。********************************************************開けてビックリ!!今までにない美味しさです。濃厚ミルクにバニラの香りがいっぱい。こういうタイプのアイスと言えば、レディボーデンとかハーゲンダッツとかあるけど。そういう...

  • タブレットを探そう

    今回、バンコク行のフライトとしてAirJapanを使って思ったのですが、行きのフライトではエンタメに相当するものがありません。機内WIFIを使って多少のテレビ番組の録画などを見ることや、飛行マップを見るくらいです。座席テーブルにはタブレット台があって自分でタブレットを用意して視聴出来るようになっています。充電端子も付いています。前回はこれにスマホをつないで、スマホに保存したMP4の動画を観ていたのですが、6インチ...

  • 台風一過、猛暑になった

    台風は夜半に通り過ぎたようで、朝から暑い日が戻ってきた。近所は被害はなかったのだが、TVでも被害とか線状降水帯とか言ってないから杞憂だったようです。でも台風一過での予想温度では35℃を超えるらしい。もう生きていけないくらいの猛暑だ。猛暑というより熱波に近いかな。クルマも出せるので、今日こそは買い物に行きます。クルマに入ったとたんにハンドルが熱すぎて触れない。なんとかエンジンをかけると、今度はエアコンの...

  • 台風7号の直撃でピザを焼く

    台風7号が銚子の南海上180Km付近を北上しています。関東に上陸することは無いようだけど、この台風の接近により非常に強い暴風雨になっており、瞬間風速では秒速60m/s、中心風速では45m/s、になっています。この台風のため、東海道新幹線は名古屋~東京間で全線運休。成田エクスプレス、総武線、常磐線等も運休、国際線は本日のフライトはほとんど欠航、一部ヨーロッパから飛来する便については到着を12時間くらい遅くして翌日まわ...

  • PCが不調です

    わずか1カ月だけ使わなかっただけなのに、PCが不調です。暑いからねぇ~ヘソも曲げるよね。1.外付けHDDを読んだり読まなかったり。作業中にエラーが出ることもあるし、保存しようとしても最初に読み込んだファイルが見えなくなったので、保存場所が無いという事になったり。2.グーグルクロームが途中でフリーズします。一応はマウスは動くんだけど、グーグルクロームを移動することが出来ない。クロームをためて他のアプリに行こ...

  • 成田土産(続き)

    なんか成田の話が続いてるんですが、房の駅で買った海苔の佃煮がすごく美味しかったので紹介しておきます。海苔の佃煮だから取れるのは房総の方だと思います。以前、鴨川に行った時に買って帰った海苔の佃煮がすごく美味しかった。それでまた買いたいと思っていたら、成田の「房の駅」にあったわけですよ。********************************************************久しぶりの再会を果たしたわけですが、お値段も高くて885円/200g...

  • レオ君のお出迎え

    成田の街は、お店ごとにミストシャワーが降りかかるので少し涼しいのですが、いつまでも涼んでばかりいては帰宅が遅くなります。成田は30℃なんだけど、横浜は35℃だって。いま帰ると地獄を見るなーちょうど雨まで降ってきたので、カフェでお茶して帰ります。カフェに入るとお雑煮があったのでいただきましょう。********************************************************成田からは京成本線で京成船橋まで行き、総武快速線に乗り換...

  • 成田で10食限定の和風牛カツ

    さてお土産も購入したので、ランチにしましょう。成田にはまだまだ行ってみたいお店が目白押しです。そのひとつが梅専門カフェ。梅ドリンクに特化したお店のようです。外から見るとソフトクリームもあるみたいです。梅ソフトなのかな。ちょっと町の感じが鎌倉の小町通に似てきましたねーもうひとつは、この

  • 成田の羊羹博物館

    成田でのお買い物と言えば「なごみの米屋」でピーナツ最中を買うことを忘れてはいけません。「なごみの米屋」総本店は、房の駅から少しだけ新勝寺に向かって歩くとあります。この鄙には稀なる格式のある建物です。ピーナツ最中には、ピーナツ饅頭とピーナツパイの三種類がありますが、どれも味は似たようなものです。150円********************************************************「なごみの米屋」の裏口に出ると、羊羹資料館が...

  • 成田に戻ってきました

    深夜のAirJapanで帰国しました。タイはこの時期は毎日深夜には大雨になります。おかげで夜中は結構涼しい。涼しさは午前中いっぱいまで続くので、朝はエアコンはいらない。お昼過ぎからはふつうに暑くなる。お昼過ぎに出かけると、帰宅してからは汗びっしょりになる。ということは、暑いけど外出は出来るってワケで、汗を拭き拭き買い物などをして、つらくなったらフードコートに行ってドリンクを摂ればいい程度という事です。この...

  • セントラルワールドのロイヤルプロジェクトフェア

    セントラルワールドに行ったら、G階でロイヤルプロジェクトの農産物販売をやっていました。ラブ・フォア・ジアースって何だかSDGSっぽいですね。八百屋さんなのに。ここは、ジャムやフルーツコンポートなどを売っています。カセサート大の販売所みたいです。ちょっと興味をひかれたのはパッションフルーツのジェリー。25バーツ。これはお安いですね。日本だともっと高額ですよ。*************************************************...

  • バンコクのザボン漬け

    今日はサムローン市場で買物をするついでにお菓子屋さんのコーナーでタイのお菓子を眺めています。こちらは比較的最近のビスケットなどの売り場。まぁセブンイレブンに並んでいるものと変わりはない。こちらはタイの駄菓子というか、昔からあるようなお菓子。でも駄菓子なので、トラディショナルなタコーなどは無い。********************************************************その中で「ザボン漬け」を見つけました。12バーツザボ...

  • ACアダプターのリコール

    東芝のノートPCダイナブックのACアダプターのリコール画面が出てきました。多分いま使ってるダイナブックのどこかに緊急連絡用のURLが仕込んであって、緊急時や再起動時に自動で立ち上がるようになってるんでしょう。それで下の方にある『確認する(Webサイトを開く)』をクリックするとACアダプター本体に付いている形式番号とシリアル番号を画面入力するとリコール対象品かどうかの結果が表示されます。************************...

  • MBKのコナン展

    MBKのドンキを出た後は、MBKの4階へ行ってみましょう。ここは以前はモバイル屋さんがところ狭しと並んでいたモバイル街です。だいぶ少なくはなっていましたが、まだモバイル屋さんは多数残っています。一部撤退したところには昔からのタイ民芸品の店が並んでいました。その民芸店が切れたところで、「コナン展」を行っていました。15 July 2024 - 30 Sep 2024 とありますから9月いっぱいまでやってるようです。入場無料です。*****...

  • MBKのドンキー訪問

    今日は日本から出店してきたドンキーに行ってきます。初めはエカマイのドンキーに行こうと思ってたんだけど、高速道路を通る511-Expのバスが来たのでMBKに行き先を変更します。ところでドンキーって正式名称はドンキホーテだと思うんですが、バンコクのドンキーは「ドンドンドンキー」みたいですね、どうでもいいけど。ここは元は東急デパートが入っていた場所です。以前は服などはすべてここで買い求めていたのですが。。。東急で...

  • カツ丼を作る

    今夜はカツ丼をつくりましょうか。サムローン市場から豚肉を買ってきて150gずつに小分けして冷凍しておきます。その豚肉を塩・コショウして、蜂蜜を少しだけ塗っておきます。これを衣を付けて揚げるまでが下準備。タマネギを細切りにして、酒・ダシ・醤油・砂糖で煮込みます。そこにトンカツを入れて、最後に卵とじにして出来上がり。********************************************************実はここに隠れた名脇役がいます。そ...

  • 35Bの魚の黒酢あんかけ

    今日はサムローン市場で買った35バーツの魚を調理しましょう。お魚はお店の台の上で勢いよく跳ね回っています。それを買った時に頭とハラワタは取ってもらいました。もう刺身になりそうな鮮度がいいものですが、いちおうはアニサキスが怖いので冷凍しておきます。しばらく冷凍していたのですが、そろそろ冷凍庫が一杯になるので解凍しておきます。まずは水気をよく拭き取ます。次に身に切れ目を入れて、塩も振りかけておきましょう...

  • バンコクで買う日本の肉まん・あんまん

    フジスーパーに行って、日本の「肉まん・あんまん」5個入りを買ってみました。159バーツ(700円)たぶんドンキーにもあるでしょう。こういう日本の「肉まん・あんまん」がタイの肉まん・あんまんと比べてどうなのか、日本で売られている肉まん・あんまんとどう違うのかを検証してみましょう。まずはサイズと価格から。このサイズであれば日本では定価で500円くらい。特売では350円くらいですから1.5~2倍のお値段です。タイの肉ま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JIMMYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JIMMYさん
ブログタイトル
Breezeの東
フォロー
Breezeの東

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用