管理人からお知らせでございます。既に発信済・再度のお知らせではありますが、管理人においては、2020年-令和2年2月23日未明に脳出血を発症し、左半身麻痺...
鉄道旅行関係の日記を不定期に綴っていきます (だいたい旅行後3~4週間後に記事としてUPしています)
鉄道の旅。車の旅。飛行機の旅。船の旅。−鉄道以外も使います。 自慢のアイテム 鉄道の旅で集めた記念品など。…時々、ブログ内で紹介します♪
管理人からお知らせでございます。既に発信済・再度のお知らせではありますが、管理人においては、2020年-令和2年2月23日未明に脳出血を発症し、左半身麻痺...
平成31年3月3日に運転された「SLぐんま」は、群馬県内で運行されていた蒸気機関車(SL)の特別運転の一つです。この日には、群馬県内を走る観光列車として「...
管理人からお知らせでございます。既に発信済・再度のお知らせではありますが、管理人においては、2020年-令和2年2月23日未明に脳出血を発症し、左半身麻痺...
平成30年2018年2018_0421_東武リバティ1周年記念列車に乗りました。とりあえず写真1枚だけですがアップしておきます。あとでこの投稿は編集いたします。
6年前-2018年(平成30年)「快速らくらく青梅マラソン」号と「ホリデー快速富士山2号」に乗りました
6年前-2018年(平成30年)「快速らくらく青梅マラソン」号と「ホリデー快速富士山2号」に乗りました。「らくらく青梅マラソン」号は川崎駅から南武線立川駅...
6年前の2018年-平成30年4月1日の乗車記録です。本物の出会い栃木号です。浦和駅では出発式がありました。宇都宮駅の横断幕のお迎え日光線内はDLが牽引機...
今回は、平成30年2018年2018_0331_ばんえつ物語号をお届けします。
平成30年-2018年-2018_0331_ばんえつ物語号です。平成30年度のSLばんえつ物語号ファーストランです。新潟へそのまま向かうのも芸がないので、...
平成30年2018_0317_小田急新型ロマンスカー車両・GSEの1番列車の撮影・乗車記録
今更ながらですみません。5年前の案件となります。生きてます。生存報告:生きています(笑) ^^) _旦~~ぼちぼち更新していく予定です。令和5年-202...
ハロウィン列車に乗車した時の記録です。5年前の2018年(平成30年)10月28日。磐越西線を走った列車になります。こんな感じのHMを装着してました。オコ...
写真挿入いたしました。2019年(令和元年)8月31日に乗車した時に撮影したものです。電車の側面には、フルーティアのロゴマークがあります。電車の外観と、車...
4年前の2019年(平成31年)4月6日の乗車記録です。~SLが東北本線を走ります~ 「SL銀河 いわて幸せ大作戦」運行に合わせイベントを行います! この...
34年前の3月13日、青函トンネル開業。今は旅客は北海道新幹線を利用することになる。時間短縮に大いに貢献していることは明らかに。青函トンネル開業に合わせて...
ちょうど、3年前のきょう、JR東日本水戸支社は、「E653系おかえり号」を運転。運転日は、2019年2月2日(土)。運転区間は、水戸(9:58発)~いわき...
2006(平成18)年の1月28日。「モバイルSuica」が始まりました
【今日は何の日?】「モバイルSuica」開始2006(平成18)年の1月28日。JR東日本のICカード乗車券「Suica」の機能を携帯電話でも使えるように...
本日1月27日は"1"と"27"で"127"ということで、E127系の日です。#E127系の日 新潟エリアの0番台2007年:平成19年3月10日撮影 @...
ここ数日「1月XX日」です。「1XX系の日」が続いています.
では、本日1月26日は、#キハ126系の日2006年:平成18年6月5日 撮影 @堺港駅昨日1月25日は、#125の日 #キハ125の日2009年:平成...
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は令和4年1月5日ということで、415系の日でございます。415系のネタをUPします。写真は...
令和4年1月3日「413」"4" "1" "3"。ということで、413系の日です
令和4年1月3日「413」"4" "1" "3"。413系の日撮影は8年前の2014年:平成26年11月15日「北陸色」と呼ばれていました。閲覧ありがとう...
特急ロマンスカー・VSEの定期運行を終了小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2022年3月11日(金)をもって、特急ロマンスカー...
新年おめでとうございます。ー令和4年1月2日ということで、12系の日です。
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は1月2日ということで、12系の日でございます。12系のネタをUPします。写真は令和1年(2...
当ブログを購読者のかたへ、管理人は、生存しております。こちらのnoteの記事をご一読ください。実は「3回死にかけました。でも生き延びました」というお話し。...
管理人からお知らせでございます。平成29年-2017年 パソコントラブル等によって、なかなか更新が進みませんでした。なお、管理人のツイッターでは随時実況を...
平成30年2018_0310_拝島ライナー1番列車の撮影・乗車記録
今更ながらですみません。3年前の案件となります。平成30年- 2018年3月10日_拝島ライナー1番列車の写真紹介です。もちろん、拝島ライナー1番列車には...
今更ながらですみません。3年前の案件となります。平成30年- 2018年2月22日_京王ライナー1番列車の写真紹介です。もちろん、京王ライナー1番列車には...
189系で運転された「快速らくらく青梅マラソン号」と「ホリデー快速富士山号」撮影・乗車
今更ながら、3年前のことですが、3年前の2月18日乗った「らくらく青梅マラソン」号、と「ホリデー快速富士山」号。引退近い189系で運転されるということで満...
ちょうど2年前の4月30日は「平成元号の最後の日」でした。JR九州豊肥本線の熊本駅から1つ目の駅が「平成」駅です。いままで下車したことがありませんでした。...
・順次過去の旅の紹介していきます 令和元年-2019-年4月14日「花めぐり号」2日目乗車記。2年前の4月14日に乗車した「花めぐり」号2日目です。東北本...
ちょうど2年前の4月13日に乗車した「花めぐり」号です。東北本線の春の風物詩となった臨時列車。大河原ー船岡間の桜を列車に乗りながら楽しめる。ずっと前から乗...
お知らせ・順次過去の旅の紹介していきます 令和元年-2019-年8月31日フルーティア乗車記
お知らせとお詫びー更新が滞り、大変申し訳ございませんでした。昨年は何度か旅をして、その次の旅に出てたりという感じでした。ので更新が滞りました。順次更新、未...
3月13日ダイヤ改正で定期列車の運転が終了した185系の撮影記録11回目です。特急列車もさることながら、多くの臨時快速列車でも運転された185系。定期運転...
2階建て新幹線『E4系MAX』に乗車時に使用した指定券(2)
JR東日本の2階建て新幹線『E4系MAX』引退がこの秋決定したことは前々回の投稿で記した通りです。そこで、今まで使用した2階建て新幹線Maxの指定券をまと...
2階建て新幹線『E4系MAX』に乗車時に使用した指定券(1)
JR東日本の2階建て新幹線『E4系MAX』引退がこの秋決定したことは前回の投稿で記した通りです。上越新幹線「E4 系 Max 編成」のラストラン企画をスタ...
2階建て新幹線『E4系MAX』引退へ向けてラストラン企画開始
JR東日本の2階建て新幹線『E4系MAX』引退がこの秋決定しました。上越新幹線「E4 系 Max 編成」のラストラン企画をスタートします!この企画でE4系...
いよいよ今週末の3月13日ダイヤ改正で定期列車の運転が終了する185系の撮影記録10回目です。熱海駅での伊豆急下田行き編成(基本編成)と修善寺行き編成(付...
いよいよ1週間後の3月13日ダイヤ改正で定期列車の運転が終了する185系の撮影記録9回目です。今回は185系はさまざまな特急で活躍してきました。その代表格...
今月3月13日ダイヤ改正で定期列車の運転が終了する185系の撮影記録8回目です。今回は著名撮影地で撮影した185系です。2010年(平成22年)2月2日に...
今月3月13日ダイヤ改正で定期列車の運転が終了する185系の撮影記録7回目です。185系といえば「臨時快速」として「ムーンライトながら」などの季節臨時列車...
来月3月ダイヤ改正で定期列車の運転が終了する185系の撮影記録5回目です。185系といえば「ライナー」として着席保証列車で活躍しましたね。そして、185系...
回も記しましたが、更新が1年間開いてしまいました。すみません、アップするネタはあるのですが、なかなかブログとしてまとまらず。まとまらず、にでも、紹介したい...
前回も記しましたが、更新が1年間開いてしまいました。すみません、アップするネタはあるのですが、なかなかブログとしてまとまらず。まとまらず、にでも、紹介した...
昨日も記しましたが、更新が1年間開いてしまいました。すみません、アップするネタはあるのですが、なかなかブログとしてまとまらず。まとまらず、にでも、紹介した...
昨日も記しましたが、更新が1年間開いてしまいました。すみません、アップするネタはあるのですが、なかなかブログとしてまとまらず。まとまらず、にでも、紹介した...
更新が1年間開いてしまいました。すみません、アップするネタはあるのですが、なかなかブログとしてまとまらず。まとまらず、にでも、紹介したいものを順不同でアッ...
全く投稿できずに申し訳ございませんでした。生きていますのでご安心ください。(笑)さて、2月1日(土)2日(日)8日(土)9日(日)と4日間にわたり、東海旅...
箱根登山鉄道のモハ1とあじさいここ数ヶ月、更新がなかったことをお詫びします。6月29日に、引退が決定している箱根登山鉄道のモハ1を、あじさいの花と一緒にし...
昨日、臨時快速「E653系おかえり号」に乗車しましたが、その際に使用した指定券・乗車券と、いただいた記念品を紹介いたします。まずは指定券。1ヶ月前の1月2...
きょう2月2日(土)に、かつて常磐線の「フレッシュひたち」で活躍し、その後羽越本線の「いなほ」で活躍しているE653系が常磐線にやってきまして、常磐線の臨...
最近、更新が滞りがちで申し訳ございません。15年前の2004年(平成16年)1月いっぱいで、東急東横線の横浜ー桜木町間が廃止になりました。15年前の写真で...
JR北海道のスーパー北斗と、JR九州の九州新幹線の車内販売の取りやめが発表されました。少し古い写真となりますが、載せておきます。2013年(平成25年)1...
本日12月2日(日)に、年1回の恒例「東武ファンフェスタ」が開催されました。写真は整理次第紹介しますが、速報版としてピックアップした写真を紹介します。昨日...
きょう11月30日、日本で唯一のトロリーバス「関電トンネルトロリーバス」がラストランでした。最終日となるきょうは行きませんでしたが、10月27日(土)に乗...
11月24日(土)に、東急7700系がラストランで、臨時列車として運転されました。普段はラストランとかあまりいかないほうですが、7700系の最後の勇姿を撮...
「きらきらうえつ」と「EL日本海庄内号」を並びで撮影&きらきらうえつを少し乗車
11月10日(土)に「きらきらうえつ」と「EL日本海庄内号」の並びを撮影することに成功しました。出発を待つばかりの「きらきらうえつ」と、奥に休む「EL日本...
11月10日(土)に乗車した「EL日本海庄内号」はホームをひきあげたあと、翌日の運転に向けて早くも準備を進めていました。客車を牽引しながら入ってくる雰囲気...
11月10日(土)に乗車した「EL日本海庄内号」は、定刻とおり酒田駅に到着しました。酒田駅では横断幕でお出迎え。酒田市公認キャラクター「もしぇのん」がホー...
11月10日(土)に乗車した「EL日本海庄内号」ですが、途中のあつみ温泉駅で29分の停車時間があり、その間、いろいろ撮れました。駅の外で撮影したもの。今回...
11月10日(土)に、羽越本線にEF81牽引のばんえつ物語12系客車を用いた下り「EL日本海庄内号」が運転されました。運転区間は新津→酒田。新津駅を9時9...
「きらきらうえつ」の車両の引退がニュース等で発表されました。来年9月に引退し、そのまま廃車になるようです。個人的には、11年前の平成19年(2017年)3...
6月18日から更新が停止しておりましたが、ノートPCを新調、また更新できるようになりました。取り急ぎ、お知らせです。管理人 Joh 拝
自宅のノートパソコンが立ち上がらなくなってしまいました。今はスマホからアクセス中です。パソコンに残っている、バックアップを取りきれてないデータがあるので、...
「ブログリーダー」を活用して、Joh3さんをフォローしませんか?
管理人からお知らせでございます。既に発信済・再度のお知らせではありますが、管理人においては、2020年-令和2年2月23日未明に脳出血を発症し、左半身麻痺...
平成31年3月3日に運転された「SLぐんま」は、群馬県内で運行されていた蒸気機関車(SL)の特別運転の一つです。この日には、群馬県内を走る観光列車として「...
管理人からお知らせでございます。既に発信済・再度のお知らせではありますが、管理人においては、2020年-令和2年2月23日未明に脳出血を発症し、左半身麻痺...
平成30年2018年2018_0421_東武リバティ1周年記念列車に乗りました。とりあえず写真1枚だけですがアップしておきます。あとでこの投稿は編集いたします。
6年前-2018年(平成30年)「快速らくらく青梅マラソン」号と「ホリデー快速富士山2号」に乗りました。「らくらく青梅マラソン」号は川崎駅から南武線立川駅...
6年前の2018年-平成30年4月1日の乗車記録です。本物の出会い栃木号です。浦和駅では出発式がありました。宇都宮駅の横断幕のお迎え日光線内はDLが牽引機...
平成30年-2018年-2018_0331_ばんえつ物語号です。平成30年度のSLばんえつ物語号ファーストランです。新潟へそのまま向かうのも芸がないので、...
今更ながらですみません。5年前の案件となります。生きてます。生存報告:生きています(笑) ^^) _旦~~ぼちぼち更新していく予定です。令和5年-202...
ハロウィン列車に乗車した時の記録です。5年前の2018年(平成30年)10月28日。磐越西線を走った列車になります。こんな感じのHMを装着してました。オコ...
写真挿入いたしました。2019年(令和元年)8月31日に乗車した時に撮影したものです。電車の側面には、フルーティアのロゴマークがあります。電車の外観と、車...
4年前の2019年(平成31年)4月6日の乗車記録です。~SLが東北本線を走ります~ 「SL銀河 いわて幸せ大作戦」運行に合わせイベントを行います! この...
34年前の3月13日、青函トンネル開業。今は旅客は北海道新幹線を利用することになる。時間短縮に大いに貢献していることは明らかに。青函トンネル開業に合わせて...
ちょうど、3年前のきょう、JR東日本水戸支社は、「E653系おかえり号」を運転。運転日は、2019年2月2日(土)。運転区間は、水戸(9:58発)~いわき...
【今日は何の日?】「モバイルSuica」開始2006(平成18)年の1月28日。JR東日本のICカード乗車券「Suica」の機能を携帯電話でも使えるように...
本日1月27日は"1"と"27"で"127"ということで、E127系の日です。#E127系の日 新潟エリアの0番台2007年:平成19年3月10日撮影 @...
では、本日1月26日は、#キハ126系の日2006年:平成18年6月5日 撮影 @堺港駅昨日1月25日は、#125の日 #キハ125の日2009年:平成...
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は令和4年1月5日ということで、415系の日でございます。415系のネタをUPします。写真は...
令和4年1月3日「413」"4" "1" "3"。413系の日撮影は8年前の2014年:平成26年11月15日「北陸色」と呼ばれていました。閲覧ありがとう...
特急ロマンスカー・VSEの定期運行を終了小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2022年3月11日(金)をもって、特急ロマンスカー...
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は1月2日ということで、12系の日でございます。12系のネタをUPします。写真は令和1年(2...
管理人からお知らせでございます。既に発信済・再度のお知らせではありますが、管理人においては、2020年-令和2年2月23日未明に脳出血を発症し、左半身麻痺...
平成30年2018年2018_0421_東武リバティ1周年記念列車に乗りました。とりあえず写真1枚だけですがアップしておきます。あとでこの投稿は編集いたします。
6年前-2018年(平成30年)「快速らくらく青梅マラソン」号と「ホリデー快速富士山2号」に乗りました。「らくらく青梅マラソン」号は川崎駅から南武線立川駅...
6年前の2018年-平成30年4月1日の乗車記録です。本物の出会い栃木号です。浦和駅では出発式がありました。宇都宮駅の横断幕のお迎え日光線内はDLが牽引機...
平成30年-2018年-2018_0331_ばんえつ物語号です。平成30年度のSLばんえつ物語号ファーストランです。新潟へそのまま向かうのも芸がないので、...
今更ながらですみません。5年前の案件となります。生きてます。生存報告:生きています(笑) ^^) _旦~~ぼちぼち更新していく予定です。令和5年-202...