脳炎発症後、一見普通に見える人がてんかんや麻痺などの後遺症に苛まされているさまをご笑覧ください。
入院中、退院後のリハビリ。 リハビリ終了後のジム通い。 復職後の職場での様子。 日常生活でのてんかん発作や麻痺。 そして、何故か温泉情報。 1話完結の回想日記です。
今日のタイトルは、「シジューゴ」と読めば、4拍に収まる。「部屋とYシャツと私」ルールに反していない。 「45歳の壁」を乗り越えた人だけが手にするもの第2の本業…
平気で「スーパーの残念3大NG惣菜」買う人の盲点 扇情的かつ挑発的なタイトルではある。この方が目には付きやすいんだろう。 スーパーの惣菜って、スーパーによるよ…
発症から10年もたって、まだリハビリやってるのかという声があがりそうだが、読者は常連ばかりなのであがることもなさそう。 何をつかんでるのか分からない頃や、ひた…
大阪弁話者として、自身の言葉は自身にとっては当たり前すぎて、気づかないことが多い。 他の土地に住むと、あれっ、これ通じへんのんかと思うことがしばしばある。そし…
1959年は、昭和34年。この頃の映画や本は、ほんまにほとんど知らない。 1959年(昭和34年)流行・出来事 年代流行1959年(昭和34年)に流行し…
前回、ザ・パンチャーズは挙げられていないで締めたが、もちろんオチのつもりであった。載るわけないやんと数少ない同意者のために。 Mr.オクレが、ナンバ四郎の名前…
ズック、ハンサム、ソニプラ…昭和の懐かし言葉集、あなたはいくつわかる?そのワード、覚えた時には、既に死語!? ミリバールがヘクトパスカルに、カロチンがカロテン…
第2回昭和レトロな世界展会期 10月20~25日 会場:東武池袋8F催事場 タイトルで、何のことか全く伝わってないやろうなあと。まして写真全くなしやし。 去年…
赤玉本店の金澤おでんをイートインで食べた記事はあげたことがある。家で食べた感想も以前に書いたことがある。 → 「脳と金澤とおでん」→ 「家と金澤とおでん」 た…
現金を使う、キャッシュカードで金を下ろすといったことにも、指導が必要であった。 これは、母親がやってくれたんで、助かった。病人だからといって善人ばかりがいるわ…
「本当に賢い人」と「賢そうに見えて実は浅い人」の決定的な差とは? 脳内の2つのシステムとして、直感と熟慮が挙げられている。それぞれ以下のように定義づけされてい…
気づいたら、生まれる12年前になっている。さて、今回はどの程度分かるのだろうか。 1958年(昭和33年)流行・出来事 年代流行1958年(昭和33年)…
今回は、「1人芸、2人芸、そしてボーイズ」から。知らん芸人が多いなあ。 九里丸、凡児以外の漫談家では、司会漫談か、形態模写との二枚看板で、漫談一本という人は少…
ズック、ハンサム、ソニプラ…昭和の懐かし言葉集、あなたはいくつわかる?そのワード、覚えた時には、既に死語!? 若い世代には通じない言葉が並んでいる気がする。昔…
昨年度に撮影した日本語教材の動画を、小出しに公開してきたが、こないだ全作の公開が終わった。 解説は以下のサイトにあるpdfファイルをご覧ください。今回は「言い…
9月上旬に大阪に行った際は、ホテルグランヴィア大阪に泊まった。ホテルに泊まるのも久しぶりであった。 宿で朝食を食べるのも久しぶり。バイキングかと思ってたら、そ…
入院中に、漢字ドリルはやらなかった。ただ繰り返し書くことにあまり意味はないので。 ただ、あれをやっておいた方が、覚えられるし、正確に書けるようになるというのは…
「レジ」でバレる!二流の人の超ヤバい3欠点 レジの性能の話ではない。レジ前での人のふるまいに関する話である。 【1】「整理能力のなさ」がバレる 整理能力が…
我々世代が知ってることをZ世代が知らない。どの世代でも、そらそうやろということを確認するための記事である。 1957年(昭和32年)流行・出来事 年代流…
今回は少し行数オーバーで、少し横道にそれることにする。芸児・凡児と、クリスケ・クリカクについて。 凡児・芸児が、神戸千代乃座に上がっていた頃の出番表は『凡児無…
死語というのは、ざっくりいうと「今では使われていない言葉」であるが、多様な解釈が混ざっているのが実態である。 もともとは、「今では日常生活で誰もが付かなわくな…
北陸・信越展会期:2022年10月4日~10日 会場:東武池袋8F催事場 本日楽日の、北陸・信越展。9日の日曜に行ってきた。 いろいろ用事を済ませてから、日曜…
北陸・信越展会期:2022年10月4日~10日 会場:東武池袋8F催事場 本日楽日の、北陸・信越展。9日の日曜に行ってきた。 いろいろ用事を済ませてから、日曜…
ものすごく久しぶりに、環状線で天王寺まで乗って、阿倍野に。ハルカスではなく、センタービルに。 地下2階のたこ八に。御徒町にもあったけど、今はなくなってしまった…
タッチパネルはいまだに相性が悪い。器材にもよるのだが、あわない時はほんとに反応しない。 厄介な話である。 下のランキングサイトをポチッとクリックしていただ…
夏ドラマはほぼ見ていなかった。秋ドラマもそうなりそう。 かつては初回はほとんどチェックしていたが、最近はその時間も取れなくなっている。1日の時間は限られている…
生まれる前をざっくり振り返っているが、行数の都合で多々カットしている。これは、いずれ2周目もあるかも。 1956年(昭和31年)流行・出来事 年代流行1…
凡児の漫談は、戦後すぐの阿倍野の仮説寄席からはじまって、京都の富貴や、兵庫の寄席のパレスなどにあがっていたようである。 中入れの後、帰天斎正一の奇術、六代目三…
頭がいい人のメモは「箇条書き」。では「1行、何文字」で書く? トップクラスの人たちはメモを取りづけており、書きながら考えているとのこと。なるほど。私はトップク…
ブログのタイトルは「部屋とYシャツと私」を元にしてるんで、拍数に制約がある。「2+4+3」なんで、5拍以上だと大変。 今回、カレーうどんという6拍はどうにもな…
昨日、仕事から帰ってから、この訃報を知る。そういう日がそのうち来るんじゃないかとは思っていたが。 信者ではないものの、ファンとしてさすがに何か書いておきたい。…
三宅式記銘力検査は、入院中何度かやった。意識が混濁している頃の方がやっていたんだと思うが。 その頃のことは、当然記憶がない。当時の話は、以下のリブログをご参照…
「ブログリーダー」を活用して、福盛貴弘さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。