chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつだって大丈夫 〜ふらふら生きるアラフィフ男のつぶやき〜 http://flute-flute.seesaa.net/

ものごころついたときに、自分の人生は 「すでに余生」 だった。 数奇な人生を歩むことになったアラフィフおじさんが、残りの人生を生き直す日々に、ふとつぶやくためのブログです。

45歳からフルートを始めました。 3年ほどがむしゃらに練習をして、まだまだうまくなりたいと、練習場所確保のために防音室を借りました。 防音室にスペースがまだあったため実家に置きっぱなしにしていたピアノを入れたのですが…。 ピアノの世界に触れるにつけその広さと奥の深さに圧倒され、ピアノに夢中になってしまいました。 音楽について、そして人生について恥も外聞もなく熱く語っております。

flute45
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/22

arrow_drop_down
  • つまらないスキャンダルに負けないで

    世の中の動きを見ていると、本当にもうすぐ何か途方もないようなことが起きそうな感じが日に日に増してきているように思う。 どうしても隣国のことが気になるが、今日とても面白かったのは、いま彼の国では、大統領の側近の娘の大学への不正入学について国民の批判が集中し出していて、大統領弾劾の動きが出てきているというニュースに対する我が国のネットのコメントだ。 いま彼に辞めてもらっては困る、最…

  • コンビニコーヒーのフェイクがすさまじい

    世の中フェイクがあふれている。 昔からあったことだろうけど、技術の進化でより繊細・微妙で本物に近いフェイクを作り出すことが安価かつ容易になったことで、今の世の中あらゆるところがフェイクだらけだ。 でもどうも世の中の人はそれをそれほど問題視していないように感じられる。人々はフェイクが好きだ。「お手軽に本物っぽいものが安く味わえるんなら、それでいいじゃない?」そんな感覚の人がどうも多…

  • 岡山、島根(松江)神様めぐり

    岡山と島根に行ってきた。 島根県はもう何度も行っている。島根県という表現よりは、松江、出雲、雲南などの固有の地名でいうのがしっくりくるけれど。 しかし、島根はこれだけ観光資源に恵まれていながら、観光の魅力度ランキングなどでは下位の方に位置しているのがまったくもって納得いかない。いつも神社参りが目的なので、あまりその他の観光はしないのだけど、今回は時間があったので松江城…

  • 令和革命?

    戦後70数年間、いつもいろんなことがあり、ミクロ的に見たら常に激動の世の中だったということはできるかもしれないけれど、世界秩序の中の日本という意味でマクロ的に見るなら、ある意味安定した時代だったと言えるのかもしれない。 なんだかんだ言って、戦争に巻き込まれなかったわけだしね。この間に世界各地では内乱や他国との戦争を行った国はたくさんあるわけで。 でその戦後レジームというのかどうか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、flute45さんをフォローしませんか?

ハンドル名
flute45さん
ブログタイトル
いつだって大丈夫 〜ふらふら生きるアラフィフ男のつぶやき〜
フォロー
いつだって大丈夫 〜ふらふら生きるアラフィフ男のつぶやき〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用