chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日曜アーティストの工房 https://tomaki.exblog.jp

本業はWEBプロデューサ。週末は日曜アーティスト。創作活動を中心にいろいろ書いてます。

最近は、ブロガーイベントに参加してみたり、ブログを通じていろいろな人と知り合いになれるのが楽しいです。 思わぬ企画に発展したり。

TOMAKI
フォロー
住所
荒川区
出身
長瀞町
ブログ村参加

2013/03/15

arrow_drop_down
  • 【PR】 XPS 13 (Snapdragon)で使ってみた、フォトのAI機能

    前回の記事に引き続き、XPS 13 (Snapdragon)の体験レビューです。「デル アンバサダープログラム」のモニターに参加しています。というわけで、...

  • 【PR】「デル アンバサダー限定!XPS体験モニター」に参加しています

    「デル アンバサダー限定!XPS体験モニター」に参加しまして、XPS 13 (Snapdragon)を1か月ほど使っていました。デルアンバサダーは、デルの...

  • 『エキストラの愉しみ方』勉強会を開催します

    初めて渋谷のイベントスペースで勉強会を開催したのが、忘れもしない今から7年前の2018年4月22日。Googleのオフィスでベンダー社員として仕事をしてい...

  • 花見と読書

    読んでいる本のページに桜の花びら。これは風情あるなと思い、写真を撮ろうとしたら、さらにはらはら降ってきた。桜吹雪が舞い散りすぎ。公園のベンチで読書。緑の葉...

  • リトルフリーライブラリー「子ども図書館」へ

    「子ども図書館」へ。全国にある、小さな施設図書館について調べていたら、ちょうど今日この図書館イベントが開催されていると知ったので。個人のお宅の前にある花壇...

  • 夜な夜な読書会で『シンクロニシティ』

    今日はこちらへ。英治出版さんの「夜な夜な読書タイム」に参加。45分間本を読んで、その内容をその場で共有するという読書会。今日読んだのは、先日英治出版さんの...

  • 恵比寿のNOS閉店

    恵比寿のNOS、閉店しちゃったんですよね。20年以上前に恵比寿で一緒に仕事をしていた仲間と、度々同窓会のようにここに集まって飲んでた。先月末の閉店直前にも...

  • 国立国会図書館へ

    今日はこちらへ。国立国会図書館。随分と久しぶり。以前作った利用カードは期限切れになつてたので、新しいカードを作ってもらってるとこ。

  • 断酒1年3か月

    2023年のクリスマスイブにシャンパンを1杯飲んだのを最後に、ずっと断酒中。もともと、1年間の断酒予定だったのですけど、なんとなく来月の誕生日まではお酒を...

  • 強制終了&再起動

    左の顎から後頭部にかけて、突き刺すような痛み。右下の唇と、左下の瞼が自分の意思とは関係なく震えている。1時間半ごとに目が覚めて、トイレに行き、またベッドに...

  • 3/16 週末のエキストラ

    黒のスラックスに、白のシャツ、黒の短靴が本日の自前衣装の指定。時代設定的に、メガネはNG。一応、顎髭も剃ってきた。週末の、エキストラ。

  • 【PR】 #デルアンバサダー 4万人達成おめでとうございます!

    2016年12月22日に、「デル アンバサダー プログラム」の募集告知がメールで届いて、即座に反応してアンバサダーに登録しました。2017年5月に、「XP...

  • 書く集中力

    電車に乗っていて、降りる駅に気づかずに乗り過ごすことがたまにある。寝過ごすことはほとんどない。酔っ払ってというのもないが、ブログを書いていて乗り過ごすこと...

  • 会社帰りに映画鑑賞

    久しぶりに、会社帰りに映画館で映画鑑賞。公開日から良い感じに時間が経過した映画で、比較的小さなスクリーンでの上映を、一番後ろの席から観るのが好き。まばらな...

  • The Fisher King(フィッシャー・キング)を鑑賞

    学生時代から、年間100本以上の映画を観続けているのですけどね。子どもの頃は、家にビデオデッキなどの、録画したり再生したりする機械はなかったので、もっぱら...

  • Lucky(ラッキー)を鑑賞

    「パリ、テキサス」を観終わった流れで、「ラッキー」を観た。ハリー・ディーン・スタントン最後の映画。この映画が公開された2017年に、91歳で亡くなっている...

  • 「パリ、テキサス」を鑑賞終了

    何度かに分けて、「パリ、テキサス」をようやく鑑賞終了。たぶん、ヴィム・ヴェンダース監督のことをまだ認識するよりも前に、テレビの映画番組か、あるいはVHSビ...

  • A Real Pain(リアル・ペイン~心の旅~)を鑑賞

    ジェシー・アイゼンバーグと、キーラン・カルキンが出演する、映画「A Real Pain」(リアル・ペイン~心の旅~)を映画館で鑑賞しました。性格が真逆のい...

  • Lucky Number Slevin(ラッキーナンバー7)を鑑賞

    この映画、好きで何度も観ているんだよね。ジョシュ・ハートネット主演の、クライムスリラー。殺し屋に、ブルース・ウィリス。対立するギャングのボスに、モーガン・...

  • 鳳明館で文豪気分

    今日はこちらへ。文豪気分で、ひとり執筆作業。有給休暇をとり、午前中に病院で検査を受けて、午後自由時間。神社と富士塚をいくつか訪れ、牛丼屋さんでランチを食べ...

  • 日比谷図書文化館へ

    今年の目標の一つが、図書館の活用なので。日比谷図書文化館へ。ここは、私が三番目によく行く図書館。一番目は自宅の近く。二番目は、会社の近く。で、三番目のこち...

  • YAUのトークイベント

    そして、YAUへ。第二次世界大戦中に風船爆弾をつくった当時の女子校生が空襲で亡くなったり、その爆弾がアメリカで人を殺した話を聞いても、学校で歴史を習った我...

  • 森美術館の「マシン・ラブ」展へ

    今日はほぼ時間切れのため、スニークプレビュー的に。また来ます。

  • おもはら屋上で

    小雨の降る、おもはら。屋上で、少し休憩。なにかのコラボイベントがあるのだろうか?やたらテンション高い女子達がいる。

  • 油彩画の展覧会

    ブランクギャラリー。勢いのある油彩画。こういう作品たちを見ると、また自分も油絵を描きたくなる。

  • 『ザ・ホエール』を鑑賞

    肥満、ゲイ、宗教、離婚、疎遠の娘、引きこもり、シングルペアレント、健康保険、病気。「これでもか」と、社会課題を詰め込んだ映画。いや、良い意味で。ドラマチッ...

  • 原宿のデザインフェスタギャラリーへ

    デザインフェスタギャラリーへ。知り合いが展示をしてると聞いたので、何年振りかに会いに行ったのだが、会場に入ると見知らぬ人が。そして、作品も明らかにその人の...

  • ラジオ会館で迷子

    ラジオ会館。2Dが3Dを侵食するような。幻想と現実のはざまで。少し迷子。

  • サイゼリヤランチ

    ランチ。コンビニで済まそうかと思ったけど、明日のためのエネルギーをしっかり取っとこうと思って、ビッグサイト近くのサイゼリヤへ。パスタとサラダ。もちろんドリ...

  • ゴール地点、最後の下見

    最後に、ゴール地点を下見。ポカポカ暖かくて、気持ちが良い。設営中の現場を、しばし眺める。さて、明日は本番。

  • 東京マラソンEXPO 2025へ

    東京マラソンEXPO 2025の会場、東京ビッグサイトへ。アスリートビブスを受け取りに。そして、Mastercardブースで、トンネルをくぐって、ビブスと...

  • 『ハイェク 自然の記憶』展へ

    『ハイェク 自然の記憶』展へ。チェコ人アーティスト、パヴェル・ハイェクさんの、フォトグラムの手法を使った作品の展示。通常のフィルム写真は、レンズを使って光...

  • チェコ親善アンバサダー2025 認定式

    私のパスポートは、2016年にブラハで発行されたもの。ついこの間のように思えるけど、もう今年で9年になるのだな。来年、有効期限を迎える。初めて訪れたチェコ...

  • 和綴じの作品集搬入完了

    ブックカフェの、手製本グループ展。ここでの展示への参加は、3回目。昨年、ポートフォリオを製本した作品と、檸檬の文庫本リメイク。そして今回、作品集。阿波和紙...

  • ヘアカット

    髪を切る。だいたいいつも「そろそろ髪を切りたいな」と思ってから、実際に髪を切りに行くまでに1ヶ月とか2ヶ月とか余裕でかかる。それでも、美容室に行ってた頃よ...

  • 終電間際の

    21時にエアコンが止まる。22時から残業申請が必要になる。23時半に、地下の改札口への通路が閉鎖される。というわけで、今日は終電に限りなく近い電車。いつも...

  • 文章の糸

    文章を書くのは、櫛で髪をとかすのに似ている。こんがらがってる思考が、スッと整う。そんな気がする。ふだん、頭ん中って結構カオスですよね。いろんな言葉やアイデ...

  • 午後出社

    リモートワークの良いところは、朝起きてから10分後には仕事が始められること。良くないところは、起きてから10分後にはもう仕事が始まってること。効率的ではあ...

  • 10円でカプチーノ

    500円分のスタバチケットがあったので、田町駅構内のスタバで、カプチーノのトールを飲みながらパソコン作業。いつも、「スタバでコーヒーでも」と思いつつ、いっ...

  • 深夜の隅田が沿いを走る

    2日連続で、家に閉じこもってのリモートワーク。日付が変わる頃に、むりやり自分の体をデスクから引き剥がして、隅田川沿いを走る。ゆっくり走った後、軽くダッシュ...

  • 10,001記事目

    昨日の夜、1万記事達成し。一夜明けての、朝。10,001記事目。今日はこれから、リモートワーク。自宅からの仕事。本日、お客さんのプレスリリースを予定してい...

  • 20年、10,000記事目

    日付が変わって、2月18日に。このブログをはじめて投稿したのが、2005年2月18日なので、ちょうど20年!今、50歳ですから、当時は30歳だったのか。2...

  • 10年かけてマラソンを走れるようになりました

    高校時代、陸上部に所属してました。短距離のリーダーと副部長をしていて、専門は400メートルと、400メートルハードル。3年生になってから、八種競技にもチャ...

  • ブログを書いてたらいつの間にか小型船舶操縦免許を取得

    人生って、なにが起きるか分からないよなぁ、と。まさか、ずっと海のない地域で生まれ育ってきた僕が、船舶免許を取ることになるなんてね。小さいころから、海への憧...

  • 2013年のTOEICチャレンジの思い出

    ブログを書いてきたおかげで、たくさんの貴重な体験をすることができました。その中でも、この2012年から2013年にかけて参加した「TOEIC チャレンジ」...

  • とりあえず20年間ブログを更新し続けました

    2005年2月18日、アメブロからエキサイトブログに引っ越してきて、初めてここでブログ記事を投稿しました。ちょうど今から20年前ですね。当時、いくつか無料...

  • 2018年から愛用している生毛工房(うもうこうぼう)のダウンジャケット

    さて、ブログがきっかけで出会って、ずっと長く使っている製品の「その後」レビュー。生毛工房(うもうこうぼう)のダウンジャケットです。「カタパルト」っていうE...

  • 【PR】7年近く使い続けている電気シェーバー

    愛用の電気シェーバーについて。フィリップス社製「Shaver series 9000 ウェット&ドライ電気シェーバー」をいただいて、使い始めたのが2018...

  • 宗谷と、船の科学館

    久しぶりに宗谷へ。船の科学館は、閉館になってしばらく経つけど、いよいよ解体作業が進行中のようでした。船の形そのままに、囲いで覆われてました。宗谷は、宗谷の...

  • みらいかんのドームシアターで上映会に参加

    LinkedInとInstagramで繋がっているアルゼンチン出身の映像クリエイターさんが、日本科学未来館のドームシアターで上映会をするということで、お誘...

  • 東京ミッドタウン・デザインハブのライブラリー テーブル席から

    六本木のミッドタウン・タワー5Fにある、東京ミッドタウン・デザインハブ。先日、D&ADのイベントがここで開催されたときに、ライブラリー テーブル席の利用予...

  • ジャイアントコーンをお腹いっぱい食べたかったので

    ジャイアントコーンが好きです。グリコのチョコのやつもまぁ好きですが、ここで言うジャイアントコーンは、あのミックスナッツに貼っている大きなコーンのおつまみの...

  • 下水汚泥タイルプロジェクトを見に行ってきました

    奇跡的に、最終日ギリギリに見に行くことができました!21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「ゴミうんち展」。めちゃめちゃ興味があったので。お目当て...

  • 「Still Life デッサン会」に参加

    END ALSの「Still Life デッサン会」に参加。今回で4回目の参加でした。過去作品も展示しています。人を「静物」に例えるのは酷な気もしますが、...

  • 「100年ミュージアム」を見に行ったのですが

    TIB(Tokyo Innovation Base)で開催中の大阪万博に向けたプレイベント「わたしとみらい、つながるサイエンス展」に出店中の「Hello ...

  • 東京都復興記念館へ

    東京マラソンのコースを下見している途中で、東京都復興記念館へ立ち寄る。関東大震災と第二次世界大戦についての展示。ここに初めてきた時も、東京マラソンの下見の...

  • パリ・ノートルダム大聖堂展へ

    パリ・ノートルダム大聖堂と言えば、あのディズニーアニメの「The Hunchback of Notre-Dame」を思い出します。邦題は「ノートルダムの鐘...

  • 新橋でしばし

    新橋駅の、JRからゆりかもめに乗り換えるときの地上ルート。この、角ハイボールの看板って結構前からありますよね。ずっとここから、新橋のサラリーマンに井川遥さ...

  • 東京駅地下の富士山壁画

    東京駅の地下にある、富士山の壁画。東京駅の屋根の一部に使われているのと同じ、雄勝石に描かれています。雄勝、そろそろまた行きたい。

  • SHUTLへ

    先日SHUTLを訪れたら、暗幕がかかっていて、なにか雰囲気に違和感があった。ここしばらく、展示もないし。ホームページも中途半端にしか更新されてないし。そし...

  • 土曜日の帰りの電車

    そう言えば今日は、まだ朝から何も食べていない。コーヒーを飲んだだけ。昨日も、実は夕飯一食のみ。いや、別に意図してやってるわけでもないのだが、なんかランチを...

  • ForEver「版画喫茶」へ

    下北沢のForEverで、「版画喫茶」っていう面白い企画をやってたので、遊びに来ました。ハジメさんの版画企画に参加するのは、優美堂以来。9x9センチの版木...

  • 遅ればせながら作品の搬出

    昨年の11月に、東リ町アートフェスで片瀬町の酒屋さんに展示していただいていた絵を、本日回収。会期終了後も展示していただいた「かくしめ酒店」さん、ありがとう...

  • 使い始めてから7年目の「変わるビジネスリュック」

    ブログの振り返り企画をやろうとした時に、やってみたいと思ったのは、ブログがきっかけで使い始めたグッズやデバイス、ガジェットや製品など、今もまだ継続して使っ...

  • アドベントカレンダー

    まず今週末のミッションとしては、ブログに書こうとしてまだ書けてない諸々を一気に片付けつつ、20年分約1万記事のブロガー活動を振り返るということに決めたのだ...

  • 金曜夜のラクガキ

    鉛筆は、カッターを使って手で削る派です。芯の出具合とか、細さとか、コントロールしやすいので。100本入りとかの色鉛筆をもらって、それを1本ずつ削る作業とか...

  • あと60記事

    一万記事まで、あと残り61記事。この記事を書いたら、残り60ですね。で、下書きに24本あるから、それを書き終えたら残り36本。2005年2月18日が、この...

  • 今日はこんなカバンで

    今日は、こんなカバンで。まずは、片瀬江ノ島駅へ向かっています。今、電車の中。左手に缶コーヒー。右手にスマホ、これを入力しつつ。ここ最近、ブログの下書きが溜...

  • 19歳の自画像

    19歳の自画像。留学直前。まだ、この後アメリカでアートを学ぶことになるなんて、まったく想像もしてなかった。この時、自画像を書くために使った鏡のことを覚えて...

  • バックミンスター・フラー

    先日読んだ本。そこからまたもっと深掘りしたいテーマも見つかって。ちょっと調べてみよう。すでにこの本の時点で、「メタボリズム」のヒントが出てきたりもして。黒...

  • AIのお勉強

    オフィスビルのテナントだけが使えるラウンジスペース。本が置いてあって、自由に読めるのですよ。この日は、生成AIのお勉強。

  • 今日の買い物

    今日は、買い物デー。秋葉原でプリンターのインク「ヨットのグレイ」を買うついでに、SDカードとスマホ用のケーブルを購入。で、渋谷に移動してハンズに向かい、取...

  • 週末のエキストラ

    MVの撮影でした。今回は、映ってないかもしれないけど。撮影現場にいられるだけで幸せ。この時間が、ずっと続けば良いのにと思います。割と本気で。今日の撮影現場...

  • ラクガキナイトの2日目

    金曜の夜。明日エキストラなので早めに寝ようと思ったのだけど、目の前に画材があるとついついラクガキ。デビッド・リンチさんのオンライン講義を思い出しつつ。セッ...

  • 水彩鉛筆で深夜のラクガキ

    注文した画材が届いた!ポルトガルのVARCOっていうメーカーか作っているArtGrafの水溶性グラファイトスティックは以前から使ってたんだけど、その鉛筆版...

  • 「東北、その後 2012-2024/Post Tohoku 2012-2024」へ

    カナダ大使館高円宮記念ギャラリーで開催中の、「東北、その後 2012-2024/Post Tohoku 2012-2024」へ。ケベック出身のアーティ...

  • Tokyo Subway 24-hour Ticket

    昨年、7月末に期限を迎えるTrip.comのポイントがあったので、富士山バスツアーに参加したり、都内のエンタメスポットを巡ったり、屋根のないオープントップ...

  • 初めての駅伝

    追い風と走る速さがほぼ同じくらいで、感覚的に無風状態の中をひたすら走る。駅伝は、初めて。タスキって、こんな仕組みになってるのか、と、片方の紐を引っ張りなが...

  • 赤城久伊豆神社の富士塚

    駅伝が終わり、打ち上げまで少し時間がある。ということで、熊谷の石原駅の近くにある、富士塚へ。いしわら?いしはら?どっちだっけ。駅名は「いしわら」。地名は「...

  • 明日、はじめての駅伝大会出場

    私、2002年に右足首靭帯の手術をしまして、その後10年くらいはほとんど運動ができず。もちろん、走ることもできませんでした。たまたま2012年にアクエリア...

  • 文具プチ改造

    文具プチ改造。100円の多機能ボールペンの芯を換装。ゼブラの替え芯をカットして。ついでに、カッターの替刃を黒色鋭角のものにしようとしたら、微妙に形が合わな...

  • 南千住・汐入でプロギング

    荒川区後援の、南千住プロギングに参加。ジョギングとゴミ拾いを組み合わせた、フィットネスです。過去にも、何度か参加していて、今回もみんなで声かけをしながら楽...

  • 冷蔵庫のカレンダー

    自宅の冷蔵庫に貼るカレンダー。嫁さんが、予定を書き込んだりする。2025年分のをつくったのだけど、印刷するのが遅れてしまって。1月も半ばを過ぎてからようや...

  • あと348日

    年が明けたと思ったら、もうすでに1月が半分以上経過してる!新しいことにチャレンジしつつ、過去の経験を掘り起こしつつ。今年もマイペースに、いつも通り全力で週...

  • 約10年前の制作ノート

    約10年前の制作ノートを自分のブログの過去記事に見つけたので。2005年にエキサイトブログに引っ越してきたタイミングではまだ無料会員だったので、画像のアッ...

  • 2025年1月のとある自己紹介

    前田とまき(TOMAKI)です。1998年に大学を卒業した頃からホームページをつくりはじめ、写真やISPでのお仕事を経て、ウェブ制作の道へ。現在の本業は、...

  • ランチ

    IKEAのカフェテリアでランチ。990円のフィッシュ&チップスにドリンク飲み放題をつけて1,180円。ドリンク飲み放題大好き。いろんなものを飲んで...

  • 読了

    IKEAで、食後に読書。面白くて、一気に読了。いや、まだあるかと思ったら、後半は注釈とかインタビューとかだった。本文は意外と短いけど、中身が濃い。面白い本...

  • IKEAで本日のミッションコンプリート

    もみの木のクリスマスツリーを返却。これで、3000円以上の購入で1000円割引になるクーポンをゲット。で、フライパンと、LED電球2個。再利用できるゴミ袋...

  • 年始のエキストラ

    4時に起きて、4時半に家を出て、新宿の集合場所へ。朝6時の新宿は、エキストラを乗せて走るためのロケバスが複数台停まっている。ここで集合して、各ロケ地へと移...

  • 本日のミッション

    本日のミッション。・もみの木のクリスマスツリーを返却すること・3000円以上の買い物をして1000円分のクーポンを使うこと→洗面所の電球と、フライパン、電...

  • 四半世紀分のホームページ復刻

    ちょっと遅いクリスマスプレゼントという感じで、自分のサイトをホスティングしてもらっているサーバーをアップグレードしたのですけとね。SSLが全然有効にならな...

  • 2025年の目標設定

    1月1日の年明けにまとめていた「今年の目標」を今日移動中の電車の中と、今、六本木のマックで書き足して、いったん完了。もしまた何か思いついたら追記するけど。...

  • マックのMOP

    Hello!  My name is MOP. I like to clean my room. MOPってなんの略だろう?調べてみた...

  • 今年の美術館初めは六本木森美術館から

    今年の美術館初め。年パスを持っている、森美術館へ。年パスというか、正確にはMAMC会員だが。ネット予約でいつでも入場できる。このビルで仕事をしてた10年前...

  • 11音節14行詩のソネットをAIでつくる遊び

    ChatGPTに、シェイクスピア式のソネットを日本語でつくってもらう遊び。11音節14行詩で、韻律は「ABAB CDCD EFEF GG」のリズム。日本語...

  • ではまた

    次回は、3月頃に来る予定。それまで、また。お気に入りのスポット。岩畳の雰囲気を残しつつ、ここだけなんかプライベートビーチ風な砂丘があったりする場所。子供の...

  • 宝登山

    妹と、宝登山登頂。宝登山神社と、奥宮、藤谷淵神社、天神様、お稲荷さんも参拝。天気が最高!蝋梅も咲き始めていて良い香りがしました。今年も、登らない山登りの合...

  • 50才の同窓会

    ニコニコと、今日もノンアルで。50才の同窓会、名残惜しく。また次回は5年後?実家に帰ったら、たまたま今日が祖父の命日だった。ちょうど30年。なんとなく、呼...

  • 秩父線の急行で、長瀞へ。

    秩父線の急行で、長瀞へ。住んでた時は、急行なんてほとんど乗らなかったな。住んでたのが、急行の停まらない駅だったので。5年ぶりの、中学校の同窓会へ。何を着て...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOMAKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOMAKIさん
ブログタイトル
日曜アーティストの工房
フォロー
日曜アーティストの工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用