ちょうど1次試験を受験した年の今頃は、GWに受けた予備校の模試でA判定をとって安心し、海外旅行に行き羽を伸ばしすぎ、勉強から遠ざかった日々を送っていました。一度下がったモチベーションを元に戻すのはとても難しく、7月に過去...
診断士2次試験過去問分析決定版である「ふぞろいな合格答案」の公式HPです。
解答が発表されない、中小企業診断士2次試験。 そうすると、合格への道を探るには、 受験された方の生の再現答案を分析するしかありません! 再現答案の中から、合格への道を見つけられるはずです。
|
https://x.com/fuzoroina |
---|
皆さん、勉強お疲れ様です。サエコです。 今日は、ストレート合格を目指す方に向けて、みやけん、りょちょに続き、私の「この時期何してた?」を共有します。(多年度生の方はよしかず、ぐっさんの軌跡をどうぞ。) この時期何してた?...
どーも、ぐっさんです。 1次試験合格した方、合格おめでとうございます。 不合格だった方、以前のブログで書いたけど、難しかった科目は来年簡単なことが多いので、あきらめずがんばろう! この時期何してた? さて、この時期何して...
皆さん、こんにちはこんばんは。事例Ⅲ分析リーダーのりょちょです。 残暑が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。体調管理も十分にご配慮ください。 7月に中小企業診断士の実務補習(5日間コース)に参加をしてきまし...
中小企業診断士2次筆記試験まで残り2か月ですね。 これからの時期、日々の仕事をこなしながら過去問演習を行い、隙間時間にも勉強、勉強、勉強……の毎日を過ごすことと思います。 勉強も大切ですが、それと同じくらい体調管理も大切...
みなさま、お疲れ様です。みやけんです。 いよいよ8月も最終週! 受験生のみなさまは2次試験対策も本格的にスタートし、色々な感情に襲われている頃ではないでしょうか?? このように、私達も去年受験生だった頃には様々な感情を抱...
こんにちは、もろです! 本日は、8月12日と18日の2日間で開催した「ふぞ17夏セミナー」~2次試験対策スタートダッシュセミナー&ふぞろいな相談会~の開催報告をさせて頂きます! ふろぞい17メンバーが初めて主催するセミナ...
こんにちは!しゅんいちです。自己紹介はコチラ 子供が生まれて間もなく中小企業診断士の受験を決意した私は、家事と仕事と資格試験の3つを両立せねばなりませんでした。 本日は私が資格試験の勉強時間を捻出するために工夫した経験を...
ふぞ17流!私生活と勉強時間の両立法(初学者の勉強スタイルも添えて)!〜たべちゃん編〜
みなさまお疲れさまです!たべちゃんです。 実務従事の課題(補助金の事業計画書)をやっと提出し、中小企業診断士の新規登録申請を終えひと段落…。 あ、これって提出して受理された翌々月登録になるみたいですね!無事登録されるのか...
皆さんお疲れ様です! この前初めての診断士活動として初めて補助金申請をやり切ってくたくたなつばさです。 公的資料分かりにくすぎる… さて、みなさんは2次試験に向けて過去問にトライしている最中でしょうか? この時期、全容が...
夏の1次試験は仕事よりツライ こんにちは。夏バテ中の受験生けんけんです。先日の1次試験を受験された方は本当にお疲れ様でした。私は7科目全科目を受験しましたが、これほど疲れる2日間は普段の生活ではなかなか経験しませんよね。...
ふぞ17に聞きました!2次試験「これが私の流派」〜最長老むらまさ編〜
みなさん、こんにちは!お盆も今日で終わりですね。去年は2次試験の勉強を優先してお墓参りをさぼってしまったので、2年分の思いを込めて全力でお墓参りしてきました。 お盆が過ぎればいよいよ2次試験対策も本番モード突...
ふぞ17に聞きました!2次試験「これが私の流派」〜あーや編〜
みなさま、一次試験本当にお疲れ様でした! 二次試験までもうひと踏ん張りですね。 今回は息抜きがてら、一受験経験者視点での二次試験のあれこれについて、読んでいただければと思います。かなり総論に近い話になってしまっているので...
ふぞ17に聞きました!2次試験「これが私の流派」〜かーず編〜
令和6年度1次試験も終了し、いよいよ本格的に2次試験モードに突入ですね! 令和5年度合格組の私も、ちょうど1年前の今頃、2次試験のリサーチに明け暮れていました。合格するための戦略を練りに練って自分が信じた勉強法を貫いた結...
ふぞ17に聞きました!2次試験「これが私の流派」〜いっちー編〜
令和6年度1次試験お疲れ様でした! 今回は私なりの2次試験の考え方や解き方、アイテムなどについて書きたいと思います。事例の解き方というよりはもう少し総論的な内容になるかと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。 ・・...
おはようございます。こんにちは。こんばんは。かんのりです。(かんのりの自己紹介はこちら) さて、1次試験から1週間。すでに、2次試験の勉強に取り組まれている方、情報収集をされている方も多いですよね。 昨年、僕も色々な2次...
こんにちは! 最近魚釣りにはまっているしずです。 ルアーを使ってアジやサバを狙うのですが、全く釣れません。ただ、全然釣れていなくても、釣り糸を垂らして待ってる時間もわくわくして楽しいです。釣り人なら分かってくれるはず! ...
私流ふぞろいの使い方―おかなつ編― ~過去問演習は90点以上を目指した多年度生~
こんにちは、おかなつです。 先日も「多年度生の今」をお届けしましたが、本日は「その後」として、8月以降2次試験当日までの演習方法を、私の実体験としてお届けしたいと思います。 ストイックですが王道に...
私流ふぞろいの使い方―ひろし編― 〜与件文と設問の対応付けの設問解釈を重視した3か月〜
みなさん、こんにちは、ひろしです。 1次試験お疲れさまでした。 今回は、「ふぞろい」の使い方~過去問演習と採点方法~というテーマでふぞ17メンバーがどのようにふぞろいを使っていたかについてお伝えし...
私流ふぞろいの使い方―よっしー編― ~初年度と2年目はここが違った!~
こんにちは、よっしーです。 皆さん一次試験お疲れさまでした。 私が一次試験を受けた時は、翌日と翌々日に会社の重要な会議が立て続けに入っていて、水曜日にようやくゆっくりできた記憶があります。皆さんは...
「ふぞろい」の使い方 〜過去問演習と採点方法〜【中小企業診断士 2次試験 過去問】
おはようございます。こんにちは。こんばんは。かんのりです。(かんのりの自己紹介はこちら) 1次試験を受験された方、お疲れ様でした! 昨年、試験終了後、酒を浴びるようにのみ、泥のように眠ったことを覚えています。結果が気にな...
こんにちは、かーずです! 中小企業診断士1次試験を受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。 長い勉強期間と試験当日のプレッシャーや酷暑を乗り越え、やり切った受験生の皆さんに心から敬意を表します。 試験終了後の今、まずは自...
データから見る「ふぞろいな試験対策」〜試験当日の過ごし方編〜
皆さん、こんにちは、こんばんは。もろです。 いよいよ明日は1次試験ですね。 今回は「データから見る『ふぞろいな試験対策』〜試験当日の過ごし方編〜」というテーマでふぞ17メンバーがどのように1次試験当日を過ごしたのかをお伝...
データから見る「ふぞろいな試験対策」〜試験前日の過ごし方編〜
みなさま1週間ぶりです!みやけんです! さて、いよいよ1次試験も2日後に迫ってきました! 直前期も直前期なので、ここまで来たらあとはやってきたことを出し切れるように注力するのみですね。 なので、今回はふぞ17メンバーを参...
「ブログリーダー」を活用して、ふぞろいな合格答案さんをフォローしませんか?
ちょうど1次試験を受験した年の今頃は、GWに受けた予備校の模試でA判定をとって安心し、海外旅行に行き羽を伸ばしすぎ、勉強から遠ざかった日々を送っていました。一度下がったモチベーションを元に戻すのはとても難しく、7月に過去...
診断士受験の初めどき 『ふぞろい』のブログに辿り着いているみなさんは、すでに勉強を初めている方が大半を占めるのではないでしょうか。一方で、挑戦をしようと思い立ったものの、一次試験までの日数が少なく二の足を踏んでいる方もか...
こんにちは!ふぞろい18で、事務局長と事例Ⅱを担当しているしげです。 改めて、受験生の皆さんのお役に少しでも立てるように頑張っていきます! 自己紹介シリーズの締めとなりますが、よろしくお願いします! 自己紹介 【性別】男...
はじめまして!事例Ⅰと事務局を担当しているほちこです。 皆さんの受験勉強に役立てるよう、1年間活動していきますので、よろしくお願いします! 自己紹介 【性別】女性 【年齢】20代後半 【職業】通信企業でサービス企画に従事...
皆さん、はじめまして! 「ひがし」と申します。ふぞ18では事務局と事例Ⅲを担当します。 1年間どうぞよろしくお願いします! 自己紹介 【性別】男 【年齢】36 【職業】コンサルファーム所属のコンサルタント 【勉強法】1次...
はじめまして、キウイと申します。ふぞろい18では、事例Ⅳと事務局を担当しています。 2次試験は17年分のふぞろいを揃えてドリル学習をするという、脳筋計画を立てて無理やり合格したふぞろいヘビーユーザーです!受験期は、紆余曲...
はじめまして、たいすけと申します。ふぞろい18では事例Ⅲと分析統括を担当しています。 中小企業診断士試験、特に2次試験は本当に大変な試験ですよね。 そんな2次試験に向けて受験生の皆さんに参考になる情報を、ふぞろいを通して...
はじめまして!よっしーと申します。ふぞろい18では、事例Ⅰと分析統括の担当です。 受験生から見ると、合格者ってなんだかとってもキラキラした賢者のような存在に映るかもしれません。でも決してそんなことはなくって、僕たちもいろ...
初めまして、やますけです! ふぞろい18では事例Ⅳと企画を担当しています。 皆さまのお役に立てるような情報を発信していきたいと思っております! 自己紹介 【性別】男 【年齢】29歳 【職業】化学系の研究開発 【勉強法】1...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
はじめまして!けいです。ふぞろい18では、事例Ⅰと再現答案を担当します。 私自身『ふぞろい』のおかげで合格ができたと実感しておりますので、ふぞろい18もそんな存在になれたらと思い執筆に取り組んでいます。 よろしくお願いい...
はじめまして、めぐるです!ふぞろい18では、事例Ⅰと再現答案を担当します。 少しでも受験生の皆さんの得点アップに貢献できればと思いながら、執筆に取り組んでいます。 よろしくお願いいたします! 自己紹介 【性別】男 【年齢...
はじめまして、なべちゃんです!ふぞろい18では、事例Ⅱと再現答案を担当します。 受験生の皆さんのお役に立てるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします! 自己紹介 【性別】女性 【年齢】30代前半 【職業】不動産...
はじめまして、みぴぞうです。よろしくお願いいたします! 自己紹介 【性別】女 【年齢】24歳 【職業】金融企業の経理 【勉強法】1次:科目ごとに通信と独学/2次:独学 【受験回数】1次 :3回、2次: 2回 【得意科目】...
はじめまして、なかむーと申します。 昨年度の2次試験は235点で不合格でしたが、受験生メンバーとして、ふぞろい18に参加させていただいています。皆さんには、ぜひ私の不合格経験を反面教師としていただきつつ、一緒に合格を目指...
分析統括を担当しているさかいと申します。表題通り、受験3年目に突入しました。 「合格答案」を追及するふぞろいシリーズのブログにあって、今回は「多年度受験生」、つまり何度も不合格になっている現役受験生の記事、という一見する...
皆さん、はじめまして!分析統括と事例Ⅲ担当のだいすけです。 ふぞろい18執筆チームには、さまざまな年齢や職業、得意分野を持つメンバーが集まり、少しでも多くの受験生に役立つ書籍とするため日々奮闘しています。 そんな中で、私...
こんにちは、しゃろんです。ふぞろいな合格答案エピソード18では、受験生メンバーとして、事例Ⅳの分析と分析統括を担当しています。 ふぞろい18には、診断士として日本を支えていく優秀なメンバーが揃っています。 「自分がそこに...
こんにちは、もっさんです。ふぞろいな合格答案エピソード18では、事例Ⅱの分析と再現答案を担当しています。 さまざまな職業・年齢・志望理由・勉強法のメンバーが集まっているふぞろいメンバーの中では、主に平均年齢を引き上げる役...
はじめまして!ヤスオカです。ふぞろい18では、分析統括と事例Ⅰを担当します。 受験生メンバーならでは目線やリアルなニーズを「ふぞろい18」に届けられるよう頑張ります!どうぞよろしくお願いします。 自己紹介 【性別】男 【...
皆さんこんにちは。勉強でお忙しい中ご覧頂きありがとうございます。 さて、以前書いた以下の記事のとおり、受験生である私は今年も一次試験を受験します。 安心感が欲しくて~とりあえず保険受験してみた~【ふぞろいな1次試験勉強方...
こんにちは!ふぞろい17最長老メンバー「むらまさ」です。 中小企業診断士試験における最初の関門、「1次試験」まで残り1か月を切りましたね。 「まだ全然仕上がってないよぉぉ!」という方もたくさんいらっしゃると思います。 大...
こんにちは!しゅんいちです。自己紹介はコチラ 私は試験勉強の開始が遅かったため効率重視で勉強を進めました。(1次試験の勉強方法はコチラ) 1ヶ月前でも目標の全科目60点には程遠い状況でしたが、どうにか滑り込みました。 今...
サランヘヨ!K-pop大好きしずです。(自己紹介はコチラ) 私は、机に向かってがっつり勉強!というのが性に合わず、スキマ時間にちょこちょこ勉強するのが好きなタイプでした。今回は、スキマ時間を有効に使いたい、じっと椅子に座...
どーも、ぐっさんです。約1か月後には1次試験ということで、一生懸命に勉強されているころでしょう。少しでも役に立てるとよいなと思いますので、よかったら読んでください。 一次試験の勉強 一次試験は選択肢です。いかに正しい選...
こんにちは、ひろしです。1次試験まで1か月強、いよいよラストスパートですね。 今週のテーマとなっているXで募集させていただきました「1次試験の苦手科目勉強法シリーズ」ですが今回が最終回です。 みなさま、お忙しい中、回答へ...
お久しぶりです!かんのりです。(かんのりの自己紹介はこちら) さて、先日Xの「ふぞろいな合格答案公式アカウント」にてアンケートを取らせていただいた1次試験のニガテ科目について、ご協力してくださった皆様。ありがとうございま...
どーも、よっしーです。 7月に入りましたね。私は暑いのは嫌いではないのですが、服が汗でべたつくのが嫌いなので、8月に試験とか正気の沙汰じゃねぇ、と思いながら試験会場に向かったのを覚えています。 さて、先日Xの「ふぞろいな...
そんなお悩みにお応えして、二次試験の参考書『ふぞろいな合格答案』(通称ふぞろい)について、どんな本なのか?様々な種類があるが、それぞれどのような内容なのか?書籍マップに整理しながら、一挙にご紹介します! そもそも『ふぞろ...
こんにちは。あーやです。 去年の今頃は、急にやる気に火がついて猛烈に勉強していた日々でした。猛暑だったような気もしますが、たまに入る出張以外はほとんど在宅だったので、涼し~い部屋に引きこもって夜中まで勉強する、なんとも不...
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」こんにちは、かーずです!今回の記事は、中小企業診断士2次試験に挑むにあたって私が事前に徹底的に調べ上げたうえで実践したTipsについてシェアしたいと思います。1次試験終了後から2次試験...
こんにちは~!2年目受験生の「ぴろ」です! 受験生の皆様、忙しい中「ふぞろい」のブログを読んでくれてありがとうございます! ふぞろいブログは楽しんでいただけてますか? 私も受験生という立場でもあり、日々メンバーのみんなの...
こんにちは、いっちーです。私は実務従事で診断士登録を行おうとちょこちょこコンサルをしていたのですが、ようやく15ポイント集まりました(まだ印鑑もらってませんが……)。実務補修の方々が既に登録を済ませてセミナーなどに参加し...
どうも。約2週間ぶりの登場、たくです。はまっていたチーズケーキ作りの熱が一服して、今度はシフォンケーキの型をネットで購入しました。TOP画像は、少し前に作ったベイクドチーズケーキです。ケーキ系診断士爆誕の予感。 話を戻し...
皆さんこんにちは。サエコです(自己紹介はこちら )。 1次試験まであと約1.5か月ですが、勉強は順調に進んでいるでしょうか。 私はちょうど1年前、実は一次試験の勉強には若干飽きてしまっていて、二次試験対策を進め...
みなさん、こんにちはこんばんは。 事例Ⅲ分析リーダーのりょちょです。 写真のお店は、先日初めて行った大阪の港のほうにある市場内の天ぷら屋さんです。 営業時間が23時~翌AM7時なのですが、夜中でも...
どうも、自称パワー系勉強家の「おかなつ」です。 (なんのこっちゃという方は、前回の一次試験勉強法のページをご覧ください) 今日も今日とて、前回とは別の意味のパワー系な一次試験勉強法をお送りいたします。 文学部系出身、本当...
週末の日曜日(6/16)にCFP®資格審査試験第2日目を受験してきました。CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2024年2月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッシ...
みなさま1ヵ月ぶりです、みやけんです。 6/14(金)の『ふぞろいOBOGのイマ』いかがでしたか?? 受験生にとっても、僕たち新人診断士にとっても興味深い内容でした。 今後もいろいろな視点で発信していきますので今後も乞う...
今日は特別企画として、ふぞ14のメンバーかつ一次試験の参考書「ニュー・クイックマスター(同友館オンライン)」の執筆にも携わっているしーださんとひろくるさんに記事を担当していただきました! テーマは「特別企画:ふぞろいOB...