あれやこれや、心の備忘録。あの山、この山、憧れの山、つれづれに綴ってまいります。
アウトドアに目覚めた50代男子。
ところで、今夜の宿『マナスル山荘(本館)』を今年最初のお宿に選んだ理由、食事が美味しいという理由の他にもあるんです!!我隊、自他ともに認める食いしん坊ですが……実は、呑み助でもあるんですっ!!えええええええええええーっ!!とっくに知ってるわいイヒヒヒヒ、実に素敵なプランっす!!これでねぇちゃんが綺麗だったら天国っす!!おサル君、「ねぇねぇ、隊長?!どうする?!飲み放題、頼んじゃう?!」ってこらーっ!!何をカマトトぶってんねん!!今夜の宿泊者は、我隊を入れて5人のみ。なので特等席のおこたに気にせず陣取って、さぁーっ!!飲むでーっ!!だいぶ出来上がってきたところで、さぁご飯っす!!食材は基本、地産地消をモットーにされているそうで、一見地味ですが実に美味しい!!胡麻だれしゃぶしゃぶも、美味しかったぁ食後は、これも楽し...令和二年、登り初めはマナスルから、後編!!
読み返してみると、昨年暮れの私メの登山blog、まるで新手の「閉店詐欺」みたいだね~もうこれで最後、ホントに登り納め、と何度も何度も投稿を繰り返してしまいました……深く反省別に何か思惑があったわけじゃあございません…悪しからずその手で言えば、登り初めは後にも先にももう正直に一回こっきりなんで、皆さま、身構えず、気楽にお読みくださいまし(笑)ところで世の中には、九日間もの長い正月休みの間にすっかり正月太りしてしまった輩、ごほん、いえ、失礼…、方々が多いことと思われますが…我隊は闇世界、いや違った…そもそも因果な商売に加担しているので全く、正月なんぞに関係ない世界に生きております。おまけに今年は一月早々から、大事な催事を抱えていたもんで正月早々朝から晩まで10日近くのハードな連勤、正月太りなんてありえへん世界で過ご...令和二年、登り初めはマナスルから、前編!!
もう、2019年内の山行はないだろう、高をくくっていたらほんとにホントの年末28日準レギュラーの❝お兄ちゃん❞からあらら、まさかのお誘い…一瞬躊躇したけどどうせ家にいても年末、邪魔なだけだし(きっとお兄ちゃんも同じなんだろうねぇ、イヒヒ)よし、行ってしまえ~冬型天気もやっと安定、今日も関東の初冬らしく、きりっと晴れた朝です。お兄ちゃんとは「あずさ」車内で合流、大月乗り換えで、スタートの塩山駅到着。平日なもんで、ここからしか登山口へ行く術がないんです。バス終点「裂石・大菩薩峠登山口」から歩き出します。さすがに年末のこんな時期に山に向かう浮かれポンチは我々2名のみ(笑)駅では晴れていた空も、山が近づくと稜線には結構雲がかかっています天気予報はまずまずだったんだけどなぁ~と、この直後、事件発生!!僕の愛機オリンパスO...大菩薩嶺、ほんとにこれが2019年登り納め!!編
超大型台風(19号)接近!! 滑り込みピストン 燕岳!! 編
いけね!!2019年登山で、忘れられない山行がもう一件あったっけ!!会社のℐ先輩に誘われて行った、燕岳ピストン!!これ、忘れたらあかんやろ~以前からお互い山をやるのは知っていて、ℐ先輩の「一度一緒に行こうぜ~」との熱いラブコールに応えて計画した山行でした。ところがよりによって1か月も前から楽しみにしていたまさにその日取りに合わせるように北上してきたのが例の台風19号!!列島各地に(特に東日本に)大きな爪痕を残した奴の為に当初の燕岳~大天井~常念の縦走プランを天候次第の燕岳ピストンへと急遽変更。※車の回送サービスまで予約していたんだけどね~前日仕事を早目に終えて、いったん帰宅。荷物を抱えてℐ先輩の車に拾ってもらったのが午後10時。中央高速を飛ばして登山口の中房温泉に着いたのが12時半頃だったかな。駐車場で車中泊の...超大型台風(19号)接近!!滑り込みピストン燕岳!!編
「ブログリーダー」を活用して、warazaemonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。