chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 意識vs常識

    ついこの前「定時で帰る人を責めるのはどうなの」という話を書いたのだが これ意識低い発想らしい・・・。 職場には派遣さんがいる。 基本的に正社員になってもらう前提でいるが、未経験だとどうしても絶望的に合わない場合があるので (親会社の社風も強烈だし) まずは派遣でやってもらっている。 で、この派遣さんたちが定時でみんなさくっと帰るのがどうなの?ということ。 別にいいんじゃね?やれることないし。 派遣さんたちを見て「えー定時に帰ってるよ・・・」なんて思ったことはない。 私も現場出向の時は定時に現場を出ていたし、 今の職場でも「本来それなのよね」と思っていた。 というか、コロナで一人出社の時は私もソ…

  • 時差通勤、ピンチ

    相変わらず出社は週1、時差通勤をしている。 そもそもコロナがどうかという話ではなく、 元々昨年度から在宅勤務を始める予定だったのが コロナで若干早まっただけなのだ。 なので在宅勤務は続く。 一方で時差通勤はピンチである。 また本店だよ 原因はまた本店である。 本店で時差通勤をしているのは一人だけらしい。 で、その人は早番で出社しているので16:30が定時になる。 当然「先に帰る」みたいな感じになる。 それが他のスタッフにとっては不快だそうで、文句が出ているとのこと。 全く意味のわからない話なのだが、運の悪いことに 社内で一番うるさい役員がこの人のことを良く思っていない。 というわけで時差勤務の…

  • 趣味のランク

    私の趣味はウォーキングと裁縫と編み物だ。 あとここでだらだら文章を書くのも趣味かもしれない。 本当はライヴ行くのも好きなんだけどね。ないから。ライヴが。 仕事の休憩中に編み物をしているとやたら褒められる。 すごいとか、いい趣味だとか、私はそんな素敵な趣味がないとか。 でも果たしてこれっていい趣味なのか? 豊かなハンドメイド 編み物と裁縫は「ハンドメイド」「ハンドクラフト」とまとめられる。 なんかね、これ「豊かな人生を送っている証拠の趣味」らしいよ。 この時代でハンドメイドは、例えば昨年の春の 「マスクがないから性能が劣っても作らねば」 みたいな特殊な事態を除いて100%自己満足である。 (ちな…

  • 2021.9反省

    上期が終わった。 まさかまだ電話やってるとは・・・ でも電話終わる 電話業務、撤退決定!! そもそもうちみたいな業種に電話苦手じゃない人来なくないですか?と散々言っては 「芝浦さんみたいなタイプもいるじゃん」とか200%謎な反応をもらったりしていたのだが (電話が好きとは一切言ってない) 今更になって上司が 「そもそもこのソフトやろうと思う人は性格的に電話苦手だよね」 などと言い出した。 それ私去年から言ってる。 まあそんなわけで撤退が決まったのだ。 マジで、マジでなんだったんだろうか・・・ いろんな人に「コロナなのにそんな忙しいわけがない」と言われ、 納期を延ばしてもらい、部下からの質問が来…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、芝浦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
芝浦さん
ブログタイトル
クズは定時で帰りたい
フォロー
クズは定時で帰りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用