chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢見る父さんのコツコツ投資日記 http://yumemirutosan.blog.fc2.com/

40歳にして父親になった平凡なサラリーマンが娘の幸せを夢見て、コツコツ投資で資産運用していきます

投資で失敗してばかりいた平凡なサラリーマンが40歳で娘を持って始めて真剣に投資のことを考え、コツコツ投資で資産を増やしていこうと決意しました。目標は17年間で3000万円。果たして達成できるかどうか、投資についての思うことや日々思うことを書いていきます。

夢見る父さん
フォロー
住所
青葉区
出身
目黒区
ブログ村参加

2012/09/30

arrow_drop_down
  • 個人投資家はストラテジストを信じてはならないと内部告発

    野村証券のチーフストラテジストを務めた東京理科大学大学院の田村浩道教授が、ストラテジストの予想は当たらないと身もふたもない内部告発をブルームバーグで語っています。株価がランダムウォークとすれば当然だけど、高い給料をもらっているストラテジストの役割って何なんでしょうね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 大きな玉ねぎ知ってますか

    現在、「大きな玉ねぎの下で」という映画を上映しており、爆風スランプの1989年のバラードをモチーフにした切ないラブストーリーなんですけど、若い人数人に聞いたらだれも元の曲を知らなくてカルチャーギャップにちょっとビビってしまいました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • フルFIRE向け揺れる心

    フルFIREするかどうか揺れる心。FIREで一般的な4%でなく、株式のリスクプレミアムとされる6%で行った結果、現状の支出がずっと続けば80歳までに老後資金がピンチとなってしまいます。しかし、60歳で1割、65歳でさらに1割支出を削れば十分持つ結果になりました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • ひふみ、寄付専門の会社を設立

    SBIレオスひふみは3月に、身近に寄付ができるようなプラットフォームを運営する完全子会社「Kiffy」(キッフィー)を設立します。資本金は1000万円。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • フルFIREにはおカネが足らず、当面断念

    おカネは使えばなくなってしまう。昨今の株高でそんなことも忘れていて自分の愚かさに衝撃を受けました。過去2年は株式のリターンが20%、30%あったのですけど、それは異常事態なのに、浮かれていたのですよね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 長期投資根付く 新NISA7割以上売却せず

    日本証券業協会は新NISA1年目の利用調査結果を発表しました。一番、興味深かったのはつみたて投資枠の利用者の83%、成長投資枠の75%の人が、一度も売却していなかったことです。もちろん、僕も売却はしていません。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • コメの値段が過去最高 家計を直撃

    農林水産省は19日、2024年産米の今年1月の相対取引価格が玄米60キログラム当たり平均2万5927円と、比較可能な1990年以降で過去最高になったと発表しました。昨年1月より69%も高く、家計を直撃していますね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 子供が高校合格! ふつふつと起こるフルFIREへの思い

    娘の高校受験が終了して、第一希望の学校に受かりました。なんと僕の母校で、親子2代でお世話になることになります。さて、僕の著書「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」にも書いたのですが、僕がフルFIREでなくサイドFIREした理由は、当時小学生だった娘が僕の姿をみて「ニートになりたい」といったため働いている姿を見せなければと思ったからです。しかし、高校生になったらさすがに進路は自己責任。...

  • 7割が自分の貯金額をパートナーに伝えず

    資産形成には家族で力を合わせることが大切だと思うのですが、三井住友銀行によると7割の人が配偶者・パートナーに自分の貯金額を伝えていないそうです。我が家も僕が本の「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」という本をだして、初めて妻も僕の資産額を知ったので、あまり人のことはいえないですけれど、やはりカネのことになると家族でも話しづらいのでしょうね。 参加しました。下のボタンを励みの...

  • 僕の金融資産、7カ月ぶりに過去最高を更新

    昨日のブログで、日本の富裕層が過去最高との野村総研調査を紹介しましたが、僕の金融資産も約7カ月ぶりに過去最高を更新しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 野村総研調査、富裕層・超富裕層が過去最高に

    野村総研は13日、2年に1度行っている富裕層調査を発表。国内で2023年、資産1億円以上の富裕層・超富裕層が推計165万世帯、純金融資産同469兆円と05年の調査開始以来、ともに過去最高だったと発表しました。国内世帯の約3%に上ります。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 初めての著書がヤフーニュースになった

    僕の初めての著書「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」を東洋経済オンラインさんが取り上げてくれ、ヤフーニュースにも配信されています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • インフラ大変、我が家も老朽水道管が故障

    埼玉県八潮市の道路陥没事故は、老朽化した下水道管の破裂が原因とみられています。インフラが老朽化する一方、建設業界の人手不足で今後もこうした不測の事態はますますおきそう。実は僕の実家も水道管から漏水していることが発覚して、バタバタしてしまいました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 著書についてFIREのYouTubeに出演した

    僕の初めての著書「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」、出版社によると好評だそうで何よりです。出版をきっかけに複数のFIREコミュニティに参加したことは先日お伝えしましたが、そこで知り合った“ちゃくさん”のYouTubeに出演することになり、彼と対談しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 金融庁、暗号資産の税制改正検討か

    日経新聞によると、金融庁が暗号資産を有価証券並みの扱いとして、ETF解禁を視野に入れて検討しているそうです。現在は総合課税で売買益に最大55%の税金がかかっているのを、税率20%の金融所得課税へ変更する議論が進む可能性もあるとしています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 詐欺に盗撮、とどまるところを知らない金融関係者の不祥事

    金融関係者の不祥事が後を絶ちません。6日に野村証券の元社員が、在職中にうその投資話を顧客にもちかけ1000万円をだまし取っていたとして、詐欺容疑で逮捕されました。野村証券は昨年、別の支店の元社員が、在職中の顧客への強盗殺人未遂と放火の罪で逮捕、起訴され、再発防止策を打ち出したばかりなのに、タイミングが悪い。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • FIREコミュニティに参加した

    縁があってFIREのコミュニティに2つ入りました。そのうち、相互フォロー先のクロスパールさんに案内されたセミリタイアの場では、さっそくオンラインのオフ会に参加。これまでFIREカテゴリーの人とあまり交流がなかっただけに、一気に楽しみが増えました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 紙の本の減少が止まらないニッポン

    出版科学研究所によると、2024年の出版市場は1兆5,716億円(前年比1.5%減)と、3年連続でマイナスになりました。電子出版は5,660億円(同5.8%増)でしたが、紙が1兆56億円(同5.2%減)と落ち込みが止まりません。電子書籍へのシフトはますます続きそう。僕の初めての本、「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」(東山一悟名義、JTBパブリッシング)が少しでも売れますように。 参加しました。下のボタンを励み...

  • 夢で会いましょうと口説いて投資詐欺 騙されちゃう悲しさ

    北海道文化放送によると、帯広市の70代の女性がSNSを通じて金の投資に誘われ、1200万円をだまし取られたそうです。ここまでは最近、よく聞く事件なのですが、勧誘の手口がすさまじい。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 日本の犯罪急増で警察庁が危機感

    警察庁は6日、2024年の犯罪情勢をまとめました。SNSでメンバーを集めて民家を襲う強盗や、ネットを悪用した投資詐欺、企業を狙ったサイバー攻撃などのニュースが相次いでいいますが、統計でも明らかになった形。警察庁は「我が国の犯罪情勢は厳しい状況にある」と危機感を抱いています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • インフレでもバレンタインチョコにはカネを使う

    カカオショックでチョコレートが高騰しているにもかかわらず、松屋銀座の調査によると、バレンタインデーで節約する人は2割にしかいないそうです。家計がインフレに悩まされるとはいえ、年に1度のイベントぐらいは、きちんとやりたいと考えている人が多いようですね。僕も妻子にはちゃんとしたものをプレゼントするつもり。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。 参加しました。下のボ...

  • また野村の社員が顧客に犯罪 対面証券のリスクだね

    NHKによると、野村証券の元社員が、在籍中に顧客に対して嘘の投資話を持ち掛け、1千万円をだまし取ったとして逮捕されました。昨年10月に広島支店の元社員が在職中に顧客を睡眠薬で眠らせ、カネを奪って放火したとして逮捕、起訴されてますが、同様の事件は氷山の一角かもしれません。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 確定申告を行ったけど失敗

    2024年の確定申告を実施しました。書類を勘違いで捨ててしまうというミスをしてしまい、どうしても見つからないため我ながら呆れてしまいました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • アメリカでリベンジ退職大流行

    フォーブスによると、アメリカでリベンジ退職というのが大流行しているそうです。職場で認められなかったり、不愉快な思いをした腹いせに退職するとか。昔からそういう人がいたでしょうけど、人手不足で加速しているそうです。中には派手な抗議行動をして辞める人もいるとか。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 1月のリスク資産はマイナススタート

    1月27日に発売した僕の初めての書籍「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」、ようやくアマゾンのレビューがのりました。また、自身のブログで感想を書いてくださった個人投資家もおられます。ありがとうございます。個人的には先週末にこの分野に詳しい友人たちが祝賀会を開いてくれました。ブログでも書けないような市場の裏話もたくさんきいて、やはりインデックスは一番平穏だとしみじみ。 参加し...

  • アメリカのホームレズ急増 日本はやっぱり住みやすい

    ロイター通信によると、米政府が昨年12月に発表したホームレス数は77万人と前年から18%も増えました。ちなみに計算方法が違うので単純比較はできませんが、昨年4月に厚労省が発表した日本のホームレス数は2820人です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 日経に不老不死の金融資産だと

    日経新聞に「死ぬまで減らない「不老不死」の金融資産の作り方」との記事が載っていました。要は高齢者になっても運用しながら取り崩すことで、元本を減らなくするというもの。でも、自分からすればちょっと考えられない話です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 自分の本の広告が地下鉄にあった

    月曜日に僕の初めての著書「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」が発売されて5日間。出版社から連絡があり、滑り出しは好調だそうです。なんと地下鉄に広告がはってありました。読んでくださった皆さん、出版関係の皆さんありがとうございます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢見る父さんさん
ブログタイトル
夢見る父さんのコツコツ投資日記
フォロー
夢見る父さんのコツコツ投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用