chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ https://nicu25.blog.fc2.com

NICU(新生児集中治療室)でがんばる赤ちゃん達,ご家族,医療者で支え合いを目指したサイトです。

早産,低出生体重,様々な生まれつきご病気,妊娠・出産の経過で具合が悪くなる胎児・新生児仮死などの赤ちゃん達とご家族が診療を受けている新生児集中治療室(NICU)です。NICUでがんばる赤ちゃん,ご家族,医療者の気持ちの交流と支え合いを目指したサイトです。

nicu_fight
フォロー
住所
南区
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/03/13

arrow_drop_down
  • 開設から10年:NICUサポートプロジェクトブログ〜がんばれ!!小さき生命たちよ〜

     昨年の本日、ヤフーブログ閉鎖でFC2ブログにお引越ししました。がんばれ!!小さき生命たちよの出版に合わせて2010年8月31日に開設してくださったNICUサポートプロジェクトブログ。NICUサポートプロジェクトのイベントを開催しつつ、村田さんの下記の言葉から始まったこのブログです。応援宜しくお願いします。(2010年9月)本日で10年間の区切りです。恩師の先生に、自分が信じることがあったら10年間は続けなさいと研修医時...

  • コロナ禍の姉妹をつなげ:8月30日(日) Nスタ(TBS)のニュース動画

    本日のTBS系のNスタで放送のこども医療センターの取材動画をTBSの皆様がYoutubeに早速アップロードしてくださいました。丁寧な取材と迅速な対応にいつも感謝の赤荻歩キャスターをはじめ,TBSの報道部の皆様に感謝です。4分間の下記の動画、多くの方にご覧いただければ幸いです。多くの皆様に応援頂いた新型コロナウィルス禍の緊急事態宣言の頃も以下のように報道くださったTBSの日曜Nスタの皆様です。「消毒液をNICUへ 地域と医療...

  • 日曜Nスタ (8月30日17:30〜 TBS系)でこども医療センターの取材報道あります。

    ・NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から – 2020/8/19発売から10日でAmazonで<医学>の書籍でベストセラー本になっということを教えてもらい、心寄せてくださった皆様に感謝です。4ヶ月前、新型コロナウィルス禍の緊急事態宣言のなかにあったNICUをTBSの日曜Nスタの赤荻歩キャスターが取材報道してくれました。下記のニュース動画改めて多くの方にご覧いただければ幸いです。「消毒液をNICUへ 地域と医療が家族を支える...

  • 誕生を知るからこそ、何があっても応援しているから。。。

    夏休みはスタッフも交代交代で休みながら、夏休みは外来患者さんが多いので大忙しになるのがこども医療センターです。今月は不定期に外来などを休診にさせてもらっているので出勤した時はいつもより忙しい1ヶ月でした。ブログなども順不同で今年の夏のことを書き残しておきたいと思います。木曜日は外科・新生児科合同回診で手術前・後の赤ちゃん達の診療を一緒に考えて、新生児病棟で多職種でのNICU卒業に向けてのご家族支援のカ...

  • それぞれの今を大切に。。。

    朝の病棟カンファレンス、NICUや新生児病棟で過ごしていたお子さんとご家族、在宅医療の中で有終の日までご自宅でお過ごしになられたご家族からの「この病院で出産して入院してよかったと思う」「不安を超えて、多くの人に応援されていていい時間を過ごせたと思える」「亡くなった後はもちろん悲しいけれど、これで心配しないで、安心して家族で添い寝できると思える」というようなご家族が伝えてくれた言葉や表情をその日いなかっ...

  • NICU卒業生のご家族の笑顔に心励まれて。。。

    朝通勤したら、声をかけてくださったのはタケちゃんご家族。生まれてから4年間、こども医療センターに入院していたたけちゃん。NICU・新生児病棟スタッフ・患者家族の皆様・行政・報道・応援してくださる皆様へのお願い(4月2日版)新型コロナウィルスの緊急事態宣言の時に、様々な支援をいただくきっかけになったのはたけちゃんのママさんの励ましや話している時に、自分もできることはまだあるはずで自分なりに自力を尽くそうと...

  • 「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から 」の感想1:Nに対する想いが詰まった1冊

    NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から – 2020/8/19本の感想を以前、こども医療センターNICU・新生児病棟で一緒に働いていた看護師さんからいただきました。以下です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 読み始めたら、あっという間に読破していました。それだけ読みやすく、かつ夢中になるような著書でした。最も感じたのは、たくさんの方々(医療者、当事者、関...

  • <幸せで温かな時間>という言葉に心支えられて。。。

    天使のブティック、ファミリールーム、屋上庭園に込められた心寄せる想い。。。というブログ記事を書きましたがそのご家族からいただいた手紙を母性病棟の助産師さんが届けてくださいました。ブログへの感謝を伝えてくださっていたと聞き、自分も書き残してよかったと思えました。先月末から病院を不定期にお休みさせていただいております。外来も休診にさせていただいこともありその予約変更と夏休みと相まって大変混雑な先週・本...

  • 「せかいがかぜをひいたから」:絵本と読み聞かせ動画に心励まれて。。。

    今朝のNICUです。様々なことが重なっている気がして心身が疲労気味で周囲にカバーしてもらっている気がする最近、心身の風邪に気をつけていたいと思える今。。。朝の郵送物が届きました。ドラマ「コウノドリ」で出会ったチームコウノドリの皆様からのプレゼントでした。中には絵本が入っていました。病院に集う子供達やそのご兄姉へのプレゼントという想いに感謝でした。この絵本は・・・・コウノドリの縁で絵本の読み聞かせ動画を...

  • 「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から」:「救児の人々 ~ 医療にどこまで求めますか」と「がんばれ!小さき生命たちよ」から10年後の想い

    Amazonで・NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から – 2020/8/19が発売になりました。NICUの現役医師が学校で「出張授業」(All About 2010年)に始めた頃の想いが取材されていますが10年間続けて、コロナも心配な横浜で、地元中学3年生に贈る言葉。。。:第63回NICUのいのちの授業 in 横浜市立秋葉中学校(2020年3月)いた授業、新型コロナ禍でもうしばらく無理だろうと思うNICU学校プロジェクトに注目してくださり、このよう...

  • 「NICUにおける心エコーのススメ 5 〜新生児の心機能評価の仕方〜」(第32回神奈川こどもNICU遠隔講演会 8月31日(月))のご案内

    8月31日に以下の講演会を開催いたします。新生児医療関連SNSで告知させていただく遠隔配信の締め切りは8月25日火曜日の15:30とさせていただきます。前回の模様は以下です。今できることを続けていきたい:全国42のNICUに遠隔配信しながらのオンライン勉強会の報告。。。全国42施設のNICUの皆様と双方向システム、ストリーミング、スマホを使ったリアルタイムクイズ、などを入れながらの遠隔勉強会とさせていただきました。今回は心...

  • いない存在感。。。:NICU寄附への想い29

    かながわ県立病院小児医療基金クレジットカード寄付フォームの、寄付目的に<新生児科>や<NICU>に指定ご寄付くださった皆様のご寄付について感謝を込めてお伝え下さります。7月も11名の皆様に新生児科やNICUに指定寄付いただいたことを経営企画課の皆様がご連絡下さいました。今月も先月に引き続きNICU感染対策や集中治療の向上のため物品購入、NICU光照明の課題についての対応への費用、新生児医療の遠隔講演会の運営費、NIC...

  • 第18回 神奈川県立こども医療センター小児科セミナー(2020年9月12-13日)のお知らせ

    毎年恒例の神奈川県立こども医療センター小児科セミナーのご案内です。今年は新型コロナウィルス感染対策もあり、WEBオンラインセミナーと講堂での講演での開催です。詳細、下記です。総合診療科の田上先生が作ってくれたご案内です。このところ、出張重なり不参加だった自分ですが今年は講義をさせていただく予定です。(事情により2日目に変更してもらう可能性がありますが。。。)今年はWEB講演と併用ですが、既に60名の参加申...

  • MIU404:いつか自分の道を見つけられたら。。。

    先週のMIU404の感想を以下に書かせていただきました。#MIU404 第7話。呪縛から抜け出た志摩刑事。信頼深まる伊吹刑事との連携攻撃が #悟空とベジータ の様に最強バディに見えました。人は其々に事情・呪縛がある。腐らず恨まず、生きていけば、いつか自分の道を見つけられる。人との出会いはそのスイッチと感動https://t.co/eTVMgssrzA #星野源 #綾野剛— NICUサポートプロジェクト(豊島 勝昭) (@nicu_fig...

  • 猛暑の中で想い出す日々。。。

    毎年、猛暑の季節が来ると様々な記憶が蘇ります。NICUフォローアップ外来で担当しているお子さんとご家族によく話すのは「お父さんとかお母さんがすごく暑いなあと思える時は体質の違いがあるお子さん達はきっともっと暑い、僕らが寒いなあと思える日はもっと寒い。夏の猛暑の頃にお子さん達が天に還えるのをご家族とみまることが多く、毎年、猛暑の季節は早く涼しくなったらと思えている。」と話します。誕生日を祝う3兄妹の写真...

  • 研修医仲間の大切さ。。。

    後輩世代の先生たちに時折伝えるのは「君たちと僕は一緒にいるけど、年齢や経験で見えていることが違う。登山と同じように歩んできた時間で見えている景色が少し違う。同じ時期に同じ場所で新生児医療の修行を始めて共にシェアする想いや経験を大切にしてほしい。苦楽を共にする同年代の研修医仲間は一生の宝になる。同年代と一緒に働けるのは研修時代のみ。人にはそれぞれに事情や進むべき道や目指す場所は異なるから、いつから必...

  • 新型コロナウィルス禍の夏:我が子と時間を大切に過ごせる集中治療室をあきらめず、、、

    新型コロナウィルス禍が続いていようと、3連休だろうと赤ちゃん達は次々に生まれてきてNICUを必要とするお子さん達がいます。赤ちゃん達にできることを様々な診療科の先生達と知恵を出し合いながら皆で考えていけたらと思います。NICUの中での生活を続けているゆめちゃん、ママさんとパパさんが代わる代わる、ゆめちゃんがぐずらないようにあやしに来てくれていますね。NICUの中での育児を看護師さん達と一緒に日々積み重ねていっ...

  • 誰と出会えたか? 誰と出会えなかったか? お互いにスイッチを押し合えたら。。。

    NICUルーキーズの伝説を(2018年5月24日)NICU診療しながら大規模改築工事、国内留学や研修希望も減り、三人欠員の中でどうこの期間を乗り切ろうかと悩んでいた頃に当院に来てくれた二人。数あるNICUの中からあえて工事中のNICUでの専門研修に選んで来てくれた二人との出会いに感謝しています。先週の夜、二人に当直を託した晩、たくさんのご入院がありましたが見事に二人で夜中に診療している姿を心強く感じて、託して帰れる気持ち...

  • お世話になりました・・・

    今週はたくさんの赤ちゃん達の入院があり、満杯状況が続くNICUです。新生児病棟(GCU)ではNICU卒業へ向けてご家族をどう応援できるかをみんなで相談しています。NICUの退院がゴールでない、その先に続くご家族を応援できるNICU・新生児病棟を目指せたらと思えます。このブログ、今月末で10周年です。10年前にNICUの病床や人財不足が日々、報道されていた頃から、続けています。 「NICUで重症とされるお子さん達については、少なく...

  • 本年度の日本心臓病学会の優秀論文賞を受賞:Patent ductus arteriosus, Left Atrial Size Evaluation in preterm infants (PLASE) 研究グループ

    下記で報告させて頂きましたが、成人の循環器医の多くの方が所属されている日本心臓病学会の今年度の優秀論文賞に、全国34施設のNICUで協力して取り組んだPLASE研究が受賞しました。日本心臓病学会から受賞の連絡が来た時に正直、何かの詐欺ではないか?と思えた想定外の受賞でした。学会員でもない私たち、小児科医や新生児科医の論文を評価してくださり学会賞に選出してくださる日本心臓病学会の諸先生方のご姿勢に尊敬と感謝で...

  • 「NICUから在宅医療へ 家族の心境」の再放送決定 (tvk ニュースハーバー8月7日(金)18時)

    tvkテレビ神奈川 News Linkで7月30日に放送された「NICUから在宅医療へ 家族の心境」,ニュースへの反響が大変大きかったということでテレビ神奈川(tvk)の8月7日(金)のニュースハーバーで再放送が決定とのことです。NEWS ハーバー |tvkことちゃんやことちゃんご家族のご自宅での時間に心寄せたいと思えます。周産期医療スタッフもNICU/新生児病棟の退院を目指すのでなく、お家の生活を知る意味でもみんなで見れたらと思い...

  • 愛されキャラに。。。

    月曜日の昼休みはランチョンセミナー:通称:川滝勉強会です。川滝先生がこども医療センターで30年間の取り組んできた胎児診断から始まる新生児医療について経験や知識、これまでの歴史を伝えてくれる勉強会です。昨日は重症大動脈狭窄や左心低形成症候群についてでした。勉強会をいつも上記のフェイスブックページに書き残す役目をしてくれている下風先生が不在の月曜日。さりげなく斎藤先生がその役目を果たしてくれていましたね...

  • 「NICUから在宅医療へ 家族の心境」 (tvkテレビ神奈川)で放送

    tvkテレビ神奈川 News Linkで7月30日に放送された「NICUから在宅医療へ 家族の心境」のニュース動画です。下記でご覧いただければ幸いです。取材者の入管禁止の居間であり、こども医療センターのNICU、新生児病棟、小児循環器エコー外来、勝又先生のNICU卒業生のフォローアップ外来のの動画は自分が撮影させていただきました。撮影しながらこの表情はすごく可愛いなと思えていたシーンが使われていて自分もうれしく感じました。今...

  • 今できることを続けていきたい:全国42のNICUに遠隔配信しながらのオンライン勉強会の報告。。。

    巨人、村田コーチの長年のご寄付の一部でシステムを購入して、毎月の院内外からのご寄付などを運営資金に活用していただきながら全国の新生児医療の情報交換の場になればと開催している新生児科遠隔講演会です。新型コロナ禍で遠隔講演会が増えてきましたが、その利点と課題、ノウハウなどを先んじて体感してきたのかと思います。昨晩は以下の講演会を開催しました。北は北海道から南は沖縄まで全国各地のNICU42施設に遠隔配信を...

  • 春ちゃん、NICU卒業おめでとう。。。

    先週から、出勤したり不在になったりとして多くの方にご迷惑をおかけしています。外来変更どの快諾してくださったご家族の皆様にそれぞれに感謝です。本日のNICU、自分が不在でも留守を託せる心強い仲間が増えたなと思えています。仲間のありがたさを実感する最近です。不在中にNICU卒業となったはるちゃんご家族からのお手紙を自分も見せていただきました。素敵なNICU・新生児病棟の卒業メッセージ、お兄ちゃんと一緒に過ごせるこ...

  • 本日、「NICUにおける心エコーのススメ 4 〜長軸・短軸・大動脈弓断面で気づけること〜」(第31回神奈川こどもNICU遠隔講演会 8月3日(月))です。

    7月21日に下記や新生児医療のメーリングリストやフェイスブックページで告知させていただいた「NICUにおける心エコーのススメ 4 〜長軸・短軸・大動脈弓断面で気づけること〜」(第31回神奈川こどもNICU遠隔講演会 8月3日(月))のご案内です。本日、17:30から、お申し込みいただいた37施設に遠隔配信しながら開催致させていただきます。新型コロナ禍対策のため、双方向性接続とストリーミング接続を用意しています。各施設で数名で聞...

  • 「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から」– 赤ちゃんとママ社から2020/8/19発売予定

    以下の本が8月19日に発売になります。・NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から (日本語) 単行本 – 2020/8/19新型コロナ禍になって、もうこういう授業はできないかもしれないと思いながら、これまでのことを書き残させていただきました。多くの方に応援してもらっていたからこの本ができたのかなと感謝しています。発売までこの本ができるまでのことを書かせていただけたらと思えます。予約開始にあたって、企画から支...

  • 「命を救う場所」であり「家族の日々を支える場所」:新しいNICUの未来に、寄り添ってくれるカリモクに感謝。。。

    我が子と過ごせる集中治療室 不夜城をやめた病院の挑戦(朝日新聞デジタル)の記事に取り上げてもらったように昨年9月1日にリニューアルオープンしたNICU、可愛い女性になってくれたら。。。:NICU寄附への想い28多くの方の応援やご寄付に感謝しつつ、改めて船出しました。一年後の新型コロナ禍の中にいるなんて想像もしていませんでしたが、、、リニューアルの気持ちを忘れず、みんなで頑張っていけたらと思えます。人工呼吸器など...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nicu_fightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nicu_fightさん
ブログタイトル
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ
フォロー
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用