chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BIRD READER
フォロー
住所
香川県
出身
香川県
ブログ村参加

2012/10/21

arrow_drop_down
  • 知られざる、市井の偉人たち。「無私の日本人 (文春文庫)」

    無私の日本人 (文春文庫)磯田 道史 無私の日本人posted with ヨメレバ磯田 道史 文藝春秋 2015年06月10日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 日本は連綿と伝統が続いていると思いがちだが、実はそうではない。江戸時代以前、庶民が学び、親しんだ書物や村々の庄屋等が書き残した文書。連綿と綴られた変体仮名を、我々は読むことができない。そのため、様々な人物・事...

  • 島における適応放散のメカニズムを探る。「孤島の生物たち―ガラパゴスと小笠原 (岩波新書)」

    孤島の生物たち―ガラパゴスと小笠原 (岩波新書)小原幹雄孤島の生物たち―ガラパゴスと小笠原 (岩波新書)ガラパゴスという地名には、やはりロマンを感じる。進化の実験場という使い古された言葉もあるが、それでもやはり、いわゆる絶海の孤島における生物群をベースに進化を論じるのは、ワクワクするもの。ただ、本書の刊行は1994年と、今から20年以上前である。このため、もちろん最新の知見を得ようとして読むものではない。むしろ...

  • 一国の経済が、一人の日本人に委ねられた。「ルワンダ中央銀行総裁日記 増補版(中公新書)」

    ルワンダ中央銀行総裁日記 増補版(中公新書)服部正也ルワンダ中央銀行総裁日記増補版posted with ヨメレバ服部正也 中央公論新社 2009年11月25日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle ルワンダという国について、知っていることは少ない。「ルワンダ大虐殺」があったことは知っている。「ホテル・ルワンダ」も観た。だが「ルワンダ大虐殺」があった1994年、リアルタ...

  • 模型ではない。「復元」するのだ。「戦艦大和復元プロジェクト」

    戦艦大和復元プロジェクト戸高一成戦艦大和復元プロジェクトposted with ヨメレバ戸高一成 角川書店 2005年04月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 「世界最大の四十六センチ砲を備えた大和は、東洋の一小国にすぎなかった日本が、明治維新からわずか七十年あまりで造り上げ た記念碑的な船だったといえる。」詳細は本書に詳しいが、そもそも大和のような巨艦や、四...

  • 2020.9.7-9.13 体調は低空飛行、季節は移り行く

    2020.9.7-9.13 体調は低空飛行、季節は移り行く 9.7(月)台風一過。胃痛は変わらず。まずは「カラー版 - ふしぎな県境 - 歩ける、またげる、愉しめる (中公新書)」。県境に歴史ありだし、飛び地の成り立ちも面白い。香川の陸上、愛媛・徳島との県境では特に気になったことはないが、今後通過するときには、ちょっと落ち着いて見てみたい。9.8(火)胃痛に加え、頭痛もしてくる。おそらく気温の低下で風邪を引き、副鼻腔炎になている...

  • 地球が生んだ石を、刻む。「硯の中の地球を歩く」

    硯の中の地球を歩く青柳貴史硯の中の地球を歩くposted with ヨメレバ青柳貴史 左右社 2018年07月 楽天ブックスAmazonKindle 「硯」というと、小学校で購入した書道セット程度しか思い浮かばなかった。あと、今思い出したのだが、そういや大学の授業で買ったような気がする(国語科だっので)。そうした書道の先生・教師の硯は、確かに違って見えた。本書は日本でも数少...

  • 2020.8.31-9.6 胃痛、台風近し

    2020.8.31-9.6 胃痛、台風近し 8.31(月)ばたばたばた、と音が聞こえるような一日。図書館で借りた「カタツムリ・ナメクジの愛し方 日本の陸貝図鑑」を読了。カタツムリも種類を見たいなあと思うのだが、なかなか手が回らない。でも今度からフィールドで陸貝見つけたら、写真は撮っていこう。9.1(火)これまた図書館で借りていた「検証「前期旧石器遺跡発掘捏造事件」」を読了。一般的な眼から当時の記録を見ると、なぜ誰も不思議と...

  • 害虫を育てる仕事って…「きらいになれない害虫図鑑」

    きらいになれない害虫図鑑有吉立きらいになれない害虫図鑑posted with ヨメレバ有吉立 幻冬舎 2018年07月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 虫全般を嫌いな人も多いが、虫好きであっても好きになれない虫も少なくないだろう。特に、本書で取り上げられる、いわゆる害虫-G(僕は書くのも嫌だ)、ムカデ、ハチ、ノミ、シラミなんて、あまりお近づきになりたくない。で、...

  • 2020.8.24-30 ジャポン、ヒバカリ、RIPチャドウィック・ボーズマン

    2020.8.24-30 ジャポン、ヒバカリ、RIPチャドウィック・ボーズマン8.24(月)昨日、娘の誕生日(8.23ではない)にかこつけて、久しぶりに綾川町の「綾南自然菓子 Showado」でショートケーキを購入する。僕が選んだのはジャポン。コケ玉ではない。とても美味しかった。8.25(火)本を読み、仕事をし、帰宅して食事して少しだけ筋トレをして寝る。慌ただしい。体重は80kgを切らず。むむ。8.26(水)朝、犬の散歩中、道路の真ん中で幼蛇を見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BIRD READERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BIRD READERさん
ブログタイトル
ちょっとヨクナレ 〜読書と日記〜
フォロー
ちょっとヨクナレ 〜読書と日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用