LADです。4月というのに、冷たい雨ですね。久しぶりの更新です。 今日は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、4/2~4/8は、発達障害啓発週間です…
20代の自閉症の息子と家族の生活。スペシャルニーズな子育てにおける困りごとへの対応や親の葛藤、自閉症を取り巻く社会環境など、日々のできごとをつづっています。
父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。
LADです。4月というのに、冷たい雨ですね。久しぶりの更新です。 今日は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、4/2~4/8は、発達障害啓発週間です…
LADです。久しぶりのブログ更新です。夕方の突然の地震、びっくりしました。震源に近かったせいか、地震速報より、先に揺れがきました。 息子は、驚いて、こたつテー…
LADです。お久しぶりです。今日4月2日は、国連がさだめた「世界自閉症啓発デー」です。また。4月2日~8日は、「発達障害啓発週間」です。 世界的に、自閉症啓発…
LADです。明日から、寒気がはいり寒くなると天気用法でやっていました。例年、これが普通の1月の天候だと思います。 3学期が始まりました。実は、3学期は、自閉症…
LADです。今日から、仕事始めの方も多かったようです。お正月明け、初めてのプラゴミの収集日だったので、すごい量でした。我が家も、45リットル2袋なので、息子と…
LADです。今日は、主人の頭痛が酷くて、予定をキャンセル。寒中見舞い葉書を書いたり、溜まっていた本の整理をして過ごしました。いい休暇になりました。 読みたいと…
LADです。今日は、お正月で、疲れた胃腸に優しい七草がゆで、朝食を作りました。息子も、喜んで食べてくれました。 昨年12月18日発行の雑誌「AERA」に載っ…
LADです。ウォーキングで歩いていたら、いい匂いがして、探してみるとロウバイの花が咲いていました。蝋でできたような梅で、蝋梅だそうです。早い春を見つけました。…
情報制限の大切さ~怖いニュースから身を守る~(再掲載です)追加有り
LADです。最高気温が15度と、1月とは思えない暖かさですね。我が家的には、穏やかなお正月でした。自分で描いた絵手紙の七福神です。 気候は穏やかですが、能登…
LADです。能登半島地震や羽田空港での衝突事故、年初めから痛ましい災害や事故がつづいています。自分や家族の身にふりかかったらと考えると、本当に怖いです。 個人…
自閉症の子の避難生活について(コロナ時の記事の再掲載です)追記あり
LADです。箱根駅伝、青山学院が総合優勝で、息子、大喜びでした。お祝いをしたいというので、息子のリクエストで、揚げ物パーティーしました。「カツ」で、「勝つ」の…
LADです。一夜明けて、石川県の被害の状況が分かってきました。まだまだ被害が増えそうです。余震の続く中、寒さの厳しい避難がとても心配です。 災害時の自閉症の子…
避難所や初めての場所で、自閉症の人を落ち着かせる工夫(再掲載です)
LADです。本日2回目の追加のブログです。 避難所などで、自閉症の人を落ち着かせる方法を、以前ブログで書いていました。その再掲載です。被災された地域の方が、一…
LADです。あけまして、おめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。大きな地震がきていますが、年始のご挨拶だけいたします。 石川県で、震度7の大きな地…
今年一年いろいろありました。来年は、いい年になりますように・・・・
LADです。久しぶりのブログの更新です。今年一年、色々ありました。明日は、もう新年を迎えます。来年は、辰年です。息子は、年男です。 一夜飾りにならないように、…
LADです。お久しぶりです。朝晩ずいぶん、涼しくなりました。夏掛けを片付けて、毛布を出してきました。ちょっと早いですが、リビングには、こたつかけ布団を出しまし…
LADです。今日は、朝から、冷たい雨でしたね。実家で、鹿よけの電柵に、電気が通らなくなってしまったと、連絡があって、朝から、出かけて作業してきました。 草を刈…
LADです。久しぶりの更新です。朝晩、ずいぶん涼しくなりました。なのに、息子寝る時に、エアコンの冷房を入れて、羽毛布団にくるまって寝ていました。エアコン消して…
LADです。ずいぶん、間が空いてしまいました。色々とやらないといけないことが重なってしまい、まとまって時間が取れない上に、気持ちも振り幅が大きい状況が継続中。…
LADです。朝ごはんに、キウィを剥いたら、おかしなことに、シールが8枚も貼ってありました。何がこのキウィに、あったんんでしょう。こんなこと、初めてです。びっく…
LADです。今朝は、落ち着いて朝を迎えました。というか、息子の仕事のある日は、4:45起床で、バタバタしているので、すっかり平日もーどです。お天気も良くなった…
自分の特性に気づき、気持ちの持っていきかたが分からず迷走する母
LADです。昨日今日と、夜エアコンをかけずに、寝ることが出来ました。秋が近づいてきているのを、身近に感じます。 今日は、息子のことでなく、母(私)のことを書き…
LADです。台風13号、みなさんのお住まいの地域は、だいじょうぶでしたか。我が家では、思ったより風が吹かず、雨もひどくなかったので、よかったです。 朝日新聞の…
LADです。田んぼの稲が、頭を垂れていました。暑い暑いといっても、ここにも秋がきていました。 作業着が汚れて古くなったので、新しい作業着を、会社から支給して…
自分で何をしたいか伝えられないと、苦しくなり問題行動につながります
LADです。朝の5:50に、娘から電話がありました。何事かと、びっくりしたのですが、「この時間なら、お兄ちゃんを会社へ送り出して起きてると思った。お腹壊した時…
LADです。ニュースで、東京の8月の平均気温が、真夏日(30度)を、1日も下回らなかったといっていました。本当に、暑い夏でした(まだ、暑い日が続いていますが・…
LADです。朝晩の空気がだいぶ、涼しく感じられるようになってきました。暑い夏も、もうすぐ終わりそうです。 親の会の方を話をしていて、子どもが、「触法」案件をお…
LADです。ゴールデンウィークのあとに、植えたメロン「コロタン」、花だけが咲いて、ぜんぜん実がならなかったのに、ここにきて実を付けました。暑すぎて、受粉する虫…
LADです。昼間は、33度と、まだまだ暑い日が続ていますが、朝晩の空気が、ずいぶん涼しく感じられるようになってきました。柿の木の実が大きくなったり、ミカンの実…
LADです。 一人暮らしの娘から、「ブレーカーを落としてしまったけど、どうすればいい?」と、電話がありました。 ブレーカーをあげて、復旧作業をした後、給湯器や…
LADです。朝晩吹く風が、少し涼しさを運んでいます。夜になると、草むらから、虫の音も聞こえてくるようになりました。秋が、確実に、近づいてきています。 新学期が…
LADです。息子が、娘の引っ越し祝いに買ってあげた苺猫のぬいぐるみです。娘が、バランスとって重ねてました。かわいいです。 娘の一人暮らし10日目。実際に、1…
LADです。今日も一日いいお天気で、暑かったです。ですが、朝、息子を送り出す5時過ぎには、少し涼しい風が吹いていて、秋を感じました。以前は、朝から暑かったです…
LADです。アメトピ掲載、ありがとうございました。普段は、自閉症スペクトラムのことを書いているのですが、昨日、今日は、家族旅行の内容です。 鬼怒川温泉に行った…
LADです。今日から、鬼怒川に、家族旅行です。娘も、昨日から、自宅に帰ってきました。今後は、家族4人で旅行に出かけることも少なくなると思います。多肉植物を、息…
LADです。娘の一人暮らしが始まる前に、家族で、焼き肉をパーティーをしました。主人と娘は、ビールと微炭酸サワー、息子と母は、ノンアルコールを飲みながら、お肉を…
LADです。台風7号は、関東地方への影響は、少なくなりましたが近畿、東海地方の方は、お気をつけ下さい。午前中は、けぶって前も見えないほどのゲリラ豪雨のあと、一…
LADです。今日は、台風の影響で、雨が降ったりやんだり、湿度が高くて、蒸し暑かったです。 台風7号が、関東地方にも上陸するかもしれないというので、週末の予定が…
LADです。アメトピに掲載されたようです。ブログを見に来てくださった方、ありがとうございます。このブログは、普段は、自閉症スペクトラムの息子と我が家の出来事を…
LADです。久しぶりのブログです。実家の介護や娘の一人暮らし、親の会の仕事、自分のメンタルと相談して、書ける時に、書くことにします。間があいてしまうと思います…
LADです。今日は、めちゃくちゃ暑かったですね。最高気温が35.8度、廊下の出窓の多肉植物のために、エアコンをいれて、部屋の扉を開けて扇風機付けました。 家の…
ブログ再開します。社員証のストラップを、首に直接かけていた息子。
LADです。久しぶりにブログを書いています。やっと、やらなくてはいけないことが、無い状態になりました。 締め切りに追われるものが無いだけで、やらないといけない…
LADです。久しぶりのブログを、書いています。まだ、時間的な余裕が出来た訳ではないのですが、残しておきたいと思いました。 今朝、5:38に、家を出た息子が、5…
LADです。今年も、グリーンカーテンにと、きゅうりとゴーヤの苗を、庭に植えました。今年も、うどん粉病に強い、「うどんこつよし」という品種にしました。去年、浮気…
LADです。1か月半ぶりのブログ更新です。 実家のこと、親の会のこと、自分のメンタルのこと、娘の一人暮らしのことなど、色々ありすぎて、時間が本当に足りませんで…
LADです。忙しくて、本当に、時間が取れない日々が続いています。 今日、4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デーです。4月2日から9日までは、発達障害啓発週…
LADです。今日は、午前中に会議、午後娘のバレエの発表会でした。分刻みのスケジュールでしたが、夕飯、娘のリクエストで焼き肉食べ放題に行って、エネルギーチャージ…
LADです。このところ、実家の断捨離やタケノコ堀の準備、親の会のこと、娘のメンタルのこと等で、体力的、メンタル的に手いっぱいになってしまいました。1日、24時…
LADです。今日は雨でしたが、先日と違い暖かかったですね。玄関横のミニ温室、雨だからいって開けなかったら、蒸れてしまいました。多肉植物に、湿気は厳禁です。枯れ…
LADです。WBC、日本優勝しましたね。みんなが協力して、すごくいいチームだったのだと思います。テレビのニュースが、この話題しかしないのには、閉口しましたが・…
LADです。玄関横のプランテーのチューリップ咲きました。今年は、暖かいので一気に伸びて、花が咲きました。 ついに、超巨大イラストが完成しました。朝から、ずっ…
LADです。近所のお庭で、ボケの花が満開でした。きれいな花なのに、何故ボケというのでしょうか。不思議です。 4月から小学校の支援級に入学するお母さんから、相…
LADです。ご近所のお庭でハクモクレンが、綺麗に咲いていました。卒業式の頃に、綺麗に咲きますね。 電車通学のことを話していて、避けられない話題に、「痴漢」の…
LADです。歯医者定期健診をさぼっていたら、マウスピースがボロボロになってしまいました。マウスピースは、顎関節症の悪化を防ぐために大事な治療具なので、新しくし…
LADです。ご近所のお庭で、金柑がいい色に色づいていました。こんな時期に実がなるんですね。調べたら、品種によって、11月から5月くらいまで実がなるそうです。 …
LADです。昨日買ってきた多肉植物の寄せ植えです。家の中に置いておくことが多いのですが、大きくなってしまったもの、増えたものを新しく買った植木鉢にいれました。…
LADです。今日も、実家の断捨離に、主人と行ってきました。物置を、移設したいという両親の希望で、4人で軽トラックも使い、半日かけて移動しました。 80過ぎの父…
LADです。年度末は、毎年なのですが、やらなければいけないことが多すぎて、オーバーワークになります。以前なら、徹夜に近くても大丈夫だったのですが、最近、リビン…
LADです。今日も、最高気温19度こえの暖かさでした。夜のウォーキングでも、手袋マフラーがいらないくらいでした。 お子さんが成人している親御さんとの話で、お子…
LADです。今日も、暖かったですね。最高気温19度越え、4月中旬の気温だそうです。まだ3月だとは、思えません。 複数の成人の親御さんとお話する機会がありました…
LADです。今日は、最高気温19度と4月並みの暖かさでした。ご近所のしだれ梅が満開になっていました。そこに、メジロが来ていました。花札のようです。 3月は、…
LADです。玄関横のプランターのチューリップが、ずいぶん伸びました(写真奥)。ムスカリは、まだですが、クロッカスは、満開です。春を感じます。 娘のバイト先で…
LADです。ウォーキングに行った、川の近くで、スズメがいっぱい木に止まっているのを見つけました。「ちゅんちゅん」と、にぎやかに、おしゃべりしていました。 先…
LADです。北海道釧路で、マグニチュード6.1の地震がありました。最近、少し大きめの地震がおおいですね。トルコの地震の映像などみていると、大きな地震があったら…
LADです。実家へ、行ったら、シナマンサクの花が満開でした。春がそこまで来ているのを実感しました。 政府から、「3月13日以降は、マスク着用は、個人の判断に…
LADです。今日は、朝から、勉強会と会議のはしごで、ちょっと疲れてしまいました。甘いものが食べたくて、寄り道して帰りました。 先日読んだ本や今回の施設長さん…
LADです。ご近所の塀の外に、サクラソウの花が綺麗に咲いていました。毎年、花の時期になると、道路と家の塀の間に、プランターを置いて、通りかかる人の目を楽しませ…
LADです。主人の花粉症が酷くなって、朝、「べにふうき茶」を飲んでいます。効く人なら、4時間くらいは、くしゃみ鼻水が出ないそうです。薬以外でも、聞くものが見つ…
LADです。花粉症では無いのですが、目がゴロゴロします。仕方ないので、目薬を買ってきました。花粉症の主人は、先月末から、アレルギー用の目薬をさしています。 昨…
LADです。今日は、最高気温19度、5月上旬の気温だそうです。紅梅も綺麗に咲いていました。今年は、桜も早そうです。 昨日、賞味期限が切れそうと教えてくれた息…
LADです。公園にウォーキングに言ったら、綺麗なピンクのしだれ梅が咲いていました。いい匂いもして、春を身近に感じました。 昨日のブログの内容が、ちょっと偏り…
LADです。玄関横のプランターのクロッカスが、咲きました。週末は、最高気温が18度くらいになるそうで、一気に咲くかもしれません。 幼稚園児のお母さんから、…
LADです。今、アメリカが、中国の気球を撃墜したあと、未確認飛行物体をさらに3件撃墜したと、ニュースでやっています(カナダを含む) その3件は、中国の物である…
LAD}です。今日は、娘に誘われて、久しぶりに、レジンでマスクチャームを作りました。友人や親せき、勉強会の講師をしている先生などにプレゼントします。100均で…
LADです。今日は、バレンタインです。主人と息子、娘にチョコを用意しました。実家の父と主人のお父さんには、事前に渡しておきました。今年は、なんと自分チョコまで…
LADです。インフルエンザのA型が、小学校で流行しています。学級閉鎖や学年閉鎖が、市内の小学校あちこちで、出ています。知り合いの方でも、お子さんが小学校で感染…
LADです。実家のタケノコを掘る竹林の整備に、主人と行ってきました。イノシシよけの電気柵の手入れをして、下草刈り、要らない竹切をしました。 それ以外にも、シイ…
LADです。昨日の雪は、夜の雨で、すっかり溶けました。朝、道も凍らず、よかったです。 ガス代、電気代が高騰しているというテレビのニュースを見て、うちでは、節電…
LADです。今日は、予報より早く雪が降りだし、午前中で、こんなに積もりました。親の会の定例会を予定していたのですが、急遽、オンラインにかえました。 今度、教…
LADです。子どもの頃にやっていたアニメのトークショーが4月にあるという情報が入って、そのチケットの抽選用のハガキを、主人と書きました。主人も私も、家族そろっ…
LADです。実家に行った時に、原木シイタケが沢山生えていました。 自分自身、シイタケが苦手で食べたくありません。でも、シイタケを育てるための椎の木を切ったり…
LADです。トルコの大地震、日を追うごとに、被害の大きさが分かってきました。障害のある人たちは、どう避難しているのでしょうか。本当に心配です。 障害者のグルー…
LADです。実家の庭のハクモクレンにもう花芽が出ていました。咲くのは、3月ですが、準備はもう整っています。春は、そこまで来ていますね。 通学通勤練習の、バス…
LADです。今日は、実家へ主人と行ってきました。断捨離の手伝いと、タケノコ堀の準備にために、山の整備に行ってきました。 昨日、小学校の集団登校のことをブログに…
LADです。今日は、臨床心理の先生を講師にお願いしている親の会の勉強会でした。参加者のお母さんから、このシリーズに参加して、子どものと関係が良くなったと報告が…
LADです。今日は、節分です。息子のリクエストのイオンの恵方巻、娘のバイト先の太巻きも入れて、計5本も買ったので、超豪華でした。恵方巻だけで、お腹いっぱいにな…
LADです。玄関横のプランターのチューリップ、ほぼすべて芽がでてきました。ここまで芽が伸びるのは、ちょっと早すぎるような気がするので、霜よけ藁をかけるかどうか…
LADです。2月になり、少し時間に余裕が出てきました。観たかった映画スラムダンクに行ってきました。 すごく良かったです。27年前を、懐かしく思い出しました。昔…
LADです。娘のメンタルクリニックにいったら、ドラッグストアーと併設の調剤薬局で、ヘルプガードのポスターを見つけました。 また、このドラッグストアーに置いて…
LADです。今朝は、本当に冷え込みました。車の上の雨のしずくが、しっかり凍っていました。水の様にみえますが、カチコチの氷です。 親の会で、少し前に、まだ対面…
LADです。このところ、座り仕事が多かったせいか、腰痛が再発しています。まだ、激痛というわけないのですが、鈍い痛みがあります。経皮鎮痛剤クリームで、頑張ってい…
LADです。今朝は、本当に冷え込みました。車の上の雨のしずくが、しっかり凍っていました。水の様にみえますが、カチコチの氷です。 今日は、娘のことです。大学の…
LADです。乾燥注意報が出っぱなしのせいか、かかとや太ももの乾燥が酷くなってしまいました。息子も、耳や手荒れが気になってきたので、皮膚科に行くか思案中です。 …
LADです。コロナの感染症法上の分類が、5月8日から、インフルンザと同じ「5類」になると発表がありました。生活が少しづつ、元に戻っていくのでしょうか・・・ 息…
LADです。今日も寒かったです。ですが、1階リビングは、自分しか居ないので、節電でエアコンをつけず、Nウォームのコタツ布団にもくるまって我慢しました。 先日の…
LADです。駅近くの公園で、すずかけの木の実を見つけました。別名プラタナス、こちらの名前の方がわかり易いかもしれません。葉が落ちると目立ちますね。クリスマス、…
LADです。今日は、雪は降るかも言われていましたが、寒かったですが、降らずに済んでよかったです。まだまだ最強寒波は続くようです。 幼稚園の年長のお母さんから、…
LADです。実家の片づけ&タケノコ堀準備で、竹林の整備してきました。竹林の中の倒木に、花のようなキノコを見つけました。調べたら、カワラタケの一種の様です。木の…
「ブログリーダー」を活用して、LADさんをフォローしませんか?
LADです。4月というのに、冷たい雨ですね。久しぶりの更新です。 今日は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、4/2~4/8は、発達障害啓発週間です…
LADです。久しぶりのブログ更新です。夕方の突然の地震、びっくりしました。震源に近かったせいか、地震速報より、先に揺れがきました。 息子は、驚いて、こたつテー…
LADです。お久しぶりです。今日4月2日は、国連がさだめた「世界自閉症啓発デー」です。また。4月2日~8日は、「発達障害啓発週間」です。 世界的に、自閉症啓発…
LADです。明日から、寒気がはいり寒くなると天気用法でやっていました。例年、これが普通の1月の天候だと思います。 3学期が始まりました。実は、3学期は、自閉症…
LADです。今日から、仕事始めの方も多かったようです。お正月明け、初めてのプラゴミの収集日だったので、すごい量でした。我が家も、45リットル2袋なので、息子と…
LADです。今日は、主人の頭痛が酷くて、予定をキャンセル。寒中見舞い葉書を書いたり、溜まっていた本の整理をして過ごしました。いい休暇になりました。 読みたいと…
LADです。今日は、お正月で、疲れた胃腸に優しい七草がゆで、朝食を作りました。息子も、喜んで食べてくれました。 昨年12月18日発行の雑誌「AERA」に載っ…
LADです。ウォーキングで歩いていたら、いい匂いがして、探してみるとロウバイの花が咲いていました。蝋でできたような梅で、蝋梅だそうです。早い春を見つけました。…
LADです。最高気温が15度と、1月とは思えない暖かさですね。我が家的には、穏やかなお正月でした。自分で描いた絵手紙の七福神です。 気候は穏やかですが、能登…
LADです。能登半島地震や羽田空港での衝突事故、年初めから痛ましい災害や事故がつづいています。自分や家族の身にふりかかったらと考えると、本当に怖いです。 個人…
LADです。箱根駅伝、青山学院が総合優勝で、息子、大喜びでした。お祝いをしたいというので、息子のリクエストで、揚げ物パーティーしました。「カツ」で、「勝つ」の…
LADです。一夜明けて、石川県の被害の状況が分かってきました。まだまだ被害が増えそうです。余震の続く中、寒さの厳しい避難がとても心配です。 災害時の自閉症の子…
LADです。本日2回目の追加のブログです。 避難所などで、自閉症の人を落ち着かせる方法を、以前ブログで書いていました。その再掲載です。被災された地域の方が、一…
LADです。あけまして、おめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。大きな地震がきていますが、年始のご挨拶だけいたします。 石川県で、震度7の大きな地…
LADです。久しぶりのブログの更新です。今年一年、色々ありました。明日は、もう新年を迎えます。来年は、辰年です。息子は、年男です。 一夜飾りにならないように、…
LADです。お久しぶりです。朝晩ずいぶん、涼しくなりました。夏掛けを片付けて、毛布を出してきました。ちょっと早いですが、リビングには、こたつかけ布団を出しまし…
LADです。今日は、朝から、冷たい雨でしたね。実家で、鹿よけの電柵に、電気が通らなくなってしまったと、連絡があって、朝から、出かけて作業してきました。 草を刈…
LADです。久しぶりの更新です。朝晩、ずいぶん涼しくなりました。なのに、息子寝る時に、エアコンの冷房を入れて、羽毛布団にくるまって寝ていました。エアコン消して…
LADです。ずいぶん、間が空いてしまいました。色々とやらないといけないことが重なってしまい、まとまって時間が取れない上に、気持ちも振り幅が大きい状況が継続中。…
LADです。朝ごはんに、キウィを剥いたら、おかしなことに、シールが8枚も貼ってありました。何がこのキウィに、あったんんでしょう。こんなこと、初めてです。びっく…
LADです。お久しぶりです。今日4月2日は、国連がさだめた「世界自閉症啓発デー」です。また。4月2日~8日は、「発達障害啓発週間」です。 世界的に、自閉症啓発…
LADです。明日から、寒気がはいり寒くなると天気用法でやっていました。例年、これが普通の1月の天候だと思います。 3学期が始まりました。実は、3学期は、自閉症…
LADです。今日から、仕事始めの方も多かったようです。お正月明け、初めてのプラゴミの収集日だったので、すごい量でした。我が家も、45リットル2袋なので、息子と…
LADです。今日は、主人の頭痛が酷くて、予定をキャンセル。寒中見舞い葉書を書いたり、溜まっていた本の整理をして過ごしました。いい休暇になりました。 読みたいと…
LADです。今日は、お正月で、疲れた胃腸に優しい七草がゆで、朝食を作りました。息子も、喜んで食べてくれました。 昨年12月18日発行の雑誌「AERA」に載っ…
LADです。ウォーキングで歩いていたら、いい匂いがして、探してみるとロウバイの花が咲いていました。蝋でできたような梅で、蝋梅だそうです。早い春を見つけました。…
LADです。最高気温が15度と、1月とは思えない暖かさですね。我が家的には、穏やかなお正月でした。自分で描いた絵手紙の七福神です。 気候は穏やかですが、能登…
LADです。能登半島地震や羽田空港での衝突事故、年初めから痛ましい災害や事故がつづいています。自分や家族の身にふりかかったらと考えると、本当に怖いです。 個人…
LADです。箱根駅伝、青山学院が総合優勝で、息子、大喜びでした。お祝いをしたいというので、息子のリクエストで、揚げ物パーティーしました。「カツ」で、「勝つ」の…
LADです。一夜明けて、石川県の被害の状況が分かってきました。まだまだ被害が増えそうです。余震の続く中、寒さの厳しい避難がとても心配です。 災害時の自閉症の子…
LADです。本日2回目の追加のブログです。 避難所などで、自閉症の人を落ち着かせる方法を、以前ブログで書いていました。その再掲載です。被災された地域の方が、一…
LADです。あけまして、おめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。大きな地震がきていますが、年始のご挨拶だけいたします。 石川県で、震度7の大きな地…
LADです。久しぶりのブログの更新です。今年一年、色々ありました。明日は、もう新年を迎えます。来年は、辰年です。息子は、年男です。 一夜飾りにならないように、…