chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aula https://aula.blog.jp

必要なモノ、お気に入りのモノだけに囲まれて暮らしたい。シンプル暮らしへの記録。4人家族と1匹暮らし。

Aula かおる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/13

arrow_drop_down
  • 10年経ったIKEAのキッチン背面収納。10年前と現在はこんなに違う。

    またブログのHISTORYを見てました。10年前は何してたっけな?って。あの頃は平和だったよなって。また。そしてこれからの平和も強く願うのです。「もうやめてくれ」ってどれくらいの人が願っているのだろう。__________10年前の3月に今の家へ引っ越して来ました。来月(3月)

  • ブックエンドを棚がわりに。デカプーボンちゃんの「ハーイ」。

    昨日注文したエコードット(スマートスピーカー)が到着しました。配達の方が玄関の前に「置き配」して写真を撮るところを畑から眺めてました。帰り際に「ありがとうございます〜」と言うと「あっあぁ・・・」(いたのね)と言う感じでした。置き配、便利ですね。早速、洗面

  • Amazonタイムセール祭りでこれ買いました(また)。

    わが家になくてはならないもの。それは・・・・Amazonのエコードット〜(スマートスピーカー・アレクサです)家電のオンオフ、音楽、リマインダーも別部屋からのアナウンスにも使っているのでもうなくなったら本当に困ります。迎えに行く時間や買い物するものも忘れたくない

  • ザルって便利〜。

    以前、コロナが少し落ち着いていたとき、友人が遊びに来てくれました。「朝に行くね〜」とあったのでこれは話し込んだらお昼超えそうだ・・と思い惣菜パンを用意しておきました。お昼を超えた時に「軽食だけど食べよ〜」と個包装された惣菜パンをザルに乗せて出したら惣菜パ

  • 7年前と今、キッチンから見たリビング比較。ずいぶんスッキリしました。

    娘たちがまだ小さかった2月って何してたっけー?と思いながらブログのヒストリーを確認。ブログを長く続けていて良かったと思うのはこんな風に過去記事を読み返している時です。なんて平和だったんだ・・・と思いますよね。もちろん今も平和ではありますが、そうでないことも

  • 祝日は図書館で過ごす。デカプーボンちゃんのハイタッチ。

    祝日の朝はゆっくりです。受験生の長女もとテスト期間中の次女ものんびりした休日の朝ですが、パキッと切り替えできるのは長女が「10時半に図書館へ行く」と言うから。それまでに支度して私も図書館で本を読みます。この日、長女の声かけで次女も図書館(自習室)へ行くとい

  • たまにはボーダーワンピ。受験校どうする?

    このワンピにはこのカーデ、このスカートにはこのトップス・・とここ最近はずっと3パターンのコーデで過ごしてますが、コーデを固定化することで朝の着替えがとても楽ちんでいいです。着回しが得意ではないので、この方法が私には合っているのだと思います。迷わないっていい

  • ロフトでひとり1つまでだった商品。

    長女に頼まれた文房具を買いにロフトへ行った日、レジの近くにあった「ひとり1つまで」と書かれていた商品。これ、「燕三条キッチン研究所」の「ホットサンドソロ」という商品。食パン1枚で作るホットサンドメーカーです。(最近リニューアルされたものは上下、着脱式になっ

  • 週末の簡単夜ごはん。

    週末になると、あぁ・・夜ご飯作りたくない病が発症します・・・・週末ご飯「期待されてる」って思っちゃってるのもあるのかも。(勝手な思い込み)あと、休日くらい休みたいって気持ちもきっとある。そんな土曜の夜ごはんは習い事の送迎があるので早めに準備。22年間、唯一

  • ランチに誘われたけど・・・

    なかなか予約が取れないレストラン予約が取れたから一緒にどぉ?って友人から。普段、家でひとり黙々と作業してるのもあり「美味しいものを食べる」を楽しみにしていたりします。なので、こんなお誘いは大歓迎。美味しいものを外で食べると家での料理にも力が入りますからね

  • 久しぶりに買った雑誌。デカプーボンちゃんの新しいおもちゃ。

    ここ数年、雑誌は楽天マガジンをiPadで読んでいたので(900誌以上月額¥418で読み放題なんです)雑誌を買って読むことがありませんでしたが、たまたま入った本屋さんで表紙が気になり手に取った「HERS 冬」「暮らしを解き放つ家」主婦になりたての約20年前、暮らし関連の本

  • 半額でいいの?今まで出会った中で一番フワフワなタオルがこれ。

    BEAMS(B :MING)へ行くとセレクト雑貨を見るのを楽しみにしてますが、その中でもずっと気になっていたタオルがあったんです。めちゃくちゃふんわり。これはいつか買いたい・・と思うこと数ヶ月・・・ROYAL-PHOENIX of the seasある日、久しぶりにお店へ行くとタオルが半額(

  • テレビを見なくなった理由。怖くて・・・

    今日はとても寒かった大阪。今週は寒くなるとか。この後、少しずつ暖かくなるでしょうかね。そうだったらいいな。さて、本日はたわいもない話です・・・みなさん怖いものってありますか?わが家、次女と夫が大きな音が苦手です。そんな中、ちょっとした出来事があったわが家_

  • ひな人形、どう飾る?シンプルに飾ったり華やかに飾ったり・・・

    ひな人形、今年はちょっと違う飾り方をしたいなーと思ったんです。木の板の上に乗せてみたり、洋書の上もあり?と思ったのですがどれもちょっと違う。さて、どうしよう・・・・・と考えて・・・・・「花だ!」となりまして花屋さんで「ひな人形の周りに飾りたいんです」と一

  • 洗面所の割れないコップ、かわいいのみーつけた。

    たかがコップ・・・されどコップ。洗面所のコップを変えたんです。爽やかなブルーのロゴが効いてるプラスチックのコップ。(B :MING)100均の「フィルムフックコップホルダー」で逆さまにして、ここが定位置。常に目に入るものだけに、気分が全然違う〜カレンダーの時もそう

  • 洗濯の取り込みをさらに楽にしてくれたアイテムはこれ。

    ESSE3月号の「やめたい家事」5位と上位だった「洗濯物をしまう」。私もかつては嫌いな家事でした。干すのはいいんですよ。これは「面倒だけど嫌いじゃない家事3位」と「嫌いじゃない家事」になっていたのでみんなそうか〜と思ったものです。洗濯物の取り込みが楽になったのは

  • ハーゲンダッツの期間限定品が美味しい〜&ボンちゃんシャンプー

    「ママ〜ハーゲンダッツ、今回の期間限定品がめっちゃ美味しいみたい!」と次女(中1)で、美味しいもの好きの次女は早速お小遣いで買って来ましたよ。300円もした!だって。ハーゲンダッツってお店によって価格が随分と違いますよね。わが家の近くだとドラッグストアが安い

  • ダイソーのアイブロウコートでもう「眉毛消えない」って思った。

    眉毛関連のメイク用品は色々なメーカーのものを使って来ましたが、今はいくつかのメーカーで落ち着いてます。もちろんいいもの(価格が高い)は発色もいいし描きやすいけど、ほぼ家にいるので眉毛にそれほどお金を掛けたくない・・というのも正直なところ。ということで、現

  • リビングの新しいポスターはこれ。18年前はこんなポスターを選んでいた。

    久しぶりにポスターを買いました。ずっと気になっていたATELIER CPHのポスターです。ダイニングテーブルのところに掛けてあるのも同じくATELIER CPHのものですが、これはこのままで、窓際のポスターを変えました。これ。ATELIER CPH 「ASSEMBLE no.70 」麻布です。一見、布に

  • 近頃、お風呂掃除めんどくさい!がなくなったのはこれ2つのお陰。

    ESSE3月号を先日楽天マガジンで読みましたが、「暮らしが回る家事のやめ方」 という、すっごく興味深い記事が・・・その中で読者315人に聞いた「やめたい家事」なんと1位は「お風呂掃除」でした。私は夜ご飯の献立考えることー(これは2位)それにしてもお風呂掃除・・・・そ

  • ペットいる家、このラグめっちゃ楽〜ボンちゃんママカット。

    ワンコとラグって欠かせないようでいて・・・無くしたいアイテムでもあります。だってだって・・・もうとにかく汚す。ただ、足腰のことを考えるとクッション性のラグ敷いておきたいです。特にボンは大きいので(11キロ超え)足腰の負担も大きそうです。汚れるので、買い替え

  • 専用は使いたくない・・と思っていたけど、これは別!わが家の必需品。

    物を必要以上に増やしたくないのもあり代用できるものは代用・・・と思ってますが、これは専用でよかったと思うものがいくつかあります。その一つがこれ。「leye ワイヤーでスーッと切れるバターカッター」_______レビューもいいのです。 _______バターはオーブンシートを巻

  • 家庭内隔離生活でわかったこと&雪の中の散歩。

    昨日1日、体調が悪かったので自主隔離していたわけですが・・・・(と言ってもボンちゃんのお世話で部屋を行き来してましたが・・・)▼昨日のことそのまま夜も和室で寝たんです。和室は東向きのせいか?もうめっちゃ寒いです。手がかじかむほど。布団乾燥機でしのぎました

  • 飼い主の体調不良をまともに受けるうちのイッヌ!?

    お腹が痛くて目が覚めた。あれ?なんか調子悪いなーと熱を測ると平熱でひとまずホッ。ただ胃の周りがずっと気持ち悪く、なんだか体調がすぐれない。こんな時期だし、長女の受験はまもなくだしと、自主隔離。家のことは夫と子供たちに任せて今日はゆっくり休もうと和室に布団

  • 「失礼かもしれませんが・・」夫が電車内で声をかけられた理由。

    「昨日、面白いことがあってん」と夫。私と長女はテレビを見ながら「うんうん何〜?」って耳だけで聞いてたんですよ。「おばあさんが乗ってきたから席譲ったんやけど、そのおばあさんがジーーーーっと顔見てくるねん」で、『失礼かもしれませんが・・・・』って声かけられて

  • お母さんは召使いなの?自分の人生を生きる。

    「なんで起こしてくれなかったの!?」プリプリしながら長女が起きてきた。いやっ起こしたわっその後も「はいこれ!」って座ってる私に食べ終わった器を渡してきたりしたので「ママは召使いじゃないんだから!」となりました。と言いながらも思春期ならではの「甘え」だよな

  • たかがカレンダー、されどカレンダー。

    昨年末「あっ来年のカレンダーこれ(で)いいわ」と、決めたカレンダー。シンプルだし、書き込みできるしこれ(で)いいと。そして今年になり使い始めたわけですが・・・・どうも気分が乗らない。書き込む時も、見る時も。長年使っていた無印良品のものと似ているのに「何が

  • 業務スーパー、子供たちが大喜びのピザ。食品保存をアイラップに。

    久しぶりに業務スーパーで大量買い出しです。豚バラ肉は2キロは200gずつ小分けにして半分を「チルド(切れちゃう冷凍)」半分は「冷凍」に。今まで肉の保存はコスパのいい100均のポリ袋に入れてましたが今回からアイラップに変更〜。と言うのも、このポリ袋のままレンジで食

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aula かおるさん
ブログタイトル
Aula
フォロー
Aula

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用