chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あれも聴きたいこれも聴きたい https://ameblo.jp/memeren3/

ロック、ジャズ、クラシック、Jポップ、インド音楽など幅広いジャンルのCDレビューです。

 長い人生の中で集めてきたCDを供養するために、全CDに献辞を捧げることを目指しているサイトです。  中心は、パンクからニュー・ウェイブ時代のロック、クラウト・ロック、日本のインディーズ、現代音楽、インドの大衆音楽、ジャズですが、最近クラシック入門も果たしました。  死ぬまでに終わるかどうか心配です。

音楽ブログ / CDレビュー

※ランキングに参加していません

目目連
フォロー
住所
東京都
出身
京都府
ブログ村参加

2013/05/25

arrow_drop_down
  • * 八木美知依&エリオット・シャープ ~ リフレクションズ

    お箏です。お箏。深い考えもなしに買った八木美知依のアルバムに魂消てしまいました。これは演奏を見に行かねばなるまいと思い立ち、行ってまいりました。それが素晴ら…

  • * ダディー・ヤンキー ~ バリオ・フィーノ

    娘がモスキート音がうるさいという話をしていました。歳をとると高い周波数の音が聴こえなくなると言います。モスキート音のように、若い人には聴こえるけれども、齢を…

  • * ネイサン・ヘインズ ~ サウンド・トラベル

    ニュージーランド出身のサックス奏者ネイサン・ヘインズが2001年に発表した名作「サウンド・トラベル」です。ヘインズは、ジャズ・ミュージシャンの父を持ち、幼い…

  • * XTC ~ ドラムス・アンド・ワイアーズ

    かつて、「頑張れベアーズ」という映画がありました。1976年暮れに公開されて日本でも大ヒットしました。主人公のテイタム・オニールがとても可愛らしかったですね…

  • スーパートランプ ~ スーパートランプ

    音楽や美術を志すすべての若者の垂涎の的、スーパートランプのデビュー作です。結成からデビューまで大富豪の支援を受けるという夢物語のような出自のバンドです。だれ…

  • * フランク・ザッパ ~ ジョーのガレージ

    フランク・ザッパ先生のファンにとって1979年はとてつもない豊作の年でした。大傑作「シーク・ヤブーティ」を発表した後、半年もたたずに「ジョーのガレージ第一章…

  • * XTC ~ ゴー2

    これはブログ記事です。XTCの「ゴー2」というアルバムについて書いています。この記事は人に読ませるために書いています。これは犠牲者を誘っているということです…

  • リザード ~ バビロン・ロッカー

    リザードにとって1980年は疾風怒濤の日々でした。前年11月に海外録音によるメジャー・デビュー作を発表し、ロンドンでのギグでも十分な手ごたえを感じたリザード…

  • * XTC ~ 気楽にいこうぜ

    そういう風に読んでいる人を見たことはありませんが、XTCはエクスタシーを意味するそうです。NRTやHNDのようにIATAが空港に付与するコードのようでもあり…

  • ヨアソビ ~ ザ・ブック2

    「ザ・ブック2」は2021年12月に発表されたヨアソビのセカンドEPです。アルバムと呼んでしまいたい衝動にかられますが、本人たちにも若いファンの皆様にもそう…

  • * リザード ~ リザード

    リザードは日本のパンク・シーンにおいて、セックス・ピストルズの役回りを期待されたバンドでした。東京ロッカーズでもフリクションと人気を二分していましたが、リザ…

  • スパークス ~ リル・ベートーヴェン

    スパークスによる通算19作目のスタジオ・アルバム「リル・ベートーヴェン」は自身も認める代表作になりました。ロンとメイルのラッセル兄弟にとって「大きな音楽的転…

  • * クラック! ゴジラ・レコード・コンプリート・コレクション

    ゴジラ・レコードはミラーズのヒゴ・ヒロシが始めたインディペンデント・レーベルです。最初のリリースは1978年9月、2枚のシングル盤、ミラーズの「衝撃X」とミ…

  • イエス ~ トーク

    イエスのアルバム「トーク」は、「ロンリー・ハート」、「ビッグ・ジェネレイター」の隣に並べてしまえば、結束を固めたイエスが全く同じメンバーで3作目を発表しまし…

  • * 東京ロッカーズ

    何とも甘酸っぱい青春の思い出です。東京ロッカーズはバンド名ではなくて、ここに収録されているS-Kenを中心とした一連のバンドによる「東京にもパンクを!」運動…

  • バディー・ホリー ~ パイオニア・オブ・ロック

    バディー・ホリーはロックンロール揺籃期のスーパースターの一人です。シンガーソングライターの元祖でもあり、ギターにベースにドラムというロック・バンドのフォーマ…

  • * フランク・ザッパ ~ オーケストラル・フェイヴァリッツ

    ワーナー・ブラザーズによるフランク・ザッパ先生に無断で発売シリーズの最後を飾るアルバム、「オーケストラル・フェイヴァリッツ」です。ポジティブに言い換えれば、…

  • キン・レオン ~ ミラー・イン・ザ・グリーム

    公式サイトによれば、キン・レオンは「アーティスト、作曲家、ピアニストであり、プロデューサー」であり、その愛称は「シンガポールのアンビエント・ボーイ」です。ロ…

  • * イエス ~ ビッグ・ジェネレイター

    新生イエスの「ロンリー・ハート」に続くアルバム「ビッグ・ジェネレイター」です。イエスには新作アルバムが出るたびに驚かされてきましたが、今回はそれほどではあり…

  • ヨアソビ ~ ザ・ブック

    ヨアソビなのにまぶしすぎて、なかなか直視できませんでした。1970年代のロックで育った私などにとって、ヨアソビは何から何まで理解の範疇を越えています。そんな…

  • イエス ~ 9012ライヴ

    イエスの公式ライヴ・アルバムとしては3作目となる「9012ライヴ」です。新生イエスの大ヒット作「ロンリー・ハート」は原題が「90125」と製品番号そのままで…

  • イーホル・ブロヴスキー ~ カム・エンジェル

    イーホル・ブロヴスキーは建築家であり、画家であり、詩人であり、音楽家でもあるウクライナのアーティストです。生まれ育ちはリヴィウですから、ウクライナといっても…

  • * イエス ~ ロンリー・ハート

    イエスにはいつも驚かされます。しばらく音沙汰がないと思っていたら、「ロンリー・ハート」です。MTVを見て目を疑った人は私だけではないはずです。いきなり全米ナ…

  • スパークス ~ ボールズ

    スパークスの3年ぶりのアルバム「ボールズ」です。オリジナルのCDジャケットはシンプルなデザインながら、赤緑青黄黒のバージョンが存在するというコレクター泣かせ…

  • * エイジア ~ アルファ

    エイジアのセカンド・アルバム「アルファ」です。ジャケットにはピラミッドに目が書かれています。こちらは目が二つついていますが、秘密結社フリーメーソンのシンボル…

  • デヴィッド・シルヴィアン ~ ダイド・イン・ザ・ウール

    デヴィッド・シルヴィアンによる「ダイド・イン・ザ・ウール」は「マナフォン・ヴァリエーションズ」と副題がつけられている通り、シルヴィアンの名作「マナフォン」を…

  • * フランク・ザッパ ~ シーク・ヤブーティ

    フランク・ザッパ先生の大傑作「シーク・ヤブーティ」です。レコード会社とのごたごたから裁判沙汰になってしまったにもかかわらず、先生はワールド・ツアーを敢行し、…

  • エイフェックス・ツイン ~ ブラックボックス・ライフ・レコーダー21f

    エイフェックス・ツインの5年ぶりとなる作品「ブラックボックス・ライフ・レコーダー21f」です。発売が発表されると同時に日本盤を発売するビートニクの公式サイト…

  • * エイジア ~ 詠時感~時へのロマン~

    時代遅れのスーパーグループかと思われてもいたにもかかわらず、特大ヒットを記録したエイジアのデビュー・アルバムです。邦題はこれで「エイジア」と読ませます。この…

  • ザ・リタ/アンコディファイド ~ ステンMK2/ブレダ・サファト

    ノイズ音楽やインダストリアル・サウンドを得意とするイタリアのレーベル、オールド・ヨーロッパ・カフェから発表されたザ・リタとアンコディファイドのコラボレーショ…

  • * フランク・ザッパ ~ スリープ・ダート

    ワーナー・ブラザーズによる無断発売シリーズ第二弾は、その名も「スリープ・ダート」。眠りの泥とはなんとまあ、目やにのことです。目やになんて名前が凄い。表題曲は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、目目連さんをフォローしませんか?

ハンドル名
目目連さん
ブログタイトル
あれも聴きたいこれも聴きたい
フォロー
あれも聴きたいこれも聴きたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用