chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nobara
フォロー
住所
西京区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/28

arrow_drop_down
  • 初めてのオリーブ漬け その後

    9月に 初めて ザルいっぱいの収穫のあった 我が家のオリーブ小さな実なんだけど収穫って うれしいものねアク抜き方法を色々検索して初めてだし 安全策を選択し...

  • 松葉サイダー その後

    ここのところ なにかと忙しくて実家に帰ってたりもしたからすっかり 忘れていた松葉サイダー3週間近く経ってしまってどうかな?と思ったけど泡立ってる〜飲んでみ...

  • 去年の仕込み 〜 豆腐よう 黒豆味噌 てきとう味噌 〜

    去年 里山文庫で 教えてもらった豆腐よう 豆麹で いくつか仕込んだものが 1年経ってまろやか〜に なりましたもう チーズみたいお粥や 炊き立てご飯に ぴ...

  • 出掛けに.......

    出掛ける時に ふと振り返って先日 洗った 格子戸を見てみる乾いて 洗った成果が わかるね下の方は もう少し 洗うべきだったなでも もう今年は しません古い...

  • あるとうれしい道具 No.76 〜 父の万年筆 〜

    息子が 生まれた時父は 喜んで 過分なお祝い金を 寄越したちゃっかり娘の私はそれで 欲しかった 骨董の 仙台箪笥を買いいずれ 息子に受け継がせるまで私が ...

  • シュトレン

    午前中に パッと来て渡されて すぐ帰って行ったRukoさん手渡されたのはシュトレン包みも素敵くるみ割り人形のオーナメントとパチリ今年も クリスマスツリーを...

  • りりあんの日本舞踊発表会

    小学校1年生の3学期から大阪のH市から 京都府のY市に 引っ越した りりあんY市では 文化事業の一環で伝統文化 子供の体験教室という 制度があって書道 茶...

  • 37回目の冬の七夕会

    今年も 公園ママ友との忘年会冬の七夕会が ありました今年で37回目ご近所ママ友には 恵まれたなぁこんなに 長い 付き合いになるとはねと言っても ほとんどの...

  • 大阪ランチ 〜心斎橋ミツヤ〜

    毎月 茶稽古で 朝早く大阪まで 行きますがその後 予定が 無ければ 大抵は お弁当を買って帰宅してH氏と食べるというのが 定番なのですでも 通り道の 第3...

  • 少しずつ 大掃除

    この週末は 最高気温が19°Cとかで12月とは 思えない 暖かさそして お天気も 頗る(すこぶる)良いということなので門の 格子戸を 洗いました水をじゃぶ...

  • 忘年会 〜ヒルトンホテル〜 梅田界隈 & 京都岩茶房

    今年 初めての忘年会に行ってきました今週 2囘目の梅田へいつも 地下ばっかり歩いているので地上に出てみる大阪駅前大阪中央郵便局の入る KITTEが 完成し...

  • 振り返り

    ちょっと前のことアップしました2020. 01. 06ねねとのお別れ晩餐2023. 02. 08岡崎神社2023. 02. 24フランスのパンダビール20...

  • ありがとうの記録 〜2023 月11〜

    11/1chakoの個展に行った時masumiから 地元のお土産酒饅頭富田林は 酒蔵があるんだってちょっと 蒸したら 美味しさ倍増ありがとうごちそうさま1...

  • 今年の秋庭

    もう 11月も後半で暦の上では 晩秋ということになるはずなんだけどおかしいでしょ 今年暑すぎますただでさえ 暑い 京都の夏は いろいろな 植物の成長が ...

  • 蓮の実と金木犀の花

    10月に行った 茶旅 福建省の武夷山で レストランの夕飯に必ず 出てきた 蓮の実料理白い蓮の実に たっぷりかかった 金木犀の花のシロップこれが 美味しくて...

  • おもろー会 初冬の宴 のばら飯 2

    おもろーな 仲間との ご飯会記録として 似たような写真が 続きます最初のディスプレイもう Nobaraには 定番の 座卓の真ん中に 樽の器で 少し高さを出...

  • クリスマスツリーオーナメント

    ipadの中や スマホの中の古い写真をデータ移行したり 見返して 消していたらクリスマスディスプレイの写真がありましたオーナメントや人形を ガラスドームに...

  • おもろー会 初冬の宴 のばら飯

    1年に1度 何か理由をつけてご飯食べを するんだけど今年は Nobaraの中国土産の きのこを食してもらおうとお誘いした いつメンシャビちゃんmikaちゃ...

  • 高野川人道橋あたり

    蓮華寺を後にして少し お散歩をしてみました山から 高野川へ注ぐ 水が 勢いよく流れています蓮華寺の池にも繋がっている流れ栖賢寺この お寺は 座禅の予約をし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nobaraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nobaraさん
ブログタイトル
AppleRose
フォロー
AppleRose

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用