私たちの目と、脳と、胃を 一瞬に掴んでしまうもの。 それがお料理レシピ スーパーの野菜売り場に置いてあるものや、 主婦向けの雑誌に載っているメニュー、 …
2021年よりリヒト管理人になりました。 リヒトの今、リヒトで感じたこと、 やましたひでこと一緒に過ごす時間で気づいたあれこれを綴っています。
世間はゴールデンウィークに突入??? ゴールデンウィーク初日から リヒトではあるイベントが開催されました。 (ヨガ合宿ではありません。) 詳細はこの方…
どうしちゃったの? 私の体・・・ 4月18日リヒトにて 4月24日 19時頃 大阪にて むくみなしー 4月28日 朝10時頃 どうなってるの?私の…
ウチ、断クッキー リヒト上陸! たまたま居合わせたダンシャリアンさん5名 +管理人新井みづゑさんに食べてもらうことにしました。 クリームサンドのクッキー…
先日からかバッグにつけている「ヘルプマーク」 この存在を知っただけでは気づかなかったけれど、 自分もこれを持つことになることで、 意識が変わったのか、 案外…
助けてほしい、助けてあげよう。このマークで双方の思いが重なれば、幸せな社会ができると思う。
大阪に帰ってくるとつい忘れてしまう脱毛写真 1週間ぶりに撮ってみました。 以前は帽子で何とかカバーできていましたが、 そろそろ、それも限界かもしれませ…
久しぶりに新しい食器を購入し、 『久しぶりのお買い物。私の新たなお気に入り3点』先月のトレーナー研修の時。 たくさんのトレーナーが慧蔵で 古伊万里、輪島塗の…
慧蔵に入荷した可愛い一品。(写真が少しボケてますが・・・) 一点ものらしく、あまりにも可愛いので、 まだ売り物にはならず、リヒトで使用しています。 この猪…
約1か月の滞在を経て、大阪に帰ってきました。 ただいまー! 大阪に帰ってきてまず、一番にすることは 郵便ポストのチラシの処分。 チラシと不要なDMと必要…
今回、購入した古伊万里&輪島塗 慧蔵にたくさん入荷したこともあり、 次はどれ買おうかな・・・ と、毎日、慧蔵散策が楽しい毎日であります。 今回はお皿…
今回は血液の数値が思うように上がらず、 ケモ4回目は1週間伸びてしまいました。 自分の血液の数値って、体感ではよくわからず、 検査結果を見て、 なるほど・・…
先月のトレーナー研修の時。 たくさんのトレーナーが慧蔵で 古伊万里、輪島塗の食器を買ってくださいました。 その中のお一人が、きたむら倫子さん これ、いいよ…
【スパルタ読書会】主催者だからと言って、気が抜けません・・・
純子さんがたくさんの食材とともに戻ってきたー!(笑) 今が旬のタケノコ おっきい!重い・・・ あまりにも立派なので、 食べる前にオブジェとして、楽しみ…
経営科学出版が発行する パーソナル健康学のメルマガ。 昨日のは特に目を引きました。 FROM 川嶋朗~「病気になったら不幸」とは限らない~今まで、自分がか…
2024年4月より リヒトがある「指宿ベイヒルズホテル&スパ」の営業方針が変わるようです。 これからはもっと、リヒトが身近に、使いやすくなっていくのかと思う…
久しぶりに参加させてもらった 「ウチ、だんだん」 4月最初の開催とあり、たくさんの方が参加されていました。 (何気にアピール(笑)) こちらをクリック…
自分の体の部位を、いつ、どう使っているかに無意識だった・・・
自分の体の変化ってなかなか気が付かないもの・・・ 毎朝、大浴場の体重計で測っていますが、 ある日、いきなり2キロほど増えていました。 便通はほどよくある。…
ある日、ふと気づきました。 なんか居心地悪い、気持ち悪い・・・ その原因がこれ! 後ろの衝立の位置と、ソファーの位置がずれてる・・・ もっと、厳密にいう…
これはスピリチュアルなメッセージなのか? んなわけないか・・・(笑)
一日が終わり、部屋にたどり着き、 部屋の鍵を出そうと思うと・・・ ない、ない、ない!!! いやいや、落ち着いて・・・ 夜中の廊下で荷物を全部出して、広げ、…
あー・・・ あの逡巡は一体何だったのか・・・ 昨日、こんなブログを書いて 『逡巡ワンピース』リヒト同居人、リヒト管理人である新井みづゑさんと 読み進めている…
リヒト同居人、リヒト管理人である新井みづゑさんと 読み進めている「人生が変わる 1日1つ断捨離」 今週は P82 どうしても捨てられないときは後回しにしてい…
抗がん剤治療の中でも、地味な副作用が「味覚障害」 甘味、酸味はかろうじて、美味しく感じますが、 塩味に至っては、もう苦さしか感じない。(´;ω;`) それ…
トレーナー研修が終わり、丸一週間。 ようやく、体が動くようになりました。 3回目の投薬3日目から始まったトレーナー研修。 本来、投薬後は 人との接触を避け…
リヒトに隣接する古伊万里、輪島塗の素敵なギャラリー「慧蔵」 またまた、新商品が続々と入荷してまいりました! いやん これ、かわいい これも素敵・・・ …
「ブログリーダー」を活用して、断捨離®チーフトレーナー&リヒト管理人 宮本美智代さんをフォローしませんか?
私たちの目と、脳と、胃を 一瞬に掴んでしまうもの。 それがお料理レシピ スーパーの野菜売り場に置いてあるものや、 主婦向けの雑誌に載っているメニュー、 …
ふと、2013年、 私が断捨離®トレーナー講習だった頃に綴ったブログが 目に留まりました。 『断捨離的に解釈したら・・・』皆様、ごきげんいかがですか?断捨離ト…
久しぶりに参加した 「ウチ、”断捨離”しました!」 を談ろう 略して、「ウチ、だんだん12」 たくさんの方からの意見がとても参考になるので、 ぜひ、ご参加…
今月の断捨離®塾 テーマは「仏壇の断捨離」でした。 人によっては、とても繊細で、 なかなか口にしにくい話題ですが、 私を含む宮本家(母、弟)の 仏壇、遺骨…
方丈記の中に心に響く文章を今日も見つけた。 「それ、人の友とあるものは、富めるを尊み、ねんごろなるを先とす。必ずしも、情あると、素直なるとをば愛せず。ただ…
なんとはなしに、YouTubeを見ていると、 やましたひでこの書籍の宣伝が流れてきました。 「キッチンの断捨離」 *7月20日までに購入すると、送料、手数料…
自律神経を整える大事さを 各方面の先生方から教えていただき、 最近は、「早寝、早起き」を心がけております。 早く寝ることと、早く起きること が良いように語ら…
つ先日、やましたひでこと対談された 順天堂医学部教授 小林弘幸先生 この動画を視聴したあと、 小林先生の名医の健康学 血流を司る人体の命づな「自律神経」のチ…
私のもう一つの趣味が「映画鑑賞」 過去に別アカウントで 映画感想のブログを綴っていたこともあります。 (今、探したけど、なくなってる・・・) 映画の趣味…
ダンシャリあんさんから見て、 トレーナーはどう見えているのか。 ある筋から聞いたのですが、 「断捨離®トレーナーは皆さん、生き生きしている」と。 そ…
「断捨離すると不安が減るんです」 そんな話をすると、たいていの人は首をかしげます。 「え?断捨離って片付けやんな。なのに、なんで不安にまで繋がるの?」…
リヒトに新しい調理器具導入! これで豆乳が作れるそうです。 そのほかにも、 ポタージュ、ジュース、シェイクなども。 んんん? カシューナッツミルク? …
方丈記の中で心に響く文章がある。 【 第三十一段 】 かれは十歳、これは六十その齢、ことのほかなれど、心慰むる事、これ同じ。或いは茅花を抜き、岩梨を取り、零…
ふとした拍子に自分の過去の経験を思い出す。 「ふとした時」と言うのは、 「天からのお知らせ」と、 あるスピ系の方に教えてもらいました。 確かに、そうか…
ちょっと前から やりたくて、やりたくて うずうずしていました。 アラームをかけていないのに、 気圧に起こされた管理人二人 ちょっとやってみたいんだけど・…
新燃岳、桜島の噴火により、 飛行機の発着が不安定らしい。 この情報を先に知っていたら、 きっと不安になっていたと思うのです。 なんの情報もなければ、 この…
先週から始まった バガヴァッドギーターを深める講座 断捨離 × バガヴァッド・ギーター × 沖ヨガ(全8回) 宮本美智代 断捨離 × バガヴァッド・ギータ…
やましたひでこ公式YouTube こちらの動画はもう見られましたか? 「ダメンズを掴むのも自律神経」 だそうです。笑 小林先生、やましたひでこに会った瞬間…
ふとした日常の中で、特別な時間の中で、 家族や友人、同僚、先輩からいただいた手紙。 温かい気持ちを受け取った後、 どうしていますか? 今は、メールやLI…
そのタイトル、 名作なので、もちろん知っていました。 この60年間、興味の端っこにも登らなかったのに、 なぜに今となって、こんなに惹かれるのでしょう・・・…
リヒトに到着した夏至の日は 電車の運転見合わせがあり、 到着するまでに色々ありましたが、 そのときのブログ→★★★ 線路の土砂も取り除かれ、特急も通常運転し…
昨日、過去の家の中の写真を何枚か掲載したら、 思いのほか、見てくださる人がいたようで・・・ 今日も、昔の写真を見つけたので、 出していこうと思います。(恥ず…
スマホに入っている写真を見ていると、 過去の家の様子の写真が何枚も出てきました。 うわー! 雑多だな・・・ このかごの中に何が入ってたんだろう・・…
リヒトカウンター内の文房具の引き出し やましたひでこプロデュースの場所なのだから、 どこを開けても「うっとり」な状態を目指していますが、 これがなかなか難し…
過去に自宅訪問させていただき、 断捨離の実践サポートをさせていただいた方が トレーナー講習生となられました。 コツコツと地道に真摯に学び、実践された先に用意…
断捨離®トレーナー講習生 山本さよさん このブログの写真を見て、あの頃を思い出しました。 『断捨離おけいこ 食器棚を1枚の絵画のように』 こんにちは。断捨離…
先日、やましたひでこがリヒトに来た際、 数冊の本を携えてこられました。 その中で、「読みたい!」と思った本が3冊も! 読みたいと思ってはみたものの 「読む…
ここ数日、とてもお天気が良くて、 海の中の地形までわかるくらいに 透き通った光景が見えます。 泳ぎたーい!潜りたーい! 今回の滞在では、 やましたひで…
抗がん剤治療6回を終了し、 投与24日後にして、ようやく 白血球数と好中球数が正常に戻っていました。 これからは、 刺身も、焼き肉も生卵も躊躇なく食べられる…
7月1日 カタカムナ合宿を終えた皆様が それぞれの場所にお戻りになり、 7月2日 延泊していた数名と、先生方もご出発! 残された、管理人2名と…
ある一流シェフの言葉 私はフランス研修から帰って、すべてのノートを捨てて以来、その年に勉強したノートは、1年ごとに捨ててきました。それが未来創造に対する挑戦の…
日本語の素晴らしさ日本人の素晴らしさ を日本人に知ってもらう と言う裏テーマがあった、 カタカムナ学会主催の全3講座 in リヒト 虫の声や、波の音、木々…
あれは夢幻ではなく、現実・・・ カタカムナ合宿が終わってから、 もう3日も経っているのに、 まだ余韻が抜けない状態・・・ 濃くて、深くて、不思議な世界。…
始まりました! 誤解だらけのカタカムナを断捨離します! カタカムナ合宿 in リヒト この合宿に参加するにあたり、 天聞先生の本を読みこんでおこうと思ったの…
あの伝説のイベント・・・(笑) ブラリヒト まずは初日から2日目前半2日目後半3日目4日目 解散してから、2週間経ちました。 このブラリヒトで一番経験してほ…
断捨離基礎教養徹底スクール 始まりましたね。 第1回目が6月21日 夏至の日 夏至は断捨離の日 と言うことは、 ダンシャリアンさんの中では周知のことですか…
今回は「買わなくていいかな・・・」 と思ってたのですが、 やっぱり買っちゃいました。 色んなものごとにこだわっていた頃は 「ユニクロなんて・・・」 と思って…
今週末、リヒトで開催される 「(最高の)カタカムナ合宿」 カタカムナ学会 二泊三日合宿 鹿児島〜指宿リトリート「リヒト」〜皆様にお知らせいたします。今回、…
抗がん剤最終投与してから、約10日。 自分の血液がどのようなことになっているかの 体感はできませんが、 もう、次の投与がないんだと思うと、 ついつい、気が緩…
断捨離を知る前はよくお世話になっていた通販サイト。 十何年ぶりにそこから購入したものがあります。 大阪でぽちっとしたけれど、届くのはリヒト。 早速、開封…