お茶友さんが 中之島の東洋陶磁美術館で開催中の「中国陶磁・至宝の竸艶」展に 行っているのをインスタで 見て大阪市・上海市友好都市提携50周年記念特別展 「...
2025年3月
お茶友さんが 中之島の東洋陶磁美術館で開催中の「中国陶磁・至宝の竸艶」展に 行っているのをインスタで 見て大阪市・上海市友好都市提携50周年記念特別展 「...
茉莉花(ジャスミン)〜奈良で 薬膳中華をいただく〜 B4の会
食いしん坊仲間のyukiちゃん mamiちゃん kayoちゃん Nobaraの4B(ヨンババ)で (kayoちゃんは この前 ババデビュー 後の二人も も...
咋日 家庭内引越しを始めて寝室の Nobaraのベッドを片付けて階下の洋服を 寝室へ 移動することを 始めたのですが寝室の 埃が 思ったよりも すごくて咳...
本日 半年に一度の 白い巨塔訪問日でした眼底検査が あるので ぼんやりした目が 落ち着くまで近場で ご飯を 食べたりするのですが今日は いつも乗るバスを ...
松水で お腹がいっぱいになってお茶でもと なりましたがここは 素直に 帰ろうとA山宅へ そしてA山宅で コーヒーを ご馳走になりました初代ネスプレッソで ...
来月 チェリーズ旅行会の幹事を仰せつかっていて滋賀県を ご案内することになっているので滋賀県在住の お姉様 A山さんに お昼ご飯のお店の候補を お訊きした...
昨日 H氏は 父方 母方の親戚 に 会いに行っていましたコロナ禍もあり 高齢の 叔父 叔母に 会いに行くのも 憚られる 数年その間に 叔母が 一人 旅立た...
母の納骨以来 行っていなかった お墓参りに行こうと麻布十番で 検索しかけたら「地下鉄で 行けるよ」と にぃにが 教えてくれましたお葬式に行けなかったから ...
野暮用で 息子に会ってから お墓参りに行こうと地下鉄の入り口へこの前 来た時 ずっと この場所にいたのに気がつかなかった けれど外国人の女の子が 写真を撮...
朔日餅茶食会から 家に帰って 晩御飯の支度その前に今日 U田さんから いただいたお菓子を チェック粟玄の和洋さすが だわ〜手みやげ ランキングにも 登場す...
3月 弥生の朔日餅茶食会に参加して来ましたお知らせが いつも楽しみ昨年は 弥生の茶食会は 開催されなかったので楽しみです赤福の朔日餅も楽しみよもぎ餅です今...
お片付けの合間に コーヒーブレイクしたくなって一時帰宅中の 息子に ケーキを買って来てと 頼む買って来てくれたのは こちらのケーキまあ かいらし色ぉひな祭...
お昼に ビビンバ丼の具で 簡単ビビンバをしましたせめて 卵くらい付けようと 目玉焼きをしたらあら うれしふたごちゃんでした大きい卵だと 時々入ってるけれど...
朝から H氏が 義父母の出身地の 叔父や叔母 従兄弟に会いに 出掛けましたコロナ禍を 理由に すっかり 足が遠のいてしまっていて不義理ばかりなので 気にな...
初めて 梅の木にたくさんの 蕾がついていよいよ 開花したというのに 雨がそぼ降る朝でしたちゃんと 下を向いて しべを 守っているのが 健気だわ3月の 花御...
展覧会情報だったか 新聞だったか年末に ふと 目にした 朝顔に 心を奪われたそれは 美しい 青紫の朝顔の花であったが木で彫られているという作者の 須田悦弘...
今日は もう立春季節は どんどん 進んでいきますね節分は 家にいなかったこともあって特に 何をするでもなかったのですがありがたいことに お福わけなども 頂...
朝から 雨の東京を 歩き回る渋谷区 松濤松濤美術館「須田悦弘展」須田悦弘(すだよしひろ)作の 朝顔これが 木を彫ってできたものとは 到底信じられないくらい...
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、Nobaraさんをフォローしませんか?
お茶友さんが 中之島の東洋陶磁美術館で開催中の「中国陶磁・至宝の竸艶」展に 行っているのをインスタで 見て大阪市・上海市友好都市提携50周年記念特別展 「...
食いしん坊仲間のyukiちゃん mamiちゃん kayoちゃん Nobaraの4B(ヨンババ)で (kayoちゃんは この前 ババデビュー 後の二人も も...
咋日 家庭内引越しを始めて寝室の Nobaraのベッドを片付けて階下の洋服を 寝室へ 移動することを 始めたのですが寝室の 埃が 思ったよりも すごくて咳...
本日 半年に一度の 白い巨塔訪問日でした眼底検査が あるので ぼんやりした目が 落ち着くまで近場で ご飯を 食べたりするのですが今日は いつも乗るバスを ...
松水で お腹がいっぱいになってお茶でもと なりましたがここは 素直に 帰ろうとA山宅へ そしてA山宅で コーヒーを ご馳走になりました初代ネスプレッソで ...
来月 チェリーズ旅行会の幹事を仰せつかっていて滋賀県を ご案内することになっているので滋賀県在住の お姉様 A山さんに お昼ご飯のお店の候補を お訊きした...
昨日 H氏は 父方 母方の親戚 に 会いに行っていましたコロナ禍もあり 高齢の 叔父 叔母に 会いに行くのも 憚られる 数年その間に 叔母が 一人 旅立た...
母の納骨以来 行っていなかった お墓参りに行こうと麻布十番で 検索しかけたら「地下鉄で 行けるよ」と にぃにが 教えてくれましたお葬式に行けなかったから ...
野暮用で 息子に会ってから お墓参りに行こうと地下鉄の入り口へこの前 来た時 ずっと この場所にいたのに気がつかなかった けれど外国人の女の子が 写真を撮...
朔日餅茶食会から 家に帰って 晩御飯の支度その前に今日 U田さんから いただいたお菓子を チェック粟玄の和洋さすが だわ〜手みやげ ランキングにも 登場す...
3月 弥生の朔日餅茶食会に参加して来ましたお知らせが いつも楽しみ昨年は 弥生の茶食会は 開催されなかったので楽しみです赤福の朔日餅も楽しみよもぎ餅です今...
お片付けの合間に コーヒーブレイクしたくなって一時帰宅中の 息子に ケーキを買って来てと 頼む買って来てくれたのは こちらのケーキまあ かいらし色ぉひな祭...
お昼に ビビンバ丼の具で 簡単ビビンバをしましたせめて 卵くらい付けようと 目玉焼きをしたらあら うれしふたごちゃんでした大きい卵だと 時々入ってるけれど...
朝から H氏が 義父母の出身地の 叔父や叔母 従兄弟に会いに 出掛けましたコロナ禍を 理由に すっかり 足が遠のいてしまっていて不義理ばかりなので 気にな...
初めて 梅の木にたくさんの 蕾がついていよいよ 開花したというのに 雨がそぼ降る朝でしたちゃんと 下を向いて しべを 守っているのが 健気だわ3月の 花御...
展覧会情報だったか 新聞だったか年末に ふと 目にした 朝顔に 心を奪われたそれは 美しい 青紫の朝顔の花であったが木で彫られているという作者の 須田悦弘...
今日は もう立春季節は どんどん 進んでいきますね節分は 家にいなかったこともあって特に 何をするでもなかったのですがありがたいことに お福わけなども 頂...
朝から 雨の東京を 歩き回る渋谷区 松濤松濤美術館「須田悦弘展」須田悦弘(すだよしひろ)作の 朝顔これが 木を彫ってできたものとは 到底信じられないくらい...
明日は 節分今年は 2月2日が 節分になります太陽暦は うるう年で ずれを調整しているのだけれど二十四節気は さらにずれが起きるので たま〜に 2月2日に...
茶与ティーギャラリーでの朔日餅茶食会の後に 教えていただいた おいしいもののお店を覗いたりしながら空堀商店街を 少しだけ 歩きました教えていただいた おい...
今日は 1日 雨とのことミーティング開催予定でしたが喘息の咳が なかなか 治まらないので予定をキャンセルさせてもらってお家に 籠っていましたほろよい桜は ...
雨と低温で 開花が 停滞している桜です昨日より 気温が 上がった今日は雨が残るもののちらほら咲きに なっていました雨で 濡れそぼっている雨の雫をまとった ...
色々な花が 咲き始めたので(と言っても 我が家には そんなにはないが)童心に帰って 摘みました花束にして 青い小瓶に生ける50年ヒヤシンスクリスマスローズ...
今日の試食パーティーは母の年齢に近い I田さんのお宅での開催帰りがけに 「お雛様 見て行ったら?」と参加者のYさんが お声かけ下さって見せていただきました...
ほろよい桜だけでなく食べられる草や花も 芽吹いていましたこんなに 摘んじゃったよもぎはこべあしたばやぶつばき一番簡単なのは やっぱり天ぷらだよねせっせと揚...
全く いつも 放ったらかしの庭です(大きな樹の剪定だけは H氏が 頑張って やってくれてます)それなのに 春になると忘れずに 咲いてくれる花達自慢出来る ...
牡丹餅(ぼたもち)を 色とりどりに作ったので記録としてぼたもち(おはぎ)の作り方は義母から教わりました実家の母は 草餅が 十八番(おはこ)でおはぎを作る事...
春分の日今年は3月20日昼と夜が半分になる日といわれて太陽が真東から上り真西に沈みます春分の日を挟んで7日間が 彼岸とされてお墓参りに 行きますがそれは ...
先日の よつばの宅配で 届いたさくらだんごうんまそ〜だんご 特に 串団子に目がないのわ・た・く・し桜の花が 咲くまでなんて 待てないわお茶の用意してお十時...
先週好日居さんでの お茶会の帰りに神宮道のギャラリーのウィンドウにお雛さまを見かけました古い お雛さま今年は 我が家のお雛を出していないから他所のお雛さま...
2/5(火)T/MでT岡さんより小倉山荘定家の月これ いくらでも 食べちゃうよねありがとう2/6(水)M/Mの時モリモリから やさいあられ ごぼうサラダお...
今年は お雛さまを出してなかったと思ったのは 3月3日の当日なんとなく 心が 落ち着かないでいたからいろいろな 事に 心を砕くことが できないでいたのねし...
3月8日は いろいろな 日34もの記念日になっているんだってその中でも 特に 有名なのはミモザの日我が家の 庭のミモザNobaraの誕生日に H氏が プレ...
冬の間庭の木に 鳥の餌場を作りますそして 熟した 柿の実を 乗せておくといろいろな鳥が やって来るのです一番 やって来るのは ひよどりでも ずっと居座って...
阪急電車が ちいかわとのコラボ電車を 去年の8月から 走らせています1月に 目の前に 停まった時 撮ったもの準急電車がほとんどで特急に乗る事の多いNoba...
雨の啓蟄になりましたまだまだ 寒くて ヒーター こたつが点きっぱなしの Nobara地方ですでもね 庭では 毎朝 ウグイスの声が 聴こえるようになりました...
コラボ茶会 つづき後半は 藤下ゆうこさんの お茶淹れで台湾茶を2種類 頂きますお懐紙が 配られる龍の柄だって反対向けたら 辰車が わかったわ茶菓は東京駅限...
好日居さんで開催された荒田博子さんと 藤下ゆうこさんの中国茶 台湾茶の コラボ茶会に行って来ました16時からの 秘蔵茶会に 最初 予約していたんだけど荒田...
荒田さんと プライベートティーサロンyuyuさんの 藤下さんとのコラボ茶会が あったので初めて 好日居さんに 伺いました好日居さんを 知ったのは ずいぶん...
一昨日 夷川のパティスリーアグレアーブルさんで ケーキを買って帰りましたひとつ 残しておいた ババをH氏と 半分こしたんだけれどこれが なんじゃこりゃ〜な...