平成26年度、東北大学AO3期にて合格。一足先に憧れの地へ到着。 ブログは残しておきます。
モチベーションを保ち、日々を振り替えるペースメーカーとして利用します。なので、毎日なるべく更新。 きちっとした記事作りをする気はないので、どうでもいい内容や、短文が多め。 コメント等はお気軽&ご自由にどうぞ。
おはようございます。ふぃねるです。更新押す前に寝落ちした模様。タイトル通り最後の挨拶。エイプリルフールネタではないですよ。浪人生活の振り返りも予定してましたが、頻繁に記事を更新したので不要、という風に考えを変えました。最後の挨拶
こんばんは。ふぃねるです。ラスト3記事の一つ。残りの二つは、浪人生活の振り返りと最後の挨拶を予定しています。Ⅲは?になってしまう可能性があるので、3と表記しています。東北大AOの情報はあまり転がってない気がするので、ちょっと提供できればな、
浪人記 3/16 -まとめ1 これからの浪人生、受験生に伝えてみたい事-
こんばんは。ふぃねるです。このブログの締めということで、あと数回記事を更新して終わろうかなと。 そう思ってます。タイトルには『まとめ』と付けておくことにしました。タイトルの通り、個人的に伝えたいことを書き連ねてみます。あらかじめ注意しておきますが、こうしな
こんにちは。久しぶりのふぃねるです。合格からかなり経ちましたが、まだ新生活準備は完全には終わっていません。ゆったりしすぎた感はありますが、その分、自分なりには納得のいく準備をしていると思います。さて、このブログもあと少しで終わりです
こんにちは。ふぃねるです。明日、地元へ帰ります。部屋も決まりました。入学式前にTOEFLがあるらしく、今はそれに向けて勉強中。贅沢な悩みですが、勉強しないと不安なんですよね…あと、現役で入った同級生によると、中学の友
おはようございます。ふぃねるです。東北大学二次対策、これから何をやろうとしていたか紹介しようと思います。何かしら参考になれば幸いです。まず、本番までに残された時間はそう多くないので、原則として『半端な完成度の勉強をしない』ことを守るべ
浪人記 2/12 -一足先に憧れの地へ 東北大学AOⅢ合格!-
こんばんは。ふぃねるです。タイトル通り、第一志望であった東北大学へ合格しました。感謝感激。昨年のセンター630点から140点程持ち上げた甲斐がありましたね。とにかく、入学手続きや物件探しなど、やることはまだまだあります。
こんばんは。ふぃねるです。AOⅢ期、受けてきました。まず、朝のバスが路面状況が悪いためにかなり遅れて結構焦りました。時間には随分余裕だったので、会場には無事到着し、ちゃんと受けることができました。出来は完璧!ということは全くもっ
おはようございます。ふぃねるです。明日、東北大AOⅢ期を受けてきます。前期で確実に仕留める、AOはオマケみたいなもの、という心持ちでいましたが、やっぱりAOでも何でもいいから受かりたい。何とか一年余分にやってきて、去年は出願すること
浪人記 2/6 -近況報告、芝浦、東京理科受験・感想、東北大AOⅢ一次選抜-
こんばんは。ふぃねるです。先月の更新からの間は、二次対策、私大、AOⅢの準備に追われる日々でした。それくらいですかね。近況報告は。私大の感想。まず芝浦。全体的にオーソドックスな問題が多い印象を受けました。おかげで解きや
こんばんは。ふぃねるです。東北大に入るための計画を達成すべく、ブログに宣言しておきたいと思います。優先度は記号にて表現英語やること英単語の補強(自然科学中心)≧オープン模試模範解答暗記(要約問題とエッセイ)〉英作文基本例文暗記=
浪人記 1/31 -2月からの二次対策スケジュール(大雑把)-
こんにちは。ふぃねるです。今日で一月も終わり、二月へと入ります。ここで計画を一旦整理。1/20~26…リハビリの週。基本問題に多く触れる、シャーペンでサラサラ書けるようになる1/27~31…過去問に触れる。東北大3年分、芝浦、理科大各1年分
浪人記 1/25 -ここ数日の報告、センターリサーチ、出願校-
こんばんは。ふぃねるです。今はひたすら二次、二次、二次。センターみたいな問題から開放されて、すごく二次が楽しい。勉強のし過ぎで頭がおかしくなったのだろうか…とりあえず、受験校ですが、前期は東北大、後期は静岡大にします。私大
こんばんは。ふぃねるです。さて、センター試験の中間集計が公開されたり、予備校からボーダー予測がでて慌ただしい中、僕も二次対策に夢中です。そこで、今日は予防線を張っておこうと思います。ほぼ毎日ブログを更新してきたわけですが、この後忙し
こんばんは。ふぃねるです。センターの結果から、前期後期どちらも第一志望に出願するという方針で大丈夫そうなので、とりあえず出願準備をしておきます。切手とかはまだ貼らないけど。今日は、その他にはセンターリサーチとか、二次をやったという事くらいしか
「ブログリーダー」を活用して、ふぃねるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。