色々準備していたら気付かぬうちに出掛ける予定時刻が過ぎていた。あらぁ…しかも帯締めてない…(꒪д꒪IIあっこんな時もあると見越して購入していたレースの羽織り …
石川で着付け教室を運営しています。 着物から学ぶこと、役立つこと、 和裁も少し学んでいます。 時々日々の徒然も書いてます。
華月(はづき)さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、華月(はづき)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
色々準備していたら気付かぬうちに出掛ける予定時刻が過ぎていた。あらぁ…しかも帯締めてない…(꒪д꒪IIあっこんな時もあると見越して購入していたレースの羽織り …
この、籠バック2015年辺りでは1個2000円で買えましたが、現在では1個3500円となっておりました。昔の値段を知ってるので高くなったなぁと思うけど現在の価…
引き続き、教材枕の話題で恐縮です。今日は最高気温が18℃だと天気予報で確認したのに街頭にある温度計が26℃を示していた。( *¯ㅿ¯*)💦アツイ…あれ…見…
このポリエステルの博多・名古屋帯。すんごく短くて胴にふた巻き出来ない。そんな時は、諦めないで教材枕にセット。しっかり背中に付いて5分で完了。私は準備の時点でお…
夜は9度まで下がるけど羽織を羽織りたくない日はほっこり暖かい結城紬。半衿が黄色ベースなので帯も黄色にしてみた。着れば着るほど柔くなり身体に馴染んでくるこの結城…
長襦袢に割烹着1日中家に居るある日の部屋着着物を毎日着たいけど意外に着物は沢山重ね着している。肌襦袢に長襦袢に着物、そこに加えて伊達締めに帯まであっ、前板も入…
着物は人に着せてもらうより自分で着る方が好きです。自分の加減は自分が1番良く知っている。他人に着せてもらうとその人の加減で締められるから緩くされる事はほぼなく…
金沢に住んでいると子供の頃から『弁当忘れても傘忘れるな』と、言われて育ちます。若い頃はいつの間にか傘を無くす事や傘が壊れて買い替えたりする事が多くて、何気に憂…
良し悪し、賛否両論色々ありますが私はこの枕の便はとても便利だと思っています。なので、私の教室に来た方には必ず教室で使い方、結び方をお伝えしてます。 あづま姿帯…
花粉の飛散…毎日目が痒いです。アイメイクしても痒くて擦り結果アイメイクが取れて化粧の意味なし…一日中綺麗なメイクを継続出来てる人が羨ましいです。しょうざん紬に…
『渾身のミス…߹-߹やけ酒しました』袴着付けの依頼を承りました。着付けをしたお嬢様は本当に可愛い方でして仮合わせの時からなんだか胸がワクワクして楽しかったで…
今日は着物とは関係のないただの雑記です。いつか振り返って読み返したいと思うこと忘れたく無い事を書いてます。所用があって東京へ。春休みということもあって東京駅、…
袴着付けの依頼を承りました。着付けをしたお嬢様は本当に可愛い方でして仮合わせの時からなんだか胸がワクワクして楽しかったです 当日、お支度が終わり「いってらっし…
自宅練習なので、ちぐはぐな袴コーディネートです。m(。>__長時間練習するより毎日15分から30分程の練習をこつこつする方がなんだか性に合ってるような気がして…
袴の着付けが終わったらすぐに卒入学式の準備ですね…(𖦹_𖦹) なんだか少し慌ただしい…そう言えば入学式のコーディネート私だったらどうするかな?と、考えて選んで…
吐き出せない心の闇を吐き出します。お嫌な方はスルーしてください。よろしくお願いします。ここ数年私には助手がついていますがこいつがかなりのポンコツで会うとストレ…
身体に軽い着物が着たくて継ぎ布を入れて丈を伸ばした銘仙。(うっかりしてたけど綺麗な形の銘仙はおばぁちゃんの1枚のみで、切り刻んだ銘仙をあと2枚持ってた…)丈を…
帯揚げは先に枕にかける派です。コーディネートに1度迷うと優柔不断ループに入り、結局最初に選んだものに戻りただひたすら時間を無駄にするだけと言う経験を積み、よう…
帯揚げの結び方に好みはありますか?私は結び切りが好きです ·͜·♡個人的見解ですが上質な帯揚げを使うと結び切りは綺麗に整います。色んな人に帯揚げを結んでみ…
1月に使っていたダイソーで購入したディフーザー。アロマオイル対応していない事に全く気づかず使ってしまい動かなくなってしまいました間違った使い方をして寿命を縮ま…
良し悪し、賛否両論色々ありますが私はこの枕の便はとても便利だと思っています。なので、私の教室に来た方には必ず教室で使い方、結び方をお伝えしてます。 あづま姿帯…
花粉の飛散…毎日目が痒いです。アイメイクしても痒くて擦り結果アイメイクが取れて化粧の意味なし…一日中綺麗なメイクを継続出来てる人が羨ましいです。しょうざん紬に…
『渾身のミス…߹-߹やけ酒しました』袴着付けの依頼を承りました。着付けをしたお嬢様は本当に可愛い方でして仮合わせの時からなんだか胸がワクワクして楽しかったで…
今日は着物とは関係のないただの雑記です。いつか振り返って読み返したいと思うこと忘れたく無い事を書いてます。所用があって東京へ。春休みということもあって東京駅、…
袴着付けの依頼を承りました。着付けをしたお嬢様は本当に可愛い方でして仮合わせの時からなんだか胸がワクワクして楽しかったです 当日、お支度が終わり「いってらっし…
自宅練習なので、ちぐはぐな袴コーディネートです。m(。>__長時間練習するより毎日15分から30分程の練習をこつこつする方がなんだか性に合ってるような気がして…
袴の着付けが終わったらすぐに卒入学式の準備ですね…(𖦹_𖦹) なんだか少し慌ただしい…そう言えば入学式のコーディネート私だったらどうするかな?と、考えて選んで…
吐き出せない心の闇を吐き出します。お嫌な方はスルーしてください。よろしくお願いします。ここ数年私には助手がついていますがこいつがかなりのポンコツで会うとストレ…
身体に軽い着物が着たくて継ぎ布を入れて丈を伸ばした銘仙。(うっかりしてたけど綺麗な形の銘仙はおばぁちゃんの1枚のみで、切り刻んだ銘仙をあと2枚持ってた…)丈を…
帯揚げは先に枕にかける派です。コーディネートに1度迷うと優柔不断ループに入り、結局最初に選んだものに戻りただひたすら時間を無駄にするだけと言う経験を積み、よう…
帯揚げの結び方に好みはありますか?私は結び切りが好きです ·͜·♡個人的見解ですが上質な帯揚げを使うと結び切りは綺麗に整います。色んな人に帯揚げを結んでみ…
1月に使っていたダイソーで購入したディフーザー。アロマオイル対応していない事に全く気づかず使ってしまい動かなくなってしまいました間違った使い方をして寿命を縮ま…
暦が雨水(うすい)に入って啓蟄(けいちつ)へ向かう頃なんだかとっても着たくなる銘仙。この1枚しかないのであまり頻繁には着ませんが、やっぱりこの季節になると身体…
前回、(小物類は)好きなものを選べばいい。と、書きました。本当に好きなものを選べばいい。確かにそうなんですが… 『腰紐とウエストベルト、どっちがいいの?』腰紐…
腰紐とウエストベルトどっちがいいですか?と、聞かれたら正直、どっちでもいいですこれが結論と言うか長く使用してきた私個人の素直な感想ですしかしながら私は初めて着…
週に数回ですが、3時間程時間が取れたらチクチク縫い物をしてたり🪡します。誰かの着物を縫う訳ではなく自分の趣味と実益を兼ねてやってますが始めた頃は、針が指に刺さ…
いつもと同じですが帯1本に着物3枚同じ帯でも色々変化を楽しめます ·͜·♡半幅帯をずっと使っていると丁度お腹の前に巻かれている帯の上線(上端にくる箇所)が…
ここ数年、講師高齢化により生徒さんを引き継ぐ事が多くなりました。出来るだけ生徒さんが慣れてる手技に寄り添い着付けの練習してますが講師が変わると、これまで不明瞭…
先日の着物地だけど長襦袢として仕立てたものにいつぞやに洋裁生地で仕立てた木綿の着物を合わせてみました。帯の裏面と長襦袢が上手いことリンクしたマネキンに着せてみ…
最初に通った和裁教室では一緒に習っているおばさま達が、教室が終わるとよく古着屋さんへ連れてってくれたりしました。和裁を習うにも仕立てたい物、お直ししたい物がな…