chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日医、慶応医模試

    YMS予備校で、7/14(日):日本医大模試7/28(日):慶応医学部模試詳しくは、上記予備校サイトで確認を。ずーと昔には、代ゼミでこの時期に慶応医学部模試を梅雨明けした頃にやっていましたかね。かつて、息子もいやいやながら受けていましたか。浪人時に、とにかく前半戦の模試で、自分の弱点を再発見させるためにも、模試回数を増やしていましたかね。ただ、慶応、日医ともに問題に癖があり、難しい。予行演習としては難ありと...

  • 河合共テ模試・理科

    前回に引き続き、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。2)理科選択問題について、新旧両課程の受験者を比較してみます。まず理科。センターは「理科では選択問題を用意する」と明言しており、おそらく化学の熱分野が該当するのではないかと言われています。今回の模試でも、熱分野で選択問題となっていました。まず受験者数を見てみます。課程人数全体現役高卒新課程71,5...

  • 鳥取大医学部の2次募集(1984-1986)の学生は優秀だったか?

    鳥 取大学 医学部 で は全 国の医系国公立 大学 に先駆 けて、1984年 度 よ り3年 間 にわた って入学定員の一部(各年度約20名)を 留保 した第二次募 集が行われたとのこと。現在でいう後期入試に相当するでしょうか?当時 は共通一次試験 が行 われていたが、多 くの受験 生 に とって受験 機会 が一 度の みであった。初年度は36倍だったらしい。受 験生 は共通一次試験 の成績 が とくに優秀 であった。個 々の学生 の在学中の...

  • 一橋大のガチ世界史

    ちょい気晴らしに、世界史の問題を覗いてみた。今回は一橋大世界史の第3問。東進 大学入試問題過去問データベースから理解が深く、また記憶も確かでないと書ききれないだろうね。解答はRead Moreへ広告世界史論述問題集価格:1,643円(税込、送料別) (2024/6/22時点)ポイント7倍 小学館版 学習まんが 世界の歴史 全17巻セット価格:18,326円(税込、送料無料) (2024/6/22時点)...

  • 医学部82大学判定テスト

    医学部82大学判定テスト医学部受験生、必須! 医学部入試の傾向に対応した、医学部受験に特化した模試です。6月30日(日)、医学部82大学判定テストを行います。東進ハイスクール主催のもと、医学部予備校各校(クエスト・英進館・野田クルゼ・メビオ・YMS・早稲田アカデミー・英進館メビオ・学参・メルリックス学院)が協賛。予備校の垣根を超えた模試です。実施日 6月30日(日)実施会場 協賛予備校会場 (クエスト(...

  • 地方大学医学部に新入学枠、付属病院勤務を条件に

    政府は地方の医師不足を解消するため、地方大学の医学部に新たな入学枠を設ける制度を調整する。卒業後も付属病院で一定期間勤務するのが条件で、学生の奨学金や新枠を導入した大学の施設整備などを国が支援する案がある。新枠は臨床研修を手厚くするなどして、医師を目指す学生にとって地方勤務の魅力を高める。(日本経済新聞 2024 6/3 配信)画像:El médico rural, un profesional indispensable からただの地域枠にとどま...

  • 河合共テ模試・情報科2

    前回に引き続き、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。 1)情報科【つづき】新課程用の「情報I」と旧課程用の「旧情報」の受験者を、比較してみます。両科目には、同じ問題がいくつかあります。ですので、これの正解率を比較してみることで、状況がわかります。「情報I」正解率「旧情報」正解率第1問問1ア92.5第1問A問1ア93.4問1イ95.5問1イ95.9問2ウ42.4問2...

  • 河合共テ模試・情報科

    ここでは、前日行われた河合塾・全統共通テスト模試の結果をもとに、新課程・旧課程の状況をみていきます。 1)情報科情報は、今年から新たに始まる科目です。新課程用の「情報I」と旧課程用の「旧情報」の2科目から選択します。・現役生は「情報I」必修。・浪人生は「情報I」「旧情報」から選べる。まず、受験者数を見てみます。科目人数全体現役高卒情報I118,086115,2722,814旧情報 10,5014210,459現役生は当然、ほぼ全員...

  • 高知大(医)合格者:出身高校ランキング(2024年度)

    サンデー毎日(毎日新聞出版)の大学別の出身高校ランキングをもとにした報告です。小生とも縁が深い南国土佐。ということで、今年も高知大医学部のランキングを覗いてみた。足摺岬(あしずりみさき)まずは、5位5位:浜松北、滝、洛南、四天王寺、姫路西、淳心学院、愛光各2名東京からは、立川、立川国際(中教)、戸山、日比谷、暁星、サレジアン国際学園、芝世田谷学園、本郷、(私)武蔵から1名ずつ受かっています。かなり...

  • 河合塾・全統共通テスト模試

    河合塾・全統共通テスト模試(マーク模試)が行われました。今年は新課程最初であり、移行措置もかかっているので、受ける科目も複雑になっています。科目選択については、 ・数学IA… まず旧課程の第4問(整数)を見て、いけそうであれば旧課程で解答、厳しそうであれば新課程で解答。・数学IIB/IIBC… まず新課程の第7問(複素数平面)を見て、いけそうであれば新課程で解答、厳しそうであれば旧課程で解答。 といったとこ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズさん
ブログタイトル
誰でも受かる医学部入試の極意
フォロー
誰でも受かる医学部入試の極意

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用