さすがに炎天下でスケボーは無理🥵そこで、持ち運び出来るスラッピー用のカーブを自作しました🛠(※縁石状の物をスケートボーダーは カーブ[curb]と言っています…
後ろから前、前から後ろへの方向転換これがスムーズでないと 初級者感が抜けない ま、初級者ですけどこの動画で間違いがありました 典型的な 右ぎっちょの私の場合前…
駐車場からローラースケートの練習場所へはロンスケで行きます ローラースケートを履いて・凸凹路面 ・坂道 ・段差これ危険 そのうち どんな場所でもロラスケで…
ローラースケートに羽をつけました kawaii (某メルカリで350円で めっけ♪) そしたら 飛べました ま、スケボーのオーリーで重心を真上に移動する…
雨と仕事で室内練習 ヘズ&ツイストこんなちょこまか練習ばっか まあでもローラースケートは家の中でも練習できるから 良し もうすぐ梅雨が明たら 梅雨が明け…
ブログタイトルを しれっと変えました よろしく ほれ、なめらかバック 、、、イケるぞz てか、雨と仕事で 家の中でバランス練習ばっか外で滑るスケーティングが…
たぶん ローラースケートの第1関門はヒール・トゥ で立つこと これが出来ないと何も始まらない感じ ロンスケだとパンピングが出来なければステップが出来ないと …
片足で滑るとやはり右足が難しい ローラスポーツ永遠の課題練習しましょ あと ローラースケートで跳ぶのは、オーリーが出来る人なら 難しくないです オーリー…
「ブログリーダー」を活用して、Tacaさんをフォローしませんか?
さすがに炎天下でスケボーは無理🥵そこで、持ち運び出来るスラッピー用のカーブを自作しました🛠(※縁石状の物をスケートボーダーは カーブ[curb]と言っています…
粗い路面でスケボーすると板の減りが速いです『ノーコンプライ180 強化月間』と称して日差しを避けて路面の粗い場所でやった結果2か月でここまで減っちゃいました😣…
ハーフキャブとは、フェイキー (バック進行) からオーリーして180°回る技ですノーコンプライ180が出来るようになったらハーフキャブでメインスタンスに戻りた…
ちびたワックス似たような硬さなのでバーナーで溶かしながら 合体使ってみると剥がれないで ちゃんと塗れました嗚呼、貧乏性 ↑スケボー板で小物作り販売やってます↑…
スマホに付いてる広角レンズを下から あおって撮るとカッコ良さげ全然 跳んでないオーリー🦘実は のろのろ🐢広角でなくても編集で スローとストップを入れるとなんだ…
スケボー板のキーホルダー新作を 販売です存在感のある大きさ…言い換えると、無駄にでかい 試作品は 必ず試用するのですが、6ヶ月して 使い慣れた頃小さいキーホル…
板を 8.25インチにサイズアップしましたスケートボードの板は幅が広い方が安定して乗りやすいこれ、当たり前☝️8インチより 9インチの方が安定してオーリーは …
ボードスライドのとき切れ目の無い縁石だと途中抜けが必須でしてこれが ちょと難しいま、ここまで出来れば反復練習で何とかなりそう🤔↑スケボー板で小物作り販売やって…
インスタで見つけた『桃白白』をやってみました。ノーズロックから 両足をそろえてピョン🕴『桃白白』(タオパイパイ) とは、ドラゴンボールで、投げた柱に飛び乗って…
ケイブマンからエントリーしてボードスライドするのは、上級者には簡単すぎて 箸休め的に やるのを、たまに見かける程度です この投稿をInsta…
スラッピーグラインドは前後トラックで滑る 50-50 より Kグラインドの方が 乗り上げが簡単そうですKグラインド HowTo この投稿をI…
チャイニーズオーリーは こんなやつちょっした段差などにウィールを当て込んでジャンプする技です簡単そうなので、やってみましたあんまり高く上がらないけれど何となく…
ケイブマンは 乗れるようになってきたけど…跳ね上げピックアップが安定しなくなったので、やり方を見直し検討 考察しました🤔やっと ここまで出来ました✌️コツは、…
ストロベリーミルクシェイクはこんな技バリバリのスケーターより女子がスコンッとオシャレに決めたりします体力が要らないので 年寄り向き💖私は日によって出来たり出来…
ショービットは、ほぼ諦めてましたが、先輩方のアドバイスでここまで出来ましたあと少しです🤏ショービットの HowTo動画は沢山あって、それぞれに言う事が微妙に違…
スケボー板のキーホルダー久々に 新色を作りました🛠年内に 仕事が整理出来たのでスケボー板の小物作りに力を入れようかなショップ名を【G.G.スケート】に変更して…
ケイブマンは、板を手に持ってから跳び乗る技です簡単で 意外と怖くないので初級者にオススメ☝️それに 体力的に疲れないので年寄りにもオススメ今日は 50-50グ…
スラッピーKグラインドとは こんなやつ この投稿をInstagramで見る もときち(@motokichi_skate…
ノーズジャムは、カッコ良くって年寄りにも出来そうホーム駐車場の路面が舗装されたので遊べるようになりました🤩HowToを 沢山見て やってみましたなんとかなりそ…
ボードスライドが出来ました🎉このように進歩・成長して、成功体験をすると脳内麻薬がドバドバ出て快感がたまりません🤯特に年寄りには ひとしお🤩ほぼ麻薬中毒です体が…
オーリーは疲れるので やらないつもりそれでも 力を抜いて コンコン弾いていたらなんだか、タイミングが合ってきた感じ試しに 5cmの縁石を跳んでみた出来たけど、…
縁石にノーズロックしてピルエット (片足回転) してみました名付けてノーズロック ピルエットフラットでピルエットが出来れば動きは簡単なのでタイミングを合わせれ…
歩道の縁石は、英語で[curb]カーブ日本のスケーターは、大雑把にそんな感じで滑れる物を「カーブ」と言っていますスケートパークに設置してあるスラッピー専用カー…
ノーズスライドのため 部屋の中で片足立ちを 鋭意練習中🦩試しに やってみた…フェイキー(バック) で片足立ちして ついでに手足をプッシュみたいに動かす名付けて…
スケーターは スケボー板とトラック金具を固定するネジを「ビス」と言っています 理由は分かりません ビスの頭を着色すると 板の上に4点クッキリみえます。これは…
考えてみれば 片足で立つ事が出来なければ ノーズスライドやテールスライドが 出来る訳がない仕事が忙しいので 部屋の中でこんな事ばっか↑スケボー板で小物作り…
ノーズジャムは 壁にノーズを当てて跳ねる技ストリートっぽくてカッコイイ意外と体力もいらなくて簡単なので 年寄りでも出来そう2回目の練習でここまで出来たのであと…
仕事が忙しくて 廊下マニュアルだけやってたら、やっと 10秒行きました🎉それでは、マニュアルの考え方を書いておきます◆まず 鉄棒渡りの場合は、鉄棒が しっかり…
縁石に乗って滑る技に苦労しますが、降り方も先に練習しておこうグラインドからの降りチクタクやマニュアルみたいに降りるのですが、マニュアルが上達すれば安定する感じ…
スラッピー50-50 (フィフティーフィフティー) は、オーリーをしないで縁石に前後のトラック金具を乗せて ガリガリとグラインドする、スラッピーの中心技です。…
オーリーしないでボードスライドやってみました板を縁石に乗せれば スルスル滑るので危ないまくられて後ろに転ぶのは必至か💦頭だけは打たないようにしようでもノーズス…
ボンレスという技は板を片手で持って片足ジャンプだけの簡単な技なのでやってみましたやはり年寄りの体力的にはジャンプアクションは 疲れる慣れれば脱力して出来るよう…
スラッピーノーズスライド 3日目まくられて後ろに転ぶのが怖くて体が前に落ちがちになります。それを修正したら少し滑るようになりましたもう少し慣れたら入射角度を浅…
仕事多忙で久々、2回目のノースラ気づいた事を書いておきます板を横にして滑る技はフォームが共通しています基本はパワースライドのフロントサイドは左肩を前に出して右…
フラット技が少し慣れてきたのでスラッピースポットに行ってみましたスラッピーとは オーリーしないで縁石に乗って滑る技ですつまり ジャンプアクションが無くて、体力…
廊下マニュアルで 5秒超えが 結構出るようになって来ましたあとは 6秒 7秒と延ばして行ければ…5秒出来てきて思う事はたくさん見たHowTo動画が役にたってな…
ノーコンプライ180 片足乗りが だいぶイイこれがコンスタントに出来ればあとは両足で乗りに行きますコツを書いておきます◆体を回すのが先行肩を回す動作をしてから…
枕を探し続けて30年色々試しましたが 決定打が無いそんな中横向き寝には 抱き枕が良いらしいという情報あり…そうか!抱き枕は選択肢に無かったでした!!早速 寝具…
スラッピーをやる前に 跳ね降りを練習ですテールは 出来そうだけどノーズが出来ない逆にするだけなんだけどなぁ🤔スラッピーはノーズスライドを最初にやりたい。跳ね降…
「出来る技」と言えるのは百発百中、、と言わずとも成功率8割はいきたい跳ね上げピックアップからのケイブマン4連続まだ この技だけしかできません😅↑スケボー板で小…