chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株と本と音楽と https://ameblo.jp/viaggio2010/

クラシック演奏会の感想をメインに、音楽、読書、株式投資、旅行の話を書いてます。

クラシック音楽が大好きで、演奏会に年間200回以上通っています。

ゴンチ
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/30

arrow_drop_down
  • ウィルフレッド・オーウェンのドキュメンタリー

    ブリテン《戦レク》ではラテン語の典礼文の間に、英国の詩人ウィルフレッド・オーウェン(Wilfred Owen, 1893 - 1918)の詩が随所に挿入されて…

  • ブリテン《戦争レクイエム》とオーウェンの詩

    今週7/19(土)と来週7/21(月)はノット 東響の《戦争レクイエム》。 この曲を生で聴くのは、2018年8月の高関 京響以来。 『高関 京響のブリテン《戦…

  • ハーゲン・クァルテット フィナーレ、チケ取り

    今日はチケット発売日。 11月にトッパンホールで開催される、ハーゲンQ フィナーレ。 3公演セット券を取りました。 ハーゲンQは1stのルーカス・ハーゲンがち…

  • 今年の第九

    年末の風物詩、《第九》。 毎年聴くのは1、2公演。 昨年は音大オケフェス(秋山 洗足)で聴いただけで、プロオケの《第九》は聴きませんでした。 今年は12/28…

  • ノットのミューザジルベスター出演決定

    ノット監督のニュースが続きます。 年末のミューザジルベスターにノットの出演が決まったそうです。 「MUZAジルベスターコンサート2025(12/31)に当初出…

  • ノットがリセウ大劇場の音楽監督に就任

    今シーズンで東響の音楽監督を退任するノット。 OSRとも契約延長をせず、今シーズンがラスト。 2026/2027シーズンからバルセロナのリセウ大劇場(Gran…

  • ノット スイス・ロマンド管のジャレル、シベリウス、ストラヴィンスキーを聴く

    昨夜はサントリーで、ノット スイス・ロマンド管(OSR)の来日公演を聴きました。 曲目はジャレル《ドビュッシーによる3つのエチュード》、シベ Vn協(w/HI…

  • ハーゲン プロジェクト フィナーレ

    2026年で解散すると表明したハーゲンQ。 トッパンでは「ハーゲン プロジェクト フィナーレ」と題するシリーズ企画があります。 シリーズ第一弾は11月。 11…

  • 明日はノット スイス・ロマンド管

    ノットとスイス・ロマンド管(Orchestre de la Suisse Romande, OSR)は、今日から日本ツアー。 OSRとの日本ツアーは6年振りな…

  • すぎやまこういちの交響宇宙

    都響スぺ「すぎやまこういちの交響宇宙」は、明日から会員先行発売。 大野さん指揮で、《カンタータ・オルビス》(w/新国合唱団)、小協奏曲《日本の風》(w/矢部達…

  • ヘンデルのヴァイオリン・ソナタ

    12/6に王子ホールで、南紫音さんのリサイタルがあります。 ヘンデルのVnソナタ"全曲"。 これは今時珍しい。 ヘンデルのVnソナタについては、確定した目録が…

  • ゲルギエフがイタリアの音楽祭に出演

    プーチンを支持して欧米の楽壇から締め出された格好のゲルギエフ。 今月末にイタリアで開催される、カゼルタ宮殿夏音楽祭に出演するそう。 ゲルギエフが振るのは7/2…

  • カネラキス 都響のラヴェルとマーラーを聴く

    昨夜はサントリーで、カネラキス 都響のB定期を聴きました。曲目はラヴェル Pf協(w/アリス=紗良・オット)とマラ1。 コンマスは水谷さん。 指揮者とソリスト…

  • 都響創立60周年ファン感謝祭

    1965年設立の都響は、今年で創立60周年。 定期会員を招待して、ファン感謝祭が開催されます。 60年目にして初の試みだそう。 詳細は9月末頃発表予定ですが、…

  • 今夜はカネラキス 都響

    今夜はサントリーで、カネラキス 都響のB定期を聴きます。 ラヴェル Pf協(w/アリス=紗良・オット)とマラ1。 カネラキス(Karina Canellaki…

  • 松本宗利音 シティ・フィルのドヴォルザーク、ミヨー、逢坂裕、ブラームスを聴く

    昨夜はTOCで、松本 シティの定演を聴きました。 前半はドヴォ《英雄の歌》、ミヨー《スカラムーシュ》(w/上野耕平)、逢坂 A.Sax協(ditto)。 後半…

  • 今夜は「英雄」プロ

    今夜はTOCで、松本 シティ・フィル。 曲目はドヴォ《英雄の歌》、ミヨー《スカラムーシュ》(w/上野耕平)、逢坂裕 A.Sax協(ditto)、ブラ2。 ドヴ…

  • 明日は松本宗利音さんの凱旋公演

    明日のシティ・フィル定期を振るのは、松本宗利音(しゅーりひと)さん。 1993年豊中市出身で31歳。 京都堀川音楽高校から藝大指揮科へ。 2016年3月に卒業…

  • 6月の回顧

    今日から7月ですね。 いつも回顧と予定をセットで書いてますが、7月の予定は既に書いたので6月の回顧だけ。 『7月のコンサート予定』今夜は山田 CBSOを聴くの…

  • 山田 バーミンガム市響のショスタコーヴィチ、エルガー、ムソルグスキーを聴く

    昨夜はTOCで、山田 CBSOの来日公演を聴きました。 前半はショスタコ《祝典序曲》とエルガー Vc協(w/シェク・カネー=メイソン)。 後半はムソ(ウッド編…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴンチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴンチさん
ブログタイトル
株と本と音楽と
フォロー
株と本と音楽と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用