そろそろ、紫陽花も終盤になってきました。ネットニュースなどを見ると東北あたりではこれからが見頃になるんでしょうか、地域によって差はありますが。紫陽花の浴衣を着て紫陽花を見に行きました。 1000円で買った反物を自分で仕立てたもの。7年ぶり?くらいに袖を通してみました。最近またマイブームが浴衣に戻りつつあるようです。自分が着物にはまる入り口が浴衣だったので、原点復帰してるのかな?やっぱなんだかんだで着付...
「るろうに剣心 最終章」を観にいきました。今までコロナ変異株にビビッて、行くか行くまいか逡巡してたんですが、やっぱり好きな映画は劇場で観たいっす。通常の1.5倍の広さで両側にパーテーション設置してあるプレミアムシートなるものがあるらしいので、(イオンシネマ+500円)いざとなればそれを利用しようと思って行くことにしました。でも結局、平日の晩だと空いてたので普通の席で見ることに。 最終章、2部構...
シーズンなので菖蒲柄の着物をきました。これも3~4年ぶりに引っ張りだしてきました。この着物は畳紙に畳んであるとすごく地味に見えるんですが、実際着てみるとそうでもない、そこはさすがアンティークだと思います。薄いのだけど意外とリキもあるお気に入りの着物です。槌車と柳の帯は、この着物に合ってるのかどうかよくわかんない感じですが、同じ水辺のアイテムとしてまとめてみました。菖蒲園、やったあ!まだ誰もいない♪...
今日はそうでもないけど、2日ほど前の暑さときたら、早くも夏バテになりそうでしたわ。ちょっと日が照るとこうだからなあ。今からこれでは盛夏の頃が思いやられる。昔は夏が来る前のワクワク感があったけど、今は恐怖感のほうが強い。さて、6月になり麦がこんがり小麦色に実ってきたので、久しぶりに麦の帯を引っ張り出して締めてみました。仕舞ったままだとカビが生えますのでね。 どこの紬か分からないけど、麻の葉柄が織り出...
もうバラが早くも満開を過ぎております。先週、バラコーデでバラ園に行ってきました。 今年はバラ柄の銘仙と「着物はきもの弥生」さんとこのトランプの復刻帯で「不思議の国のアリス」風にしてみました。トランプ帯は欲しくて長年探していたのですが、柄が小さかったり、インパクトに欠けたりで(しかもお値段も結構する)なかなか気に入ったものに出会えず今まで保留だったのですが、やっとこさ入手できました。男物の襦袢にな...
「ブログリーダー」を活用して、ノリコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。