ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
印刷博物館へ
深川江戸資料館で蔦屋重三郎の展示をみたので、この日のゴールは印刷博物館を目指すことにした。途中、野球殿堂博物館と小石川後楽園にも立ち寄りつつ。印刷博物館は...
2024/11/30 17:41
移動式本屋さん
ヤン・シュヴァンクマイエルのストーリーボードとか、平田オリザさんの自伝的な本とか、欲しい本が多すぎて、こういう時は金持ちだったらなと思うのだが。結局、価格...
2024/11/30 13:59
課題とチャレンジ
焼きそばを作っていたら、フライパンの蓋がグラグラしていることに気づいた。施工バッグの腰袋からIKEAのドライバーを取り出し、ネジを絞めたらガタつきが治った...
2024/11/30 11:35
すっぴんのバーガー
届いたマックチキンの包みを開ける。CMや広告とはだいぶ違う見た目のバーガーがしれっと現れるけど、僕らはそれにたいしてなんとも思わないだろう。「そういうもの...
2024/11/30 11:33
金曜の夜
金曜の夜。とりあえず、下書きに残っていた書きかけのブログ記事を全部書いて公開した。またすぐに、書きたいことが出てきたので下書きが空っぽの状態は一瞬だったが...
2024/11/30 02:01
蟻鱒鳶ルへ
蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)を見学させてもらったのは、去年の6月。その時はまだ、窓も含めていろんなところが施工中だった。完成に近づいたって聞いたので見に来...
2024/11/24 17:55
泉屋博古館東京へ
泉屋博古館へ。せんおくはくこかんって読むんだね。ずっと、いずみやって呼んでた。中に入ったのははじめて。特別展「オタケ・インパクト」を観ました。美術史からこ...
2024/11/24 17:04
大倉集古館へ
大倉集古館で開催中の、「志村ふくみ 100 歳記念 ―《秋霞》から《野の果て》まで―」展を観てきました。たぶん、ぐるっとパスがなかったら、観にくることはな...
2024/11/24 16:37
日本オリンピックミュージアムへ
ウォーキングイベントの後、外苑前の「日本オリンピックミュージアム」へ。映像や展示、体験コーナーも。やっぱり、アスリートや背景にあるストーリーを知ると、感動...
2024/11/24 13:52
Tokyo健康ウオーク2024に参加
Tokyo健康ウオーク2024に参加。ウォークではなく、ウオークです。大腸がん啓蒙のための、健康イベント。8km歩きます。年配の方が多めですが、わりといろ...
2024/11/24 11:50
雨の日のアオサギ
昨日から、雨が降ったり止んだりしている。こんな日は、隅田川沿いを散歩していると少し汚水の臭いが強いなと感じる。合流式下水道が大半を占める東京の街は、雨が降...
2024/11/21 12:51
ブログアップまでのルーティン
体験する→Instagramに投稿する→facebookに同期する→文章を整える(optional)→ブログに画像をアップ→facebookの投稿文をコピ...
2024/11/20 11:25
七五三がテーマの記事をEdge Rankに書きました
\書きました/七五三、感謝祭、ブラックフライデー。11月の行事あれこれ。日本とアメリカとで、どのように行事の祝われ方が違うか。子供の成長を祝う行事なども含...
2024/11/19 20:53
くりーむパン
日本の夕方と、ロンドンの朝が交差するオンライン会議を終えて、ちょっと休憩。仕事が一区切りついたはずなのだが、あんまりすっきりしない。この「くりーむパン」は...
2024/11/19 20:10
気づいたらブログの下書きが48本ほどたまっているので
自分にとって、ブログは足跡のようなもの。あちこち行って、体験して、写真を撮る。Instagramにアップして、それをFacebookに同期して、文章を整え...
2024/11/17 21:45
上野に立ち寄る
ちょっとおまけ。上野に立ち寄る。解体新書の扉絵から連想して、ちょっと強引だけどロダンの『地獄の門』。そして、そのモチーフのひとつにもなっている『考える人』...
2024/11/17 17:46
東洋文庫ミュージアムへ
そして、東洋文庫へ。今朝、回向院と延命寺を巡って解体新書のきっかけとなった場所を訪れていたので、最後にここでターヘルアナトミアの原書と、それを和訳した解体...
2024/11/17 17:00
旧芝離宮恩賜庭園で突然の腹痛
浜離宮のあとは、旧芝離宮恩賜庭園へ。実は、こちらは初めての来訪。アーバンアルピニストの私のとしては、ぜひ登っておきたい山がある。そこに山があるから。まず、...
2024/11/17 15:13
浜離宮恩賜庭園でまったり過ごす
天気が良いので、浜離宮恩賜庭園へ。富士見山の頂上で景色を眺めていたら、アメリカ人観光客たちに囲まれた。日本人のガイドさんが、英語で解説してるのをなんとなく...
2024/11/17 12:56
今日はこの切符
東京メトロのフリーパスや、あるいは都電乗り放題パスなどを使って週末お出かけをしていますが。本日はこちら。JRの都区内パス。760円で、都内のフリー区間が乗...
2024/11/17 12:00
南千住のお寺
円通寺、回向院、そして延命寺。かつて江戸の外れにあった小塚原。都市の拡張によって東京都心の近代化に飲み込まれつつも、かつての「際(きわ)」の名残りがある。...
2024/11/17 11:35
六義園の藤代峠にまた登る
もうすでに浜離宮と旧芝離宮に訪れていて。六義園に着いたのは閉園の1時間前。正直、入るか一瞬迷ったんですよね。夜に園内をライトアップするイベントがあるらしい...
2024/11/16 20:31
第四回 東リ町アートフェスへ
今年で4回目の東リ町アートフェス。スタンプラリーの地図を片手に、町を巡る。いつものお店と、初めましての場所も。にこけ堂さんに長居して、いろいろお話を伺った...
2024/11/16 18:14
稲村ヶ崎
ちょっとだけ、稲村ヶ崎に立ち寄り。海辺の階段に座って、しばし打ち寄せる波を感じる。自然の迫力。そういえば、海のある街に住んでみたかった。いや、東京にも海は...
2024/11/16 18:04
町田市立国際版画美術館へ
初めて訪れた、町田の版画美術館。ぐるっとパスで巡ろうとすると、ここだけ他の美術館と離れてるんですよね。なので、ここを目指して来ないと。公園の中にあって、週...
2024/11/16 11:24
夜の倉庫街
トラックやクレーンがたくさん駐車してたり。ゴミ収集車とか。配送車がめちゃいたり。面白いなぁ、歩道ですれ違う人はほとんどおらず。でっかいショベルカーがエンジ...
2024/11/15 23:15
焚き火ナイトに参加
焚き火ナイト。いろんな火があって、見ていて飽きない。今日は有給をとっていたのだが、当たり前のように朝から夕方まで仕事だった。深夜残業がないだけまし。キャン...
2024/11/15 22:14
夜の神田
神田、謎の自販機コーナー。深夜散歩。
2024/11/14 22:23
「デルアンバサダー (もうすぐ)4万人 大感謝祭」に参加して未来を感じる
「デルアンバサダー (もうすぐ)4万人 大感謝祭」へ。会場は、麻布のTOKYO AMERICAN CLUB。この雰囲気、久しぶり!デル アンバサダープログ...
2024/11/13 21:37
書いている、書いてきた
Amebloからエキサイトブログに移ってきたのが2005年2月。文章と写真を組み合わせて表現する「ブログ」ってのが面白そうだと思って。いくつかブログサービ...
2024/11/12 20:37
SHIBAURA HOUSE
今日はこちらへ。上映会とトークイベント。仕事が終わらず、急いで来たら、意外と早く着いて一番乗り。最近気になっている、水の循環に関連するテーマで、海藻が出て...
2024/11/11 17:44
Coke ON 一本無料クーポン
3ヶ月に一回くらいかな。もうちょっとかかるかな。Coke ONのアプリでポイントが貯まると、ドリンクが一本無料になる。前回は確か、富士山に登る前のトレーニ...
2024/11/03 10:20
雨の日の搬入、そして鎌倉へ
こういう、なにげない日常の中の非日常。例えば今から何年か経って、人生を振り返った時に思い出すのは、こんな一日のことかもしれないな。知人が主催するアートフェ...
2024/11/03 00:06
大仏の中に
今朝起きた時は、まさか今日大仏の胎内に入ることになるなんて、思ってもみないもんな。乗り放題の切符を買ったら、うっかり鎌倉に来てしまった。小学生の時の修学旅...
2024/11/02 15:16
搬入と搬出
新作を搬入して、去年の作品を引き取り。本日のMission Completed。前回の作品は片瀬町の酒屋さんに飾ってもらってたようで、嬉しい。東リ町アート...
2024/11/02 13:38
BEAR FOOT BURGERで念願のバーガーランチ
美味しい食事って、人を幸せな気分にさせるよね。クラシックバーガーと、クラフトコーラ。BEAR FOOT BURGERで、ランチ。前回の東リ町アートフェスで...
2024/11/02 13:15
10月の時間外労働
10月は、仕事が忙しかった。うちの会社はついこないだまで裁量労働制で、ルールが変わってからはフレックスという働き方なので、基本的に残業という概念はないのだ...
2024/11/02 10:50
クレヨンでお絵描き
2日前の夜に、クレヨンでお絵描きをした。作品の搬入日が近づいてることを思い出して、10分かけてキャンバスを準備して、20分くらい自由にクレヨンを走らせて。...
2024/11/02 10:45
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOMAKIさんをフォローしませんか?