サインバルタの離脱症状について、このサイトがいちばん有用に思えました。 検索でトップに出てくるのでいまさらかと思いましたが……。 せせらぎメンタル...
いろいろありました。 睡眠の問題が続き、アモバンを10mgまで戻した。 一度やめたデパスを、環境の問題やPMSで一時的に服用した。(0.25mg)...
4日程前から多忙の所為? または躁転? 入眠及び継続的な睡眠が困難に。眠れて、一度に1時間半。 29日からアモバンを7.5mgに戻し、 普段は飲ん...
いつもどおり。 今朝は飲み忘れた。 少し手作業をすると肩こりがひどい。 まもなくPMSで調子を崩す時期なので、 しばらく現状維持でいようと思う...
午前3時頃に不快感がひどくて飲んだ。 しばらく朝1でいくつもりだ。(3/17~) こんな微量でも不快感(無論、日3mg時より軽い)はある。 関係...
17日夜、デパスを飲み忘れたので、そのまま眠ってみる。 18日朝服薬、そのままいけそうだったのでそのまま眠ってみる。 19日、なんとなくいけそうだった...
医師・薬剤師の指導の下、減薬を続けていました。 現在 日にデパス0.125mg。 0.0625mg(0.25mg錠を1/4にカットしたもの)を朝晩二回...
10月14日から1回の服薬量を0.4375mgに(0.25mg錠1T+01/2T+1/4T) 10月28日から0.375mgに(0.25mg錠1T+01...
数日、服薬間の離脱症状が厳しい時期があった。 (信じがたいが、ラミクタールでも起こっている?) 朝の4時の中途覚醒時に動悸や胸部不快感がある。 ...
10/15、アモバンを断薬しました。 途中何日か睡眠が取りにくいときもありましたが、 断薬以降、6~8時間、まとまった睡眠が取れている。 15年ぶり...
実はアモバン減薬を始めて2週間目である。 ここであげた睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドラインにのっとって、 1種類の睡眠薬を4分の1錠ずつ減...
本日から0.5mg。 特に薄いという感覚はない。 服薬後5時間を過ぎての不快感(離脱症状)は、 だいぶ緩和されてきた。 飲水、運動、調理等で1...
国立精神・神経医療研究センターのHPで面白いものを見つけた。 「睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン」(1.5MB) 医療従事者向のもので...
服薬はもうゴメンだ。 自分が双極性障害だとも思えない。精神科医は害。 精神科の薬さえやめれば全ては解決するはずだ。 ――ここ数日、その考えが頭から離...
個人的経験と一般論から、 減薬期間を挟まない断薬は進めない。 一気に断薬しても、多くの場合、 数週間~2ヶ月で離脱症状はおさまる『らしい』。(体...
※隔日法を行っていますが、 半減期の短く力価の強いサインバルタでコレをやると 離脱症状が苦しくて当たり前でした。 面倒でもカプセルを割って...
#開設理由 サインバルタの離脱症状で悩んでいる人が多いので、体験談を残しておこうと思った #被験者(書き手) 双極性Ⅰ型 治療:約15...
「ブログリーダー」を活用して、0cymbalta0さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。