入院生活10日目、術後6日。こういう時に痛感するのは家族のありがたさです。今日も旦那ちゃんが面会に来てくれました。そして、切望しまくっていたコレを差し入れてく…
フリーアナウンサー帆足由美のラジオ・園芸・映画・歌舞伎・料理・エコ掃除など、すこしマニアックな日々。
長年DJを務めるbayfm「BAYSIDE FREEWAY」を通じて感じたことはもちろん、番組の為に、自分の幸せの為にあちこち駆け回って見つけた楽しいことを中心に書いています!
無農薬の国産レモンが手に入ったので、久しぶりに塩レモンを仕込むことにしました。 作り方はいたって簡単。カットしたレモンを保存瓶で塩漬けにする、これだけ。 …
今日は高校時代の旧友たちと久しぶりに会いまして飲んで喋って、また飲んで。いや、喋っている時間のほうががぜん多かったな。気の置けない友との会話がどれほど楽しいも…
面白かった~~~!!!伊丹十三監督作品『ミンボーの女』@TOHOシネマズ日比谷
今日はいきなり冷たい雨。久しぶりに床暖房をつけてしまいました。しかし、そんな寒さのなか、わたくし、こちらに行ってきました。 TOHOシネマズ日比谷。…
今年の3月は雪が降ったかと思えば夏日になったり、気温のアップダウンが激しすぎてまいりました。今日もエアコン入れようかなと思うくらいの暑さでしたが、明日は真冬の…
昨日のことになりますが、ずうっと会いたかった人についに会ってきました♪ 中核時代からの大親友のお孫ちゃん、Rくん、1歳3ヶ月。ぷくぷくで…
にゃんずを飼い始めてから、リビングにペットカメラを置くようになりました。 カメラを置いているから何ができる、というわけではなく、リビングで追いかけっこして…
今日は花粉のみならず黄砂が大量に飛びますよ、というニュースが昨日からあちこちで流れていたので、こんな格好で外出しました。 マスクに、Zoffの花粉対…
春ということで、にゃんず、換毛期です。 毎朝クイックルワイパーで家じゅう掃除しますが、まあ、抜け毛のすさまじいこと!ブラッシングにも力が入りますが、正直、…
昨日のことになりますが、こちらに行ってまいりました。 伊丹十三4K映画祭@TOHOシネマズ日比谷 伊丹十三監督全10作品の4Kデジタルリマスター…
今日は暖かいを通り越して暑かったですね~。東京都心は23.6℃と5月中旬並みの気温。もう、びっくりです。 朝ランをした公園では、なんとこの花がもう咲き始め…
もう2ヶ月ほど前からでしょうか。ギリシャ風ヨーグルトソースにハマっております。 で、今、ここに書こうと思って正式名称を調べたら、ギリシャ風ヨーグルトソース…
春分の日の今日は大荒れだった昨日から一転、暖かで穏やかなお日和でしたね。花粉は相当飛んだけれど。 その、花粉が大量に飛散する前に、おととい、ランニングパー…
今日の雪には驚きましたねえ。あそこまで降るとは思いませんでした。尤も、さすがに3月半ば過ぎの雪、積もらずにすぐ溶けてくれて、よかった、よかった。 さて、そ…
ずっと受けたかったランニングパーソナルレッスン、やっと今日受けてきました! なぜ「やっと今日」なのかというと、あまりに人気で予約がなかなか取れなかっ…
今回のブログは、先日行ってまいりました歌舞伎座夜の部のお話です。 松竹創業百三十周年三月大歌舞伎夜の部 今年2025年は松竹創業130年の節目の…
防災グッズをチェックしたところ、アルファ米が大量に賞味期限切れに、というお話はすでに書きました。 アルファ米ですから、賞味期限が切れていても大丈夫でしょう…
このところ仕事がかなり大変らしいうちの旦那ちゃん。ミモザの日には素敵なプレゼントをくれたものの、それよりもポピュラーなホワイトデーをすっかり忘れているらしい。…
3月11日を機に、防災グッズ、とくに防災食を再点検してみました。 まず、賞味期限切れのものは備蓄品箱の外へ。 アルファ米、ぞろっと賞味期限切れ。…
今日は雨がやんでいいお天気だったので、そろそろ取り掛からねばと思っていたレモンの剪定を。 こんなだったのが こうなりました。 …切りす…
先日、歌舞伎座で買ってきたお土産が、なかなかカッコいいのですよ! ん?これではわかりにくい?? よ~く目を凝らしてくださいな。箱の左上に「義」の…
東日本大震災から今日で14年。震災発生時刻の午後2時46分には自宅で黙祷を捧げました。あの時のこと、その後に起きた様々なことに思いを馳せながら。 思い出す…
今夜はタップダンスのレッスンでした。ランニングフラップというステップをたっぷり使った振り付けだったのですが、ぜんっぜんついて行けず、軽く落ち込みました。 …
昨日3月8日は国際女性デー。“ミモザの日”だったんですよね。 ここ数年、旦那ちゃんに「3月8日にはミモザの花を買ってきてほしいな~」とお願いしていたのです…
寒さが厳しかったからか、今朝はモチベーションまったく上がらず、たったの30分のランも途中から、というか、1キロほど走ったところからほぼほぼお花の撮影会となりま…
今日は横浜で学生時代の友だちと贅沢ランチ。 昼から泡、飲んじゃいました~。 トウモロコシ粉のスープローズマリーの香る泡を乗せて 大山鶏とレン…
先日のブログにもちらりと書きましたが、今月の歌舞伎座は、4日の初日に昼の部を堪能しました。今回のブログは、その感想を。 今年2025年が創業1…
伊丹十三監督全10作品の4Kデジタルリマスター版を10週に渡って上映する「伊丹十三4K映画祭」。1週目の『お葬式』に続いて、今日は監督第2作『タンポポ』を観て…
今日は歌舞伎座初日。昼の部に行ってきました。 昼の部開場前はまだ雨は降っていませんでしたが、 終演後には冷たい雨。 今月の歌舞伎座は『…
昨日はあんなに暖かかったのに、今日はいきなり真冬の寒さ。我が家の周りは午後、けっこう長い時間雪が降りました。湿った雪だったので積もりはしませんでしたが。 …
今日は驚きの暖かさでしたね!明日は一転、冬の寒さに戻るとの予報ですが、ホントに?夜8時現在、自宅でロンT1枚で過ごしていますが、さて?ところで、明日は3月3日…
今日はひさびさに浅草で体のメンテナンス。ゴッドハンドに傷んでいるところをケアしてもらいました。 いつもながら驚くのが、行きと帰りでは靴の履き心地が全く違う…
「ブログリーダー」を活用して、帆足由美さんをフォローしませんか?
入院生活10日目、術後6日。こういう時に痛感するのは家族のありがたさです。今日も旦那ちゃんが面会に来てくれました。そして、切望しまくっていたコレを差し入れてく…
入院生活9日目、術後5日です。今日は午後に旦那ちゃんが面会に来てくれました。旦那ちゃんに車椅子押してもらってアイスバー購入。もちろん、ドクターの了承済みです。…
入院生活8日目、術後4日経過しました。今日午前中の時点では点滴はまだ繋がっていたし、長い移動のときは車椅子で看護師さんの力を借りてだったのですが、午後になって…
入院生活7日目、手術を受けて3日。腹切る、というのはなかなか大変なことを思い切っています。寝返りすらキビシイ。食欲?もちろん湧きません。ずうっとベッドに寝たき…
入院生活4日目、夜です。土日が明けて月曜ということもあるのか、今日は朝から検査&オリエンテーションざんまい。まず朝一番、朝食前に採血をしに行き、やっぱりこの病…
入院生活4日目の朝です。「大腸検査食」も今日でおしまい。いよいよ明日は手術です。まな板の上の鯉ならぬまな板の上のユミ、あとはドクターにお任せするのみ、自分の回…
入院生活3日目。ひまです。ひまでひまでホントにひまで、なんなら病棟内ウォーキングしまくりたいのですが、そんなことするわけにもいかず、出たごみをちまちま小分けに…
入院生活2日目。慣れないこと続きで緊張したせいか、昨夜は爆睡しました。ベッドは硬くて、しかも動いていないから、首・背中・腰は痛くなったけれど。時間はたっぷりあ…
入院生活1日目。レンタルパジャマ着て、名前の書かれたリストバンドして、まごうことなき患者になっております。それにしても、 手術前の検査のまあ多いこと!病棟に入…
実は明日から入院をするため、目下、その準備中。 持ち物にまず入れたのがこちら。 吉田修一作『国宝』上下巻。はい、映画『国宝』の原作本です。 …
昨日はこちらに出かけ、それは幸せな気分に浸ってきました。 六月大歌舞伎昼の部@歌舞伎座 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、五月、六月の歌舞伎…
昨日は梅仕事のお話を書きましたが、こんなこともしています。 らっきょうの甘酢漬けを仕込みました♪ らっきょうの甘酢漬けは、きれいにした処理したら…
梅仕事の季節ですね。 私は毎年、この時期に、梅干しを漬けているのですが、今年は梅が不作だそうで、なんとパルシステムでは抽選漏れ。ご近所のスーパーも品薄で、…
観なきゃ、観なきゃと思っていたこの映画、やっと観てまいりました~! 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』監督:クリストファー・マッ…
今日は夏至。北半球では一年のうちで最も昼の時間が長い日ですね。 そして、食い意地の張った私にとっては、コレを食べる日。 水無月(みなづき)♪ …
本日のおやつは、カルディで買ってきたこれ! もへじの「凍らせて食べる 梅あいす」♪170円(税込み) パウチ状の容器を自宅の冷凍庫に入れるだけで…
先日、司会の仕事で出向いた佐原の町で、こんな頂き物をしました。 糀ばあむ♪200円(税込み) 道の駅「発酵の里こうざき」のオリジナル商品です。 …
スリット鉢に種を蒔いたアサガオが、ずいぶん生長してきました。 立派な本葉が出ています! 鉢をひとつ取り出してみると、 ありゃりゃ、根っ…
大ヒット上映中の映画『国宝』、遅ればせながら観てきました。 『国宝』監督:李相日原作:吉田修一出演:吉沢亮、横浜流星ほか 任侠の家に生まれながらも…
今日は6月とは思えない暑さでしたね~。梅雨に入ったばかりだというのに。 雨がしばらく降らないことを見越し、今日はこのコたちを切り戻すことに。 ク…
今日もすさまじい暑さでしたねえ。こんな日は、これに限ります! ビール? いえいえ。ビールもいいのですが、これ、自家製スパイシー梅ジュース。先日作…
東京23区は夕方になって大雨警報。そして外では雷がゴロゴロゴロ・・・、バリ~ッ!17時半現在、雨はそれほどではありませんが雷、すごく近くに落ちてる~。 そ…
今回のブログは、先日観てきた歌舞伎座昼の部の感想です。 七月大歌舞伎 昼の部通し狂言 星合世十三團 (ほしあわせじゅうさんだん) 今月の歌舞伎…
体重計に足の指をひっかけて左足薬指を骨折。という思いがけないアクシデントに見舞われたのが6月30日㈰の深夜のこと。実はその日の夕方、「夏越の祓」のお詣りで深川…
今日の暑さは、酷かったですね~。お昼に近所のコンビニに行ったら、体にまとわりつく熱気に驚きました。こんな暑いなかを通勤・通学の皆さま、ご苦労様です。明日はさら…
骨折3日目の今日はどうしても外せない用があり、外出してきました。どうしても外せない用とは?これでございます。歌舞伎。チケット取ってたんです。骨折しながらの歌舞…
やってしまいました。 左足の薬指、骨折です。 体重計の角に指をひっかけ、「いたたたたたたっ!!」となったのが昨夜遅く。眠りこける旦那ちゃんをたた…
今日は朗読仲間が発表会に出るというので(なんと、二つの教室を掛け持ちしているのです!熱心!!)聴きに行ってきましたよ。 「朗読の森」の『ちょっ…
今朝、インスタにこんな投稿をいたしました。「今日は千葉まで武者修行に」ここに行ってきたのですよ。 スポーツオーソリティ幕張新都心店。 イオンモー…
今日は懐かしい人と日比谷でランチをしてきました。 片桐八千代さん。NACK5の朝の番組『5時ラジ』火曜・木曜のパーソナリティです。だいぶ前になります…
鉢上げしたアサガオがすくすく育っています。 放っておいてもちゃんとフェンスに絡まっていくのですよ。つるの先端に目があるわけでもないのに。 ちょっ…
去年はひとつも実がつかなかったレモン。今年は植え替えをして土も新しくしたし、きっと実をつけてくれるはず。と期待していたのですが、、、 が~~~ん。全滅です…
今日は中学時代からの親友と清澄白河へ。 清澄庭園。佃に住んでいたころは何度も前を通っていましたが、中に入ったのは初めて。こんなに広い敷地、そし…
手前味噌を作るようになって3年目。今年は「天地返し」もしてみることにしました。 「天地返し」とは、名前の通り、味噌の天地を反対にする作業です。仕込み容器の…
梅雨入りして最初の日曜日。夜ふけから雨模様のため、今日は猫たちとまったり過ごしました。 朝ご飯のあとベッドでくつろぐルナ、1歳(保護猫で年齢がわから…
年に一度の朗読教室の発表会、ぶじ終了しました~ステージ係のお役目もなんとかやりおおせ、今、お腹ぺこぺここれから仲間と打ち上げです飲むぞ~
今日は気象庁から近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」という発表がありましたね。そして、梅雨入りと同時に各地で大雨。警報が出た地域もありましたが…
今回のブログは、先日観てまいりました歌舞伎座夜の部の感想です。 雨に濡れる歌舞伎座も素敵。 中村時蔵さんが初代中村萬壽、中村梅枝さんが六代目時蔵…
べジブロスなるものを始めました。 というと大げさですが、ベジブロスとは野菜からでる出汁のこと。料理する際に捨ててしまう野菜の皮やヘタ、芯などを煮出して出汁…
今日はあの酷い雨のなか歌舞伎座夜の部に行ったのですが、着いてみたらやけに静か。 あれ?あれれれ? なんと、1時間前に着いていたのでした。 昼…