chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒト・モノ・コトあれこれと…… https://hitomonokoto.blog.fc2.com/

ライター大澤裕司のブログ。とりとめもないことを延々と書いています

2005年から本格的に、ライター稼業で生計を立てています。 主な取材分野は技術開発、中小企業、モノづくり(生産技術、生産管理も含む)、IT活用、人材育成、など。 2008年8月には初の著書『これがドクソー企業だ』を上梓しました。 現在、新たなジャンルも模索中。 仕事の依頼は大歓迎です。

大澤裕司
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2012/12/24

arrow_drop_down
  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    長らく更新をサボってしまい失礼いたしました。 m(__)m   いろいろ立て込んでしまい更新まで手が回りません(おかげでかなり寝不足気味です)。 当分落ち着く気配がありませんが、ブログネタがたまる一方なので、消化する意味でも軽く更新することにしました。 悲しいかな、今年のGWは100%仕事で潰れること決定です。 さて本題。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材/執筆を担当...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆した記事が掲載されています。   タイトルは「企業の枠組みを超えて活躍!アニメ『お買いものパンダ』に学ぶコーポレートキャラクターの育て方」。 楽天グループの公式キャラクター「お買いものパンダ」が企業公式キャクターとしては異例といってもいいほどの人気と知名度を持つに至ることができた歩みとアニメ化の経緯や作品づくりの工夫などにつ...

  • 『ツギノジダイ』に 記事が掲載されています

    この2日間、ネットワークトラブルでほぼインターネットが使えない状況でした。 原因が自分にあるので(ルーターの電源を誤って抜いてしまいました)誰のせいにすることもできないのですが、復旧を試みるも叶わず、結局ルーターを買い替えて設定し直しました。 仕事もまったくといっていいほどできず、たまる一方。 本当はブログの更新・訪問などをしている余裕はないのですが、現実逃避しないと、とてもじゃないけどやっていられ...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、5歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。     「おーい、イチ子。いないのか?」     「おーい」    せっかく帰ってきてもイチ子の返事がありません。   代わ...

  • 『オーナーズライフ』に記事が掲載されています。

    エヌピー通信社が発行する富裕層向け季刊フリーペーパー『オーナーズライフ』vol.83に、私が取材・執筆をした記事が掲載されています。   タイトルは「世界遺産を旅する」。 各地にある世界遺産の概要や見どころなどを紹介したもので、今回はシドニー・オペラハウス、自由の女神像、リドー運河、ククルカンのピラミッド、コルコバードのキリスト像の5つを紹介しています。 自分にしてはかなり珍しい企画での執筆になりますが...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    長らく更新をサボり訪問も不定期になってしまい大変失礼いたしました。 にもかかわらず、訪問していただきありがたい限りです。 あまりにも仕事が立て込んでしまい、更新まで手が回りません。 まだ全然落ち着かず、元通りになるのは当分先のことになりそうですが、ブログネタにしようと思っていた内容が古くならないよう、可能な限り更新していければと思っております。 さて本題。 小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アッ...

  • 久しぶりの大型設備投資(前編)

    2月のある日。 わが家に届け物がありました。   それは、仕事部屋で使うもの。 何かというと……       液晶モニターでした。 仕事で使っているMac miniにつなげるものです。 ご存じの方も多いかと思われますが、Mac miniにはモニターが付属しません。 モニターは各自で調達します。   大きさ27インチフルHD。 メーカーはアイ・オー・データ機器になります。 もう非常に見やすいったらないです。 仕事で...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、5歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   せっかく月イチでご帰還したイチローですが、本日は何だかヤッポーの様子が変です。     (……)   朝からずっとこんな感じです。 こ...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材/執筆を担当した記事が掲載されています。 タイトルは「累計出荷数17万枚突破!ワコールメンの挑戦作『レースボクサー』はなぜヒットしたのか」。 女性下着でおなじみのワコールがレースでつくった男性下着『レースボクサー』がつくられた背景や開発過程、商品に込めたこだわり、男性下着のトレンドとこれから、などについて紹介しています。 前回の当ブロ...

  • 月刊誌『DIME』に記事が掲載されています

    小学館発行の月刊誌『DIME』の最新号(2025年4月号)に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は冒頭に掲載している「Trend Wathing」3本のうちの1本。 タイトルは、「意外な企業のメンズ商品が大ヒット! 女性向け商品を手掛ける企業がメンズ市場へ参入するワケ」です。   内容はタイトルからお察しの通りでしょうから細かいことは申し上げませんが、メインユーザーが女性のイメージが強い企業...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※3回連続同じタイトルですが、内容は異なります。 小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はレコルトの『コードレス カプセルカッター ボンヌ』を紹介。 誕生の経緯、開発の一時中断、レシピブックの中身、インスタで数多く再生された動画、などについて紹介しています。   レコルトはウィナーズが展開...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※2回連続同じタイトルですが、内容は異なります。 小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はナカバヤシの『カドップ』を紹介。 開発の経緯、実現のための検討課題とその克服、従来品にない特徴、ラインアップの追加、などについて紹介しています。   『カドップ』は書類を挟んだりするのに使うク...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はアサヒビールの『アサヒゼロ』を紹介。 誕生の経緯、世界観の構築、アルコールを抜く過程、挑戦的な消費者コミュニケーション、などについて紹介しています。   『アサヒゼロ』はアルコール度数0.00%のビール。 要はノンアルコールビールテイスト飲料です。...

  • 『ツギノジダイ』に記事が掲載されています

    ご無沙汰しております。 m(_ _)m 更新&訪問が滞ってしまい大変失礼いたしました。 別に体調を崩していたわけはなく普段通り過ごしていたのですが、皆さまのブログに訪問している途中で寝落ちする毎日を送ってしまいました。 そのため、ブログによっては半月ほど訪問できていないところがあります。 誠に申し訳ございません。 m(_ _)m 今後もこれまでのようにマメに訪問する意思はあるのですが、下手をしたら寝落ち続きで伺えな...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、5歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。     「ただいまぁ。イチ子、腹減ったからメシ」   忙しかったせいか、仕事の帰りに寄ってくれた様子のイチロー。 ご存じない方のために補足す...

  • 2025初詣(後編)

    3回に分けて紹介する今年の初詣。 後編の今回で最後になります(前編、中編はクリックしてください)   本当なら前編、後編(中編で紹介した内容)で終わるところ、急きょ前編、中編、後編としたのは、予定外のところでお参りしたからです。   時は1月20日。 この日、仕事で都営三田線に乗っていました。 行き先は志村三丁目です。   志村三丁目から自宅への帰り、電車を乗り換えるために降りたのが巣鴨。 巣鴨でJ...

  • 2025初詣(中編)

    今回は前回の続きで、今年の初詣についてです。 前回、前編と後編の2回に分けると申し上げましたが、事情があり前編、中編、後編の3回に分けることにします。 なぜ3回に分けることになったのかは、後編までのお楽しみです。   今回紹介するのは1月15日に訪問した2か所。 仕事終わりに立ち寄りました。   1か所目は……       出世の石段でおなじみの、虎ノ門にある愛宕神社。 手すりにつかまることな...

  • 2025初詣(前編)

    長らく更新&訪問をサボってしまい大変失礼いたしました。 この1週間ほど毎日のように仕事机で寝落ちするという有様でお恥ずかしい限りです。 気を取り直して本題に入ります。   今回と次回の2回、今年の初詣についての話題をお届けいたします。   古くからの当ブログの読者の中にはご存じの方も多いかと思いますが、初詣は例年4か所でお詣りしております。 普段はまったくと言っていいほど信心深くないのに、この時...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はチヨダの『スパットシューズ』を紹介。 誕生の背景、シンプルなアイデア、課題の克服、売れ筋のモデル、注力した販促などについて紹介しています。 ちなみに、この連載は今月に入り12年目に突入しました。   『スパットシューズ』はチヨダが運営する『東京...

  • 2025初ぎょうざ&初ドーナツ

    正月は全体的な雰囲気のせいか、普段よりも食事の準備をする気が起きません。 なので、元日ははま寿司で爆食してきました。   本日も食事の準備をする気になれません。 なので、昼めしと晩めしを兼ねて外食することにしました。 はま寿司の少し先にある西武拝島線の東大和市駅まで足を伸ばし、駅近くにあるこの店に凸です。       埼玉県民におなじみの「ぎょうざの満州」です。 昨年の今ごろ出没して以来1年...

  • 2025爆食始め

    新年 明けましておめでとうございます。 m(__)m 不定期更新な上にみなさまのブログへの訪問も不定期という体たらくぶりでありながら、昨年も当ブログに訪問いただき感謝の念しかありません。 まともに更新&訪問できないかもしれませんが、本年もよろしくお願いいたします。   さて新年早々ですが、あるものと闘ってきました。 あるものとは己の胃袋。 バトルフィールドはココです。       当ブログではおな...

  • 『DIME』が伝えた2024年のヒット商品

    2024年も本日で最後。 本年最後の投稿は掲題の通り小学館の月刊誌『DIME』が12月11日に発表した『DIMEトレンド大賞』について触れたいと思います。       こちらは12月に発売された最新号。 結果が紹介されています。   『DIMEトレンド大賞』はその年に売れたもの、利用されたサービス、話題をさらったものを網羅したもの。 各部門の金賞の中から大賞を選出します。 ランキング形式になっている『日経トレンデ...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、5歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   今日は毎度おなじみ?なイチローが主催する短足亭一門の忘年会。 なので、先に今月のギャラを支払っておきます。       今月はカレー...

  • 『オーナーズライフ』に記事が掲載されています

    エヌピー通信社が発行する富裕層向け季刊フリーペーパー『オーナーズライフ』vol.82に、私が取材・執筆をした記事が掲載されています。   タイトルは「世界遺産を旅する」。 各地にある世界遺産の概要や見どころなどを紹介したもので、今回はタージ・マハル、万里の長城、日光東照宮、アンコール・ワット、百舌鳥・古市古墳群の5つを紹介しています。 自分にしてはかなり珍しい企画での執筆になりますが、関わった経緯が気に...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※同じタイトルが2回続いていますが、内容は異なります。帰らず最後までお付き合いください。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   タイトルは「『子供を子供扱いしない藤子先生はカッコいい』作家・岸田奈美さんが藤子・F・不二雄作品を愛する理由」。 藤子氏を敬愛してやまない岸田さんに、このほど発売になった『藤子・F・不二雄がい...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はワークマンの『XBooster』シリーズを紹介。 誕生の背景、特徴、独自の工夫、実験で得られたエビデンス、などについて紹介しています。   『XBooster』シリーズは2024年4月に発売され、「着るサポーター」と呼ばれているもの。 パンツにサポーターの機能を...

  • 『ITmediaビジネスオンライン』に記事が掲載されています

    アイティメディアが運営するウェブメディア『ITmediaビジネスオンライン』に、私が取材・執筆した記事が掲載されています。   記事は連載「あの会社のこの商品」で、今回はタイガー魔法瓶の『HYBRID BREW』を紹介。 誕生の経緯、特徴、実現のポイント、デザインの工夫、などについて紹介しています。 11月の大阪出張はこの取材でした。    『HYBRID BREW』は2024年10月に発売になったばかりのコーヒーメーカー。 ご...

  • 来年の手帳とカレンダー

    年越しの準備といえば来年の手帳とカレンダーを準備することぐらいしかない独身一人暮らしの自分。 例年、12月末ごろまで何もしないことが多いのですが、今年はもう来年の手帳とカレンダーを揃えてしまいました。   これから来年の手帳&カレンダーを紹介しますが、はっきり言って今年と同じです。 代わり映えしないことだけ先に先にお伝えしておきます。   手帳はこれ。       大きさはB6判。 ゴム留め...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※2回連続同じタイトルが続きましたが、内容は異なります。スルーせず最後までお読みください。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はツインバードの『匠ブランジェトースター』を紹介。 誕生の経緯、匠の技の再現、奥行のある独特の形状、試食会の実施、などについて紹介しています。  ...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はエバラ食品工業の『焼肉ザクだれ』シリーズを紹介。 開発の背景、主な特徴、量産に当たっての課題、焼肉以外の使い方、などについて紹介しています。   『焼肉ザクだれ』シリーズは食感を楽しむ焼肉のたれ。 フライドガーリックなど具材が多く使われ、ザク...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、5歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   このところの飼い主、風邪が長引いています。 病院で処方された抗生剤など飲んでいるので以前よりは良くなってきているものの、本調子とはいえません...

  • 大阪出張

    遅くなりましたが、今回はちょっと前に予告した地方出張の話です。 行き先はタイトルの通りで、毎度おなじみの大阪になります。   大阪ですから東京から新幹線……と思いきや、久しぶりの夜行バス。 早朝、新大阪駅ではなくこんなところに到着しました。       ここは梅田のヨドバシカメラ。 裏手が高速バスの発着場所になっています。 アポは午後からなので、午前中は梅田でがっつりしごとに励む予定にしていま...

  • 『日経トレンディ』が伝えた2024年のヒット商品

    11月といえば年末の気配が感じられるようになる時季です。 この時季おなじみのことといえば、その年のヒット商品は何だったのか、といった発表です。 その代表が……       『日経トレンディ』が毎年11月発売号で発表する「ヒット商品ベスト30」です。 写真は自腹購入したものですが、いつもの感じの表紙が置いておらず、特別な仕立てのこの表紙を買ってしまいました。   では、2024年のヒット商品は何だったの...

  • 月刊誌『DIME』に記事が掲載されています

    小学館発行の月刊誌『DIME』の最新号(2025年1月号)で私がお手伝いした記事が掲載されています。   特集「世界に挑む!日本企業の宇宙ビジネス革命」で、宇宙保険に関するページの記事をつくりました。 宇宙保険とは人工衛星を宇宙に飛ばしたりする過程で起こり得る諸々のリスク(ロケットの打ち上げ失敗など)をカバーし、リスクが発生した際の損失を保障するもの。 日本の大手損害保険会社で50年ほど前から提供されている...

  • 不便な生活

    先週末からずっと風邪気味です。 熱はないものの、悪寒が走ったほど。 発熱の一歩手前までいっていました。 このほかは鼻づまりと咳、ノドの痛みです。 現在はだいぶよくなりましたが、鼻づまりだけが相変わらずヒドいです。 3日間ほど風邪薬を飲み続けていますがなかなか良くならないです。   そういえば、ちょっと前まで1週間ほど、不便な生活を強いられていました。 普段の足としてフル活用していた自転車が故障したため...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※タイトルが前回、前々回と同じですが、内容はまったく異なります。ぜひ最後までお読みください。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はライオンの『クリニカPROハブラシ ラバーヘッド』を紹介。 開発の経緯、従来の歯ブラシとの違い(素材以外で)、SNS上での反応、などについて紹介していま...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※タイトルは前回と同じですが、内容は異なります。スルーせずぜひお立ち寄りください。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はサントリーの『茉莉花(まつりか)〈ジャスミン茶割・JJ(ジェージェー)缶〉』を紹介。 開発の経緯、味づくりのこだわり、悩ましかった見せ方、飲まれ方の傾向、相...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※地方出張から無事に帰ってきていますが、寝落ちの連続で訪問&更新できず失礼いたしました。本来なら今回は出張報告なのですが、未消化のネタを紹介するため、出張報告はもう少しお待ちください。   さて本題。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回は貝印の『ファンデーションが染みこみ...

  • 明日は……

    日帰りですが地方出張に行ってきます。 どこに行くかというと……       こんな形をした某道府県です。 来年万博が開催されるところですよ。 今年2度目の訪問になります。   少なくとも本日と明日の2日間、皆様のところには訪問できません。 申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。 m(__)m   ※重要なお知らせ 当ブログをご覧になっているマスコミ関係者(とくに出版関係者やウェブメディアの...

  • 秋の爆食2024

    ちょっと更新をサボってしまい失礼いたしました。 m(__)m 不定期更新&不定期訪問にもかかわらず当ブログを訪れていただいている皆様には頭が下がる思いです。   さて、ここから本日の本題。 話は10月上旬に遡ります。   実は9月下旬に密かに1歳年を取りました。 それを祝うため、あるところに向かうことに。 察しのいい方はもうお気づきかもしれませんが、向かった先は……       当ブログではおなじみ...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

         この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、5歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   更新だけではなく訪問も不定期になってしまいましたが、この企画だけは楽しみされている方がいらっしゃる、との仮定のもと、何とか踏ん張って更...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※タイトルが前回と同じですが、内容は異なります。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   タイトルは「パナソニックが蛍光灯の生産終了を発表、LED照明に切り替える時の注意点とは?」。   パナソニックはこのほど、2027年9月末に蛍光灯の生産量終了を発表。 これに伴い早期のLED照明器具への切り替え工事の提案と蛍光灯に代わる新...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※タイトルが前回と同じですが、内容は異なります。 またまた更新が滞る&しばらく訪問できずが重なり大変失礼いたしました。 にもかかわらず、当ブログに訪問いただいていますことに感謝しかありません。 何とか訪問しようと深夜に踏ん張るものの力尽きて寝落ちしてしまう毎日ですが、勝手ながら長ーい目で見守っていただけるとありがたいと思う次第です。 さて本題。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイ...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・取材を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はグンゼの『アセドロン』を紹介。 開発の経緯、機能の特徴、困難を乗り越え実現するまでのあゆみ、久しぶりのテレビCM、などについて紹介しています。   『アセドロン』は汗をサッと吸湿、シュッと放湿、パッと速乾を実現した独自の糸を用いてつくる機能性ア...

  • 『ツギノジダイ』に記事が掲載されています

    朝日新聞社の100%出資子会社、朝日インンタラクティブが運営するウェブメディア『ツギノジダイ』(2023年4月から朝日新聞社より事業移管)に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   『ツギノジダイ』は中小企業の事業承継をテーマにした媒体。 【経営者に聞く】というカテゴリーで後を継いだ中小企業の経営社を取材し、事業承継するまでの歩み、承継後の経営改善に奮闘する姿を紹介しています。   今回...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    このところ更新をサボっていただけではなく、まともに訪問できない日が続き大変失礼いたしました。 体調不良とかではなくただの業務多忙です。 パンク寸前の状況でして、この1週間ほどまともに布団の上で寝ていません。 夜中に寝落ちしてしまい、朝になって目が覚めると仕事部屋の床でした。 さて本題。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。 ...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、5歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   つい先日短足亭一門に仲間入りした住み込みお手伝いのヤッポー。 イチローが帰って来るのに合わせて掃除に励んでいます。     「旦那様が帰...

  • 『オーナーズライフ』に記事が掲載されています

    エヌピー通信社が発行する富裕層向け季刊フリーペーパー『オーナーズライフ』vol.81に、私が執筆を担当した記事が掲載されています。   タイトルは「世界遺産を旅する」。 各地にある世界遺産の概要や見どころなどを紹介したもので、今回はパルテノン神殿、血の上の救世主教会、スレイマニエ・モスク、ペトラ遺跡、ギザの三大ピラミッドの5つを紹介しています。 自分にしてはかなり珍しい企画での執筆になりますが、関わった...

  • 『ITmediaビジネスオンライン』に記事が掲載されています

    アイティメディアが運営するウェブメディア『ITmdiaビジネスオンライン』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「あの会社のこの商品」で、今回は大正製薬の『リポビタンアイススラリー Sports』を紹介。 誕生の背景やあゆみ、発売後の反応、認知度拡大のための取り組み、などについて紹介しています。   商品名にあるアイススラリーは、流動性のある氷のこと。 いったん凍らせてからしば...

  • ヤッポーの正体

    【お礼】 遅くなってしまい恐縮ですが、前回の「へそ天記念日」に多くのご賛同、ご参加を賜り、誠にありがとうございます。 お陰様で、参加ブログが昨年よりも多い19(昨年は15)となりました。 この場を借りて改めて御礼を申し上げます。 m(__)m さて本題。 今回も「へそ天記念日」絡みの話題になります。   今回の「へそ天記念日」に彗星の如く登場した新キャラのヤッポー。       こやつですが、私が知る...

  • 今日は「へそ天記念日」だよ&イチローの誕生日とイチロー・イチ子夫妻の結婚記念日

      「ねえ金ちゃん、銀ちゃん。イチローさん見なかった?もう帰ってきてもいい頃なんだけど」     「まだ見てないッス」 「変ですねー。もう帰ってきていてもいい頃なのに」   そんな会話をしていたそのとき、事件は起こります。 突然、ドスーンと物凄い音がし何かが部屋に落下してきました。 金銀イチローとイチ子は……       あまりの衝撃に立つこともできず、意に反してへそ天の格好になって...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※9月7日は「へそ天記念日」です。カワイイわが子のへそ天姿をみなさまのブログで思いっきり自慢してください。ココをクリックして詳細をご確認ください。   さて本題   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回は味の素の『Cook Do  極〈プレミアム〉麻辣麻婆豆腐用』を紹介。 開発の背...

  • 今年のあの日が近づいてきました

    前回の当ブログでお知らせしたように、今回は9月7日に実施する「へそ天記念日」の告知になります。  早いもので、今回で3回目になります。 制定の経緯はココをクリックしてご確認ください。   やることはたった1つ。 カワイイわが子のへそ天姿をみなさまのブログで公開するだけです。   へそ天は、現在は空の国で暮らすわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、4歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)の...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

          この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、4歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   それにしても残暑が厳しいこと。 前回の【肉の日(29日)特別企画】は全員暑さでやられてしまいましたので、何か対策を立てないとヤバいです。...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※な、なんと、4回連続同一タイトル。でも内容はまったく違いますので、スルーせず最後までお付き合いください。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はキリンビールの『キリンビール 晴れ風』を紹介。 開発の背景、中味のコンセプト、パッケージとネーミング、晴れ風ACTION実施の経緯、などに...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※3回連続同じタイトルになりますが、内容は異なります。スルーせず最後までお読みください。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はピーコック魔法瓶工業の『アイスパック』シリーズを紹介。 開発の背景・経緯、発売前のアクシデント、インフルエンサーマーケティングでの工夫、2024年に入っ...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※同じタイトルですが内容は異なります。ご注意ください。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はワールドパーティーの『Wpc. IZA』を紹介。 開発の経緯、遮光率100%実現の秘密、撥水性能を高くした理由、男性への徹底した訴求、などについて紹介しています。 6月の大阪出張は、この取材のた...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はドウシシャの『ゴリラのハイパワー』シリーズを紹介。  開発の経緯、低価格の秘密、物議を醸した商品名とパッケージデザイン、流通の反応、などについてまとめています。   『ゴリラのハイパワー』シリーズは同社の健康家電。 現在、ふくらはぎをケア...

  • おうなです

    このところ更新&訪問が滞っており大変失礼いたしました。 m(__)m   更新はともかくなのですが、訪問は深夜にしていると途中で気づかないうちに寝落ちしてしまい、気がつくと床の上で目を覚ますということが連日起こっています。 夏バテは一切していないので体力的には問題ないはずなのですが、睡魔に勝てない有様です。   さて本題。   昨日は土曜日にしては珍しく、取材の予定があり出かけていました。 行き先は...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

         この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、4歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   いやぁ〜それにしても連日の猛暑にはまいりますね。 こんなとき毛皮族は人間よりも大変だろうと思わずにはいられません。   イチロー率い...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆をした記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回は味の素AGFの『ブレンディ スティック』を紹介。 誕生の背景、スティックが定着するまで、スティックに印刷されているメッセージ、パッケージリニューアルの成果、などについて紹介しています。   ミルク、砂糖、コーヒーや紅茶などを1本のスティックにまとめ、...

  • 月刊誌『DIME』に記事が掲載されています

    小学館発行の月刊誌『DIME』の最新号(2024年9・10月合併号)に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   特集「最速で結果を出す情報インプット術」で『スイカゲーム』のマーケティング担当、岡本岳洋さん(Aladdin X)を取材。 岡本さんが仕事に生かす情報をどうやって収集しているかについてまとめました。 2023年に突如ブレイクした『スイカゲーム』。 今後キャクターグズの展開などIPビジネスを活発に進め...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はカドーの『FOEHN 001(フェーン001)』を紹介。 開発の経緯、技術的な特徴、安全対策を充実させた事情、クラウドファンディングでの反応、などについて紹介しています。   『FOEHN 001』は世界最小クラスの布団乾燥機。 形状もスティック型と独特なのが特徴...

  • 月刊誌『DIME』に記事が掲載されています

    小学館発行の月刊誌『DIME』最新号(2024年8月号)に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   特集「複業(パラレルキャリア)」の始め方で、東京大学経済学部の柳川範之教授を取材。 複業とリスキリングの関係について話をうかがい、2ページの記事にまとめました。   2つの本業を持ち並行して取り組む複業を認める企業が増えてきています。 複業をするには新たな知識の獲得が不可欠なことがありますが...

  • 大阪出張

    6月下旬に日帰り出張するという予告を投稿しました。  すっかり出張報告するのを忘れていましたが、行き先はタイトルにある通りです。   地方出張というと、このところ経費削減の一環で高速バスを使っていましたが、今回は……       何と久しぶりに新幹線です。 取材が午後4時からと遅かったのですが、この時間に合わせて大阪にちょうど良く到着するバス便がなかったんですよね。 取材開始時間があと数...

  • 1000円商品券の使い途

    2月下旬の当ブログで、わが家ご用達のスーパー、ヤオコーの1000円商品券が当選したことを話題にしました。   それから4か月。 6月下旬についに使うチャンスが訪れました。 いつもよりいい肉を買う、肉の日(29日)特別企画でわが家のお犬様イチローに支払うギャラを奮発するのに使う、といったプランが出たのですが、結局、これを買うのに使ってしまいました。       米5キログラムです。 これを買う足し...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はウエルシア薬局の『5秒で感動!メイクブラシ』シリーズを紹介。 誕生の経緯やこだわったポイント、ユーザーからの評価、などについて紹介しています。   『5秒で感動!メイクブラシ』はウエルシア薬局のPB(プライベートブランド)商品。 メイク上級者が使い...

  • 『オーナーズライフ』に記事が掲載されています

    エヌピー通信社が発行する富裕層向け季刊フリーペーパー『オーナーズライフ』vol.80に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   タイトルは「世界遺産を旅する」。 各地にある世界遺産の概要や見どころなどを紹介したもので、今回はエッフェル塔、ピサの斜塔、ケルン大聖堂、サグラダ・ファミリア、アイアンブリッジの5つを取り上げています。   自分にしてはかなり珍しい企画での執筆ですが、もともとは...

  • 『ITmediaビジネスオンライン』に記事が掲載されています

    アイティメディアが運営するウェブメディア『ITmediaビジネスオンライン』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「あの会社のこの商品」で、今回はヤマトの『ヤマト糊 タピコ』を紹介。 開発の背景、キャップやチューブ容器の特徴、発売後の反響などについて紹介しています。   『ヤマト糊 タピコ』はでんぷん糊でおなじみのヤマト糊を手に持って使えるもの。 でんぷん糊はこれまで、手に...

  • 『ツギノジダイ』に記事が掲載されています

    朝日新聞社の100%出資子会社、朝日インタラクティブが運営するウェブメディア『ツギノジダイ』(2023年4月から朝日新聞社より事業移管)に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   『ツギノジダイ』は、中小企業の事業承継をテーマにした媒体。 【経営者に聞く】というカテゴリーで後を継いだ中小企業の経営者を取材し、事業承継するまでの歩み、承継後に経営改善に奮闘する姿を紹介しています。   今回...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、4歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   帰ってくるなりワードローブに直行したイチロー。 何かを探しているようですが、何をしているのでしょうか? そーっと覗いてみたら、こんなことをして...

  • 『ITmediaビジネスオンライン』に記事が掲載されています

    アイティメディアが運営するウェブメディア『ITmediaビジネスオンライン』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「あの会社のこの商品」で、今回は貝印の『生クリッチ』を紹介。 開発の経緯、自動で止まる秘密、商品に込めたこだわり、生クリームを使ったレシピ、などについて紹介しています。   『生クリッチ』は生クリームの泡立てに特化した自動生クリームホイッパー。 冷えた生クリー...

  • 明日は……

    日帰りですが地方出張に行ってきます。 どこに行くかというと……       こんな形をした某道府県です。 今年はこれが初ですがよく出没するコナモンの聖地です。   本日と明日の2日間、皆様のところには訪問できません。 申し訳ございませんが、あらかじめご了解ください。 m(__)m   ※重要なお知らせ 当ブログをご覧になっているマスコミ関係者(とくに出版関係者やウェブメディアの関係者)の皆さま、仕...

  • また当たってしまった!

    先日のことです。 家にいたらクロネコさんが荷物を届けにきました。   送り主は『超熟』でおなじみのPasco(敷島製パン)。 何かと思い開けてみたら、こんなものが入っていました。       これは何かといいますと、同封されていた書類によれば『MOTTERU クルリト  クーラーミニマルシェバッグ』。 要は買い物時に使える保冷バッグのようなものです。 リサとガスパールがプリントされていますが、これはPa...

  • 家電のバッテリー交換

    ま、まさかの2回連続バッテリーネタです。   今月あった楽天スーパーSALEで実はバッテリーを買っていました。       これが買ったバッテリーです。 何やらゴツい見た目ですが、何に使うバッテリーがおわかりになりましたでしょうか?   このバッテリーは掃除機に使うものです。 装着するとこんな感じになります。       これがわが家の掃除機。 ハンドルの裏に装着しております。 手前に...

  • 人生初の盛大な凡ミス

    更新をサボっており大変失礼いたしました。 m(__)m にもかかわらず、訪問いただきありがたい限りです。 更新頻度が下がってきたこんなブログにお付き合いいただき、感謝感激雨あられです。   さて本題です。   先週、とある会社に取材で伺ったのですが、そこで人生初の盛大な凡ミスをやらかしてしまいました。   ヒントはこの写真。       この黒いの何だかわかりますか? これはバッテリーです。 &...

  • 月刊誌『DIME』に記事が掲載されています

    小学館発行の月刊誌『DIME』最新号(2024年7月号)に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   特集「新NISAで狙うべき急成長企業55」の世界企業編で、インド、アメリカ、中国、インドネシアでこれから急成長する業界・企業について、各国の国内事情に通じた識者を取材してまとめました。   日本でもおなじみの企業もあれば、まだあまり知られていない企業も登場します。 新NISAを始めた方はもちろんのこ...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    長らく更新サボった上に数日訪問もせずおり失礼いたしました。 m(_ _)m にもかかわらず訪問いただき、ありがたい限りです。 夜中に寝落ちしてしまい、気がつくと仕事部屋の床の上で朝を迎えるといったことを3日連続でやらかしておりました。   さて本題。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、4歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   このところドタバタな展開が続いた【肉の日(29日)特別企画】ですが、ちょっとは軌道修正されるのでしょうか? こんな心配をしていたのですが、どう...

  • 歯ブラシの買い換え

    ちょっと前までこんなものを使っていました。       使用感がすごいことになっていますけど、何だかわかりますか? これは普段使っている歯ブラシを差し込むと電動歯ブラシにできるアタッチメントのようなもの。 今のところに引っ越しから使っているので、使い始めてから2年半ちょっとたちます。 ドン・キホーテで確か、500円ぐらいで売っていました。   最近、使いづらくなってきました。 その理由は、歯ブ...

  • 祭り参加の証

    春は祭りの季節。 実は密かに、ある有名な祭りに参加していました。 京都の祇園祭、青森ねぶた祭り、徳島の阿波踊り並みに有名な祭りです。   何かわかりますか? 答は「ヤマザキ春のパン祭り」です。 日本人にとって春の祭りといえばコレでしょう。   商品に貼り付けられた点数シールを集め30点集めたら、白いお皿と交換できるのはおなじみのことでしょう。 今回、初めて参加してみました。   一人暮らしのため、...

  • ウン十年ぶりに見かけた懐かしの給食メニュー

    学校の給食で覚えているメニューって何かありますか? おそらく1つや2つあると思われますが、私の場合、覚えているものの1つがソフトめんです。 地域や時代によっては見たことも食べたこともない人もいるでしょうから、詳細はココをクリックして確認してください。   簡単に言ってしまうと、ソフトめんはスパゲティとうどんを掛け合わせ、コシをなくしたもの。 見た目は白いのでうどんなのですが、太さはスパゲティ程度し...

  • 髪で遊ぶ

    わが家にこんなものがあります。       これは『ビゲン 泡クリームカラー』というもの。 ビゲンでわかるかと思いますが、白髪染めです。 仕事でいただきました。   いままで、ずっと使わずにいたのですが、使わないのももったいないので、思い切って髪を染めてみることにしました。 カラーはフォギーブラウン。 ブラウンでも自然な色味になります。   ちなみに現在の白髪具合ですが、結構あります。 そも...

  • 今度はケーキ

    先日、回転寿司店で爆食した話題を紹介しましたが、今回含め2回ほど、紹介していなかったGWネタを披露します。   4月に「材料2つでパンを焼く」と題した投稿をしました。 余っていたホットケーキミックスの大量消費のためにYouTubeで見つけたレシピを再現したのですが、実はまだホットケーキミックスが大量に余っています。 そこで、パンのレシピを紹介していたYouTubeチャンネルの過去動画をチェックしていたら、蜂蜜ケー...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    ※同じタイトルが2回続きましたが、内容は異なります。   小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はコーセーコスメポートの『グレイスワン リンクルケア ホワイト モイストジェルクリーム』を紹介。 開発の背景、こだわりのポイント、店頭での見せ方などについて紹介しています。   2022年9月に発...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はハウス食品の『X-BLEND CURRY(クロスブレンドカレー)』を紹介 誕生の経緯、香りと旨みのバランス取り、地方でのテレビ対応の工夫などについて紹介しています。   2023年8月に発売された『X-BLEND CURRY』は、ハウス食品から約10年ぶりに発売された大箱ル...

  • 節水効果の検証結果

    本当はGWネタで更新するつもりでしたが、緊急でネタを差し替えることにしました。 というのも、昨日水道料金の請求(2024年3月〜5月の2か月分)があったからです。   実は今月の請求を待っていました。 なぜから、節水シャワーヘッドの節水効果がほぼ判明するからです。   肝心の節水効果はどうだったかというと……       わずかですが、ありました。   今回請求されたのは一番下になります。 真ん...

  • GW唯一の楽しみは爆食

    わが家の近くにこんなところがあります。       結構な緑でしょ? 見ての通り緑道なのですが、木々が結構生い茂っているので、晴れた日中でも日差しを遮ってくれます。 これからのシーズン、ウォーキングや散策にはもってこいですが、全くと言っていいほど街灯がないので、夜になると真っ暗。 真っ暗すぎる上に木の根っこが結構露出するなど歩きづらいところがありますが、夜にカップルが2人きりになる(俺がした...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回は花王の『アタックZERO パーフェクトスティック』を紹介。 誕生の背景、技術的な特徴、誤飲防止の工夫、販促の工夫、などについて紹介しています。   2023年8月に発売された『アタックZERO パーフェクトスティック』は計量不要な洗濯洗剤。 1本で縦型洗濯...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

         本日29日は肉の日。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、4歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   いつもならトップには【肉の日特別企画】のイメージ画像、静岡の炭焼レストラン「さわやか」の名物メニュー「げんこつハンバーグ」の画像が来るのですが、今回はこの3月末に惜しまれつつ...

  • 効果ありました

    更新&訪問をサボっており大変失礼いたしました。 m(__)m このところ、ちょっとバタバタ気味で、夜になって皆さんのブログを訪問している途中とかに連日寝落ちしておりました。 気がつくと仕事部屋の床で目を覚ますことがザラ。 ちゃんと食事はとっていますが、スタミナ不足なのかもしれません。   加えて3月からずっと花粉症がひどく、現在も治っておりません。 ピークは超えたものの、今年はこれまでで一番ヒドいです。 検...

  • 『ITmediaビジネスオンライン』に記事が掲載されています

    アイティメディアが運営するウェブメディア『ITmediaビジネスオンライン』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「あの会社のこの商品」で、今回はキングジムの『めまもりん』を紹介。 誕生の経緯、開発過程でのつくり込み、売れ方の特徴、などについて紹介しています。   『めまもりん』は2023年10月に発売された近視対策ライト。 タブレットやスマートフォン、携帯ゲーム機などモバイル...

  • 『さくマガ』に記事が掲載されています

    レンタルサーバー大手のさくらインターネットが運営するウェブメディア『さくマガ』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   タイトルは「お気に入りの音楽をキーホルダーで持ち歩く。若い世代に刺さった『The Music』」。 音楽を持ち歩く『The Music』について紹介したものです。   『The Music』は音楽サブスクアプリ(SpotifyやYouTube Musicのようなもの)に入っているお気に入りの曲をミュジックキ...

  • 東京で買った石川の名産品

    以前銀座にあった石川県のアンテナショプがこの3月に八重洲に移転、『八重洲いしかわテラス』としてオープンしました。   3月末に八重洲を通りかかったので凸。 ほんの僅かですが被災地の支援になれば……と思い買い物をしてきました。 今回は『八重洲いしかわテラス』で買ってきたものを紹介いたします。   買ってきた商品を紹介する前に、店内に入るとまず、こんなものが目につきました。       『グレ...

  • 材料2つでパンを焼く

    2月の当ブログで、いただきもののホットケーキミックスで極厚の蒸しパンを作ったことを紹介したことがあります。   実は、わが家にはまだ手つかずのホットケーキミックスがあります。 ただ、同じ蒸しパンはさすがに飽きます。 以前から「何かいい使い道がないか……」と、ときどき他の使い方を探していたのですが、たまたまYouTubeでホットケーキミックスを使ったパンの焼き方を紹介した動画を発見。 しかもホットケーキミック...

  • 節水シャワーにひと工夫

    2月15日付の当ブログで、節水シャワーヘッドに交換したことを話題にしました。 このとき最後で、あることを考えておりそのためにあるパーツの調達が必要と結んでいます。   そのあるパーツですが、3月の楽天スーパーSALEで調達しました。 あるパーツとは……       『ナノバブール プティ』というものです。 これを取り付けることで、いま使っているシャワーで毛穴よりも小さいナノバブルを発生させることがで...

  • 【肉の日(29日)特別企画】帰ってきたお犬様

        この画像がトップにきたということは、本日は肉の日(29日)。 当ブログではわが家のお犬様イチロー(ミニチュアダックスフンド、4歳サバを読んでいる永遠の17歳♂)が月イチで空の国から帰ってこさせられる【肉の日特別企画】をお送りすることになります。   イメージ画像に使わせてもらっているこの画像、静岡の炭焼きレストラン、さわやかの『げんこつハンバーグ』ですが、さわやかの創業者が3月12日にお亡...

  • 東京で買った島根の名産品

    先日、たまたま日比谷を通りかかったときのこと。 日比谷シャンテにあるタリーズに寄りで軽く仕事をしていました。 区切りのいいところで終え帰ろうとしたときに、店の前に『日比谷しまね館』という島根県のアンテナショップを見つけてしまいました。   以前、『日本橋しまね館』という島根のアンテナショップがあったのですが、気がつくと閉店。 日比谷に移転していたようです。   これはもう寄らざるを得ないでしょう...

  • 『@DIME』に記事が掲載されています

    小学館が運営するウェブメディア『@DIME(アットダイム)』に、私が取材・執筆を担当した記事が掲載されています。   記事は連載「ヒット商品開発秘話」で、今回はKenvueの『リステリン トータルケア  歯周マイルド』を紹介。 誕生の背景、開発のキーパーソン、こだわりのポイント、などについて紹介しています。   マウスウォッシュのトップブランドとしておなじみの『リステリン』から発売された新商品。 『リス...

  • 食べ納め

    東京およびその周辺の地域にお住いの方はご存知の方も多いかと思いますが、秋葉原に「肉の万世」という肉料理店の本店があります。 この本店が3月31日に閉店することになりました。 日経や朝日新聞でも取り上げられ、ちょっとした話題になったほどです。   本店は同じ秋葉原に移転し、閉店する少し前から営業開始します。 店そのものがなくなるわけではないのですが、なんと移転先で名物の『排骨(パーコー)拉麺』は提供さ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大澤裕司さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大澤裕司さん
ブログタイトル
ヒト・モノ・コトあれこれと……
フォロー
ヒト・モノ・コトあれこれと……

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用