chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 年度末最終日

    この日をどれだけ待ち望んでいたことやら・・・今日は、令和6年度最終日。私の現勤務地ともお別れです。職場の皆さんで食べていただく茶菓子は用意しました。それから、本当にお世話になった方だけに贈り物もいくつか用意しました。もちろん、後者は校長には渡しません!間違っても渡しません!私を頼ってくれたり、本当に困ったときに手を差し伸べてくれたり、愚痴を言い合えたマダムたちだけに渡します。それくらい、差別化してよいと思ってます。昼頃にお茶会で送別会とするようですが何だかなぁです・・・とりあえず、今から挨拶文を考えたいと思います。昨日は、本年度の教え子宅に行ってきました。PTAの本部役員でもあり、一昨日に私が異動することを会長さんからのメールで知ったそうで、連絡をくれたのです。前々から、今のトップの元では働きたくないこと...年度末最終日

  • 何かの手立てをしないと。。。

    昨日はとても寒かったですね。ババシャツにタイツを履き、その上から春物を・・・(笑)少しでもおしゃれはしたい。この歳になっても、そう思ってます。(笑)でも、少し無理があったかな。県都にお買い物をしに出先から向かったのですがダウンを着ている人も目立ちましたね。私も、無理をしなければよかったかな、体調悪くなっていないから、よしとしましょう。昨日は、本帰国した元同僚とそのおこちゃまたちと3時間半。ファミレスで話し込みました。親子ほども年齢が離れている元同僚です。以前あったのは、23年8月末。おこちゃまたちが、4歳と3歳のとき。1年8か月ぶりに会うおこちゃまたちは、とっても成長していて、最初に会ったときと同じように絵を描きながら待っていてくれました。私のことも覚えてくれていて、かつ前回座った席も覚えていて・・・元同...何かの手立てをしないと。。。

  • 肌寒い・・・

    昨日までの暖かさが嘘のような今日の気温。たった7℃しかありません。。。おまけに、雨が降ってます。。。風もあるのか、庇があるのに、サッシが雨で濡れています・・・元同僚がアメリカから本帰国し、会う予定なのに、雨だと出るのが億劫に感じてしまいます。桜の開花宣言が出されて、本来だったらお花見といきたいところですが、天気には勝てませんね。昨日、実家の桃の花(?)がきれいに咲いていました。暮れに庭師さんがだいぶ選定をし、枝が落とされたので、昨年のような見ごたえはなくなりましたが、それでも十二分です。母が大好きなピンク色。昨日は、腕まくりをして、教室掃除の最終仕上げ。窓磨きやレールの掃除をしました。荷物はほとんど運び出し、残っているのはマグカップと確認のために残しておいた資料、そして、出勤時に押すはんこくらいです。忘れ...肌寒い・・・

  • 眼科受診と免許証書き換え

    温かな1日から一転。気温こそ下がらないまでも、結構な雨が降っています。昨日は、午前中眼科受診。前回の受診で、結膜炎との診断を受けたはずでしたが、受付後待合椅子に腰かけていたら、名前を呼ばれ、移動する羽目に・・・えっ?そう思いましたが、指示に従いました。でも、気分はいいものじゃありませんね。看護師さんの聞き取りは、廊下で。また、廊下で診察なのかと思いましたが診察室に呼ばれ、機械での診察。前回に比べたらとてもよくなってきているとのことでこれで今回は終了です。それにしても、このところ目に関する不調が多いです・・・午後からはゆったりしようと思いましたが免許証の更新をしないといけないと思い、それならば、午後から行こうとなりました。警察署の免許更新の窓口には、結構な人がいましたが、一般講習を受ける人は、たったの2人。...眼科受診と免許証書き換え

  • 恋人に会いに行く気分

    昨日は、2時間半の勤務をしてから、東京へ。のびたさんが主催する【下町のうたごえ】に参加するために。余裕をもって出たはずなのに、途中混雑・・・おまけに、車のナビと、携帯のナビとで到着時間が大幅にずれていて、どっちを信じていいのやら。首都高の私が向かう道は、真っ赤だし・・・しかし、実際には、余裕をもって会場到着できました。のびたさんにお会いするのは、夏以来。一番前の席という、特等席を用意して待っていてくださいました。その配慮にも感動しましたが、な、なんとお隣の席に腰かけられた方にも配慮が!驚いたことに、ご出身が私と同郷!!!県だけではなく、住んでいる地域が中学校区が隣。なんという奇遇。これも、ご縁だなぁと感じました。会場いっぱいに並べられた椅子には、ほとんどの方々が腰かけられていたのでしょう。紹介されて振り向...恋人に会いに行く気分

  • 独占

    昨日の私は、いつも通りに出勤。学校長は、春休みの勤務時間は言ってくれなかったが、普段の勤務時間よりは、遅めでいいのだと理解した。でも、異動する身。のんびりなんてしていられない。すでに日直の先生や、いつも出勤が早いメンバーは、すでに出勤済み。出勤したら、一昨日に検閲をした学年の要録が置いてあり、再検閲のお願いがメモされていた。相手は若いこともあり、書かれていることが分からなかったり、観点と評価のずれがあったりしたので再考をお願いしていたのだ。何せ2年目の先生・・・前見たときよりは分かりやすくなったが、本当に直したの?と思えるところもあり、検閲に時間がかかった。終了後は、教務部が見てくれたものの直しと印刷。それから、出席簿や健康診断表などの漏れや押印の確認。その後、次年度担任への引継ぎ。それが終わると、昨日の...独占

  • 嬉しい知らせ

    夕方仕事をしていたら、LINEの通知。姪っ子からだった。彼女、つい先日大学を卒業したばかり。その前に、友人二人とイタリア旅行を満喫してきて、楽しそうに報告してくれた。【わだじゅーん、報告だよ。無事国師、保健師と看護師両方合格してた!4月から頑張ります☆】彼女が看護師への道を考えたのは、我が家の長女に影響されてのことらしい。看護系の学部が受かったという知らせを受けたときは、長女から【大変な仕事だぞーーー】って脅されていた。保健師の試験が終わった後の自己採点では、【ダメかもしれない】と聞かされていたので心配はしていた。だけど、蓋を開けたらW合格。嬉しいね。4月からは、都内のがん研で働くという。親元を離れての、寮住みだと聞いている。激務だろうから、健康にだけは気を付けて、一つ一つ仕事を覚えていってほしいと願って...嬉しい知らせ

  • 8か月ぶりの再会

    昨年の夏以来の元同僚と再会。食事会をしてきました。時々、【学年会をしましょー】という連絡をくれるのです。幾度となく都合がつかず、流れていたのですが昨日はばっちりと予定が合いました。時間に励行な彼女が、【着きましたー】と連絡をくれたのは約束の15分前。私の到着はというと・・・約束の6分前。(笑)確か前回はぎりぎりだったはず(苦笑)それから比べたら、合格だわ(笑)今年度異動した彼女は、いろいろとあるらしくマシンガントークがさく裂。管理職のこと同僚のこと地域のこと保護者のこと家族のこと元同僚のこと話に夢中で、食事が進まない彼女は半分も食べなかったのでは???私は、いつものように完食でしたが。それにしても、管理職によってこんなにもモチベーションが下がるとはと彼女。私も激しく同意です。うちのトップを知っているようで...8か月ぶりの再会

  • 眼科受診

    昨日は、朝9時の診察開始時刻を待ってすぐさま眼科に電話。症状を話したら、少し待たされて予約外の診察ができることになりました。昼前だというのに、病院駐車場には車がいっぱい。待たされるのを覚悟で、院内に入りました。窓口で診察券と保険証を出すと、朝電話に出てくれた方だと思う方が、「わだじゅんさんですね。お席にご案内しますので、そのままお待ちください。」と。お席にご案内する?なんと、ビップな対応なんだと思ったのもつかの間、とおされた席は、患者がさほど通らない診察室とは真逆の廊下の奥。そして、下の用紙を読んで待つように指示されました。やっぱり、今流行っているという「はやり目」なのかぁ。そんな思いで読んでました。12時を少し過ぎ、患者さんが待合室に少しだけになったころ、やっと看護師さんが話に来てくれました。今までの症...眼科受診

  • 目の違和感

    木曜日の午後から目がゴロゴロ(過去画像です)以前罹った結膜下出血かと思ったがどうも症状が違う。右目に始まった症状は、夜には左目にも。目ヤニが出る。そんなに痒みは伴わない。昨日は、朝から目が赤く、泣いているみたい。子供たちからも、「先生どうしたの?」って心配の声。子供たちを帰した後、眼科受診と思ったが休診だった・・・今は、ネット予約の時代。眼科の診察券など持ち歩いているはずもなく、日中の予約はできず。痒みも少々あり、近くのドラックストアで目薬を購入。アレルギー用のものを、寝るまでに3回点眼したが効果はさほど感じられない。点眼の仕方が下手くそ過ぎたから???(笑)花粉症からくるものなの?そんなわけないと、突っ込みを入れる。帰宅後、診察券番号を入力して予約を試みるが何と今日の予約はいっぱい・・・さて、困った・・...目の違和感

  • 思い出せない

    職業上、メモはよく取る。会議だったり、集会だったり、子供のことだったり。。。特に、子供のことについては通信表作成時に大いに役立つ。検閲をしてくださった教務部や同僚から、「具体的で分かりやすい」と褒めてもらうこともある。そんな私だが・・・最近、思い出せないことが多い。この写真もその一つ。つい最近撮ったことは覚えているが、さて、どこでとったんだっけ???思い出せない

  • 春分の日

    昨日、無事に卒業式が終わりました。子供たちは、給食を食べて下校。比較的放課後の時間がありましたが、なんだかんだとやっていて、帰宅は7時過ぎ。でも、ここ2日間と比べたら早い方です。今日は、お彼岸の中日。春分の日。お彼岸の入りの前に、お花は買ってきているので母に頼んでしまいました。私は、お墓掃除までやっているだけの余裕がなかったので。。。この写真は、過去画像です。お彼岸だから仕方ないのですが、お花もいつもに比べて本数が少ないです。値段は据え置きですが。。。しょっちゅう、花屋に行っているのでその違いが分かります。今日は、この後実家の仏壇をお参りし、お墓参りを済ませます。その後は、先日亡くなった叔母の家と従妹の家に行きます。従妹の家、大体しかわからん。。。昨日の雪。積もりませんでしたが、今朝は4℃。どんよりとした...春分の日

  • 卒業式準備

    外は風が吹き、雨音が聞こえます。結構降っている感じ。。。6年担任は、袴姿だと言っていたけれど大丈夫じゃないよね???携帯からの天気予報状態だと昼頃まで雨は降り続く予報。。。私は、卒業式用の服を着ていくのを止めて、学校で着替えようかな。学校に入るのも大変そうだけど。昨日は、5時間目の授業が終わってから子供たちを帰し、そこから卒業式準備。何だろう。すごく時間がかかったのは。私の担当は、以前私が作った掲示物や過去のそれのストックを貼り、花紙で作ったお花を飾るだけ。時間はかからなかったので、その後は体育館へ行き会場準備の手伝い。何だか、ご立腹の職員がいて愚痴を聞く羽目になったのだけど。こだわりが強いと、なかなか厳しい。職員構成も違うし考え方もそれぞれだから。6年生教室の掃除や飾りつけが終わらないと内線電話をもらい...卒業式準備

  • 急遽、東京行き

    昨日は、急遽娘たちを送りに東京へ。予定では、今日だったんです。でも、お天気が崩れるって話だったし(夜半過ぎでしたね)、今日は卒業式(学校行事の中で一番大きい)の事前準備だし、まだ戻ってきていない通知表の直しをしなければならないし・・・そう思うと、「やっぱり、今日でしょう」って、なったんです。娘に電話して準備を進めてもらいました。ご飯は、昼間コース料理を食べてお腹いっぱいだっていうし私にとっても都合がよい。19時半頃に出て、途中飲み物を買っていざ出発。この時間帯に出ると、高速道路は込まない方式です。途中のSAでわんこのトイレ休憩。都内の電光掲示板を見ると、どこも混雑していない。嬉しいことに、スイスイでした。娘宅では、荷物を降ろしてトイレだけを借りて・・・すぐさま出発。高速道路に入って、10分ほど運転したとこ...急遽、東京行き

  • 声を掛けられる

    先日、前任校に卒業メッセージを届けるために、お茶菓子でも買って行こうと、ドラックストアに寄りました。駄菓子類が結構お安くあるんです。そこの売り場で、レジの女の子とよく目が合いました。そこのレジに並ぶと、女の子が話しかけてくれました。「わだじゅん先生!」って13年ほど前の学校で、3年生を担任したときの子でした。お母さんとは、買い物先でよくあっていたし、お兄さんとは、ガソリンスタンドに行ったときに店員さんとして働いていて、タイヤ交換時など工賃をサービスしてくれていました。皆さんにしばらく会っていないけど。父親はいるけれど、どんな方なのかは認識なし。ネームカードを見せてくれ、名乗ってくれました。ありがたいことに、あちらから言われなければ素通りしてしまうほど変化が大きい年月です。お客さんが来ないことをいいことに、...声を掛けられる

  • お泊り

    金曜日に孫犬だけを迎えに、仕事を終えて出かけたのは20時半を回ってから。地元高速も、首都高もスイスイで予定よりも早めに着いた。娘は、飲み会とかで居なかったが、パスキーを入れれば入れるのでありがたい。玄関にパスキーを入れた段階で、中にいるわんこが大騒ぎしているのが分かる。入ってリビングに入るドアを開けた途端、あちらから飛び出してきたわんこ。身体をすりすりさせ、時には離れ、飛び跳ねている。本当に可愛い。そのうち、私が履いていた靴下が気になり「脱げ」とばかりに引っ張ってくる。いつだってそうだ。靴下を咥えたり、放り投げたり、しばらく一人遊びが続いた。これを取ろうものなら、威嚇してくる。それにしても、なんで靴下なの?って思っている。なぜ、孫犬だけを迎えたのかというと・・・娘は昨夜は夜勤。今日は、千葉時代の友人たちと...お泊り

  • ホワイトデー

    昨日、3月14日はホワイトデーでしたね。職場の机上には、シャトレーゼのお菓子(スコーン)が配られており、誰からのものなのかという話題となっていました。な、なんと・・・今年度講師採用の若者(男性)が全職員に配ってくれたそうです。「ホワイトデーだから、いつもお世話になっているから」っていう理由で。うちの管理職(校長)に、爪の垢を煎じて飲ませたいです。ホワイトデーと言って思い出すのは・・・娘(次女)がまだ小学生で父が健在であったころバレンタインデーに、祖父である父にチョコを渡したのです。でも、父はホワイトデー当日に娘にお返しをしなかったんですよね(笑)「じいちゃん!チョコをもらったのに、お返しをしないっておかしいでしょう。」次女からそう言われた父は、帰宅したにもかかわらず、また出掛け、ホワイトデーのお返しを買う...ホワイトデー

  • 一足先に知る

    本県では、今日が異動の本人内示。管理職の方々は、先週だったらしいのですが、一般職となると遅くなるようですね。あまり早くに伝えても、意にそぐわないと議員などを使って変更などもあったようです(過去にね)ですから、ここ何年もこの時期のようです。私は、確かな情報筋から、少し前に〇〇小だと思うと聞かされていましたが、昨夜のうちに友人を通して、そこの学校だと伝えられました。校長先生は、大学時代の先輩。とても温かで人として尊敬できます。ただ、仕事となるとそうでもなさそうなのが難点です。私に話をしてくれた友人から「〇〇校長を助けてね。」と言われました。助けるだなんて・・・そう思いますが、構成がとても若くなるとか。今までと違って、職員数も少ないですから校務分掌も多くなるでしょう。やりがいといえばそうも捉えられるけれど、この...一足先に知る

  • 自業自得・・・

    もう、最悪の1日でした。。。それというのも、私が花粉症の薬を飲み忘れたのがいけないんです。。。鼻水が止まらないし、くしゃみはしょっちゅう出るし集中はできないし、やる気もおこらないし・・・「スギ花粉中心非常に多い」天気予報で知っていましたが、飲み忘れには気付かなかったんです。あんなちっぽけなものに、自分がこんなにもやられるとは思いませんでした。昨日は、「寝る前処方」なんて待てずに、帰宅するなり飲んでしまいましたよ。今朝は、昨日よりはまだまし。寝る前処方だけど、予防の意味を込めて今朝も1錠だけ飲んでしまおうかななんて考えも。。。今日、午後は病院が休診・・・午前中休みをとりたい気分です。。。まだ薬は余裕であるんですけどね。自業自得・・・

  • 母の弾んだ声

    昨日の朝、いつものように実家に行き、仏壇へのお参り・・・続く、母との会話。本当に短い時間だけれど。昨日が誕生日だった母。「おめでとう」そう言うと、母が弾んだ声で言う。『〇〇(私の息子)が、電話くれたんだよ。』って。てっきり一昨日のことかと思ったが、なんと昨日の朝のことらしい。私が実家に行ったのは、7時20分頃。すでにその前に母のところに、孫である息子からお祝いの電話があったのだそうだ。(私にはないのになぁ。。。)孫は5人いるが、私から見て一番かわいがり応援団であることが分かる。私も妹も女であり、私の子供たちも最初二人とも女だったから、男である息子は余計に可愛いらしい。小さい頃、孫娘たち二人を前にして、息子をかわいがる様は見ていてハラハラしていた。娘たちがやきもち焼かないといいけどって(笑)。よかったね、お...母の弾んだ声

  • 目覚めてよかった!

    平日は、目覚まし時計をセットして寝る。でも、ほとんどは目覚まし時計よりも早く目覚める。一応、保険のためにかけているようなもの。二度寝ってこともあるし遅刻したら、シャレにならんからね・・・昨夜は、就寝が遅かった。別にやることがあったわけではないのだが、気付いたら1時を回っていた。お風呂に入るのが遅かったことと、洗濯機を2回も回していたから?娘との長話も原因の一つ。そんな私が目覚めたのは、5時半を過ぎてから。普段よりも遅い。トイレに行きたくなったのが大きい。いつものように6時まではベッドの中でゴロゴロ。このまったりとした時間が幸せなんだな。近所のお寺の鐘が鳴り、6時が近いことを知るのだがいつもだったら6時になるアラームが鳴らない。昨夜、掛け忘れたらしい。でも、私の体内時計はどんなに遅い就寝でも狂わなかった。褒...目覚めてよかった!

  • 春 ~その2~

    この前の土曜日に、妹の到着を待つ間、実家の花々を撮影しました。畑に自生しているすみれ花がら摘みが追い付かなくて、全体像を撮れないビオラたちパンジー今年の冬は寒いのかなかなか株が大きくなりません。まだ、蕾が硬いボケの花今週の暖かさで、咲き始めるかな。水仙の一部ムスカリ例年なら、もっと咲いてもいいはずなのに今年は芽さえ出ていません。母が送ってしまったのかな。父が好んだ梅最後は、クロッカス紫色もあるはずなのですが、見付けられませんでした。まだ、芽が出ていないのかな?咲いていないのかな。こうやって見ていると、母の花好きが分かります。今週は、19℃まで上がる予想の日も。。。花粉が非常に多い週なので、薬の飲み忘れをなくさねば。よい1週間をお過ごしください。春~その2~

  • 母の誕生を祝う

    昭和15年3月11日は、母が誕生した日。今年の誕生日は、平日でもあるので、休日の昨日、妹にも来てもらって、誕生日の前倒し。3.11が起きてからは、しばらくお祝いをしていなかったのですが歳も歳だし、来年はないかもしれないし・・・そう思うと、ここ数年はお祝いをしています。昨年は、私だけだったのですが、今年は妹にも来てもらうことにしました。母が食べたいと言っていた鮟鱇鍋を食べに、県都まで行きました。「鮟鱇なんか食べる人、そんなにいないだろう」そんな考えがあったのですが、いやいや違う。店前には店内に入れないほどの人人人。結局受付から1時間ほど待ってようやく通されました。これに、最後の〆の雑炊(写真を撮り忘れました)もう、お腹いっぱい。。。鮟鱇鍋を食べたのは、子供たちが小さかった頃のこと。20数年ぶりでした。あまり...母の誕生を祝う

  • あれっ、どうしたんだろう⁉️

    おはようございます。今朝はどんよりとした曇り空。布団の中では暖かいかなと思いましたが、外気は0℃でした。賑やかな声がするので外を見たら、白鳥が群れをなして北に飛んでました。そろそろ戻る時期なのでしょうか?今年は、数日間楽しませてもらいましたよ。気を付けて戻ってね。さてさて、blogをアップしようとしたらパソコンの電源が入りません。何度試みても、最初のWindows画面は出るのですがその先に進みません。ですから、今朝はiPhoneからのアップです。なかなか面倒です。原因がなんなのか、調べないとです。それもスマホで😅なかなか面倒なんですよね。とりあえず、通信表が終わった後だからいいのですが(いいわけはない、壊れたら大変だ!!!)大仕事にならないことを願うのみです。今日は、妹が来ます。先日叔母の告別式のときに来...あれっ、どうしたんだろう⁉️

  • 昨夜は、5℃の気温。退勤時、ジャンバーを羽織らなくても外に出られましたし、お風呂上りに靴下を履かずに洗濯物を干すこともできました。私の部屋にも、朝、陽射しが入ってきます。日の入りもだいぶ遅くなりました。16時半頃になると薄暗くなっていた12月頃に比べると、だいぶ日の出と日の入りの時刻が変化したなぁと思います。教室のカーテンを閉めなくても、邪魔にならないことも増えています。季節は、確実に春へ移行ですね。(明日はまた雪マークが)昨日は、いつものように母の生存確認と仏壇へのお参りを兼ねて実家へ。父が育てていた枝垂れ梅(かなぁ。。。)が咲きだしました。ピントが奥に行ってしまいましたが、拡大したのはこれだけ(笑)。花粉症がここ数年辛くて、あまり好きな季節ではなくなったけど、やはりいいなぁ。そんなことを思っている3月...春

  • ご報告

    モヤモヤしていた学期末の仕事昨日夕方、終わらせることができました。(通信表だけですけど(;'∀'))昨夜は、帰宅して脱力感・・・何もせず、何もやらず(お風呂だけ)ベッドへ。久々に、朝まで熟睡できました。夕方、若者がマックでご飯を調達するというので私も便乗してしまったのです。滅多に食べないんですけど、無性にポテトが食べたくなることがあります。これが×2こに、ナゲット(大量に入っているもの)4箱も。ジュースだとか、バーガーも買ってきた様子です(笑)同僚と食べながらいろんな話。マックバーガーなんて話もあったけど、私は、頼まなくてよかった。。。廊下から戻ると、職員室の中がポテト臭(笑)何だか楽しかったです。年度末は、いろいろとやることが多くて、指導要録などの仕事も残ってはいるのですが、それは、通信表の検閲が済んで...ご報告

  • 不信感が増すだけ・・・

    今朝は、雨音で目覚めました。結構降っています。もう少し気温が低ければ、雪になって休校になったのになぁ。このところ、疲れが取れず休みたい気持ちの方が勝ります。それに、昨日は・・・今日は、久々に毒吐きますよ!苦手な方はここまでにしてくださいね。昨日は、相棒と年度末事務処理についての確認を。相棒は、『成績も出ないから、学習所見が書けない』と確かに言っていた。信じていたのに・・・『私の方がリードしているな』と思い、安心していたのに。相棒が帰ってから、私はしばらく学校で仕事をしていたのだけど、できないと思っていた相棒の進捗状況が見えることを知ってしまった。そこで、入力状況を確認してみると、なになに・・・?『成績、全部入力済みじゃん!』『所見だって、ずいぶんと入力されているじゃん!』となった。。。信じていた私がばかだ...不信感が増すだけ・・・

  • 寒かった1日

    昨日は、朝の気温は5℃。その後、どんどん気温は下降していって、昼前からは本格的な雪・・・見る見るうちに、芝生や花壇が真っ白。テストをしていたのだけど、雪が気になって気になって(笑)一部の子は外ばっかり見ている・・・おかげで、裏を全くやらないで白紙で提出していた者もおった・・・(苦笑)授業中だったけど、こちらの地域で雪が降ることは珍しいため、少しの間外に出したんだけど、きゃっきゃ、きゃっきゃと大騒ぎ(笑)降ってくる雪をキャッチしたり、口を開けて上を向くもの多数・・・やっぱりね(笑)予想通り。帰宅時に、車の屋根には2~3㎝の積雪。今朝凍っているとまずいと思い、駐車場で雪下ろしをしたけど、すでに凍り始めていた雪を振り払うにはけっこうな時間が必要だった。身長貧乏で、届かないし・・・帰宅してから、車を洗うときに使っ...寒かった1日

  • 桃の節句

    昨日のお休みは、近くの曲がり屋の吊るし雛を見に行きたかったのですが、疲れが取れず午前中はダラダラ。一度起きたものの、横になっていたらいつの間にか寝ていました。。。起きたのは12時のサイレンで・・・同僚から出勤しているとの連絡をもらいいそいそと支度をして出掛けたのは1時半頃。でも、なかなか進まず・・・まだ、完全に成績が出ていないからなのです。昨夜もやる気が起きず、疲れを理由にさっさと寝てしまいました・・・間に合うのか、私???今日は3月3日。桃の節句ですね。女の子の健やかな成長と幸せを願う、大切な日本の伝統行事の1つですね。ひな人形を飾ったり、桃の花を飾ったり、縁起の良い食べ物を楽しんだりと、さまざまな習慣がありますね。我が家は、すでにどれも遠のいていますが。。。先日宿泊したホテルに、ひな人形や吊るし雛が飾...桃の節句

  • 春の陽気に誘われたけど・・・

    昨日は暖かな1日でしたね。当地方、今日はさらに+2℃の21℃予想。実家の福寿花がきれいに咲いていました。ビタミンカラーは、元気をもらえます。この陽気に誘われて、近所で行われている吊るし雛でも見に行こうか???そんな気持ちもありましたが、諦めました。先週は、叔母の葬式や娘の件で2日半も休んだため、丸つけをしなければならないものがたくさん。それに、本腰入れて通信表の作成だって待っている。。。昨日は、お昼少し前に出勤して丸つけ。その後は、学期末の事務処理。。。捗りましたが、まだ終わりません。。。今日は、母の買い物に付き合うため、少し気分転換をします。春の陽気に誘われたけど・・・

  • ウェディングフォト

    みなみの桜と菜の花まつりの会場と近くの海岸で娘たち夫婦のウェディングフォトを撮ってまいりました。最初の予定では、2週間前だったのですが、桜が全く咲いておらず、昨日に延期しました。結果、大正解。平日だというのに、道の駅の駐車場に入るのも大変。待った甲斐がありました。平日だというのに、娘たち以外にも4組のウェディングフォトがあったようです。専属のカメラマンさんと、衣装や化粧を直すスタッフさんがいました。様々なポーズを要求され、それに従う娘たち。恥ずかしかっただろうけど、幸せ感の方が大きかったでしょうね。私は、その邪魔にならないように、わんこといました。もちろん、写真を撮りながら。わんこもご覧のとおり。新郎と同じ袴姿です。なんと可愛いことやら。行って正解だと思います。娘に、600枚近くの写真を渡すことができまし...ウェディングフォト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用