chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nobara
フォロー
住所
西京区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/28

  • あるとうれしい道具 No.79 〜 オレンジシュッター 〜

    ある日の朝ごはん朝ごはんは ほぼ H氏のパンのトーストなんだけどこの日は バナナブレッドでしたそして ミルクコーヒーヨーグルト柑橘類 が 定番の我が家柑橘...

  • 一足お先に山鉾巡行〜後祭

    ミニチュアサイズの山鉾巡行後祭編今年も宵山が 21〜23日巡行は 24日今年こそは 巡行を 直に 見たいと思っていたのに予定を入れてしまいました来年こそは...

  • 一足お先に山鉾巡行〜前祭

    宵々々山に ちらっとだけ 行きました我が家の長刀鉾のちまきが 古くなっていたので 欲しかったんだけどもう6時だったので とっくに本日分は 売り切れてました...

  • 茶器展から お迎えしたもの

    一茶亭であった 茶器展から 可愛いものばかり いくつか お迎えしました茶杯 と 蓋置きかんちゃんのコレクションから龍安寺にある 蹲いみたいな 蓋置き吾唯足...

  • お江戸仕事の日

    朝 7時30分の 新幹線に乗って お江戸へ今年も おせちのラインナップを決定することに関わっています色々 大変な 事情もある おせち作りですがお正月に 家...

  • 蓮子餅

    一昨日レストラン田むらに行った時ご一緒した T井さんと Kayoちゃんに たねや の 蓮子餅を お土産に 持っていきましたパッケージが 変わっていて 6個...

  • 冷凍庫

    毎週木曜日に 冷凍食品が 届くんだけどその時 この冷凍庫も もう25年も頑張っているんだなぁとふと 思って冷凍庫に 届いた食品を 詰めてしっかり扉を閉めた...

  • 6月の室礼

    出掛けてばかりだったので家のことが 放ったらかしでした6月の花御札を 掛け替えました6月は 瓢箪 白い花は 夕顔に似ている(同じ仲間だもんね)今年は がく...

  • パティスリーSのケーキ&九曲紅梅で お茶Time

    朔日餅茶食会の帰りにパティスリーSさんの前を通るので吸い寄せられました半年前荒田さんとの 初めてのお茶会でここのケーキが 出たのですもう残りわずかだったけ...

  • 朔日餅茶食会 水無月

    一茶亭にて6月の 朔日餅茶食会吉田山と被ったので 今月はお休みだなぁと思ったけれど午後からだったので やりくりできました 先に 茶器展を 見せてもら...

  • あるとうれしい道具 No.78 〜 リメイクかまど 〜

    まだ 肌寒い 春のある日庭の枯れ枝を 焼却炉で 燃やしていたらちょっと ややこしい ご近所さんから消防車を 呼ばれてしまいました消防署も よくわかっていて...

  • 一茶亭 〜茶器展

    バスで向ったのは 烏丸土曜日で バスの混雑を覚悟していたけれど 祇園方面じゃないからか 外国人はさほど 乗ってこなくて 余裕で座れました高辻まで 足を延ば...

  • 百万遍ランチ 〜おむら家〜

    百万遍にむかって てくてく交差点前の かぎや政秋に 寄って益壽糖を 買いたかったのだけどお店 どこから 入れるのか よくわからなくて(暗かった)今回は 断...

  • ぶらのば 〜史跡 吉田本町道標〜

    京都 吉田山大茶会を 後にして次の場所へ向う前に お昼ごはんを どこかで食べなくちゃ吉田神社前の天丼屋さんも 流行っていたなぁ今度は ここに しよう東大路...

  • 第13回 京都吉田山大茶会 1日目

    今年も 吉田山大茶会に行って来ました 夜中ずっと 雨が かなり強く降っていたけれど朝になったら この日射しお茶席の予約が あったので 早めに行ったけれどす...

  • ありがとうの記録 〜2024 4月〜

    4/2先月 横浜の実家に行った時にりりあんが 母に 得意の折り紙で月を 折って プレゼントしていましたその時に Nobaraにも 作ってくれたものお守り ...

  • 第13回 京都吉田山大茶会

    あと 1週間 になりました第13回 京都吉田山大茶会旨し茶、とこしえにNobaraが 中国茶の美味しさを知ったのは中国からのゲストが おみやげに 持ってき...

  • 日帰り 淡路島 〜明石海峡大橋〜あわじクラフトサーカス〜

    今年の仕事(SLC)の旅行は淡路島への 日帰りバス旅となりました何度か 行った 淡路島ですがここ最近 新しいホテルやリトリート施設ができていて変わってきて...

  • 端午の室礼

    朝 庭に出た時に菖蒲と蓬を摘みましたそれを 束ねて軒菖蒲 ならぬ 軒下菖蒲で門扉に 括りつけました京都の老舗などでは この季節冠木門の屋根の上に 菖蒲と蓬...

  • 祟道神社〜小野神社

    栖賢寺の帰りに 祟道神社(すどうじんじゃ)に 寄りました秋に来た 蓮華寺と 栖賢寺の間を山に向って 奥に行ったところ祟と付く その名から日本で一番 怖い神...

  • 栖賢寺へお茶会へ その2

    茶室の腰掛け待合で 待ちます待合の円座が かわいい庭木が 風に揺れると ハラハラの花の残骸が落ちてきましたふと 見ると クリスティーナさんが蹲の水を 入れ...

  • 栖賢寺へお茶会へ その1

    昨年の秋に 蓮華寺を訪れた時にちょっとだけ寄った 禅寺の 栖賢寺一般公開されていないのでその時は ちらりと 外から覗かせていただいて帰ったのですがその後 ...

  • 皐月 朔日餅茶食会 〜第二部 龍門陣編〜

    朔日餅 茶食会の 第二部は龍門陣の試茶会です龍門陣は 中国 台湾各地から新旧のお茶を集め 提供販売していて主宰はShoKanさん かんちゃんです龍門陣とは...

  • 小さな花束で春を楽しむ 〜和薔薇とミニ薔薇〜

    雨の前に 和薔薇とミニ薔薇を剪って花束にしました和薔薇は もう 開ききっているのであまり 保たないかもでも 香りが 良いのよ箱根空木も あしらいましたミニ...

  • 庭花で 花束を

    毎年 咲いてくれる ミニ薔薇が 今年も咲きました毎年 ありがとう昨年 PotterTさんから いただいた 和薔薇なんとか 今年も 咲いてくれて うれしい...

  • ほろよい桜 4/8 〜今年の最後〜

    5日から 実家に帰っていて今朝 京都に戻りました4日ぶりの ほろよい桜は すっかり紅くなっていました花数は ずいぶん 減っちゃったあんなに 清楚な白だった...

  • お宮さんのソメイヨシノ & ちょこっと ほろよい桜 4/4

    今日は朝から M/Mへ明日から 東京横浜に行くので金曜日の配達も 前倒しにしてもらい留守中の食糧と 晩ご飯を買いにもう 暮れかけの中 家を出る近所のスー...

  • ほろよい桜 4/2

    昨日は 朝から1日 おでかけだったので一昨日振りの ほろよい桜ソメイヨシノは 今週末が 満開予側だけれど我が家のほろよい桜は 今が 満開です放っておくと ...

  • 皐月 朔日餅茶食会 〜第一部 茶食会編〜

    荒田博子さん主宰の朔日餅(ついたちもち)茶食会皐月 朔日餅茶食会に U田さんと 行って来ました今回の会場は 豊中市曽根の pop up shop ULU ...

  • 5月の朔日餅茶食会 〜Shop ULU〜

    茶遊サロンの後は 阪急宝塚線に 飛び乗って曽根駅までU田さんと 待ち合わせて 会場のShop ULUさんへここが なかなか 知る人ぞ知るといった場所でU田...

  • 5月の始まりは お茶稽古 〜茶遊サロンへ〜

    5月の始まりは 雨穀雨ですね季節は否応無く 過ぎていくなぁ家族の事 自分の事 悩みもあるけれどひとつひとつ 対応して日々を 暮らして行かないとねそんな中に...

  • おもろーな 彼女と待ち合わせ

    オモロー1号の しゃびちゃんからお茶会への お誘い行ってみたかった 池半さんだったのでるんるんと出掛けてきました朝ごはん代わりに 昨日買ったアグレアーブル...

  • すきなもの インスパイアされるもの

    ipadを 替えるので 古い写真を 整理しています好きな インテリアや 小物の写真を ピックアップしてみましたアメリカのテキスタイル インテリア デザイナ...

  • ほろよい桜 3/31

    昨日は 1日でかけていたのでほろよい桜を 見逃してしまいました今朝 庭に出たらみごとに 満開になっていましたほんのりとした ピンクのグラデーションが 綺麗...

  • 雷乃発声 〜かみなりすなわちこえをはっす〜

    3/26桜が開花したというのに 雨ばかりそして 明け方の雷は 凄かった雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす地響く 雷鳴は 一瞬 地震かと思うくらい ぶ...

  • 玄鳥至 〜つばめきたる〜

    駅のホームに立っていたら目の前をよぎる 鳥が いましたつばめが 今年も帰ってきたみたいもう少ししたら もっと頻繁に飛び交うはず先日のお花見茶会の時に 日傘...

  • 清明 〜初物の筍が届く〜

    朝堀りの 筍が 今年もM氏から 届きました出掛けて帰ってきてからH氏と 連携プレーで筍の皮を剥き(H氏)茹でる(Nobara)疲れていたので タイマーをか...

  • Rukoさんと アグレアーブルさんへ

    ある ミッションがあってRukoさんと 夷川で待ち合わせ待ち時間が 2時間以上あるのでRukoさんも 行きたいと言っていた近くのアグレアーブルさんへパティ...

  • ほろよい桜 3/29

    やっぱり 桜は青空が似合うってこの前も 言ったわね暖かさが 増してほぼ 満開に近いです一部は 酔いが 回ってほんのりと 色づいてきましたあまり 大きくした...

  • さくらんぼの花

    試食パーティーの帰りに I永さんを 送っていきました雨模様だけど お家の近くで きれいな花に 出会いましたなんの花かなぁ?と 思っていたら「桜よ さくらん...

  • お花見茶会に着た服 〜フーテンの寅子?〜

    昨日の朔日餅茶食会は まず お花見からだったので帽子と日傘を持って行きました帽子と日傘は 公園で着用しました昼間は 日射しが強くなりそうだったので Tシャ...

  • 盛り沢山な朔日餅茶食会 〜火鍋編〜

    茶会のお開き後カンちゃんと先生のご厚意で火鍋の会に 参加することになりましたカメラマンのカンちゃんのお部屋には心くすぐられる 物が あちこちにありました奈...

  • 小さな花束で春を楽しむ 〜花と石〜

    この季節 ほろよい桜 ばかり 気になってしまいがちですがちゃんと 春の花達が 咲き始めています50年から 60年になりました60年ヒヤシンス60年間 毎年...

  • 盛り沢山な朔日餅茶食会 〜朔日餅 編〜

    朔日餅茶食会のつづき場所を 荒田先生の友人 カンちゃんのご自宅に移して 茶食会は 続きますNobaraは 初めて おじゃましましたが都会のマンションの一室...

  • 盛り沢山な朔日餅茶食会 〜お花見編〜

    荒木博子先生の朔日餅茶食会に U田さんと 一緒に参加してきました2月につづき(3月は 無かった) 2回目去年の夏前から ずっと U田さんが誘ってくださって...

  • モリス階段を背景に

    2016年8月階段の蹴込みにウィリアム・モリスのペーパーを貼ってから古い階段が 俄然 映える階段に変身18cのピシェを置いた この写真はお気に入りの1...

  • 花御札

    13日に ぶらのば して茨城県の龍ヶ崎にある龍ヶ崎鎮守八坂神社に お詣りしましたその時 授与していただくつもりだった花御札(はなみふだ)が 欠品していたの...

  • ほろよい桜 3/27

    雨が上がってほろよい桜やっぱり桜は 青空が似合うね〜気温も低いのでまだ 白っぽい 花です光の中で少しずつ 開いていますでも未だ酔ってない2024. ...

  • ありがとうの記録 2024 3月

    ありがとうの記録はこの頃 とみに 記憶力が 曖昧な時があるので(特に 何かをやりながらだと 忘れる)なるべく 写真とメモを残しておこうと はじめましたちょ...

  • ほろよい桜 3/26

    今日は 1日 雨とのことミーティング開催予定でしたが喘息の咳が なかなか 治まらないので予定をキャンセルさせてもらってお家に 籠っていましたほろよい桜は ...

  • ほろよい桜 3/24

    雨と低温で 開花が 停滞している桜です昨日より 気温が 上がった今日は雨が残るもののちらほら咲きに なっていました雨で 濡れそぼっている雨の雫をまとった ...

  • 小さな花束で春を楽しむ

    色々な花が 咲き始めたので(と言っても 我が家には そんなにはないが)童心に帰って 摘みました花束にして 青い小瓶に生ける50年ヒヤシンスクリスマスローズ...

  • 段飾りのお雛様

    今日の試食パーティーは母の年齢に近い I田さんのお宅での開催帰りがけに 「お雛様 見て行ったら?」と参加者のYさんが お声かけ下さって見せていただきました...

  • 今日 食べたもの 〜春庭からの天ぷら〜

    ほろよい桜だけでなく食べられる草や花も 芽吹いていましたこんなに 摘んじゃったよもぎはこべあしたばやぶつばき一番簡単なのは やっぱり天ぷらだよねせっせと揚...

  • 今庭 & ついに!

    全く いつも 放ったらかしの庭です(大きな樹の剪定だけは H氏が 頑張って やってくれてます)それなのに 春になると忘れずに 咲いてくれる花達自慢出来る ...

  • 七色牡丹餅

    牡丹餅(ぼたもち)を 色とりどりに作ったので記録としてぼたもち(おはぎ)の作り方は義母から教わりました実家の母は 草餅が 十八番(おはこ)でおはぎを作る事...

  • 春分 〜牡丹餅(ぼたもち)〜

    春分の日今年は3月20日昼と夜が半分になる日といわれて太陽が真東から上り真西に沈みます春分の日を挟んで7日間が 彼岸とされてお墓参りに 行きますがそれは ...

  • さくら団子と岩茶

    先日の よつばの宅配で 届いたさくらだんごうんまそ〜だんご 特に 串団子に目がないのわ・た・く・し桜の花が 咲くまでなんて 待てないわお茶の用意してお十時...

  • ひとり雛

    先週好日居さんでの お茶会の帰りに神宮道のギャラリーのウィンドウにお雛さまを見かけました古い お雛さま今年は 我が家のお雛を出していないから他所のお雛さま...

  • ありがとうの記録 〜2024 2月〜

    2/5(火)T/MでT岡さんより小倉山荘定家の月これ いくらでも 食べちゃうよねありがとう2/6(水)M/Mの時モリモリから やさいあられ ごぼうサラダお...

  • 今年の雛飾り

    今年は お雛さまを出してなかったと思ったのは 3月3日の当日なんとなく 心が 落ち着かないでいたからいろいろな 事に 心を砕くことが できないでいたのねし...

  • 3月8日

    3月8日は いろいろな 日34もの記念日になっているんだってその中でも 特に 有名なのはミモザの日我が家の 庭のミモザNobaraの誕生日に H氏が プレ...

  • 野鳥のレストラン

    冬の間庭の木に 鳥の餌場を作りますそして 熟した 柿の実を 乗せておくといろいろな鳥が やって来るのです一番 やって来るのは ひよどりでも ずっと居座って...

  • ちいかわ電車

    阪急電車が ちいかわとのコラボ電車を 去年の8月から 走らせています1月に 目の前に 停まった時 撮ったもの準急電車がほとんどで特急に乗る事の多いNoba...

  • 啓蟄 出て来た虫は......

    雨の啓蟄になりましたまだまだ 寒くて ヒーター こたつが点きっぱなしの Nobara地方ですでもね 庭では 毎朝 ウグイスの声が 聴こえるようになりました...

  • 台湾茶 中国茶 コラボ茶会 2

    コラボ茶会 つづき後半は 藤下ゆうこさんの お茶淹れで台湾茶を2種類 頂きますお懐紙が 配られる龍の柄だって反対向けたら 辰車が わかったわ茶菓は東京駅限...

  • 台湾茶 中国茶 コラボ茶会

    好日居さんで開催された荒田博子さんと 藤下ゆうこさんの中国茶 台湾茶の コラボ茶会に行って来ました16時からの 秘蔵茶会に 最初 予約していたんだけど荒田...

  • 好日居へ

    荒田さんと プライベートティーサロンyuyuさんの 藤下さんとのコラボ茶会が あったので初めて 好日居さんに 伺いました好日居さんを 知ったのは ずいぶん...

  • ふたたび アグレアーブルへ

    一昨日 夷川のパティスリーアグレアーブルさんで ケーキを買って帰りましたひとつ 残しておいた ババをH氏と 半分こしたんだけれどこれが なんじゃこりゃ〜な...

  • 10年もの大紅袍とケーキ

    夷川通りから てくてくと 南下して途中 六角の八百一で 買い物そして 岩茶房京都へ20周年記念のお茶会があるのが わかったのは丁度 他のお茶会の申し込みを...

  • 懐かしい夷川通りを歩く

    因幡薬師堂さんで お守りを頂いてまた 地下鉄に乗って移動一番後ろに乗って 丸太町駅で 降ります娘の中学高校が やはり丸太町に近くて前の出口 利用だったので...

  • 因幡薬師 & 猫のお守り

    2月22日京都市営地下鉄の一番南の東側出口(仏光寺通り)を出てさらに南へ高辻通りの少し先を 東へ 入ったところに因幡薬師(因幡堂)が あります お寺を囲む...

  • 雨水

    雨水文字通りの雨になりました雪が雨にかわり 氷が解けて水になる季節雛人形を雨水に飾ると良いというので飾っているんだけど雨の日に出すのは 嫌だなぁとお道具だ...

  • 立春

    立春暦の上では 春2月の 花御札立春大吉丁寧に 毎日を過ごせますように2024. 02. 04

  • オモロー会でおでかけ 〜the Farm UNIVERSAL OSAKA 2〜

    道路を渡って お花の売り場へパンジーが きれいフリルのパンジーもいっぱいやっぱり パンジーも買えばよかったなぁリースアレンジが かわいいこれ 綺麗だった〜...

  • オモロー会でおでかけ 〜the Farm UNIVERSAL OSAKA 1〜

    食事の後 これから どうする?ってなった時閃いたのはいつも しゃびちゃんが 行っている ガーデンショップのこと訊くと 車で20分くらいだというのでさっそく...

  • りりあんとコトコトの節分

    スマホで撮った写真は 無料の保存サイトに保存しています今 利用しているのは amazonphotos アマゾンフォトこれは プライム料金を払っているから正...

  • オモロー会でおでかけ 〜古い服イベント&ピザランチ〜

    しゃびちゃんからお声がかかり すてきなイベントへ1月に しゃびちゃんが 行かれた「古い服の案内人」スガサワ(菅澤明男)さんの イベント「すごくよかったから...

  • お江戸 うろうろてくてく

    新年会の翌日に 東京をうろうろしようとOさんと約束していました横浜に泊まったNobaraは 品川まで行ってOさんと待ち合わせまず 電車と地下鉄で 根津まで...

  • 節分のごはん

    節分の恵方巻きを 作りましたどうしても 食べたい 巻き寿司があるのと使いたい 具材が あったのでお昼ご飯には キンパ晩ご飯には 巻き寿司と巻き寿司三昧な ...

  • ありがとうの記録 〜2024 1月〜

    1/2HANAHOUSEに泊まっていたオーストラリアの家族に 日本のご飯をごちそうした時気を遣ってくれて 日本酒を いただきました 英勲 古都千年ありがと...

  • 七草粥

    元日は おせち料理を食べて7日後には お粥を食べるそんな 昔の知恵に自分の食生活が 当てはまったり 当てはまらなかったりもあるけれど今年は 歳時記に即した...

  • 節分

    季節を分ける日明日から 春この日だけの 室礼をしました初詣の松尾大社で 頂いた甲辰 きのえたつの 升に 大豆を盛って庭から 柊を伐ってきましたお豆は お味...

  • 美しい ガレットデロア

    失敗作になっちゃったNobaraのガレットデロアなんたって すごい 久しぶりにお菓子つくりしたから感が にぶりまくりやっぱり 億劫がらずに 作らないとすぐ...

  • 失敗作 ガレットデロア

    1月6日は フランスでは 公現節日本では 最近では ガレットデロアを食べる日になっておりますいいとこ取りで イベント化するのが 日本のお家芸だわね節分の恵...

  • 心斎橋でおいしいものを

    今日 午後から 荒田先生のお茶会があるのでU田さんと 早めに 待ち合わせて 行って来ました荒田先生 後輩でもあるし 同じ干支(歳はNobaraが上)でもあ...

  • コウケンテツチャーシューを焼いてみた

    お正月用の 豚肩ロースのかたまり肉が残っていたので YOUTUBEで 見た コウケンテツさんの フライパンチャーシューを作ってみましたフォークで ブツブツ...

  • 石清水八幡宮参拝 & 干支人形

    岩清水八幡宮へ お詣りしてきましたりりあんを誘ったら 冬休み最後の日だったのでカラオケに 行っちゃって振られちゃったのでH氏とふたりで 行きました裏参道か...

  • お正月室礼

    お正月の飾り付けを 年末にしました今年は 特に新しいものは 用意せずにいままでのものを 復活させて 飾りました玄関の次の間のバンダチの上日の出の 掛け帛紗...

  • 今日 食べたもの 〜2024 1月3日 晩ごはん & 芙蓉手の皿〜

    三が日 最後のご飯今年も ふたりだけなので残りものでと言っても いちおう お正月の残りなのでまあまあ豪華よお重にも入れた母の味 たたきごぼう夕べの残りのロ...

  • 京都洛西観音霊場 〜第二十四番 紫雲山 来迎寺〜

    松尾大社の初詣の帰りは上桂駅まで 歩く事にしました途中にあった月読神社こんな神社あるの 知らなかったわ由緒ありそうですでも 今日は 寄らずにもう少し先にあ...

  • HappyBirthday コトコト 1歳

    2024年1月17日コトコトが 1歳の誕生日を迎えましたRukoさんが コトコトのためにケーキを作った写真を送ってくれたので 載せておきますヤホー コトコ...

  • 新年会 何着る?

    今年も SLCreationsの新年会に 招いてもらいました新高輪プリンスの飛天の間での開催とくに表彰される事も無いので着飾らなくても いいなと思うけれど...

  • 笠富士

    新幹線で 東京に向っていますうとうとしていて 富士川の鉄橋からの富士山を見逃してしまったけれど見えましたきれいに 笠を冠っている 富士山元日から 大きな地...

  • 黒豆とぜんざい

    今年も 黒豆を お鍋いっぱい 炊きました結婚した時に買った 南部鉄の片口鍋が黒豆専用鍋に なっています古釘を入れなくても 真っ黒に仕上がります煮汁が 少な...

  • オレオレケーキでお疲れ様お茶会

    仕事で担当してくれた 営業さんが担当変更するので お疲れ様お茶会をしましたS野さんと Y津さんも来てくれましたNobaraは 久しぶりにオレオレケーキを作...

  • クリスマスイブ ご飯

    一応 食に関する仕事を20年以上していてクリスマス向けの食材なんかもお届けしてるのだけれどもう 子供がいないから特にクリスマスは しないとかご馳走は食べな...

  • クリスマスイブイブお茶Time

    mikaちゃんや Rukoさんからケーキや シュトレンを もらったのでH氏と お茶しましたチョコレートケーキ 久しぶり紅茶 ダージリンを淹れましたカップは...

  • ありがとうの記録 〜2023 12月〜

    12/1オモロー会mikaちゃんよりごまたっぷりの 醤油味お菓子スモークチーズチーズは おつまみにしますありがとうね12/5ミーティングでAさんより 旅の...

  • あるとうれしい道具 No.77 [ ガラスポット ]

    ガラスの類いと 口のある物っていうのがなぜか 昔から好きでいつの間にか 増えてしまうんだけどこれが 一向に おさまる気配が ないのですそして 気に入って ...

ブログリーダー」を活用して、Nobaraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nobaraさん
ブログタイトル
AppleRose
フォロー
AppleRose

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用