chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cleanfuture_big's blog https://cleanfuture-big.hatenablog.com/

ほぼ川崎フロンターレ。少しギラヴァンツ北九州とボルクバレット北九州も。その他諸々感じたことを書きます。

cleanfuture
フォロー
住所
港北区
出身
小倉北区
ブログ村参加

2013/03/09

arrow_drop_down
  • 悔しさよりチームの無力さを感じる(ギラヴァンツ北九州vs藤枝MYFC)

    DAZN観戦しました。ホームで0-1の敗戦。残念と思うと同時に、悔しいと思えなくらいチームとしての無力さを感じさせられましたね。 チーム内にコロナ感染者が発生し、メンバーが入れ替わったとはいえ、完成度が低すぎると思います。来年上位カテゴリーで戦い、且つ定着を目指すチームとは、正直ちょっと思えないですね。 チームとしての練度の前に、個人スキル負けているのがそもそもどうだろう?ここはJ3です。個人スキルでやれてるのは高澤選手と前川選手くらいで、あとは時々針谷選手という感じ。そもそもそれってどうなんでしょう?練習を通じて上手くなっているのか?90分間やるアスリートとして体力はついてきているのか?判断…

  • 練習。とにかく練習!(ギラヴァンツvs愛媛FC)

    先週、目の前で0-4と玉砕した沼津戦から1週間。ギラヴァンツはホームミクスタに愛媛FCを迎え、勝利を目指しましたが、スコアレスドロー。DAZN観戦の感想を簡単に残しておきます。 沼津戦では相手のプレスを交わせず、まともに受け続けた結果、いいところなく大敗でした。1週間でどう立て直すのか。注目してましたが、ちょっと残念な内容だったと思います。 愛媛のプレスはかなり積極的で、ギラヴァンツの守備陣の足もとの未熟な部分を狙ってきたと思います。沼津ほどではなかったけど、立ち上がりから積極的でした。案の定、ギラヴァンツDFはそれをまともに受けバタバタ。さらにボランチもボールを受けに下りてきても、そこから前…

  • 今シーズン初観戦はいいところなしの惨敗(ギラヴァンツ北九州vsアスルクラロ沼津)

    あまりの天気のよさと、横浜から沼津は意外と近いことに気がつき、休日出勤の予定を同僚に押し付け(ごめん!)、初めて沼津のホーム、愛鷹広域公園多目的競技場に参戦しました。残念ながら0−4と、内容も結果も惨敗となりました。 ゴール裏から応援したので、正直ポジショニングとかはわかりません。ただ、ギラヴァンツの選手達の脚元の技術の拙さが目立ちました。トラップで止められない、パスがズレる。特にパスは受け手の味方選手が慌てるほどで、球際厳しくきた沼津の選手にインターセプトされたり掻っ攫われたり。中でもDF陣はちょっとひどかったですね。もしかしたら、プレスをかけたら奪えるとスカウティングされていたのかもしれま…

  • カウンター対策であり、ACL仕様でもあったと思う(フロンターレvs柏レイソル)

    1-0で3試合ぶりの勝利!攻守にバランスよく、特に守備が機能し、好調の柏に対しグリーンシートで勝利です。 まずは勝ったこと。これが大事だと思います。勝ちグセってあると思うんですよね。苦しいんだけど、押し込まてるんだけど、結果は勝つ。勝たなければ勝ち点3はゲットできないし、リーグ戦は勝ち点数で優勝が決まるんで。負け、引き分けと、内容も結果もダメダメが続いたけど、ここで勝ったのは大きいと思います。 その要因は、やはりシステム変更だと思います。ボランチをシミッチ選手と橘田選手の2人にしました。これ、より攻撃的に行くときにはシミッチ選手がアンカーになって、橘田選手が前に行けるという、とてもユーティリテ…

  • これから「今年最強」のフロンターレはくるのか、もう来たのか(フロンターレvsジュビロ磐田)

    DAZN観戦しました。1-1の引き分けは、今年のフロンターレからしたら妥当な結果なのかもしれません。そのくらい開幕から低調なチームです。 正直、ジュビロが良かったわけじゃないし、むしろプレスも弱く、フロンターレとしては久しぶりにゆったりボールキープできました。これ、何気に重要なポイントだと思います。言い換えれば、今シーズンは相手のプレスがあるときはボールキープできない。スキルとポジショニング、フォローが落ちていると思います。 そして、ボールキープできても攻め手を見つけられない。もちろんジュビロが5バックで守ったというのはありますし、もともと5バックを苦手にしてたけど、そこを打破するアイデアが出…

  • 剝れた化けの皮、残留争いの始まりか?(フロンターレvsセレッソ大阪)

    いやぁ、お見事な惨敗ですよ。不思議の勝ちが続いたフロンターレですが、とうとう化けの皮が剥がれました。低調かつミスの多い内容で、前半で0-3、最終的に1-4と、ここホームですけど? 反省点を挙げればきりがないのですが、それよりも何よりも、今シーズンはもともとこんな感じではありました。ミスが多い、相手に圧倒される。そんな中でもどうにかこうにか耐えて、勝ち点を稼いできましたが、そんな神通力のようなものも通じず。だましだましやってきたけど、完全に化けの皮が剥がれたと思います。 私が昨年後半以降のフロンターレをどう評価していたかは、この感想文を読んでいただいたことのある方はご承知だと思います。守備をさぼ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cleanfutureさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cleanfutureさん
ブログタイトル
cleanfuture_big's blog
フォロー
cleanfuture_big's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用