chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
阿吽倶流の彷徨い日記 https://anku-samayoi.jugem.jp/

昭和のおじさんの車中泊、冒険旅行の日記です。

昭和のおじさんが車中泊しながら日本を旅する冒険物語です。或る時は砂浜にタイヤを取られ、また或る時は落雷、土砂降りの中で就寝、そして木曽谷では氷点下でフロントが凍りつくなど、何があるか判らない旅を楽しんでいるのです。

阿吽倶流(アンクル)
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2013/04/26

arrow_drop_down
  • 休日企画、みちのく流転

    ◎台湾から女子でぼっち旅に来た彼女は、じつに精力的にいろいろ見物しています。私は彼女と暫し談笑して、高架橋の上に登る階段を登りました。ちょうど開放階段でしたので、彼女の様子を写してみました。このスタイルはバックパッカーと言い、世界中で流行

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎ワ・ラッセの前にあるボードウオークを歩いて行くと、高架橋の下で何やら音がします。これはどうやらコンプレッサーの音で、空気を使い何か工事をしているようです。どうせ暇なものですから何をしているのか近くに行くと、これは船ではなく台船のようなも

  • 駐車場近辺

    ◎島武意海岸の見物を終えて、トンネルを戻り駐車場に来ました。トンネルの近くにこんな看板があり、これは食堂か何かあるのかな。こちらの場所から駐車場が見えますが、それよりもその上に積丹岳と思われる峰が見えます。この積丹半島で一番高いのがこの山

  • 元気なレトリーバー

    ◎またまたパノラマ写真に挑戦するも、手の移動が上手く行かず水平線がずれました。しかし実際よりも狭く撮れまして、本物はもっとワイドな景色です。そんな写真を撮っていたらトンネルから何か出てきて、私の方にやって来てぐるぐると回っているのでカメラを

  • 島武意海岸

    ◎トンネルを抜けるとそこはブルーだった、なんて情緒ある表現がピッタリです。本日は特別なのか知れませんが、この波静かな海と晴天が素晴らしい。素晴らしいと言う文字はそのまんま晴れであり、青い地球の素の色であります。生き物の進化の過程で、この色

  • 積丹半島

    ◎積丹は神威岬だけではなくて、もうひとつの見所の積丹岬もあります。そして着いたところにこの看板があり、通行止めと言う悲しい警告。この先に一度見たかった奇岩があるのです。なぜ通行止めなのかと言えば、熊の出没情報と言う事で、悲熊君を観たと言う

  • チャレンカの小径

    ◎この高殿の名前はチャレンカの小径と呼ばれていますが、このチャレンカと言うのはアイヌの娘の名前だと言う事です。その昔にこの神威岬で遭難した若武者を、介抱した娘がアイヌの娘チャレンカです。回復した若武者は再び海に旅立ち、チャレンカは後を追い

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎ワ・ラッセのイベントも終了して出口に向かうと、人面灯篭がありまして振り向くとねぶたの山車が見えました。お囃子と太鼓の音はだんだん遠くなり、現実の旅の空に戻って行くプロセスです。ひと時のねぶた祭りの夜を満喫して、普段の青森市内へと回帰して

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎ねぶたの山車を見学していたら突然明るくなり、お囃子と太鼓の音が響きました。館内アナウンスにてねぶたのシュミレーションを行うと言う事で、これから疑似ねぶた祭が始まるそうです。まずはねぶたの説明と参加のやり方、そして跳人と言う踊りのレッスン

  • 悲恋伝説の舞台

    ◎この辺りが積丹岬のいちばん高い場所で、駐車場の方角を見ると向こうにも奇岩が見えます。あの奇岩の名前はタコ岩と言いまして、見た感じそのまんま東であります。あのタコ岩の先の海岸が朝食をした駐車場があり、そこに居た時はまだこちらの門が開く前で

  • 回想、神威岬の道

    ◎カメラのズームレンズを駆使して最大アップで寄りますと、まるで過去に歩いたみたいに蘇って来ます。かなりのズームなので手振れしないように、手摺にカメラを乗せて撮影しています。見た通りアップダウンの激しい道で、あの時は動悸息切れが激しくて挫折

  • 無理は禁物

    ◎パノラマ写真を撮ってみましたが、落ち着いて写せば水平線も綺麗に撮れます。水平線の向こうはロシアでありまして、改めて最果ての岬を実感します。思い出してみるとあの先端まで行ったのは十年前だと思いますが、高齢に分類されると気持ち的にもう無理だと

  • 突端行を断念

    ◎神威岬へゆく女人禁制の門で考えたところ、女人だけでなくお爺も禁制ではないかと思いました。それは冗談ですが旅の途中で捻挫などしたら、あとの行動に大きく影響します。そこで展望の良い高台の方に来ると、このような人工物がありそこの看板に電磁台と

  • 神居岬に来ました

    ◎こちらは神威岬の駐車場ですが午前8時まで門が開きませんので、こちらへ来る前に時間調整です。それでも8時には朝ドラを観るので、ここに着いたのは8時半頃になります。こちらの建物は駐車場にある売店のような場所で、この売店には積丹ブルーのソフト

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎この画像からは良く分からないと思いますが、これらはすべて路面から浮いています。と言うのもこの山車の下には台車があり、移動と回転を担っています。それを引いたり回したりする人が居て、その人たちにぶつからないような高さになっていて、安全を考慮

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎こちらがワラッセの入口にあるトンネルですが、三内丸山遺跡の入口のように、別世界への導入部ですね。ねぶた祭りのメインイベントは夜ですから、とうぜん夜のように暗闇に光る大きな灯篭です。この武者面のようなものがあったりするトンネルは、二階のよ

  • 積丹半島の最先端

    ◎積丹半島の道では珍しくT字路に当たりましたが、とうぜん海側を行くのが岬巡りでしょう。そして海沿いの道には道の駅があり、オスコイ!かもえない!と言う名前です。!!はどんな意味があるのか。びっくりマークの意味が分からないまま、また先に行くの

  • 倶知安から積丹半島に

    ◎朝の清々しい北国の風景に、心洗われる思いで顔も洗いました。ここでパノラマ撮影をしてみましたが、横に移動する速度により真ん中が歪みます。画像のセンター辺りが羊蹄山であり、右に目をやるとニセコの山々と台形の山がありますが、あれがニセコアンヌプ

  • ニセコから倶知安

    ◎昨日と重複する画像がありますが、編集の都合上お許しください。ニセコの道の駅で朝を迎え、ここからどこへ行こうかと考えていました。そして余市方面と岩内積丹の二つに絞られ、時間的に積丹半島を選択したのです。こんなに天気がいいのに神威岬に行かな

  • 想定外の車中泊

    ◎ここはまっかり温泉のある真狩村の道の駅ですが、なんか不思議な雰囲気で車が少ないです。閉店時間が近いショップで買い物をして、第二駐車場に行くと看板がありました。午後六時より消防特別訓練により、駐車場の利用は出来ません。と言う非情なお知らせ

  • 吹き出し公園湧水口

    ◎ここは京極と言う場所でありますが、北海道には開拓民が本土の名前を付けた経緯があります。その京極町は羊蹄山の麓にあり、羊蹄山に降った雪や雨が噴き出す場所があります。もちろんここだけではないのですが、京極側は斜面が急なので噴き出すのではない

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎あの空中回廊から十和田丸を見るとこんな感じですが、船底のエンジンルームはあの水中くらいでしょうか。とにかくふたたび元に戻らなくてはいけないので戻りますが、窓の左側にはローカル列車の車両基地が見えます。空中回廊を出て駐車場に戻りますが、二

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎これは何かと言うと連絡船十和田丸の心臓部、スクリューを回転させるエンジン部であります。回転するシリンダーがびっしり並んでいますが、もちろんそれだけでは動かず操作回路が必要です。この操作盤が並んでいる部屋が管理室で、ここに船長からの指示が

  • ニセコと羊蹄山

    ◎こちらのパノラマ写真は何を撮ろうとしたかと言うと、右上のニセコの山々を水鏡に撮りたいと思いました。最近は北海道でも稲作が増えてきて、このような水田が多くなりました。いまいち水鏡は上手く撮れませんでしたが、ニセコで水田と言うスタイルを撮影で

  • 黒松内から蘭越へ

    ◎ずっと海辺を走って来ましたが、ここらで内陸に入りたいと思います。と言うのもニセコや羊蹄山の景色が見たくて、しばらくは山の風景を楽しみましょう。道南の細い陸地の真ん中あたりに道があり、これを走ると全く海が見えずに、言わば高原地帯を楽しめる

  • ゴリラ岩とゴジラ岩

    ◎瀬棚町に着きまして来たのが、せたなフェリーターミナルであります。ここは何度か来た事がありますが、一番印象に深いのは奥尻島からの帰路です。奥尻島に行った時は江差から行きましたが、周回旅の都合から江差には戻らずこの瀬棚に来まして、そこから北

  • また崩落?

    ◎奥尻島の見える海岸から少し走ると、ややまたも崩落で通行止めでしょうか。こちらは工事中の片側通行でありまして、一車線の交互通行でありまして。トンネルの名は幌越山トンネルと言う場所で、北海道という所はなんと幌の付く場所が多いのかと改めて関心

  • 微かに見える奥尻島

    ◎この海の青さはどこか見覚えのある青で、白い海底に昆布などの海藻が豊かです。だいぶ前になりますが江差からフェリーで奥尻島に行き、名産がウニである事を知りました。水平線をよく見ると長い島影が見え、そこには懐かしい奥尻島の姿がぼんやりと見えて

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎連絡船十和田丸のデッキから見える蒼い屋根は、JR青森駅のプラットホームになります。連絡船ですから駅に直結していて当然ですが、過去の遺産と言うか記念物になった船は寂しそうです。この船の天辺から一気に船底へと降りますが、いちおうエレベーター

  • 休日企画、みちのく流転

    ◎さてこれは一体どこだと思います、船の天辺と言えば煙突ですよね。この煙突には重要な意味があり、船舶を識別するファンネルマークがあります。色々な船会社で特徴のあるものですが、その中はこのような排気管の集合です。自動車のマフラーを大きくしたよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、阿吽倶流(アンクル)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
阿吽倶流(アンクル)さん
ブログタイトル
阿吽倶流の彷徨い日記
フォロー
阿吽倶流の彷徨い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用