chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福盛貴弘の脳炎日記 https://ameblo.jp/fukumori-takahiro/

脳炎発症後、一見普通に見える人がてんかんや麻痺などの後遺症に苛まされているさまをご笑覧ください。

入院中、退院後のリハビリ。 リハビリ終了後のジム通い。 復職後の職場での様子。 日常生活でのてんかん発作や麻痺。 そして、何故か温泉情報。 1話完結の回想日記です。

福盛貴弘
フォロー
住所
豊島区
出身
城東区
ブログ村参加

2013/04/22

arrow_drop_down
  • 「フクとごまさばとうどん」うまかもんよかもん福岡展

    うまかもんよかもん福岡展会期:5月26日~31日 会場:東武池袋8F催事場  本日楽日。東武百貨店は60周年で盛り上がっている。 コロナ禍で営業するなという時…

  • 「量と健康とリスク」

    “健康にいい食品”を信じすぎるな。大量に食べると体を害するリスクも 表題を見ただけで、そりゃそうやろと思う。食べ過ぎは、どんなものでも害になる。 そればっかり…

  • 「鱧と天ぷらと稚鮎」銀座ハゲ天

    少し前に、天ぷらを食おうと思ってたのに、間違って串の方には行ってしまったことがあった。 店舗が隣同士なんで、ついうっかり。翌週に天ぷらを食いに行ったので、この…

  • ”「過去と見直すとブログ」その10”

    先週もその10で、今週もその10だが、これは過去に番号を振るのを間違えたということだった。 リブログしなければ気づかなかった。リンクの変更が面倒なんで、修正せ…

  • 「脳と10年と生きる」

    大ボケである。本来なら、先週の金曜20日に公開しておかないといけない記事である。 いろいろな雑務のせいで、完全に忘れていた。その前の2つは、ちゃんと書いていた…

  • 「城と感動と日本」その2

    お城ファンが選ぶ「感動した日本のお城」ランキングTOP22! 第1位は「松本城」!【2021年版】 GOTOなんとかに、全く乗り切れてなく、出張にも出かけてな…

  • 「笑と芸人と登志緒」その32

    「六代目松鶴 大阪の噺家たちを語る」については、上方落語好きなら原文を一読した方がいい。 そして、音源が残っているのなら、その落語を聞いてみればいい。松鶴がど…

  • 「脳としょっちゅうと頭痛」

     頭痛に悩む人は3人に1人…専門医に聞いた「頭痛を正しく治す」ために重要なこと 悩んでる人って、そんな多いんか。それでも一応少数派に入るわけなんだが。 脳神経…

  • 「えきと退会とねっと」

    「えきねっとの自動退会処理について」というメールがやたら届く。普段使うアドレスだけでなく、滅多に使わないものにまで。 日頃より「えきねっと」をご利用いただきあ…

  • 「そばと最強とうどん」

    最強となってるが、今回はトントンボイス相撲の話ではない。久しぶりにどん兵衛の話である。 → 「ゼミと最強と相撲」 吉岡里帆のどんぎつねがいなくなったと思ったら…

  • ”「過去と見直すとブログ」その10”

    リハビリは、もともとあった能力を取り戻すことなんで、私には難読漢字の訓練は不要であった。 難読漢字を読める人はすごいと思うが、読めなくても全然問題ない。何のた…

  • 「無しと二匹目とどじょう」

    どぜう鍋の話でもしたいところだが、それはこちらの動画に任せる。二匹目のどじょうはいなかったという話である。    「Wordleの結果だけで音声学の用語を当て…

  • 「地理と桃鉄と私」その26

    グラフは200兆円まであるが、ここまでは達しないはず。前回も書いたけど、上限は171兆円ぐらいだろうと思っている。    下側が-200兆円になると、何千億キ…

  • 「笑と芸人と登志緒」その31

    上方はなしを聴く会が始まったのは、1937(昭和12)年。入場料が50銭とのこと。 1970年代半ばに六代目松鶴が独演会をやった入場料が1200円。三越の食堂…

  • 「詐欺とグレードとアップ」

    NHKをタイトルに入れ込みたかったが、勝手な制約が災いしてどうやっても無理だった。エヌエチケイと無理矢理読ませてもよかったかも。 ということで、フィッシングメ…

  • 「アハと3回と非バズ」

    とある時の、とある人との会話。うちのようつべチャンネルの貴重な登録者の話。 「再生回数が数十か一けたが珍しくないのに、たまに数百再生されてるのって、何かあった…

  • 「鯛と塩そばと灯花」

    靴下のかかとに穴が開く時期となった。まとめ買いした分の限界は、同じ時期にやってくる。 一気にまとめ買いするので、限界も同じ時期に。ということで、ものすごく久し…

  • ”「過去と見直すとブログ」その9”

    脳の病気で結構悩んだのは、感情のコントロールができないことであった。本当にどうにもならない。 自己管理云々でどうにかなるものでもなく、薬を飲んだところで即効性…

  • 「母語と新作と動画」

    昨年度に撮影した、会社編の予告編は既に公開しているが、本編が本日の10時から公開されることに。 今回のテーマは、会社での会話という設定で、「言いにくいこと」を…

  • 「地理と桃鉄と私」その25

    いよいよ100年を迎える。長らくだらだら書いてきたこのシリーズも、まもなく区切りとなる。 93年目ですべての鉄道を、独占経営することになる。これで、航路や海路…

  • 「笑と芸人と登志緒」その30

    香川登志緒は、1924年(大正13年)なんで、私の祖父より年下である。ただ、生前は1917年(大正6年)生まれと自称していたようである。 7つごまかしてたとな…

  • 「レスとストレスと捨てる」

    捨てたらストレス&疲れがなくなってお金が貯まったものBEST5 金が貯まるんか。ほんまか。やってみるかどうかは、分からんけど。 1位 洋服 特におしゃれだから…

  • 「ゼミと最強と相撲」

    いまだにゼミという外来語になじめない。ゼミって何やろうといまだに思っている。 ざっくり言えば、教員と学生による少人数授業で、議論を交わして課題を解決するという…

  • 「鹿とかまぼことジビエ」海明け雪どけぐるめぐり大北海道展

    海明け雪どけぐるめぐり大北海道展会期:2022年4月21日~5月10日 会場:東武池袋8F催事場  冷凍庫が少し空いてきたので、追加の買い物をしてきた。その割…

  • ”「過去と見直すとブログ」その8”

    アメブロの基本フォントが変わったせいで、昔書いた記事のレイアウトが崩れていくのは、耐えがたい。 ただ、さすがにいちいち書き直してられなくなったので、過去記事は…

  • 「皮と出汁巻きと穴子」全国味の逸品会

    第20回 全国味の逸品会会期:2022年4月26日~5月9日 会場:西武池袋7F催事場  東武池袋が大北海道展をやってる中で、西武池袋で味の逸品会。両者の地下…

  • 「地理と桃鉄と私」その24

    桃鉄100年プレイを振り返るも、いよいよ終盤を迎える。まめオニとガキ相手だから、後半はただの大金持ちである。 前回、勝手にキングボンビーを闇金業者に設定したが…

  • 「笑と芸人と登志緒」その29

    この章は、六代目松鶴が五代目松鶴の話をしている。楽語荘の話も出てくる。 花月が漫才中心になっていって、嫌気がさして吉本を辞めていく。だからといって、五代目は漫…

  • 「北と丸亀と富良野」海明け雪どけぐるめぐり大北海道展

    海明け雪どけぐるめぐり大北海道展会期:2022年4月21日~5月10日 会場:東武池袋8F催事場  やってきました、北海道展。GWは、2年前は全面中止、昨年は…

  • 「テクと節約と昭和」その2

    あなたはいくつやってる?今やっても意味がない「昭和の節約テク」リスト 昔の常識が今は非常識になる。めんどくさい世の中であるが、仕方ない。 今の若い人も何十年後…

  • 「巻きと昼飯とすじこ」海明け雪どけぐるめぐり大北海道展

    海明け雪どけぐるめぐり大北海道展会期:2022年4月21日~5月10日 会場:東武池袋8F催事場  1回目に行った記事は、後日。昨日の昼飯の話を前倒しにした。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福盛貴弘さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福盛貴弘さん
ブログタイトル
福盛貴弘の脳炎日記
フォロー
福盛貴弘の脳炎日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用